【雇用】 次は自分? 「黒字なのに2割クビ」納得できるか [プレジデント 09/26]at BIZPLUS
【雇用】 次は自分? 「黒字なのに2割クビ」納得できるか [プレジデント 09/26] - 暇つぶし2ch1:TwilightSparkle ★
14/09/27 13:48:01.66
プレジデント 9月26日(金)9時15分配信


■業績好調でもリストラする東芝、日立化成、エーザイ

 ここにきて日本の大手企業のリストラがじわじわと増えている。

 スマホの業績不振で今期の赤字を見込むソニーが約1000人の削減、音響・映像機器部門の売却に伴い国内
外約1500人を削減するパイオニア、パソコン事業の赤字で900人を削減する東芝などである。

 しかも、目を引くのは赤字企業に限らないことだ。従来のリストラは赤字が深刻化し、せっぱ詰まってリストラに
踏み切る企業が多かった。

 だが、ソニーは別にしても、東芝、パイオニアはいずれも2013年度決算は黒字。7月に40歳以上の社員1000人
の削減を発表した日立化成も増収増益である。2014年上半期(1-6月)に希望・早期退職者の募集実施を公表し
た上場企業のうち、エーザイ(応募396人)、三菱製紙グループ(200人)、大陽日酸(100人)といった大手企業も黒字
にもかかわらず、リストラを実施している。

 その背景には会社が儲かっている今こそ将来を見据えて不採算事業などの贅肉を削ぎ落とそうというものだ。
政府の経済財政諮問会議は業績が回復した今こそ業界再編や事業構造改革に着手すべきと主張しているが、
好業績企業であってもリストラに躊躇しなくなっている。

 こうした構造改革型のリストラが増えれば、景気の動向に関係なく、リストラが恒常化することを意味する。そう
なると、日本的リストラのあり方も大きく変化する可能性もある。

 日本のリストラの代表的手法が「希望退職募集」である。だが、会社にとってのリスクも大きい。手を挙げた人に
は退職加算金や再就職支援などの特典がつくが、その結果、優秀な人材の流出も発生しやすい。

 希望退職募集の際、企業は事前に「辞めてほしい人」「残ってほしい人」を選別し、辞めてほしい人を退職勧奨し、
残ってほしい人を慰留するのが一般的だが、それでも優秀人材の流出は止まらない。

 また、大量のリストラにより残った社員の仕事の負担が増し、「次は自分の番かもしれない」という疑心暗鬼が生
まれるなど社員のモチベーションも下がりやすい。

 さらにメデイアを通じて社外に知られ、リストラ企業として社会的に注目を浴びるとともに、業績が悪いからと考
える投資家がいて、株価に影響を与えるというリスクもある。

 しかも退職勧奨しても辞めない社員を人事部付き、あるいは職種が違う部署に配転すれば、マスコミに「追い出
し部屋」と騒がれ、社会的信用を失うことすらある。

次へ

※2014/09/27時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
Y!ニュース URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch