【経済】社員の特許は無条件で「会社のもの」、社員の発明巡り政府が方針転換…経済界の強い要望踏まえ、「十分な報奨金」なくす[09/03]at BIZPLUS
【経済】社員の特許は無条件で「会社のもの」、社員の発明巡り政府が方針転換…経済界の強い要望踏まえ、「十分な報奨金」なくす[09/03] - 暇つぶし2ch556:名刺は切らしておりまして
14/09/04 11:11:13.26 qgX4Jokf
>>191
> これは安倍ちゃんGJ
>
> 自民党を応援していてよかったわ
>
> 青色ダイオードの報酬は2万円で十分
> それに不満なら日本から出て行け

青色発光ダイオードの発明者は、とっくに会社を辞めて、アメリカの大学で研究してるな。

青色発光ダイオードも、色々な会社から、違う方式発明されて、売り上げ伸ばしているから、更に新しい製品を世に出さないと駄目なのに、経験者居ないと立ち行かないだろ。
モチベーションも低いし。

元々日本企業は発明特許を軽視してきたからな。
ドクター中松のフロッピーディスクの原型や東北大学の光ファイバーの原型等は、アメリカの企業が製品化したからな。
フロッピーディスクはその後にハードディスクに変化して、コンピュータの発展に貢献したんだな。

技術者軽視は会社の為にならず。
『コンピュータのハードウェア有っても、ソフトウェア無いとただの箱』と例えられているが、「会社も社員とアイデア無いと只の箱」でしょ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch