【住宅】「ヘンな間取り図」生まれる理由を不動産業者・設計士明かすat BIZPLUS
【住宅】「ヘンな間取り図」生まれる理由を不動産業者・設計士明かす - 暇つぶし2ch1:幽斎 ★
14/10/17 17:57:12.97
「ヘンな間取り図」生まれる理由を不動産業者・設計士明かす
URLリンク(www.news-postseven.com)

狭すぎる居住スペースや、多すぎるトイレなどが描かれた、「ヘンな間取り図」が密かなブームとなっているが、
そもそもそうした間取りはなぜ生まれるのか。4人の不動産業者と設計士が覆面座談会で、その理由を明かす。

設計士A:「ヘンな間取り」が生まれる理由は建ぺい率や土地の形の影響が大きい。
密集地の東京や大阪などの都市部は狭小や変形した土地が多く、無理な設計になりやすい。
他には2部屋だったものを強引に1部屋にしたものとか。

不動産業者B:戸建ての場合、風水や家相に凝った家主の影響もありますね。南側に窓が一切なかったり
玄関を裏側に作ったりする。家屋付きではほとんど売れず、賃貸物件にされるのだろう。

設計士C:デザイナーズ物件も始末が悪いね。建築家の個性を出したいと、決まったデザインを設計に取り入れたがる。
雨の日に部屋から部屋に移動するのに傘を差さないと雨に濡れる物件を作ってしまった世界的建築家もいた。

A:それを面白いと思うか、使いにくいと思うかだね。

不動産業者D:部屋の真ん中にガラス張りの浴室を作ったデザイナーズ物件があった。マンションの水回りはリフォームしても変えられないからどうしようもない。

C:設計は完璧でも、いざ施工の段階になってできないこともある。工務店の力量や予算が足りないため、
悪い部分だけが残ってしまうのが最悪のケース。施工側はできるだけ簡単にやろうとするため、
配管が設計図と反対ということも平気でやってしまう。配水管が通っていない場所から水漏れした物件もあった。

B:小さな工務店や棟梁が増改築をした物件は、“ヘンな間取り”ができやすい。住む人の意向ばかりを聞いた結果、
耐震構造を無視して柱を切ったり、壁に穴を空けるなどやりたい放題。こんな間取りがあるはずがないと思って現地に行くと、そのまんまで驚くことがある

A:ヘンな間取り図が不動産業者の表記ミスというのもあるよね?

D:最も多いのは大家が適当に書いてきたメモを不動産業者がそのまま清書するケース。元が落書きみたいなものだから、
扉の位置や部屋の広さなど様々な矛盾が生じる。

B:ほとんどの業者がコピーして貼り付けるだけなので、一度使われると訂正されることはあまりない。いい加減な間取り図のまま広がっていく。

A:間違いがないように確認するのは家賃や保証金で、間取り図はほぼノーチェック状態。
だから不動産業者のチラシには“現況を優先します”という一文が書かれているんだよね。

D:内覧時に扉の位置が間違っていても、「ちょっと違っていましたね」とごまかす。高額物件ならまだしも、
安い賃貸物件では大家と何度もやり取りして間取り図を作るなんて面倒ですからね(苦笑)。

B:面白い間取りの物件を紹介すると、ネットのアクセス数は100倍に跳ね上がる。でも実際に物件を見に来る人はほとんどいない。
ヘンな間取りの物件は見るだけなら面白いけど、住むには覚悟がいるからね。

※週刊ポスト2014年10月24日号


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch