【電力】揚水発電利用率わずか3% 経産省「再生エネ蓄電に活用を」 [2014/11/01]©2ch.net at BIZPLUS
【電力】揚水発電利用率わずか3% 経産省「再生エネ蓄電に活用を」 [2014/11/01]©2ch.net - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:23:50.95 KUVZPzaO
なんだ97%も再生エネ受け入れる余地あんのに、電力会社はできません宣言してるのか。
新聞並みにうさんくさい業界だな

3:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:25:44.13 FGYFWwV/
電力会社「何でバカ高い電気を買い取りするのに、わざわざ揚水発電を稼働させてやるの?」

4:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:26:09.78 D2ffgI8V
売電のこと知りたい | 太陽光発電って何? | 住宅用太陽光発電システム | 太陽光発電・蓄電システム | Panasonic
URLリンク(sumai.panasonic.jp)

> 自宅で発電し、電気を売る時代がやって来ました。
>
> 「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって、太陽光発電で発電した
> 電気は、その地域の電力会社が一定価格で買い取ってくれます。
> 買取価格は、太陽光発電の発電能力や電力会社と契約※1した年度によって異
> なり、例えば太陽光発電10kW未満(余剰買取)の場合、家庭内で使い切れずに
> 余った電気を、1キロワット時あたり37円(ダブル発電の場合は30円)で、10
> 年間固定で買い取ってもらえます。

税金頼みの乞食・寄生虫=パラサイト企業

日立製作所 2140億円
パナソニック 1769億円
三菱電機   1213億円
東芝      1151億円

5:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:26:45.05 ZRLscJfE
原発が動いていない現在は効率の悪い揚水発電なんてね

6:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:26:53.04 MpflaBbo
雲の切れ目が突然出来て日が差して太陽光発電量が急増した、
なんて時に揚水発電の汲み上げで間に合うの?
それも使った方がいいだろうけど、とりあえず必要なのは蓄電池では?
突然の発電量増加からポンプ稼働までのタイムラグを埋める方法を考えないと。

7:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:28:50.14 baCewtX2
原発が稼働してたら揚水発電も有効だろうが、今は休めてた方が経済的なんだよ

8:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:29:12.31 tPcv+owP
どんだけ高くつくんだ

9:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:31:42.28 VPnHAI1G
この記事メチャクチャ。
将来、需給バランスが崩れる恐れがあるから、受付一時中断してるのに、なんで今の使用実績で判断するんだよ。
あと、揚水するってことは電力損失が3割程度発生するが、強制買取させてる以上、その分まで補償する必要あるぞ。その金まで徴収する気かよ

10:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:32:49.87 D2ffgI8V
石川県の志賀原発で国の防災訓練 事故対応確認、4千人参加 - 47NEWS(よんななニュース)
URLリンク(www.47news.jp)

(関連記事)w
竹やりで本当にB29や兵隊を倒せると思って ...- Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › … › 政治、社会問題
解決済み ·
7 件の投稿 ·
最初の投稿日: 2007/08/10
【ベストアンサー】なんでもかんでも気合で片付けた時代ですから。 自動小銃で飴アラレのように玉が飛んできても気合があれば当らないんだ。 玉が当るようなやつは気合が足らんのだ。 その ...

11:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:32:58.89 CmitppAU
最大30から40%程度の揚げ水発電のピーク時の供給能力は一度も使われない
なぜなら使えばまた汲み上げる必要があるからだ。
汲み上げる電気代は全く回収できずに赤字になるだけ。
故に常時0%に抑えたいだけ。3%も使ったのは供給予測の失敗にすぎない。

12:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:33:31.46 x45ji6yp
かなりネット工作に金使ってるらしいね

13:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:34:40.53 /aIj/Wvl
太陽光発電が高過ぎるから

太陽光の電気で揚水しちゃうとコストがかなり酷いことになるんだろ......

14:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:34:50.61 Zqym7pzr
原発が運転し続けるから無駄になる電力を少しでもなくすためのもんでしかないし・・・

15:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:35:16.61 uJnkPgQA
原発止まってベース電力の余剰電力が無いから?
火力だと燃料使うから揚水自体が無駄な電力消費になるから?

16:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:35:27.24 3DvyNRx4
揚水発電は夜間も止められない原発の余剰電気をためるためのもの
原発が稼働しない今、発電効率のきわめて低い揚水発電なんて
全くいらない

17:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:37:07.77 0rNzL9hL
総括原価方式でウマウマしてたくせに、今さらコストとかないわ
てゆーかこれは試算の話で絵、試算して高すぎたら「高すぎてムリ」って言えば言いだけなのに、
試算すらしなってのはどうよ

18:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:37:09.69 iyWwRPrR
太陽光発電が働いてる昼間は発電の時間帯なんだから揚水の活用は難しいだろ
再エネ業者にに揚水発電所建設を義務付けないと

19:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:39:17.67 0dbRRYoe
太陽光は短時間変動が激しいから揚水発電ではカバーしきれないでしょ~
太陽光発電業者側に蓄電池を義務付けて変動を抑えた方が効率も良いし

20:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:40:32.60 FGYFWwV/
要は太陽光発電の業者に蓄電池を義務付けて
24時間安定した電力供給を求めたらいいだけの話

21:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:44:29.78 ugnqi2hi
まあ水力や地熱は兎も角、太陽光や風力あたりは発電時刻に波があるわなぁ
が、只でさえ高い太陽光を更に揚水して値段どうするのよと

22:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:44:40.34 B7dbJqjv
「揚水発電所」って、その為にあったのか。頭いいな~。
アレが蓄電池の代わりになってたのか。

23:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:55:12.62 XOvTVTTk
>>1
馬鹿丸出しだな
実質タダの原発の電力をつかってるから超無駄の揚水発電なのにww

>>2
電気を配るには発電だけすりゃよい、なんて思っている白痴は黙ってろw

24:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:55:30.39 /PlkpwWu
太陽光から揚水ってどんだけ金の無駄使いするつもりなんだ?
エネルギー効率考えたら恐ろしく非効率的だろう。
素人でも分かるわ
太陽光、揚水とも自然エネルギーだからタダと思ってるんだろうな

25:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:55:36.78 baCewtX2
ナマホ受給者にバケツリレーで汲み上げさせろ

26:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:56:58.50 XOvTVTTk
>>19
だよねー
太陽光発電なんて糞に金つはらってるのが馬鹿馬鹿しいよ

馬鹿な民主党がやった政策で国民は毎年何兆円も無駄金を払い、高所得者がウハウハ

27:名刺は切らしておりまして
14/11/02 09:58:00.45 2MtZcvQr
揚水発電は究極の蓄電池と言われている
運用は原発とセットで使うように設計されてるから
原発が稼働していない現在は2重の損失となって国民負担となってるんだね。

28:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:00:22.52 uJnkPgQA
今後は供給品質(需要家の力率調整みたいな感じで)で買取価格差を付ければ、自然と蓄電池つけるようになるでしょ

29:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:01:29.32 f517b9K2
原子力発電所 → 夜電気を捨てていた
→ 水を高いところに上げて 昼発電に使おう 揚水発電

30:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:03:55.12 NI0MM5yR
いずれにしても、太陽光などの再生エネルギーを増やす事で高い電気代を払うのは勘弁してくれ。

31:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:04:06.22 I2xAY6XQ
その貯めておいた揚水はいつ使うんだよ
夜間か夜間なのかw

32:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:05:11.27 Nle1/vaZ
電力入手コストを下げたいだけだろ…

33:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:09:29.17 RM/ZXmzo
電力会社が再エネに反対してるのは、原油やLNG価格を高く見積もって儲けることができないからでしょ?
ソーラーパネルが買えない貧乏人は電力会社の言い分を真に受けて猛反対w

34:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:10:48.34 jBcXzU7p
馬鹿高い太陽光発電を、さらに効率の悪い揚水にまわすって馬鹿なの?
どれだけ高い電気買わせるんだよ。

35:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:11:17.99 QNwmXSsX
揚水発電の効率は70%だから42円の太陽光を揚水発電で供給すると60円/kWh

狂気の沙汰としか思えない

36:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:13:08.31 UXyrT3GT
日本の再生エネルギーは地熱発電が一番なのに・・・

37:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:15:35.98 0dbRRYoe
>>27
あんな効率の悪い物のどこが究極の蓄電池??
原発とセットなのは異論ないが、
交流放充電できる以外は蓄電池としてどうだか…

38:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:17:21.12 5qoaNq3K
国内製造業者「すいません、必要コストをこうあげられてはたまらんのです。
         だから国外に外注するか、工場移転します。
         えっ?その分のコスト?
         やだなー、それを踏まえたうえでの決定ですよ。
         そんなこと考えてないなんてバカですよ。」

39:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:18:12.02 uJnkPgQA
太陽光の全量買い取り九州だけ保留が5万件って新聞に載ってたけど
九州電力って本社内で取りまとめすることなく現場で
どんどん受け付けてたのだろうか?

40:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:19:19.55 X6JLn6eC
揚水発電   → 夜に溜め、昼に発電する
太陽光発電 → 昼に発電する

だめじゃんwww

41:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:19:25.83 wIfTKygw
>>31
無茶苦茶だよなぁ。
何、この文系の馬鹿記事

日中のピーク時に、水力発電所からの出力とは別の迂回路で、
太陽光発電の電力を入力させて、揚水しろとでもいいたいのだろうか。

電力網の負荷考えてなさすぎる。

42:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:19:30.42 RM/ZXmzo
>>37
じゃあ、揚水よりも効率のいい、揚水と同程度の容量が確保できる蓄電池ってなによ?

43:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:22:39.24 RM/ZXmzo
>>34
だから電力会社が早く電気料金を42円/kWh以上にすれば解決するんだよw

44:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:22:43.88 fJemJg89
>>37
大容量蓄電設備としては、あれ以上の物は今のところ作れないんじゃ無いのか?
二次電池とかで、あの容量の物を作るのは無理だろ。

45:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:25:02.55 yN+3obs4
ダミー論証とは、詭弁の一種で、相手が主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、
さも主張しているかのように取り上げ論破することで、相手の主張を論破したかのように見せかける手法です。
別名「わら人形論法」、「架空の論法」、「ストローマン」とも呼ばれます。

簡単な例
A氏「私は子どもが道路で遊ぶのは危険だと思う。」
B氏「そうは思わない。なぜなら子どもが外で遊ぶのは良いことだからだ。
A氏は子どもを一日中家に閉じ込めておけというが、果たしてそれは正しい子育てなのだろうか。」

「道路」としか言及していないことに対し暗黙的に「道路=外」だと思わせ、
さらに「危険だと思うなら家に閉じ込めておけ」という言外の要素を過剰に拡大して解釈している。

46:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:25:08.22 RM/ZXmzo
太陽光発電は家庭用だけにしておけば問題なかったのにな
産業用も固定買取にするから問題が起きる、貧乏人が文句を言う

47:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:25:49.38 0dbRRYoe
>>21
時間変動は天気が安定している前提。
曇れば発電量落ちるし、天気なんて同じ県内でも同じじゃない。
それに合わせて随時火力発電を制御するなんてムリ。
太陽光発電が30kwhなら出力は10kwhに抑え、
2次電池で変動を吸収させるのが一番

48:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:28:14.16 z9j9ZsFe
揚水って夜に汲み上げて
昼間発電するんだろ。

夜に発電する意味がない。
太陽光は関係ないと思うんだが。

49:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:29:57.18 RM/ZXmzo
>>47
二次電池に蓄電すると、それは発電した電気じゃないから法律上は売電できないはず
蓄電した電気を売電できるなら、電力会社から買ってる電気をそのまま売電にまわすだけで利益が出る
本当にやって捕まったやつがいるらしいけど

50:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:30:12.81 HfiVq6EK
電力会社に洗脳されてるバカがおおいな

51:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:30:17.55 ByrWl2Ra
>>6
が技術的には正しいな
まあ、反原発派の人間は念仏を唱えたら原発は自然と止まって、
核廃棄物は自然と消えてなくなるお花畑だから、そういった
ことすら考えないのだろうな?
そういうことを考えるのは政治家と技術者の仕事だと
自分たちはわめくだけが仕事だと考えているのだろうな
最も反原発派の連中にも電気屋や技術者がいるのに、
菅直人が自然エネルギーの抗争をぶち上げたとき誰一人として
>>6みたいなことを忠告しなかったからなww
いや菅直人もそういったことを教える大学をでていたはずでは
なかったかなww

52:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:31:17.00 KIeN9LMh
揚水発電って一種の蓄電装置で、余った電力を使って水をくみ上げておく方式。
なので原発で一番効果的に使えるタイプ。ただソーラー発電で昼間に余剰電力
が生まれるのなら使える。

53:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:34:57.49 0dbRRYoe
>>42水力発電所併用じゃない純揚水発電所なら、
容積あたりなら鉛電池程度でしょ
交流→直流 直流→交流の大容量VVVFのが無理であって

54:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:38:31.55 kwkywPcS
昼間の電気が余ってる時に揚水して夜間は放水して発電するわけか

55:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:38:54.40 K0YUJPKN
そんなことをしたら原発が絶対必要というのがウソだとバレるだろうが

56:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:47:32.77 Sv+0Ftu0
文系馬鹿が言い出したんだろな。

57:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:48:36.26 DV51LCK9
>>6
揚水も蓄電池だろ

58:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:53:18.97 04n2RhcG
原発再稼働させるため黙ってたのにバレちゃったよ

59:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:55:22.60 v2e3EYYE
えっと、火力で揚水回せっってこと?

60:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:56:59.84 uJnkPgQA
これ話題になったら再稼働にとってはプラスじゃない?
揚水発電って原発の余剰電力を使うってこそ活かされること知ってもらえて

61:名刺は切らしておりまして
14/11/02 10:59:04.24 MpvjtCZp
>>1

>5社に試算の提出を求める。

試算すると、原発が不要なのがばれるから、出したがらないだろうな、、

62:名刺は切らしておりまして
14/11/02 11:05:31.87 FEtGJeJl
>>6
> 雲の切れ目が突然出来て日が差して太陽光発電量が急増した、

雲の切れ間から日が出る時には大概他の場所で日が陰ってるからトータルでの
変化はそこまで急変しないでしょw

> 突然の発電量増加からポンプ稼働までのタイムラグを埋める方法を考えないと。

まあ陽水の起動なんて5分もあれば完了するのでかなりの急変でも
余裕で対応できるよ。

63:名刺は切らしておりまして
14/11/02 11:10:46.19 qRUOZte3
原発の深夜の余剰電力を有効活用するためにあるのであって
太陽光みたいなカスみたいな発電量のために運用したりはしない

64:名刺は切らしておりまして
14/11/02 11:17:10.66 z57u04VO
揚水発電は夜に揚水して昼間発電するのに
太陽光は昼間しか揚水出来ないじゃないか。
この記者は何馬鹿なことかいてるの?

65:名刺は切らしておりまして
14/11/02 11:18:47.64 z57u04VO
揚水発電所をフル稼働したければ、
さっさと原発稼動しろよ。

66:名刺は切らしておりまして
14/11/02 11:48:50.00 33r7MLxd
>>1
そりゃ元々原発運用前提のシステムだからな
それをいきなり自然エネ用にと言われても
乾電池取り替えるのと訳が違うんだから
いきなりすぐに切り替えられるかって話。

67:名刺は切らしておりまして
14/11/02 11:51:27.98 LqMF9NWM
>>62
ほんとこれ。
なんで利用しないのかよくわからない。

68:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:03:55.26 i+xHA3ci
揚水発電のポンプって、1日1回くらいの稼働・ストップの前提でしか設計していないのでは。
そんなに頻繁にON・OFFしたらすぐに消耗しそうな気がする。

69:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:06:53.28 39D4guZg
>>1
ピーク時間帯に効率の悪い揚水ポンプ廻せってか?馬鹿ジャン!

70:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:09:29.73 ljqmNuuk
揚水ポンプを秒単位でONOFFしてるの見てみたいわwww
なんなら揚水時の損失分どこが出すかも教えてほしいわ
頭空っぽの記事だなー

71:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:12:25.48 flqf7/V8
>>64

先ずは日本語の勉強から頑張れ。

72:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:16:12.42 EVRsXg9v
こういう案はどうだ
太陽光発電による売電は「必ず」夜間の蓄放電装置の設置を義務付けして
夜間の放電量を基準に電力の買い取りを行うこととする
要するにシステム上の昼夜平均発電量での電力買い取りを実施することで
昼間だけの不安定な電力供給という問題を回避する案

73:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:18:52.63 OVsBFZ40
>>69
太陽光設置容量が増えて、ピーク時間帯に太陽光からの電力が
余りそうという話なのだけどね。理解していない?

74:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:22:18.52 KUVZPzaO
揚水に回せば効率・利益は悪化するがゼロじゃない。
受け入れ拒否なら全てはゼロになる。

75:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:26:07.25 1Loy3Y8f
神流川クラスなら、火力より使えると思うが。

76:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:27:08.11 i+xHA3ci
>>74
確かに電力だけで考えればそうなんだけど、元々原子力発電専用で作られた、
1日1回ON・OFF前提の揚水発電を、分単位で ON・OFF したら速攻で消耗
して壊れるよね。施設の修理コストが大変なことになりそうだ。

その、もともと計画になかった修理費用は誰が負担してくれるんだと。

77:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:27:35.91 UOOnoJIr
加圧給水ポンプとか結構頻度高くONOFFしてるし、端的に言えばインバーターでkHzオーダーでONOFFしてる。

78:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:31:16.55 i+xHA3ci
>>77
すげぇ、そんなに高機能なんだ、あのダム。
てっきりポンプ1機ごとにON・OFFスイッチがあるくらいのもんだと思ってた。

そのスイッチってどれくらいの調整能力があるんだろう?
太陽光の不安定さを吸収できるくらいあるのかね。
(微調整程度だったら無意味だよね…)

79:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:32:38.17 39D4guZg
>>73
マスコミや政府が言わないから教えましょう。

太陽光設置はだいたい過疎地の空き地 耕作放棄地などで 送電線の末端部にある。

そこに引く送電線は線径も変圧器も小さい。ここにメガソーラーなど造りどうやって

逆送するんだい。電線容量が無いのだよ。経産省も馬鹿だからここに気が付かなかったんだね。

 それと風力も太陽光もお天気次第の気まぐれ発電だ。だから電力会社が必要な時に供給してくれれば

ありがたいが、必要な時送らないで必要出ない時に送るときがある。たとえば夏場など中部地方全体に急に

雨雲が係るときがあるがこのような場合急に百万キロの電力が無くなる。でその後晴れれば

又急に百万キロ送電する。そんな変動を吸収する余力は無い。

 だからこれからの太陽光設置には

大きな蓄電池か、電力会社からの要請で出力を制限する装置を付けないと設置許可

降りませんよ・・・・意味わかったかなぁ?

80:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:36:04.57 dUIQfbd0
>>79
蓄電池はおそらく、コストがとんでもなく高くなるたろうから、
太陽光発電の出力制限が妥当でしょう。

81:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:38:02.72 OVsBFZ40
>>76
>1日1回ON・OFF前提の揚水発電を、分単位で ON・OFF したら速攻で消耗

別に頻繁にオンオフする必要はないでしょ
余剰になった分を何時間か送り続ければいい

82:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:39:06.54 9676S7Or
汲み上げるのに幾らコスト掛かると思ってんだよ

83:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:41:40.99 ByrWl2Ra
しかしまあ、
反原発なら反原発でいいけどさぁ
菅直人一派にソフトバンクの禿社長と、経済産業省のお役人は
このスレの住人ほどの議論をしたのかねぇ
どうしても反原発やるなら、火力一択で多少のことは我慢しろと
説得をするのが筋だろうに、
火力一本でやる、説得は俺たちがやると誰一人言わなかったのかねぇ

84:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:42:02.80 3ksUU+lT
近所に城山ダムー津久井ダム間の揚水発電所があるのだが
結構大規模な揚水発電所なのに今までろくに使った事がないと聞いた。

85:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:42:22.43 N5cdLg9Z
さすがに使わなすぎな感はあるが3%ってフル活用比でしょ?

緊急とは言わないけど保留電源なんだから年に1割も使えばいいんじゃないの
毎日使うようなものじゃないはず

86:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:43:02.23 i+xHA3ci
出力制限って難しくないか?
各所の出力を動的に調整して、全体として安定させるようにできれば良いんだろうけど、
各所とも事業者が違うから、平等性だとかそれぞれの思惑が絡んで無理だと思う。

静的に出力制限だと、それって今の新規受付中止とあんまり変わんないよね…。

87:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:44:09.12 dUIQfbd0
問題は、これって、太陽光が昼間に発電するから、昼間の出力調整には、
ほとんど使えないんだよな。

88:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:44:13.11 3ksUU+lT
ここに集まってるネトサポ朝鮮人の皆さんは
「揚水発電所は原発用ニダー!」を連呼してるが
完全なデマです。
一切根拠はありません。
根拠のあるソースを持ってきましょう。

さらに言えば今まで全国に数多くの揚水発電所ができましたが
東北大震災前もほとんど使われたことがない。

89:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:50:41.40 39D4guZg
>>1
もう一つ教えましょう。・・・・・これもタブーなお話。

揚水式発電所は、原子力発電所が稼働することが前提で作られたもの・・・原発の夜間電力を

如何にして消化するかで 日本にはぴったりのアイデアだった。

 ちなみに原発大国フランスはこの原発で生ずる夜間電力の消化を「揚水式発電所」を作るにしても

山が水が川が無い。・・・よって 家庭に深夜電力利用の給湯器の設置を国民に義務付けた。

そういうものなんですよ「揚水式発電所」ってものは!

90:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:51:50.30 i+xHA3ci
>>81

スイッチは揚水を入れっぱなしで、供給電力を上げ下げするの?
そんなフレキシブルなことができるポンプなの?
揚水した電力はいつ放水するの? 揚水と放水の切り替えって、
お天気の変化に合わせてできるもんなの?

91:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:52:34.98 0QsA4+1t
揚水発電は、夜の原発で余った電力で逐電するものだよ。
急に発電量増えたり、急に発電量減ったりの急変動には対応できない。
蓄電池みたいのじゃないとダメだろ。

安定しない電源のバッファーになる訳ないじゃん。
揚水するポンプをこまめに調整するのか?
何、このバカ記事。
>>88
揚水発電の意味分かってないだろ?
もしもの為のバッファーだよ。急に大規模発電所がダウンした時とか、需要が急増した場合のねえ。
こういうバカだから、ソフトバンクの禿社長に騙されるんだろうな。

92:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:52:43.05 N5cdLg9Z
>>89
このバカさ加減がwwww
揚水発電は世界中の原発が出来る前からあるから。

93:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:55:38.06 3ksUU+lT
とりあえず「揚水発電所は原発用ニダー!」が完全にデマで大嘘でやはり朝鮮人でった証拠
URLリンク(ja.wikipedia.org)

日本の揚水発電所の平均稼働率(発電量/発電設備能力)は、2010年には3.7%、原発停止後の2013年には3.0%であり、外国の10%と比較して稼働率は著しく低い特徴がある。

94:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:56:34.84 39D4guZg
>>92
お前なぁ

原発でも火力でもいいが、発電所の電力は0~最大出力まで可変可能と理解してるだろう

なんにも分からないで、書き込むなよ バカ!

95:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:56:55.50 0QsA4+1t
>>93
で、太陽光発電は夜に発電してくれるの?

96:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:57:40.14 3ksUU+lT
とりあえず「揚水発電所は原発用ニダー!」が完全にデマで大嘘でやはり朝鮮人でった証拠パート2

電力会社は常に変動する電力需要に発電量を調整する必要があるが、揚水式発電所は短時間での起動停止が容易であり、
負荷に対する追従性も高いため、調整用発電所としても利用される

97:名刺は切らしておりまして
14/11/02 12:58:40.95 3ksUU+lT
とりあえず「揚水発電所は原発用ニダー!」が完全にデマで大嘘でやはり朝鮮人でった証拠パート3

発電開始や最大出力までの時間が短く、出力調整が容易であり、電力供給の平準化に適している。
100%の揚水電力に対して、70%程度の効率で発電が出来る。

98:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:00:09.61 KUVZPzaO
太陽光はダメでも風力用には使えんのかな。
風力は真夜中でも発電するし、原発の夜間余剰電力とある程度似た使い方はできるんじゃない?

99:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:00:42.38 rGaNo3tp
誤字誤変換が多いスレですね

100:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:00:47.06 i+xHA3ci
>>85
原発の膨大な余剰電力がなければそんなものじゃないか。
火力なんていらん時は止めりゃいいんだろうし。

日中の電力ピークを支えるために必要な分以外は使う必要ないよね。
(原発の余剰電力があれば、夜間に貯めて日中の火力発電を節約
できるんだろうけど)

101:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:00:49.37 3ksUU+lT
とりあえず「揚水発電所は原発用ニダー!」が完全にデマで大嘘でやはり朝鮮人でった証拠パート4

我が家の近所にある城山揚水発電所所の例:

純揚水発電流域面積が非常に狭く年間流量が殆ど無い貯水池を上池に持っているもの。
発電運転を行うためには揚水運転が必須となる。
短時間のピーク調整に特化するために落差と使用水量を非常に大きく確保してあるので、
出力は発電所全体で最大100万~200万キロワットと非常に大きい。
しかし、6~10時間の発電運転で上池の水は底をついてしまう。

102:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:02:17.54 N5cdLg9Z
>>94
全く反論になってないのはわかる?
お前は>>89で原発がないのに原発のために揚水発電作ったって言ってんだよ

103:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:02:23.15 liHxpZRO
電気の需要がない夜中に原発使ってやってたんだから
原発停止してるのに何で揚水をするんだよ

104:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:02:41.82 NS9ClP2Y
こんな無駄なものにするより水素つくれ水素

105:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:02:55.01 8Q0s28ds
太陽光発電で水汲んで
動かせばいいって事なんだろ?

106:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:03:02.55 3ksUU+lT
揚水発電は仕組みが極めて単純で
発電時は放水、充電時はポンプを逆に回すだけで
切り替えなどは10分単位でできる。
ネトサポ朝鮮人「揚水発電は短時間切り替えができないニダ!」という大デマ乙

107:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:03:31.00 39D4guZg
>>98
確実な天候予測できるか?

あてになるか?

風まかせだぞ。

電気に時定数は無いのだよ!

108:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:04:06.01 B3kgxnne
原発じゃなくても汽カ発電は調節力が低いから、揚水発電で調節するんだよ。
でも、あまり気味になるのは夜だよ。

109:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:04:47.50 0QsA4+1t
>>101
うん、だから出力調整出来ない原発の調整用の電力だな。
昼は、急に出力上げられないから揚水で発電、需要が無くなる夜は揚水して充電。
ベストマッチだな。

ピークの夏に合わせて設計してるから遊んでる時間が長いのは当たり前ってことも
わかってないだろ?
日本と、他国では季節による電力変動の大きさとか考慮しないんだろ?

110:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:05:13.30 i+xHA3ci
>>98
風力発電の総量があまりにも少ないので、論議に上らないよね。
今回の問題は太陽光ばっかり大量にできちゃったので発生しているわけであって。

111:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:05:27.08 3ksUU+lT
揚水発電は切り替えが簡単だから
「微調整用発電所」としての役割を太古から果たしてたわけで
それは原子力発電所が動いてた時代からそうだ。
その時ですら稼働率はたった3.7%しかなかった。

112:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:05:58.03 N5cdLg9Z
>>108
余るから夜に上げとくんだよね

そしてそれは原発がない時代から火力でやってた
反原発キチガイは原発のために揚水作ったってわめいていて笑う

113:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:06:29.49 v/prl7jS
沖縄やんばる海水揚水発電所見に行きたい

114:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:07:34.67 3ksUU+lT
ちなみに原子力発電所がこの世に存在しない時代から揚水発電所はすでに存在していた

ネトサポ朝鮮人「原子力発電所用に揚水発電所が作られたニダ!」って

なんでおまえらは時空を超越しちゃうの? 

超時空太閤HIDEYOSHIなの?

馬鹿なの? 死ぬの?

115:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:08:36.08 N5cdLg9Z
>>113
キレがいいレスだねw

原発がない沖縄に揚水発電所があるわけで
「揚水発電所は原発のため」って嘘がわかる

116:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:08:52.22 i+xHA3ci
>>106
簡単にできるのと、頻繁に実行しても大丈夫なように頑丈に作ってあることは別だろ。
今の揚水発電が、10分毎に揚水・放水を切り替える前提で、頑丈に設計してある
気がしない。

設計の前提外で運用すれば、速攻で壊れるのが道理。

117:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:09:41.07 BS/HM4b4
そもそも揚水発電が必要な時間帯はソーラーも風力の電力も普通に使っちゃってるだろ
夜間に電力が余るなら揚水に使うのもいいけど、夜間に電力が余ってんのかって話だ

118:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:11:21.53 39D4guZg
>>102
>お前は>>89で原発がないのに原発のために揚水発電作ったって言ってんだよ

意味不明。フランスは揚水式発電所が作れないから給湯器所持を義務付けた。

と言ってるんだが。日本は原発作る前提で揚水式発電所を作ったって言ってるのだが

119:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:11:23.27 5morXcpM
>>79
息するようにウソつく電力工作員乙

再エネ建設つーのは
1)事前協議 
  再エネ「電力さん A送電線の電柱Bに 出力Cで接続したい。空きある?」
  電力 「あいてるよOK」「役所の認定取ってきてくれないと 本格協議はできないよ」

2)役所 「土地買わないと 認定しねーぞ」
  再エネ「わかりますた 銀行で借金して土地買います」

3)本格協議
  再エネ「電力さん 役所の認定貰ってきたよ 本格協議しませう」
  電力 「認定品のボッタクリパワコン入れないと買わないよ?」
  再エネ「ええ? あんな高いの入れてたらコスト上がって、値下げできなくなる」
  電力 「あ? 非認定品だと2年くらい日干しにすんぞ」
  役所 「再エネ!早く建設しないと 認定取り消すぞ」 
  再エネ「わかりましたよ・・電力さん ボッタクリパワコン買いましたよ!」

  電力 「ああ、あのOKは卓袱台返してなかったことにするわ 再エネ潰して
      蒸気石炭火力建てて 中国炭を輸入して中国に国富献上するのが 
      オレたち電力の趣味なんだよ」

  電力「国民の皆さん! 国富流失阻止のために再起動します」

  再エネ「なんだよ コレ」←イマココ
---------

だから、細い6KV送電線が満杯だと言うのは論理的におかしな話で

 1)事前協議の時に 電力は計算を大チョンボして満杯なのに追加新設にOK出したか
 2)送電線強化なんかしないけど「送電線強化のために再エネはカネ寄越せ」
   と「架空請求」するためにウソついてるか
 3)再エネ潰して 蒸気石炭火力を立てたいからウソついてるか

論理的には 1)2)3)のどれか 

120:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:12:00.99 BS/HM4b4
そもそも送電網の容量が足りないって話だったのになんで揚水に話がいってんだろ
送電容量が足りるなら揚水とか関係ないんじゃ

121:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:12:06.92 T8RAeTfo
>>114
ああ、地元の畑薙第一・第二ダムは浜岡原発より古くから揚水発電してる。

122:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:12:22.10 3ksUU+lT
揚水発電史

1892年: スイスのチューリッヒに、発電機と発電用水車からなる水車発電機と、
電動機とポンプからなる揚水機を別々に配置した(別置式)世界初の揚水発電所 Lettern 発電所が完成した。

日本初の揚水発電所は、1934年4月に完成した長野県、野尻湖のほとりにある池尻川発電所である。



原子力発電史

世界最初の原子力発電所は、1954年6月に運転を開始したソビエト連邦のオブニンスク原子力発電所[1]である。

日本で最初の原子力発電が行われたのは1963年(昭和38年)10月26日で、東海村に建設された動力試験炉であるJPDRが初発電を行った。

123:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:12:25.48 LF+O+XAY
ばか高い電気で揚水蓄電して安く売ってくれるって、神みたいな小売業者だな。
太陽光業者が自分たちで蓄電してみればいい。

124:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:13:05.91 gQuiif4J
>>119
太陽光の買取無かったことにすれば全て解決すると思うの
☆(ゝω・)vキャピ

125:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:13:24.97 N5cdLg9Z
>>117
書いてておかしいと思わなかったか?w

そう ピークをどうするかであって夜間に貯めておこうってことなのよ

>夜間に電力が余ってんのかって話だ
うん 余るというか余力があるので。
日中需要100%に対し夜はそこまでいかないから。

126:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:14:15.66 4FiyYanz
>>17
仕入原価ははっきりしているから試算もへったくれも無いだろw
そもそも送電側に大容量バッファを持たせない限り、買い取ったと称する
その電力はどこかの抵抗器で熱に変えるしか使い道ないだろ。

あと総括原価方式とか言い出すんなら、電力会社はただその分を電力料金に
上乗せするだけの簡単なお仕事だぞ。

127:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:15:02.38 N5cdLg9Z
>>118
>日本は原発作る前提で揚水式発電所を作ったって言ってるのだが

日本(以外も)は原発出来る前から揚水発電あるんだけど?

128:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:15:19.56 3ksUU+lT
>>118
>>日本は原発作る前提で揚水式発電所を作ったって言ってるのだが
>>日本は原発作る前提で揚水式発電所を作ったって言ってるのだが
>>日本は原発作る前提で揚水式発電所を作ったって言ってるのだが


日本初の揚水発電所は、1934年4月に完成した長野県、野尻湖のほとりにある池尻川発電所である。
日本で最初の原子力発電が行われたのは1963年(昭和38年)10月26日で、東海村に建設された動力試験炉であるJPDRが初発電を行った。


30年後に作られる原子力発電所を予言して揚水発電所を作ったって馬鹿なの?

朝鮮人なの? 超時空太閤HIDEYOSHIなの?

キチガイなの? 安倍なの? 死ぬの?

129:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:17:16.05 3ksUU+lT
揚水発電史

1892年: スイスのチューリッヒに、発電機と発電用水車からなる水車発電機と、
電動機とポンプからなる揚水機を別々に配置した(別置式)世界初の揚水発電所 Lettern 発電所が完成した。

日本初の揚水発電所は、1934年4月に完成した長野県、野尻湖のほとりにある池尻川発電所である。



原子力発電史

世界最初の原子力発電所は、1954年6月に運転を開始したソビエト連邦のオブニンスク原子力発電所[1]である。

日本で最初の原子力発電が行われたのは1963年(昭和38年)10月26日で、東海村に建設された動力試験炉であるJPDRが初発電を行った。




このように原子力発電所がこの世に存在しない時代から揚水発電所はすでに存在していた

ネトサポ朝鮮人「原子力発電所用に揚水発電所が作られたニダ!」って

なんでおまえらは時空を超越しちゃうの? 

超時空太閤HIDEYOSHIなの?

馬鹿なの? 死ぬの?

130:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:19:50.96 /rFIW4+t
別に蓄電出来ないから買い取らないんじゃなくて、ピーク時に溢れるから買い取れないって話だったと思うんだが、なんで揚水発電の話になってる?

揚水発電用に別の送電網作れば違うけど。

131:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:19:59.78 BS/HM4b4
>>125
余剰電力を貯めるならまだしも、わざわざ燃やして揚水するのもバカらしいじゃない
風力地熱とか夜間でも発電するのを増やして揚水をもっと活用ならいいとは思うが

132:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:20:30.94 0QsA4+1t
>>127
そりゃーあるだろ(w
調整用の電源なんだから。火力発電も急激な調整は難しいんだから。
日本の電力政策の話だろ、原発前提で設計されてるの。
何にも考えないで揚水発電作ってたんですか(プ

133:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:21:11.95 QQSJAi8P
海岸侵食の元凶がこのザマとはね
パチンコ全廃しろよ

134:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:21:58.43 N5cdLg9Z
俺は反原発じゃないけど脱原発できればなって位置なので
揚水発電は原発のためとか言うキチガイは困るんだよね

135:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:22:16.80 3ksUU+lT
>>130
ピーク時にあふれるというのは慢性的じゃないだろ
その時は揚水すればいいじゃん。
70%は後で還元できるんだから。
そのために作られた発電所だろ?
全く使わなくともランニングコストは膨大にかかるんだから
積極的に使えよチョン

136:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:22:50.24 n9hCbjEf
太陽光発電やめて原発動かせよ

いつまで貿易赤字続けてるんだよ

しわ寄せが非正規や派遣に跳ね返ってるだろ?

137:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:24:23.40 43cLLgGj
太陽光で水を汲み上げて、汲み上げた水で発電した電力を電力会社が買えばいいね

そうすれば、安定供給ができるよ。

138:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:25:29.60 /AlLcSm4
揚水発電すら活用されてねぇのか? 深夜電力で汲み上げておくことだってできる
だろうに。揚水発電はもっと注目されてしかるべき。何せ8割以上の効率で電気ためる
事ができるんだからな。

海上に揚水発電所作ればいい。要するに巨大タンカーのようなものを想像すれば分かり易い。

139:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:25:48.38 3ksUU+lT
ちなみに電力会社自身も太陽光発電を持ってるんだよな

自分等では作るくせに、民間が持ってるものは使いたくないとか

そんな超時空ワガママ理論は地球人の間では通用しないんだよ。

140:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:30:09.27 39D4guZg
>>127
>日本(以外も)は原発出来る前から揚水発電あるんだけど?

だから 発電所の出力には下限値があるって言ってるだろ!

火力でも発電所の下限値総数がまとまりゃあ 揚水式など簡単な理屈で出来るわな。

俺が言ってるのは奥美濃などの本格的揚水式発電所のこと。

東日本震災で福一が止まり日本の原発が全停止している現在 揚水式発電所稼働率が低いのは

当然だろう。

まあ 上池に相当量の雨水が流れこみ水位が自然上昇すれば話は別だがそれ以外に使い道は無い。

141:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:30:35.02 0QsA4+1t
>>135
そんなに便利に貯めたり出したり出来てたら誰も悩まないって(w

142:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:31:50.88 KUVZPzaO
夜に強風吹いて余った分ぐらい揚水にためとけばいいんじゃないの。
昼に風吹かないときのカバー用にある程度使えるかと

メインは火力調整だけど、火力の化石燃料消費を多少なりと減らせるのはよいこと。

143:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:32:13.69 /AlLcSm4
>>140
>それ以外に使い道は無い。

何でそうなる? これだけ深夜電力が余ってるのにWWW 

144:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:32:25.18 MBTTCkgG
原発の付帯施設を使って再生エネルギーを有効活用したら、
原発の再稼動が遅れちゃうじゃないですか~w

145:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:32:36.06 3ksUU+lT
>>141
そんなに簡単に貯めたり出したりできるのが揚水発電所
太古から発電量の微調整に使われてきたと言ってるだろうがチョン
10分単位で出力調整できるんだよ チョーン

146:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:35:00.45 /AlLcSm4
日本の生きる道は輸出も大切だが、それ以上に輸入を減らす事。輸出を増やす事だけ
考えたら労働賃金低下≒国民窮乏化 しか道は無い。

147:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:36:18.45 0QsA4+1t
揚水発電は、自然エネルギーの急激な変動でのバックアップでの吸収効果は見込めるが
逐電方向での活用は無理だから。

太陽光は、メガソーラーみたいなのでぼろ儲けしようとした寄生虫が悲鳴あげてるだけだろ。
こんな奴らは、自然エネルギー普及の阻害要因にしかならない。
太陽光で力を入れるべきは、民間住宅の屋根に如何にパネルを普及させるかだから。
需用家が近ければ変動問題もそんなに問題にならない。

148:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:36:45.32 OvtjWHgw
原発止まってて夜間の余剰電力が無いからだろ。
再稼働すれば粗100%に成るって補足してないどころか、太陽光云々とかに誘導している。
単なるプロパガンダ記事。

149:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:38:37.73 /AlLcSm4
海上風力 + 海上揚水発電所 は大きなエネルギー源になり得る。メガフロートだって
あるし、今の単純風車じゃなくって、もっと巨大な風車を建造すべき。一機で原発並み
の電力供給できるような。台風の時は船底に格納するようなイメージで。

150:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:40:01.31 /AlLcSm4
>揚水発電は、自然エネルギーの急激な変動でのバックアップでの吸収効果は見込めるが
>逐電方向での活用は無理だから。

何の根拠も提示せず。結論だけ断言か? 

151:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:40:09.65 32d7xENp
揚水発電所の設備利用率3%

現状の揚水発電の主目的は昼間ピーク需要電力の補正用
だから昼間に十分な発電継続時間を確保するため上部ダムには確実に貯水して置く必要がある
ただし実需用が予想を下回ったり天候が良くて再エネ太陽光の買い取り電力量が予想値を上回ると
上部ダムの貯水を放流して発電せずに済んだり運転時間が短時間で済む場合も多い
設備利用率3%というのは結果として揚水発電を利用しないで済んだという状況になってるだけで
必要な場合に備えて常時スタンバイ状態にはなっているという事
3%しか使ってないんじゃなくて結果として3%の利用率になったという状況

152:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:40:57.90 0QsA4+1t
>>145
そんなに簡単に、発電と充電切り替え出来ないから(w
夢見ちゃだめだよ。

あくまで、発電の制御が容易であって充電の制御が容易じゃないぞ。
自分で言ってるじゃないか、出力の調整が容易。入力は無理だぞ。切り替えもこまめには
無理だぞ。

153:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:42:05.48 N5cdLg9Z
>>140
いちいち改行入れるな邪魔くせえ

154:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:42:31.79 /AlLcSm4
>現状の揚水発電の主目的は昼間ピーク需要電力の補正用

だからそれ以外にも使えという話しをしているわけだが? そしてそんなに補正が
必要ないなら何ゆえ深夜電力は安いんだ?

155:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:43:52.65 3DvyNRx4
揚水発電所は原発とセットで存在する、これは常識

揚水発電所は夜間に下の池からポンプを使って上の池に水を揚げて位置エネルギーを蓄えておき
必要な時に上の池の水を使って水力発電するもの

電気を使ってポンプを回して水を揚げるから、当然エネルギー効率がとっても悪い
それでもそんな非効率な発電所が存在するのは、
夜間でも止められない原発の余剰電気を少しでも有効利用するため

原発が止まっている今、捨てても構わない余剰な電気なんて存在しない
当然揚水発電所は全部止まる

余剰がいつ発生するか予測できない自然エネルギーに対応するようなものじゃない

156:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:44:13.51 39D4guZg
>>143
>何でそうなる? これだけ深夜電力が余ってるのにWWW 

定量的に どれぐらい余ってるんだ?

全部 殆ど化石エネルギーだぞ!

157:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:44:27.47 DVqqEIbW
原発再稼動したとしてもせいぜい数機がやっと
揚水発電はもう必要ないから出力を下げた一般水力に改造した方がいいだろ
不安定とはいえNAS電池の方がフレキシブルに蓄電できるんじゃね?

158:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:44:35.85 5morXcpM
調整の仕方

コスト高い順 電池>揚水>ガスタービンのアクセル操作

たとえば 電力工作員>>79が「曇ったら100万kw急になくなる」って
普通ありえない過激な想定してるけど


欧米のやり方だと 当日電力市場で電気買って45分以内に送電してもらえる

揚水/水力は5分以内に発電できるから、送電会社直属の揚水/水力でカバーして
30-60分以内に 50万kwガスタービンx2基を起動すれば穴は塞げるんだよね

必要なのは「政府の補助金で明朗会計一時金で」基幹発電所に電池をつけて
5分以内の瞬間停電は 基幹変電所の電池で補うことで 
ドイツはこれが遅れて瞬間停電が多発したっぽい
-----------
電力工作員は 「再エネ会社に電池を装備させろ」というけど

電池は一番高いから、国民の電気料金が上がっちゃうから、クソプランなんだよ

何故電力がクソプランを推すかといえば
ガスタービンのアクセル操作で補完すると、再エネ好調のときに自分の
ガスタービン発電所に休業損失が発生する
・・と「迷信を信じ込んでいるから」なんだよ

自分の発電所の稼働率さえあがれば 貿易赤字になろうが 
電池で国民の電気料金が上がろうが構わないという 自己中な態度なわけ
---------------
ベース電源=一定の発電を保つ電源という古臭い概念については

環境省は 天然ガスガスタービン+再エネ
電力は  再エネ潰して 蒸気式石炭火力

で バトルを繰り広げできた経緯がある

159:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:45:38.29 KUVZPzaO
太陽光はそもそも余らないだろう。昼は需要大なので太陽光で発電した分はそのまま使う。
需要の少ない貯蓄時間(夜)には、そもそも発電できない。

揚水を活用するとしたら、夜間の地熱,強風の夜の風力・・・・、などの需要低の時間帯でもせっせと発電するタイプ。

160:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:46:19.50 jQU1v1wL
ただでさえ固定買取でコスト高の太陽光発電を
更にコスト高の陽水発電で補えと

161:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:46:53.65 39D4guZg
>>153
見るな ボケ!

162:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:48:11.05 0QsA4+1t
>>154
需要と供給の関係で値段は決まる。

揚水発電を充電用に使いたかったら、昼間は常時揚水させてこまめにモーターの調整して、
夜間に発電すればその数時間の電気が余る場面に対応できるんじゃないの?

が、どれだけ無駄なことか書いてて馬鹿らしくなる。

163:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:54:41.89 i+xHA3ci
>>159
余るほうよりも、突然曇って足りなくなるほうが深刻では。10分単位で変わるしね。
全地域が突然曇っても、電力を供給できるだけの別電源が必要ということになるけど、
今現在、そんなにフレキシブルに対応できる火力発電はない。

揚水発電はフレキシブルに電力を放出できる優秀な電源で、この問題の大きな一助に
なりうる。でも、蓄電するほうが問題で、夜間の安定電力が無いかぎり、昼間の電力
消費とにらめっこして、余った瞬間に揚水して蓄電することになる。蓄電と放電のタイミ
ングがかなりシビアだ。

こんなシビアなON・OFF運用、今の揚水発電所でできるのだろうか。
無理やり運用して、請われましたでは目も当てられん。

>>160
ただ捨てするよりはマシだろ。

164:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:54:54.15 X1iVdgKj
こう考えるんだ・・・ソーラーパネルを夜間でも発電できるように改良すれば良いんだと
イスラエルがなんかそれらしい事やってたと思うぞ

165:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:56:38.53 PjIO+SJo
ようするに(揚水)蓄電池など太陽光にも風力にもいらなかったということだろ
出力変動がどうたらこうたらという能書きは大げさだったということだ

166:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:57:07.20 5morXcpM
>>160
石油火力23円 深夜も止められない 23円で発電して8円で売って15円赤字
        その深夜のコスト割れ販売 足すと 実態33円とかじゃね?

太陽 昼だけ32円
--------------------
だから、太陽は22円  更に 17円に早急に引き下げるべきなんだけど

太陽やめろ!って言うのは短絡だし、 

古臭い蒸気火力が 夜間無駄に発電した電気を揚水にためて 
昼に太陽が曇った時に ガスタービン起動までのつなぎにつかう

というのは現在の動きと大差なんだよ?(w 

167:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:58:56.39 i+xHA3ci
こんなシビアなON・OFF運用、今の揚水発電所でできるのだろうか。
無理やり運用して、壊れましたでは目も当てられん。

もし、こんなシビアな運用ができるほど優秀な施設であるなら、積極的に
利用すべきだ。こんなフレキシブルな巨大蓄電池、使わないほうがおかしい。

…でも、こんなことができるのなら、大震災のときに夜間に輪番停電みたいな
ことはしなくてもよかったのでは。輪番停電になったってことは、できないのでは
ないか。

168:名刺は切らしておりまして
14/11/02 13:59:14.13 DVqqEIbW
「NAS電池」を3000kW導入、国内で3年ぶり
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

とりあえずNAS電池が復活傾向

169:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:07:28.73 K7rBReqK
>>3
バカ高く買った分、バカ高く消費者に売ってるだろ

170:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:09:01.03 e0DgZZSv
くさらないのか?

171:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:16:15.29 0QsA4+1t
>>167
揚水発電のダムの水を全部使い切ったから輪番停電が始まったわけで。

数日間は持ちこたえただろ。

172:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:17:11.43 9vJCwlnp
揚水発電は、原子力発電所が稼働している夜間に水を汲み上げるものだろ?
原発でなければ、石炭火力。

単純に、昼間は水が満水で、受け入れ余地が無いんではないか?
それとも、太陽電池&揚水とのセットじゃあ、コスト的に合わないか。

173:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:17:27.79 5morXcpM
>>167
基本的には 

 ガスタービンが停止するほど 太陽が ガンガン発電してたあと
 急に曇って太陽出力が ゼロ

 という、レア事象でないと揚水の出番はないんじゃない?

 原発再起動するし、もう作っちゃった蒸気石炭火力も夜間停止できないし
 風力・地熱・海流などの夜間発電分があるから、揚水の夜間汲み上げは充分可能で

 この論文の図5を読むと 

 揚水から発電への切替時間は

   従来型で40秒
   新型で 20秒みたいだな

 URLリンク(www.toshiba.co.jp) 

174:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:20:19.73 i+xHA3ci
そうか、単に『曇ったときに電力供給する電源』だけで考えれば、夜間に火力発電で
揚水昼間の曇ったときに放水という策もあるのか。

「効率の悪い揚水のコストは誰が」という論が意味不明だったのだが、これならわかる。
天候に合わせたフレキシブル揚水・放水運用ができなければ、揚水を活用する方法は
これしかなさそう。

…この運用で建てる必要がなくなる火力発電のコストと、夜間の発電コストとどっちが
高いんだろうね。

175:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:23:05.14 klwbZ3Oi
そりゃ原発と揚水発電所はセットで使うものなんだから
原発止まってれば使わないわな

176:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:23:20.45 PjIO+SJo
揚水発電とはいうが水の位置エネルギーを利用した蓄電池だ まさに2つの池を使うのだ

177:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:25:30.15 /tYzXdxF
原発と逆で、日中に太陽光で発電したのを揚水に蓄えるのか?
んでそれはいつ使うんだ?

178:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:25:30.89 NO28QQ6a
>>176
フライホイールと同じ類だな

179:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:27:05.24 RwN060NJ
原発が止まってるんだから揚水発電が止まるのは当然だろ。
原発は24時間動いてて夜中は電力余る。その電力で揚水して昼間に発電してるんだから。
原発稼動すれば稼働率も上がるだろ。原発と揚水発電所はセットで作られてるんだから。

180:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:27:10.78 /ZWDZsP7
おげんきですか?

発電

181:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:29:37.95 PjIO+SJo
>>177
太平洋の真ん中の離島の一軒家にたくさんのソーラーパネルと
蓄電池があったらどうするか考えればすぐ答えは出るだろ

182:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:30:11.18 bQoGNQ5R
>>177
電力使用の多い昼間に使うに決まってるだろ

あれ?

183:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:30:11.40 i+xHA3ci
>>171
そうだっけ? もうよく覚えてないや。
その当時、停電も全地域同時ならこんな不公平感もないのに、と思ったんだ。
『電気は貯められない』ということで納得してたんだけど、揚水発電で行けるなら
深夜に全地域停電で貯めて、夕方とかみんなが止まると困る時間帯は供給
とかできなかったのかと。
…でも、警察とか消防とかは停電地域を他の地域がカバーしてたんだよね、
たぶん。全地域停電なんて無茶か。

>>172
フレキシブルに揚水・放水できるのであれば、夜間電力ではなく、日中ちょっと余った
電気で揚水することもできるかも。満水になったら、それ以上の電気は仕方がない
ので抵抗なりなんなりで破棄。
これができれば、火力発電分を少しでも減らすことができる。

フレキシブルにできる施設なら、ね…。

>>173
結構切替速いんだな。
問題はそれを1日に数十回やって、壊れないかだね。

184:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:30:30.93 qMDF5MW+
そのうち夜間に太陽光発電が出来ないのは欠陥だとか言い出しそう

185:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:33:25.18 5morXcpM
  太陽止めろも 原子炉止めろも短絡で 改良は考えるべきだろ


再エネを 火力より コストダウンできれば 物凄い利益はおおきい
==============================================

1.燃料 輸入削減 火力の半分を再エネに置き換えたとして
  48年で48兆円=福島事故損害を取り返せるほど儲かる
 
2.再エネ土建による景気拡大
  3500億kwhを再エネで発電するのに 霞ヶ浦サイズのメガソーラー
  15-20箇所 3万kw高温岩体500基必要で、
  巨額の土建と 雇用が発生して 日銀マネーがオマエラのフトコロに流れる
 
  しかも「儲かる土建」だから 国の借金は増えない

3 燃料値上りしても 円暴落しても 電気はあがらなくなる

4 戦時に石炭堀りしなくていいから超ラク


おまえら保守派なら 国産品愛用して 
エネルギーと食料は自給率上げろよ 

再エネ潰して 輸入炭とかいう 電力の方針に賛同する奴は 保守じゃねえぞ(w

186:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:39:13.14 i+xHA3ci
>>182
昼間の発電は受給が常に一致しているわけではないのでは。
再生エネの供給が増えすぎて、需給バランスが崩れて、タダ捨てが発生する
くらいなら揚水すれば? ってアイディアだと思った。
そうすれば、出力調整用の火力発電を建てるコストも圧縮できるよね、と。

187:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:40:00.84 26QTli5Q
ちょっと計算したことあるけど揚水って電池の充電方法で言うと
相当合理的なんだよ。
物が水でいいし、太陽光のように不安定でもモーターの回転数が変動
するだけなので、構造的に簡単にできる。
結果として、効率よく電力を貯めておけるシステムなんだな。
今で言う車のHVと同じように電力会社が使えば良いだけ。

使わない理由は、「ゼニが欲しいから」ただこれだけ。

色々言ってるけど、どれだけ理由を付けても、理由はこれだけ。
電験持ってる人間が国民の為に計算すると、原発はもっと少なくする。

付随している企業の収益が「ガックシ」おちると困る政府と
補助金で税金投入されてる関電の思惑が「バッチリ」一致しているから

「「全部」再稼働したくてたまんない」だけ。

原発もウラン235の分裂は一度始まると留められないから、余剰発熱は
捨ててる。(だから原子力発電所は白い水蒸気が出るんだよ)

日本はそれを冷やして見えなくしているだけ。

チェコの原子力発電所の写真見てみな、全部熱を捨ててるんだよ。

あれが原子力の実態だ。火力は燃料調整が可能。水力も同じく。

一つで全ては解決できないが、(太陽光+風力)+揚水で

循環型にするのは真っ当な社会の形態だな。

原子力は多すぎる。戦争する為に蓄えてるのか?と勘ぐりたくなるぐらい

「核」を日本は持ってるよ。

188:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:41:32.71 5morXcpM
>>182
おまえら 原発止まってるのに なんで 夜電気余ってるか
知らないだろ(wwww

蒸気式火力っつーのは 

原発に準じて 夜間停止できず 出力調整苦手
急な出力調整は「蒸気を逃がす」ことでしか行えない
(そんなことすれば燃料損するから普通やらない)

だから、石油火力や 石炭火力が 

貿易赤字だっつーのに 貴重な輸入燃料を深夜に無駄に食って
要らない電気を作ってるから 原発止まってるのに 夜間電力余ってる

だ・か・ら
太陽光で 火力を代替すると、夜間電力が足りなくなるといわれてる

まあ、溶融塩蓄熱太陽熱とか 夜間も一定出力で運転でき、将来は出力調整も
ある程度できそうな太陽もあるよ 日本は水蒸気が赤外線を吸収するから
太陽熱はやや効率悪いそうだけどね

189:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:42:22.28 PjIO+SJo
家庭用(10kW未満)の買取は10年で終わる
そしたら5円で買い叩いてそれを揚水に貯めて深夜電力に使えばよい

190:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:42:34.69 Cy58wyr5
アンチ頑張ってるなあ

191:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:58:01.70 uFPM/Xyg
まぁ原発を稼働させたいから、こういう余剰エネルギー備蓄や再生エネルギー買い取りを
サボタージュしてるんだよねwww

192:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:59:24.47 39D4guZg
>>187
>電験持ってる人間が国民の為に計算すると、原発はもっと少なくする。

発電所のガバナーも持った事も無いアホが下手な電験持ってることで

自慢してるが こういうのが経産省傘下には多い。

口先ばかりで一向に実務的じゃない 実技が全く出来ない。

電気評論家・・・・・

以下は出鱈目で全くの嘘の記述であります。

>原発もウラン235の分裂は一度始まると留められないから、余剰発熱は
>捨ててる。(だから原子力発電所は白い水蒸気が出るんだよ)

193:名刺は切らしておりまして
14/11/02 14:59:34.40 i+xHA3ci
電力会社のページでは「火力発電(石炭除く)は夜間停止している」と出てるけど。
URLリンク(www.kepco.co.jp)

急に「1分後に停止!」「1分後に開始!」なんてレベルの調整は難しいだろうから、
太陽光発電のケツを拭くために待機状態でボイラー炊いた発電所があるんだろうなぁ。
それならまだ、揚水して貯めとくほうが安い可能性もないか?
(揚水した分は台風でも来ない限りそのまま貯めとけるし)

194:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:00:12.68 bQoGNQ5R
>>188
電気・電力の基礎知識
質問: 発電量をどうやって調整している?
URLリンク(www.miraikan.jst.go.jp)

195:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:03:26.02 IpXnGu0R
今や気象庁も1時間先の予報を500m間隔で公表している位だから、
その気になれば太陽光や風力の発電予測だってある程度は可能なはず。

電力会社も将来の海外進出も念頭に新エネルギーを組み込んだ配電システムの
ノウハウを獲得するチャンスだと思うのだが。なんかもったいない。

196:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:04:32.69 ugN9m6Ud
そりゃー、余剰電力がないのに揚水なんて動かんだろ。
どれだけ自然エネ増やしたって、
その分火力の発電量を落とすだけだし。

197:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:05:49.24 d3k2ZiVj
>>1
> 標高が高い場所に水をくみ上げることで余った電気を実質的にためることができる「揚水発電所」の設備利用率は
> 昨年度、全国で3%にとどまり、太陽光発電などの再生可能エネルギーが余ったときに蓄電する受け皿としては
> ほとんど活用されていないことが、経済産業省の集計で1日、分かった。


原発が動いてないんだから当たり前だろ?????
池沼かよ

198:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:10:46.67 i+xHA3ci
>>195
しかも天気予報なんて「ハズレ」がごく普通にあるし、降水の予測なら
ともかく、曇天の予測なんてさらに難しいだろ。
『天気予報が外れたので停電です』なんてことが許されるならともかく、
問題発生時の影響をハカリにかけると難しいんじゃないか。

199:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:13:14.55 i+xHA3ci
>>196
記事を良く見れ。
『太陽光発電などの再生可能エネルギーが余ったときに蓄電する受け皿としては
使われていない』だ。原子力や火力の余剰電力はお呼びじゃない。

200:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:13:35.22 X6JLn6eC
揚水発電が原発のためにあると本気で考えてるやつっているんだな
原発がないところにだって揚水発電はあるけど
自分の妄想に都合の悪いことは無視なんだろうか

201:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:15:59.59 UXBcxyJF
>>195
問題はそれ以外にある バランスを取るためのネットワークが
許容値を超えるため したがって発電ネットワークに接続できない

202:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:16:17.16 LcDGzmmQ
太陽光発電と水力発電の揚水を組み合わせれば、かなり無敵。

203:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:16:17.59 RM/ZXmzo
ID:i+xHA3ci
この人に限らず、なんでアンチってここまで必死なの?

204:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:16:22.60 39D4guZg
>>200
もう どうしようもないな。

205:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:17:07.40 B7dbJqjv
揚水 ようすい発電

206:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:20:01.54 i+xHA3ci
>>200
『揚水発電の仕組み』 自体は原発専用ではないけども、今、本州にある揚水発電
施設が 『原発の余剰電力利用以外の用途で使う』 ことを想定して設計しているか?
は問題になる。

設計想定と違う使い方をして、施設がぶっ壊れる可能性は考えるべき。

207:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:21:06.31 rf2eL/wf
計画的に発電できない発電所からは、電力安定料金を徴収するべき。
1kWhあたり、20円くらいが妥当だろう。

208:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:23:33.52 i+xHA3ci
>>203
俺、何のアンチに認定されたんだ?

209:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:23:34.74 QxglcH5z
再生エネの買い取り価格が高すぎるから活用不可能なんだよな

再生エネは火力程度の買い取り価格にすればいい

210:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:28:14.54 RM/ZXmzo
>>208
太陽光発電のアンチ

211:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:32:00.91 RM/ZXmzo
>>209
>>43
これをずっと俺が主張しているw

212:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:34:40.05 i+xHA3ci
>>210
そう? むしろ自然エネルギーには頑張ってほしいんだけど。
揚水発電もフレキシブルに行けるのなら是非使うべきだと思うし。
(今のところ無理なんじゃないかと思うけど)

ただ、今の無策っぷりは本当に何とかしてほしい。
無策っぷりアンチというのであればその通り。

213:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:35:20.22 LO8cPfGt
新しく揚水発電作らないと追い付かないからでなく
余ってるのかよ??ばかかよ。
どう考えても太陽光への嫌がらせだな。

214:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:36:37.59 2Tn8i4Wh
アホばっか

太陽光発電で余った電力を揚水で貯めればイイだけなのに
昼とか夜とかで語るアホども、知能低すぎ

夏とか冬とか、風力とか地熱とか考えろよ
効率70%で悪すぎ?バカじゃねぇ?元々捨ててたもん7割で使えるなら、
超絶お得だろ笑

安定供給に利用できるから脱原発進むだろ、それか、余った電力、海外に売れ。

まぁ、維持費やら建設費用は度外視だが

215:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:36:59.98 0EKOdONh
>>200
そりゃ海のそばの田舎に作る原発と違って
供給地に近いところに作ったほうが送電のロスが少なくて済む

216:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:40:54.81 IpXnGu0R
>>198
一日先とかではなく、1時間先だよ。今の技術だとそこまで大外れはない。

ここを見ていると今の電力屋さんって現状を守ることばかりに必死なんだね。
昭和20~30年代に活躍された気概のある方々とは大違いでがっかり。

原発部門の分離が現実化したら、電力会社は何で稼げば良いの?
これまでのノウハウをさらに発展させ、あちこちから電力を買い集めて、
消費者へ供給する仕分け作業がメインになるのではと思うのだが。
技術力はあるし、コストを転嫁しても文句を言わない有料顧客も大勢いるのに。

217:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:42:10.46 PjIO+SJo
ID:i+xHA3ci
虚構と空論と、思考力の無さw

218:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:46:13.56 LO8cPfGt
原発のために作った揚水?
何で用途を原発用に限定すんの?
せっかく作ってあるんだろ?
使ってないなら使えよ。
別に太陽に使っても良いじゃん。

219:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:55:55.88 i+xHA3ci
>>216
そんなに正確になったのか。
ゲリラ豪雨の被害が減る気配もあんまりなかったから知らんかった。

>>218
原発前提なら、揚水・放水の切り替えは1回だ。夜間は揚水、昼間は放水しかないん
だから。太陽光で使うなら、電力需給を見ながら、揚水・放水を何度も切り替える必要
が出てくる。
そんなに頻繁に切り替えれるほど頑丈な施設なの?
それとも、ダムの水の揚水・放水ってダメージ無く簡単にできるものなの?

できるのなら是非やってほしいけど、施設の補修費用でさらにお金がかかります、
太陽光はコストがかかってダメですねーは嫌だよ。

220:名刺は切らしておりまして
14/11/02 15:58:20.34 VTb0sKvl
すでに電気原価でメガソーラーが石油電気より安くなった。

石油電気が18%。

221:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:01:36.89 LO8cPfGt
>>219
切り替えめんどくさいから?
夜勤増えるからなの?
はよ帰りたいからな。

222:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:05:17.77 LO8cPfGt
あーあ。システム変えるのめんどくせぇな。
スマートグリッドとか考えただけで仕事増えて嫌になっちゃう。
5年前の体制にもどそうよ。
組織変えるの嫌だ嫌だ。給料も変わんないし。
今まで通りの慣れた楽な仕事したい。
技術革新なんか糞食らえって。

これが電力会社の人の本音だろ?
違う?

223:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:05:24.30 CdME6Xj9
>>218
揚水発電と原発は数十キロボルトの超高圧系の高圧線で直結されロスが無いように作られている
一方、太陽光発電は低圧系で地方に散らばっている

現在、低圧系から高圧系に送電する送電網は存在しない
仮に造ったとしても各地に鉄塔を建てるなどコストと変換効率が悪すぎて採算性が無い

224:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:06:45.10 IpXnGu0R
>>219
>ゲリラ豪雨の被害が減る気配もあんまりなかったから知らんかった。
広島の豪雨だって幅数キロのレインバンドをきちんと予報できていたよ。
天気の予報精度と土砂災害の予測や住民待避の問題は別だと思う。

225:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:10:34.30 i+xHA3ci
>>219
太陽光の切替が発生するのは昼だろう。夜勤なんか増えないよ。
太陽が沈めば帰れるよ。

ポンプのモーター/発電機とか、可動部にかかる負荷・ダメージを気にしてるの。
可動部って一番ダメージがあるのは起動・停止だからね。

226:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:13:09.64 LO8cPfGt
このスレに結構電力社員居るんだろうな。
お気持ちを察するわ。

スマートグリッドなんかめんどくせぇよな。
慣れた仕事をしたいよな。
国鉄がJrになったときみたいに人減らされたら嫌だもんな。

227:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:21:22.55 LO8cPfGt
原発無くなると働くとこ無くなっちゃうよー
助けてーってこと。
OA化を頑なに拒む無能事務員みたいだなw

228:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:23:21.98 IpXnGu0R
>>223
>一方、太陽光発電は低圧系で地方に散らばっている
>現在、低圧系から高圧系に送電する送電網は存在しない

では、既存の小規模水力発電や火力発電はどうしているの?素人の素朴な疑問だが。
太陽光にしても家庭用のソーラーパネルとメガソーラーを一緒くたにしていないか?
うちの近所のメガソーラーは超高圧系ではないが、一応高圧線が通っているよ。

太陽光発電のぶれを揚水発電で調節するのは難しい点はわかったけど、218は石炭火力と
揚水発電の組み合わせとかも念頭にあるのでは?

229:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:28:21.00 857UkcHs
ビジ板でも散々指摘してきた通りだな
経産省はネット以下

>>219
URLリンク(www.ogimotolab.iis.u-tokyo.ac.jp)
18pと22p見ろよ充放電一回で済むから

>>223
>低圧系から高圧系に送電する送電網は存在しない
おまえの家は電気も通ってないのか野蛮人だな
俺の家は電磁誘導理論で働く銅鉄機器である変圧器のおかげで
超高圧から低圧まで自在に電気を送れるよ

230:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:32:12.43 4dHoKCj6
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

231:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:35:38.13 LO8cPfGt
本気で電力社員は考えてないんだよ。
現状維持したいからね。
慣れ親しんだ仕事を定年まで迎えたいし。
もしも太陽光とか増えて送電網を改革するとなると
面倒くさいもんな。
失敗したら怒られるし。

だから5年前に戻ろうぜってことになる。
まあこれではなんの改革も技術革新も生まれない。
電力独占企業のまま。

232:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:36:21.02 DV51LCK9
ヨーロッパでは再生エネルギーと同時に揚水発電建設ブームが起こったが
日本は何故かケミカルな蓄電池に期待して今回失敗が明らかになった

というのが世界的な再生エネルギーと揚水発電の関係のまとめだな

水力発電設備の更新と増強
URLリンク(www.nef.or.jp)

233:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:41:02.19 GJlZOJtv
>>228
送電系統と配電系統は別だから
小規模発電はその小規模な地域内の配電系統だけでクローズさせている

一方、揚水発電や原発、火力発電所では変圧所を設けて超高圧への変換を行い
長距離の送電系統に供給している

素人目には同じ高圧線に見えるが
全然別物だし、メガソーラーの太陽光発電業者が超高圧の変圧を行っているなんて聞いたことがない

234:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:41:14.22 VTb0sKvl
小売部門の電気が売れなくなる

送電網部門を使って妨害できることが立証された。

235:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:45:36.76 LO8cPfGt
かりにメガソーラーがすべて電力社員の天下り先としとけば
普及に向けて全速力だっただろうなw
どう考えても新規参入への妨害嫌がらせ。

236:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:46:03.74 Of9sm0tw
揚水発電は、原発が作れない山間部にも金を落とす為に理由は後付けで作ったのだろう?
使う事より、作る事、金が地元に落ちれば後はお構いなし
此処数年、原発が無くてもやって来れたことや、ワザとらしい初期の計画停電とか国民を馬鹿にし過ぎ

237:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:47:25.85 857UkcHs
>>233
変圧器は変圧器
送電と配電の間にあるのも変圧器
野蛮人はソースの一つでも示して見ろ

238:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:48:47.71 i+xHA3ci
>>224
なるほど。被害のほうは運用の問題ってことね。
1時間で火力を完全停止状態からフル出力にできるなら、ボイラー炊いたまま
待機させる必要が薄くなるから効果がありそうね。
って、似たようなことが >>229 の資料に書いてあるか。

>>229
放蓄電が1回で済む理由が良くわからん…。
ただ、これって、戸建住宅に小規模な太陽光発電を導入した場合の話よね。
巨大なメガソーラーができたら前提が崩れそうな気もするけど。
いや、前提が崩れたからこその、この新規受付停止騒ぎか。

>>233
メガソーラからの入力には、そういう変換施設を新設する必要があるってことか。
またコストが面倒そうな。素直に火力発電建てるのとどっちが有利なのか。

239:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:51:32.88 Ucka2nh5
どんどん原発村の嘘がバレていく
よくまあこんだけデタラメやってきたもんだな

240:名刺は切らしておりまして
14/11/02 16:57:23.42 IpXnGu0R
>>236
>此処数年、原発が無くてもやって来れたことや、ワザとらしい初期の計画停電とか国民を馬鹿にし過ぎ

電力会社が今のままで良いとは決して思わないけど、震災後の綱渡りのような状況の中、
大きな電力事故もなく乗り切れたのは、現場の方々が尽力された結果では。
その辺はきちんと評価すべきだと私は思う。

241:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:00:15.16 Q5G2l0WS
ここで言い訳書いてる奴の考えは聞かせてもらった。

改革したくない
めんどうな仕事増やしたくない
なれた仕事失いたくない

242:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:02:07.27 4YY1mSnc
>>238
太陽光発電のメリットは消費地の近くで発電して配電系統でクローズするので送電ロスが少ない

たかだかピーク時千キロワット級の電力を
100キロ以上の遠隔地の揚水発電に送電するために超高圧の変圧所を建設するなんて本末転倒

火力発電なら数十万キロワットを発電するから、そこまで行うメリットがある

243:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:02:16.02 UsEnkXDy
>>64
揚水発電は夜間に上流に貯めなきゃいけない理由もないので昼間に貯めてもなんの問題もない
蓄電池だって貯めた電気の100%を使えるわけじゃないんだからカラカラっての快晴の時とか昼間に電気が余るなら揚水発電に貯めるのも一つの手段だろ

244:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:03:39.68 UsEnkXDy
>>238
現状のメガソーラーは消費地の遠くに設置されてる事例が多いからそれは当たらんわ

245:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:10:07.96 857UkcHs
>>238
メガだろうが1サイトの最大出力は数MWしかないから十分分散してる
(最大で原発1基の0.1%単位)
しかもその調査は国費で数百カ所同時に行われたが
公表されたのは中部電力のよく見るとあまりばらけてない42地点だけで
60Hz地域に限っても他の地域は合算されてない

こういうことだから実際はもっとならしが効いて
太陽光出力はきれいな山なり波形になるし
小さな変動には稼働中の設備で追随して
大電源の投入/解列はシュミットトリガで行われる
これは当たり前のことで需要の変化に対応するのとなんら変わりない

246:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:11:47.27 i+xHA3ci
>>229 >>237
わからん。末端の変圧器は 20A とか小さな電力しか扱えないだろ。
高圧電線に送れるような入力したら、火を噴くか微小な電力しか
取れない結果になるのでは。

>>242
おおぅ、そうだ。
どう考えても戸建てレベルの太陽光発電の電気を揚水発電まで運ぶ
のは無理だ。運ぶ前に全部ロスで消えそうだ。

戸建ての電気はもう捨てるとして、大口のメガソーラの出力を一般送電
の高圧電線に乗せて、そこから入力するための仕組みを準備するしかな
いのか。
…やってできないことはないだろうけど、結局コストだろうなぁ。
火力発電建てるのとドッコイになりそうな気もする。

247:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:13:00.45 857UkcHs
245
だから起動停止は一回で済む
を付け忘れてた

248:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:22:23.02 857UkcHs
>>246
末端の変圧器には末端の電流しか流れないので問題になりません
末端の出力が合算されるのは揚水発電の足元の変圧器ですが
当然その変圧器は揚水の出力に見合った巨大なものです

URLリンク(ayumi.cava.jp)
それからこれは変圧器の等価回路
いろいろな書き方がありますが(3)以降を見ていただければ
1次側と2次側の間にはコイルと抵抗しかありません
なのでどちらにも電流を流すことができ
よって電力も両方向に送ることができます

249:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:23:46.69 39D4guZg
>>214
>アホばっか

>太陽光発電で余った電力を揚水で貯めればイイだけなのに
>昼とか夜とかで語るアホども、知能低すぎ


アホはお前だぁ!
今 余ってる電力など無いのだよ。
それともなにかぁ 太陽光発電の電力で昼間に揚水ポンプ廻せってか?

馬鹿じゃないか?
まぁ>>1の主旨が 揚水式発電所の利用率が3%しかないから太陽光発電の電力で
揚水ポンプを廻せって事で ソーラー事業者の無理なる注文何だが。

250:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:24:51.41 yTze0vHf
揚水発電は急な出力調整が出来ない原子力発電所とセットで建設する。
去年は原発が動いていないので、揚水発電が稼働していないのは当たり前。
どうしてこういう肝心なことを指摘しないのか。

251:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:25:47.82 i2LHapFH
太陽光にバカ高い金払って、揚水の設備にもバカ高いコストかかる。
どゆだけ無駄なんだよ。

252:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:32:29.25 i+xHA3ci
>>245
なるほど。
 ・短時間の変化の場合は平準化が十分効く
 ・長期的な変動の場合は平準化が効きにくいけど、そもそも数時間単位の
  変化だから、1日にせいぜい数回あるかどうか程度だし、予測もできる。
だから、1日数十回も切り替えなくてはならないケースなど、かなりレア、ってことか。
すんごく納得した。

>>248
うーん、家庭用だろうが、発電所用だろうが、変圧器の仕組みが同じなのはわかる。
仕組みとして双方向に送れるのもわかる。
でも、現実に 『戸建て → 発電所(揚水発電) 方向の送電』 は可能なのかしらん。
施設を増設すれば可能なんだろうけど、今の送電網は 発電所 → 戸建て 方向の送電
しか想定していないのよね?

253:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:33:20.50 Q5G2l0WS
なんか高いだの何だの言ってる奴居るけど
もう核廃棄物の処分先は決まったのかね?
それをきちんと決定して
トータルコスト見せてからにしてもらいたいね。

254:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:35:32.32 qkj6CexV
>>252
高圧への変圧器を一ヶ所ずつ置いて行けば出来るね
数千万かかるけど

255:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:35:51.30 gGXjNO7P
よし解った
マニ車にダイナモ入れて全国民に回す事を義務付けよう
そうすれば徳も上がるし電力も上がる
徳が上がるから争いもなくなるよきっと

256:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:37:16.30 i+xHA3ci
>>249
『太陽光からの入力が多すぎて困るから、新規を止めたい』っていうから、
余った電気の活用法(蓄電方法)の案を示しているんでしょ。
使っていない施設はあるんだし、最初から蹴ってしまうには惜しいじゃないか。

>>250
原発が使えないなら、他の用途で使っても良いじゃないか。
それが技術的に、コスト的に可能なら、積極的に考えるべきだ。
原発用だからと思考停止になるべきじゃない。

>>251
太陽光の電力が余ったらの話だ。
余った電力をただ捨てるよりはいいだろう。それこそ原発の夜間電力と同じだ。

257:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:37:20.90 nAtpzxTT
発電コストに見合った価格にしてもさすがに原発よりは安いのに
なぜか地熱よりもさらに高く買い取られる太陽光発電

258:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:42:44.45 i+xHA3ci
>>254
もう戸建ての発電した余りは捨てるしか無さそうなんだよね。

大口のメガソーラから集めるなら、まだ手があるかもと思ったけど、
>>245 の言うように、実は一つ一つは微小でしかも分散している
となると、そこからの変電所に施設を追加するのにどれだけコスト
がかかるかという話になる。
ぶっちゃけ火力発電建てたほうが早くないか、と。

個人的には(原発関係なしに)揚水発電が大好きなので、活用
してほしいんだけど。

259:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:42:45.91 0S8bnb4X
>>253
事故費用込みでも太陽光の数分の一だよ

260:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:43:24.93 atpL8Ku3
太陽光を利用する気はないんだろ?

エコとかワロティ
電気自動車とかやめた方がいいよ
音が出ないで乗ってるきがしない

261:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:45:51.89 0S8bnb4X
>>258
太陽光だと周波数不安定だからモーターぶっ壊れやすくなるのがなぁ
コストもかかるから1kW60円くらいになりそうな気が

262:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:47:25.58 QNwmXSsX
自然エネルギーはなるべく使った方が良い
資源のない日本にとってこれは事実だ
補助金でもなんでも適度に付けてどんどん導入する、これはOK


ただ、ソフトバンクを儲けさせるためにわざわざ効率が悪くなる揚水式まで持ち出して買い取らせようとするなんて・・・


ただ、太陽光のために揚水式発電所を使うとなると話は別だ

ただでさえ42円/kWhというありえないような高値で買い取っていること理解してる?


おまけに送電網や出力調整に掛かる負荷が火力の非ではないって事実を理解してる?


政府や電力会社を責めるのは電力技術のなんたるかを理解してからだ

低脳マスコミのデマを鵜呑みにしてると国が滅びるぞ

263:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:52:03.56 i+xHA3ci
>>262
『太陽光のために揚水発電を使う』 んじゃなくて、『原発停止で一緒に停止してしまっている
揚水発電を、余ってしまった太陽光発電で利用できないかというアイディアが出てる』 という
記事だろ。
このままでは揚水発電は無意味なオブジェ。使ってあげられるなら、使ってあげてほしいよ。

>>261
モーター守るための施設込みでコストを出すことになるね。
有効活用するために壊してしまっては本末転倒だ。
かといって、壊すのを恐れるあまり、検討もしないのは揚水発電に対する冒涜だ。

264:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:52:26.40 Q5G2l0WS
>>259
処分地決まったのか?
なんでわかるの?数万年後のコスト

265:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:52:27.25 yTze0vHf
>>256
経産相の提言もそういうことだろ。
しかし、そもそも原発の余剰電力を有効活用するために原発と都会の中間地点に
揚水発電所は建設されている。
都心から上越や長野のスキー場に行くと、途中に揚水発電所を見ることができるよね。

主に都会や郊外の平地で発電される、低出力の発電設備の余剰電力を蓄える用途には
できていない。
高圧の送電線を作んなきゃなんないし、再生エネ発電施設のそばに変電施設を
建設する必要がある。その金は誰が出すの?

266:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:52:37.77 857UkcHs
>>252
当初配電線の電圧制御が逆に効いてしまう問題が
あり配電系統から送電系統へのバンク逆潮流はできず法令で禁止されていました
去年法令が改正され、連系事業者の自己負担(発電設備費用の数%程度の)で
バンク逆潮流は可能になってます

URLリンク(www.tepco.co.jp)

267:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:54:24.11 A0cmrRYT
だから揚水発言なんてシステムは俺たちジャップの世界でしか成り立ってないんだって。

原発をまず作る⇒夜電気があまる⇒夜あまった電気で水をくみあげる⇒土建屋も大儲け

原発とセットなんだって。火力と太陽光発電だけになったら、夜電気あまってないんだって。
あまってないから水をくみ上げれないんだって。

268:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:56:13.73 A0cmrRYT
揚水発電自体が非効率でどうしょうもないのに、さらに非効率な太陽光発電と組み合わせるなんて、
どんだけ電気代上がるとおもってるんだよ。

夜間の原発の電気があまっているから揚水発電が作られていた。
昼間の超高額の太陽光発電の電気を買い取って、それで揚水運用なんて不可能だよ、ボケ化す。

269:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:56:27.72 rsnHDdSx
>>263
だったら本来の用途である原発で揚水発電使ってあげればいい
心配しなくても原発の審査が次々に合格してるからもうすぐ使えるようになるよ

270:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:56:52.80 wQFJmPTw
投入した電力の3割消えるし
まとまった量がないと動かないから自然エネルギーごときじゃ使えないし
経産省も放射脳の集団と化したか

271:名刺は切らしておりまして
14/11/02 17:58:13.93 A0cmrRYT
揚水発電は電気を壮大に無駄遣いするためのシステムですよ。
太陽光で使えるような性質のものじゃない。

272:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:01:01.21 i+xHA3ci
>>265
揚水発電を使うかどうかは、火力発電を新設したりするコストなどと比べて決めることだ。
揚水発電を使わなければ、何らかの別の対策が必要なんだから。
コストを比べたうえで現実味がないとなれば、非常に遺憾ながらこの案はボツだよね。

>>266
うーん、結局のところ、施設を新設する障害はコストだけってことかな。

>>269
すまん、俺は揚水発電大好きな原発反対派。

273:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:02:03.47 wQFJmPTw
平準化のために主に夜に汲み上げてるんで
太陽光もその時間帯に送電してください

274:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:03:36.95 bz6TYhuU
太陽光発電の電気コストは異常。
その太陽光電気を揚水発電所に投じたら、さらに電気代が高くなります。
揚水発電は発電ではありません。
あれは電気を盛大に無駄遣いするためのシステムで、発電ではなく効率の悪いバッテリーです。

275:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:04:46.02 857UkcHs
>>270
揚水で吸収しないと需要を上回る場合に限って動かすだけ
簡単なことじゃないですか

276:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:06:17.70 bz6TYhuU
計画停電のときも問題になったけど、揚水発電っていう言葉がおかしいんだよ。
揚水バッテリーと呼べば、あんなもんに期待したら大変だってことが少しは広まるかも。

277:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:08:39.52 bz6TYhuU
すべての電気をいったん乾電池にして、国民は乾電池から電気をとるようにっていう行政命令がでたらたいへんだろ?
揚水発電ってそういうシステムなんだよ。
政治家ですら誤解してる。
揚水発電は発電所じゃなくて、電気を使い切るためのシステム。

278:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:10:42.03 i+xHA3ci
>>276
車のバッテリーのイメージが強すぎて、揚水バッテリーだと別のものが想像されそう。
簡単にスイッチポンで蓄電できると思われたら、それはそれで違うだろ。

まだ揚水発電のほうが、ダムに水を汲み上げる壮大さがイメージしやすいんじゃないか。

279:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:11:40.51 YVK1I52f
今揚水発電を動かすようになったらもれなく電気代アップなんだが大丈夫なのか

280:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:13:22.37 TvrMScoj
貴重な資源である電気を浪費するために作られた施設で、環境にまったくやさしくないおかしな施設が、
揚水発電。
発電所ではなく、電気を使うためのシステム。

281:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:16:04.52 0S8bnb4X
まあ買い取り50兆円系統20兆円あれば総発電量の5%くらいが太陽光で賄えるよ
毎月2~3000円電気料金上がる程度だ

282:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:18:11.35 i+xHA3ci
>>279
揚水発電が、原発の潤沢な資金があって初めて建設できたものであるのはわかるが、
今も維持のために原発予算を使っていて、太陽光に取り込まれたとたん資金源を断た
れて立ち行かなくなるものであるなら、それはそれで悲しい。

最初の目的がムダ電気を消費するという後ろ向きなものであっても、今ある電力施設
として活用する道を探ってほしい。原発と半分心中したこの状態は痛ましい。

283:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:26:56.17 LO8cPfGt
夜間電力ならぬ昼間電力とか
晴天電力割引とかできんのか?

284:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:27:38.76 0S8bnb4X
>>282
原発以前に存在してたが
もともと需要ギャップを調整するためのもので、原発が出来たから蓄電池的に使ってただけ
揚水好きなら知っとけ

285:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:30:52.43 YVK1I52f
原発動かすと夜電気があまる
水力発電は水流しっぱなし
あまってる電気でダムに水戻せばお得じゃね?
ってことで揚水発電があるんだから寝かしておくのは合理的

使い物にならない太陽光で捨てるしかない電気を揚水に使えって意見もわからんでもない

286:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:44:14.56 Q5G2l0WS
しかしこのまままた旧来の送電網のままにしてて
エネルギー改革もしなかったらどんどん他の国に
技術的に劣ってしまうな。
不安定な電力をうまくコントロールする技術とか
将来的には輸出できるビジネスチャンスとも
思えるけどさぁ。

287:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:46:24.59 i+xHA3ci
>>284
原発の潤沢な資金があって「初めて」できた施設ではないね。揚水好きにあるまじき
発言だった。失敬。

沖縄の揚水発電は当然原発と無関係だし、太陽光での利用は、いわば本来の揚水
発電の発想に合致するので、頭ごなしに否定せずにきちんと検討してほしいよ。
原発が動かないから揚水発電も動かなくて当然、なんて言われるのは嫌すぎる。

288:名刺は切らしておりまして
14/11/02 18:47:00.20 xObLjvc7
揚水式発電所は夜間の余剰電力を利用して下部ダムの水をくみ上げて上部ダムに貯めて
電力のピーク時に上部ダムの水を放水して電力を作るもの。
今迄の夜間余剰電力は原子力発電所で作られた電力。
現在原子力発電所が稼働していない為、火力発電所の夜間余剰電力でくみ上げているため、
余剰電力が少ない為、稼働率が下がっている。
原子力発電所が再稼働すればこの問題も解決する。
この揚水式発電所の稼働率を悪くしたのは民主党政権の時原子力発電所の稼働を全て止めた
売国行為によるもの。太陽光での発電を推奨して電力の不安定な状況にしたのも
売国行為の民主党によるもの。
全て民主党政権になる前の状況に戻せば全て解決する。

  

289:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:23:33.95 6blyTdG8
いつから昼間の電力が太陽光発電で余るようになったんだ??

290:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:26:04.46 5morXcpM
>>193
ガスタービンは30-60分で停止状態から起動できる。
アクセル操作も自在だ。もともとジェットエンジンだからね。

蒸気タービンは軽水炉原発に近い悪さと考えてよい。起動は1日がかり
燃料増減が 蒸気圧やタービンの出力増減になるまで数時間単位かかり
しかも夜間停止できず、昼間の半分に絞るのがやっとだ。

だから蒸気機関火力の新設は、おまえら反対したほうがいいぜ。
石炭にしても酸素吹き石炭ガス化ガスタービンのほうが遥かにいい。

291:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:26:11.43 3ksUU+lT
ここに集まってるネトサポ朝鮮人の皆さんは
「揚水発電所は原発用ニダー!」を連呼してるが
完全なデマです。
一切根拠はありません。
根拠のあるソースを持ってきましょう。

さらに言えば今まで全国に数多くの揚水発電所ができましたが
東北大震災前もほとんど使われたことがない。

292:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:34:12.78 eGMj+Hzw
>>291
> さらに言えば今まで全国に数多くの揚水発電所ができましたが
> 東北大震災前もほとんど使われたことがない。

これソースがないよ。

293:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:38:09.63 /4Fi8p7c
>287
太陽光発電の「余ってる電気」を「無料」で引き取るというのであれば、
その発想はありだよ。

揚水発電所は発電所じゃなくて、電気を浪費するための施設です。
だから、使えば使うほど電気代が高くなる施設。

太陽光の電気を無料でひきとるという条件なら、揚水発電つかうのは十分選択肢になる。

294:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:38:16.62 L2IEr2HN
揚水発電は、いわば巨大なバッテリーでしょ?

だったら、再生可能エネルギーをじゃんじゃん蓄えて、脱原発の切り札にすればいいじゃん。

295:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:41:36.16 i+xHA3ci
>>290
すごいねぇ。
今までの感触からすると、揚水発電よりもガスタービン増設のほうがよっぽど
安上がりで柔軟性が高そうな感じだねぇ…。

欧州から変な排出量取引を押しつけられない限り、揚水発電の明日は
難しいのか。

296:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:41:59.13 Evkqapvu
>>294
電気を無駄遣いするために作られた施設です。
夜間のあまってる原発の電力を日中につかうのであれば、使い方としてはありえるけど、
日中にあまってる電気は夜間に使う必要がない。

雨の日対策?
それは有効だけど、コストの問題が大きい。
雨の日は火力発電所にがんばってもらえばいいだけ。
だって太陽光の発電コストは火力よりもコストが高い。

コストの高い太陽光の発電の電気を揚水発電にもっていくとさらに電気代が増える。

297:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:44:25.31 5morXcpM
>>242
良くわからないな 

1)変圧器を介して 送電網と配電網がつながっているなら
  変圧器を介して 昇圧されるんじゃないの?

  1次側6KV 2次側200Vの変圧器だって、
  流れが順方向なら6KV→200Vに減圧されるし
  流れが逆方向なら200V→6KVに昇圧されるんじゃないのですか?

クローズされてるって意味と構造がわからないから 大衆操作で言って
いるのでなければソースつきで詳しく御願いします

第2 確かに1000KWのために昇圧・逆潮流するのはナンセンスだとして
   単にその末端変電所の管轄下がソーラーによって「地産地消」になったら
   
   上流のほうは その末端変電所に送電しなくていいわけだから
   蒸気式火力や原発の分は余るわけですよね? 
   それを昼の揚水汲み上げに使えばいいんじゃないんですか?? 

298:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:45:19.27 i+xHA3ci
>>293
『太陽光発電は買い取り』 前提の話だと思ったけど、余った分は
買い取り拒否できるの? 今は新規受付を拒否することで当座を
しのいでいるけどさ。

買わざるを得ないものなら、どう使うかを考えるでしょう。

とはいえ、今までの感触では、火力をガスタービンに更新していった
ほうが揚水発電を使うより効果的なような気がしてるけどさ。
(無念。むねん…じゃ…)

299:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:49:22.90 GdCMNzI6
揚水を発電所だとおもうからおかしくなるんだよ。
揚水発電所は電気を消費する施設。消費能力が重大だったんだよ。

300:名無しのひみつ
14/11/02 19:53:14.12 /ZIhSeDg
太陽光も風力も温暖化詐欺。

元凶は飯○哲○や山○憲○。

301:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:54:50.06 ZVPEJH/x
池原ダムのことを思い出しました。

302:名刺は切らしておりまして
14/11/02 19:55:26.38 djRIlyJt
揚水発電利用率100%とは ?
上池をカラから満水にすることでしょうか。

303:名刺は切らしておりまして
14/11/02 20:08:35.58 i+xHA3ci
>>296
電力会社が 『太陽光発電の電力が余って困りそうなので、新規受付を中止
します』 って言ってるから、『なら揚水発電使ったら?』 って話になっているって
ことでしょ。

太陽光は買い取り前提だから、揚水発電を使うために必要な施設更新にかか
る費用は別とすれば、揚水発電の蓄電・発電によるコストは増えない。

揚水発電を使わなくったって、太陽光を吸収するために別の策(火力増設)が
必要なわけだから、あとはかかるコストと時間を勘案して、チョイスする話よね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch