【IT】ネットセキュリティーは東高西低? 「対策」は関東がトップ、ワーストは九州…トレンドマイクロ調査 [2014/10/28]©2ch.net at BIZPLUS
【IT】ネットセキュリティーは東高西低? 「対策」は関東がトップ、ワーストは九州…トレンドマイクロ調査 [2014/10/28]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:かじりむし ★
14/10/28 21:41:37.09
ネットセキュリティーは東高西低? 「対策」は関東がトップ、ワーストは九州 - 産経WEST
URLリンク(www.sankei.com)
産経新聞 2014.10.28 21:27更新

表 URLリンク(sankei.com)

 ネットのセキュリティー意識は東高西低? 情報セキュリティー会社「トレ
ンドマイクロ」(東京)が企業・官公庁などの情報セキュリティー担当者にセ
キュリティーに関する“テスト”を実施したところ、地域平均で関東がトップ、
東北が2位で、最低点は九州となるなど、東高西低の傾向が分かった。

 同社の担当者は「関東は首都圏を抱えており、セキュリティー対策がしっか
りしている大企業が多い。関東以外は中小企業も多く、対策の遅れが結果に表
れたのでは」としている。

 テストは、国内の企業や病院、官公庁や教育機関のセキュリティーレベルが
どうなっているかを調べる目的。同社が抽出した1175団体の担当者に対し
今年3月、アンケートを実施した。

 設問は26問で、3~8個の選択肢から回答を選ぶ方式。業務用パソコンな
どについて基本ソフトの修正プログラムの更新頻度や、極秘データの管理方法
で暗号化などの漏洩(ろうえい)対策を取っているかなどを質問した。

 その結果、地域平均でもっとも成績が良かったのは関東で62・4点。東北
58・4点▽近畿57・9点▽四国57・4点▽中国57・1点▽中部56・
0点▽北海道54・6点▽九州51・1点-と続いた。

 テストとは別に、セキュリティー意識を探るため、「情報セキュリティー対
策を経営リスクとして認識しているか」を尋ねたところ、「十分認識」「ある
程度認識」と回答したのは北海道が72・1%で最も低く、九州が72・2%
でワースト2。テストで下位だった地域が認識も低いという結果が出た。

 一方、業種別でみると、情報サービス業(全国平均75・3点)や金融(同
71・3点)は高い傾向にある一方、福祉・介護業(同45・2点)や医療
(同52・1点)は低かった。また、官公庁は地域平均で近畿だけが60点台を
割り込み、55・8点と低迷した。

 同社担当者は「金融などは重要な個人情報を扱っているから高くなった。福
祉・介護業は小規模事業者が多いのも低くなった一因だろう」とみている。

 今回のテストは、29日午前11時から同社サイトで一般でも受けられる予定。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch