14/11/02 20:16:16.74 7p4FFmQO
>>192
どうなんだろうね?
駅の大々的な改修時に一緒に行わなかったのは
将来的な閉鎖を考えているのか・・・。
でも線路脇の踏切に続く空き地は整備されたね。
208:名刺は切らしておりまして
14/11/02 20:16:36.88 Vso8MrHH
西友は津田沼戦争を勝ち残れたから大丈夫だろう。
長崎屋、ダイエー、ドンキホーテ、丸井、高島屋など
津田沼から去ったこいつらは
基本的に負組。
209:名刺は切らしておりまして
14/11/02 20:30:08.77 RPcBk2oF
>>1
あの投資に対する収益に関してウルセー米国上場企業のウォルマートが
4-5年も100億円以上の赤字を出しても、カルフールみたいに無様に
撤退しなかったのはアッパレだと思う。
210:名刺は切らしておりまして
14/11/02 20:33:16.59 jqSLqDlJ
俺が冷蔵庫代わりに使ってる24時間営業の小牧藤島店だけは閉鎖しないでくれw
211:名刺は切らしておりまして
14/11/02 20:33:28.04 UvNDu/J/
>>208
津田沼じゃダイエーが一番便利だった
ダイエーのない津田沼には住む価値ないわ
212:名刺は切らしておりまして
14/11/02 20:46:13.84 19pTH4A7
>>24
品川から二駅目でええやんw
つか今は大井町のが発展してね?
213:名刺は切らしておりまして
14/11/02 20:47:29.04 IvKgawKR
「あの」貝塚で有名な
214:名刺は切らしておりまして
14/11/02 21:08:48.37 5ZXUYTCx
>>209
儲からなければドライに撤退する国の会社だけど、日本進出で西友に掛けた
カネがあまりに大きすぎて、撤退したくても出来なくなっているだけ
って聞いたことがあるぞ。
215:名刺は切らしておりまして
14/11/02 21:16:39.76 7PstH+2G
EDLCを強化するためってのは表向きの看板
実際は赤字店舗潰して更なるコストカットを行い売り上げが良い店と新規出店店舗へ予算回すため
って感じだと思う
大体この手のニュースで出てる情報なんて裏側は金金金なんだからさ
216:bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs
14/11/02 22:07:58.21 O3VjptCv
>>15
宮城県の店舗はエンドーチェーンという地場企業の旧スーパー部門を引き継いでるから
近隣スーパーが西友しかない所も結構ある。
217:名刺は切らしておりまして
14/11/02 22:17:20.56 2KvP5Yk2
ウォルマートジャパンへの布石?
218:名刺は切らしておりまして
14/11/02 22:56:33.70 zmh/p4Eh
>>8
ちゃんと値引きしてくれてるじゃないの
219:名刺は切らしておりまして
14/11/02 23:22:33.32 taOD/r9P
>>205
西友はまだ「魅力」があるからね。
ダイエーにはもはや何もないし
220:名刺は切らしておりまして
14/11/02 23:24:23.73 47y7REBe
西友、そんなにやばかったのか
最近、ネットスーパー会員になったとこだったし、ちょっとショックだわ
ダイエーみたくなちゃうの?
221:名刺は切らしておりまして
14/11/03 00:09:22.04 NhFTKQvR
西友は店舗の老朽化がかなり進行してる店が多いからそっちの動向が気になるな
武蔵小金井駅前の西友なんか数年前に行った時、いかにも昭和って感じの店舗
だったけど今はどうなってるんだろうか?
222:名刺は切らしておりまして
14/11/03 00:23:18.53 WepVc2P8
>>183
下松は物流上は確かに不利なんだけど、近隣に規模で対抗できるSCがない地域ナンバーワン店舗。
競合店が多すぎる姫路とか九州のザモールのほうが…
223:名刺は切らしておりまして
14/11/03 00:30:03.41 +nOSYQzv
>>144
光が丘住民だけど、駅前にある西友とダイエーの二大オワコンスーパーが、毎日大盛況だよ。
西友なんてピーク時のレジ待ちが凄いし。
万単位いる光が丘の団地住人が一挙に押し寄せるからね。他に選択肢無いし。
ヤバいと思ったのが昔住んでた荻窪の西友。
超好立地なのに雰囲気暗いし終わってる。
224:名刺は切らしておりまして
14/11/03 00:58:08.20 JjlD6DDZ
池袋と三茶の西友行ったことあるけど、三茶の西友は大きくてかなり使いやすくてマジ良かったから、三茶のはなくさないで欲しい。
池袋も賑わってるけど、店全体に清潔感が無いのと中国人が多いのとナマポ受給者浮浪してたり団塊世代が夜中に怒鳴ってたりしてるからあんまし好きじゃない。
225:名刺は切らしておりまして
14/11/03 01:20:00.73 8JSt+rsA
ハッキリ言って、西友は安過ぎ!
安い分、沢山売れないとダメだから大変だろ。
226:名刺は切らしておりまして
14/11/03 01:39:45.31 Bptjc43b
24時間と古めの内装のせいで、ダイエー以上に底辺感がするな。
包装されてるものしか買わない。生鮮や揚げものは安かろう悪かろうに思える
227:名刺は切らしておりまして
14/11/03 01:58:11.60 vbeF6wBt
西友の近年の様子
1998年 1.2兆円もの有利子負債を抱える
2000年 住友商事が筆頭株主に。九州地区分社化、サニーを子会社に
2001年 北海道地区分社化
2002年 ウォルマート傘下に
2004年 2000人の大規模リストラ敢行。3期連続の大赤字にウォルマートの撤退がささやかれる
2006年 売上高が8000億寸前までダウン。もう西友はオワコンとささやかれる
2007年 さらなるリストラ断行。西友の倒産は間違いなしとまで言われる。
2008年 上場廃止。九州・北海道西友などと合併し、「KY(カカクヤスク)作戦」を展開
2009年 実質的にほぼ10年ぶりの黒字転換。ウォルマートの完全子会社に
2011年 低価格路線を突き進め、「バスブラ作戦」を展開
2013年 まさかの売上1兆円突破。
2014年 イオン・ダイエーグループ、イトーヨーカドーに次ぎ、スーパー業界国内3位に浮上
2015年 赤字店舗の全店閉鎖決定。既存店舗の改装、新規出店の凍結を実質解除