【経済】安倍政権の「アベノミクス」、消費税率アップや円安に伴う物価高、庶民の家計に打撃…「もう節約はやり尽くした」[12/04] [転載禁止]©2ch.net at BIZPLUS
【経済】安倍政権の「アベノミクス」、消費税率アップや円安に伴う物価高、庶民の家計に打撃…「もう節約はやり尽くした」[12/04] [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
14/12/04 16:28:32.17
 前回の衆院選から二年の間に、家計をめぐる環境は大きく変わった。安倍政権の経済政策アベノミクスにより、お金持ちは株高などで
潤ったが、庶民には消費税率アップや円安に伴う物価高が重い負担になっている。賃上げは物価上昇に追いつかず、年金支給額も減少。
「もう節約はやり尽くした」との声が漏れる。 (白井康彦、寺本康弘)

 「九十八円もするのか…」

 名古屋市内のスーパーで十一月末、近くに住む主婦(37)は、輸入のトマト缶詰を手にため息をついた。好きなパスタや煮込み料理に
欠かせない。「二年前は八十円を切る値段で買えたのに」。円安を実感した。

 中堅の電気工事会社に勤める夫(37)と、まもなく一歳を迎える長男の三人で、市内の一戸建てに暮らす。

 夫の月給は手取り二十一万円。住宅ローン九万五千円、食費四万~五万円、紙おむつなどの雑費二万円、携帯電話代、マイカーの
ガソリン代を払うと、毎月ぎりぎりか赤字だ。足りない分は年七十万円のボーナスや、残業代が増えた時に穴埋めする。「貯金がほとんど
できないので、将来が不安です」

 物価高が生活の隅々まで影響していると感じる。

 料理でよく使う国産豚肉の細切れ。昨年は、近所のスーパーで本体価格が百グラム九十八円程度だったが、最近は百十円前後。
輸入豚肉の値上がりや、病気の流行による頭数減少などが響いたという。「子どものことを考えると、食材は少々値が張っても安心な
国産を選びたい」と思う。でも、ラップや洗剤などの工業製品は一円でも安いものに飛びつく。

 そこに四月の消費税増税。家計へのダブルパンチに耐えるため、主婦としてできることは節約だった。クレジットカードのポイントを
ためて特典を生かしたり、電化製品は電気料金の安い深夜に使ったり。携帯電話の料金プランも見直した。

 四月に夫が昇進し、月給が月一万円増えたことで、消費税率アップには何とか耐えられた。でも今後に希望は持てない。これまで
景気が良くても給料はほとんど上がらず、今後も上がる見込みはないと思うからだ。

 「子どもが成長すれば出費はさらに増える。節約だけでは、そのうち限界が来そうです」

 年金の少ない高齢者の家計はさらに苦しい。

 東京都町田市の男性(75)は、妻(65)と月額約十三万円の年金で暮らす。会社勤めの後、三十代で独立。電気製品修理業をして
三年前に引退した。

 築四十年の一戸建てに住んでおり家賃は必要ないものの、貯金を毎年二、三十万円ずつ取り崩さないと生活できない。持病の高血圧
の治療費や軽自動車の維持費、携帯電話代など。それに固定資産税の八万円。

 衣料品は地域のバザーで購入し、不必要なものを買わないようにして、できるだけ出費を抑えている。

 綱渡りの生活に追い打ちをかけたのが、昨年末から実施されている年金支給額の段階的な減額だ。昨年十二月支給分は十月に
比べて1%、今年六月支給分からはさらに0・7%減った。男性では、月額千四百円分に当たる。

 「ただでさえ増税で生活を維持するのが大変なのに、年金を減らされるのは本当に厳しい。貯金がなくなったら家を売るしかないかも」
と悩む。

ソース(東京新聞) URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
写真=男性の通帳に記載された6、7月分の年金額。昨年12月支給分から段階的に引き下げられた=東京都町田市で
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch