14/08/13 10:12:45.98 4CIbSAhi
アベノ不況到来
3:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:13:45.06 DylzLVu9
>円安でも輸出が増えないのは海外生産シフトが進んでいることも大きく影響している
へえ~、知らなかった人がいるんだね、アホ?
4:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:13:46.48 E17mPChu
アベノミクス出口なし
日本オワタ\(^o^)/
5:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:16:38.23 5RiUr424
これでも消費税10%にするんだろ
6:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:18:04.72 DOTmrtXK
追加緩和で株価上昇
7:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:18:20.95 Bdq1G0Xt
今年度の政府プライマリーバランスがマイナスだったら安倍ひきづりおろすわ。
8:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:19:06.72 pAbhSvWM
>>3
ずいぶん前から言われてることなのに馬鹿な日銀総裁が「異次元緩和~(ドヤァ」だからな
円安にすれば輸出が増える!とか頭悪すぎてもうね
9:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
14/08/13 10:20:23.46 u0IlVOLb
この後第4の矢が国民のおデコにグサー
10:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:22:32.05 J7B4iJE+
10%はやめとけ
本当に取り返しがつかなくなるぞ
11:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:23:18.88 PQ9G46Yo
晋三平蔵で国民大迷惑
12:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:26:10.82 E17mPChu
借金1,000兆円は結局、国民から収奪するしかない
→増税につぐ増税の時代が来る
13:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:27:53.64 Bku12+iC
消費増税不況の始まり
14:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:29:12.64 HR+h0ot/
1-3月期もしれっと下方修正してるしマイナス6.8%でも盛ってる数値なんだろ?
15:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:31:29.85 8k96ViVR
移民受け入れ
|\/|
TPP |. |. |
_|\ \|/ 消費税
\\| | /|_
 ̄\ _|__ |/ /
\/__┃ノ(_\;/ ̄ _
;/__愛●国__\; <|――< <≡≡≡≡≡≡≡
;/ (y ○)三.(y○)\;  ̄
;.| ⌒ ( ( (__人__) ) ) |.; 安倍ちゃんどうして!?
. ;\ ) ) |!!il|!|!l| ( (/; どうしてェェェェェッッッ!!!!!!!!?
.;ノ U |ェェェェ| U\;
16:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:32:34.98 Pr4dbtAH
消費税の増税不況だよ。
さらに10%に上げるのが既定路線というが取り止めて消費を戻してかないと暗黒時代のままだよ
17:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:32:40.09 UdiSAmql
7月8月も消費伸びてないと思うんだけどな
18:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:35:25.16 +s7Er+dB
宮崎のてっちゃんも言ってたけど
輸出は世界でみるとかなり回復しているとのこと。
世界経済が停滞しているので全体的に落ち込んでいる。
韓国とか見ると明らかだよね。
もし金融緩和しなかったら韓国以上の状況になってたよw
19:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:36:34.70 rAD1FbOU
増税されても大半が公務員給与とバラ撒きに消えた。
不安は増大したな。
ちょっと資産があれば年金は無しだろ。
これに備えないと。
20:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:39:13.95 3UYqjqgk
GDP速報値が発表されてから株価が値下がり中
21:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:39:59.50 rIRiPIgC
アテにしてた新興国の勢いも微妙だしな。
22:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:41:14.67 X40Ft2mo
よくわからないけどなんか景気が変だと感じる。
実感として益々生活が苦しくなってきたよ。
景気がいいのは官僚と国会議員の人たちぐらいにしかみえない。
23:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:44:15.00 L0+69hqC
>>18
金融緩和しても為替で水増しされただけでシェアが奪えるわけでも
ヒット製品がでたわけでもないからねえ
24:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:45:47.02 NAr5Y4fs
年金受給の最低加入期間を25年から10年にする免罪符があるから、消費税10%は来年10月からだな。
10年、10%、10月と覚えやすい。
25:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:46:42.37 E17mPChu
安部さんは何が何でも消費税10%にしたいから
9月 3、 4日の日銀金融政策決定会合で追加緩和発表するかも。
GPIFの株比率アップも同時に発表すれば、株はアゲアゲ。
しかし、実質賃金が低下し、庶民は苦しくなるばかりの予感。
26:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:49:02.67 3UYqjqgk
東日本大震災のあった2011年1─3月期以来の大幅な落ち込みとなったって、おいおい民主党政権時以上に落ち込みってどういうことなんだよネトウヨ
27:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:50:24.73 CPEJrzYh
新聞やめて電気のアンペアさげて、一月の食費とその他消費支出に
厳格に上限を設けてなんとかやりくりしている。
景気落ち込みは当然だわな
28:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:50:36.26 Y0qlVkpt
>>22
景気がいいのは、富裕層(貯金を持ってる老人+大企業の上層部)とそこに結びついた政治家と公務員。
ハイパーインフレという崖を恐れて、後ずさりしてるんだけど、
ハイパーインフレの反対側にある大恐慌という崖に気付いていない状態。
人間ってバカだから崖から落ちないと学習しない。
29:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:53:20.81 WeSMyZMa
問題は明白。物価上昇に賃金上昇が追いついていない。
つまり、責任は企業経営者にある。
またデフレ不況に戻りたいのかと。
30:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:57:08.40 UdiSAmql
>>29
デフレにもどりたいに決まってんだろ
31:名刺は切らしておりまして
14/08/13 10:58:46.28 WeSMyZMa
3行でまとめると、
・駆け込みの反動
・実質所得の減少
・海外生産シフト
ってとこか。
GDPデフレータが+2%でデフレ脱却が数字に出てる。
後は賃金上昇で需要が伸びればいいんだが、
賃金を決めてるのは企業だから政府にはいかんともしがたい。
一応、一時期は批判されつつも口出ししてたが。
32:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:01:22.85 WeSMyZMa
最初から言われてる通り、景気回復には物価と賃金が両輪で
上がっていく必要がある。
物価は量的緩和で上げられるから政治でどうにかなる。
賃金は企業経営者が雨後かなければ上がらない。
あとは民間の仕事。
33:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:01:47.65 OSFf7xIn
10年前に底辺でもがいていたときの記憶がよみがえってきた。
あの頃はぜんっぜんお金なくて明日何食べられる?にもかかわらずテレビでは
「高齢者福祉!かわいそうな高齢者を救え!」の一点張りでうんざりしてた。
今回はより多くの人がその感覚を共有しているみたいでうれしいやら悲しいやら。
34:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:11:39.95 p/8w7Coy
4-6月を低く見せて7-9月を高く見せる気満々だな
消費増税確定への姑息な準備だな
35:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:14:36.88 QSXRlOji
消費増税による景気減速が日本経済を冷やしてしまった。10%の消費増税を行うと日本経済の致命傷になるだろう。
スタグフレーションになること間違いない。国民の収入が減少するとともに需要が減退、しかし物価は高騰し国民経済のダメージは計り知れない。
36:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:16:36.49 M973DhQf
>>31
> GDPデフレータが+2%でデフレ脱却が数字に出てる。
GDPデフレーター2%のうち1.4%くらいは、消費税増税分だよ。
37:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:17:38.30 BMf3zM6K
>>29
売り上げが上がってないから仕方ない。
財務省の官僚は消費税増税で物価上昇とか
アホなこと言ってたが、増税で物価が
上がっても賃金を上げることは出来ないから。
38:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:18:46.38 3UYqjqgk
消費税増税がかなり痛かったな。増税見送っていたらよかったのに
これだけ落ち込んだら、7‐9期で回復するか微妙ですな
まぁ、来期のGDPが悪ければ、消費税10%への増税が見送られる公算が大きいのでうれしいが
39:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:19:22.75 WeSMyZMa
>>35
賃金が物価上昇に追いつく前に上げたのは失策だったかもな。
>>36
ということは、賃金が物価に追いついていたから上げたってことになるのか。
40:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:19:44.49 n12IURBp
>おおむね予想の範囲内
これからどーなるか注視してまふ
41:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:20:59.03 WeSMyZMa
>>38
先送りになるだけで、いずれ上がることに変わりはないけどな。
社会福祉財源が必要である以上、いずれ上げざるを得ない。
42:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:23:45.73 WeSMyZMa
消費税増税は、景気が良いときに上げられればそれに越したことはないが、
財政上、崖っぷちになれば景気判断と無関係に上がることになる。
ただ、後者についてはわざわざ言う必要がないから言わないだけ。
ま、後者のリミットがいつかは分からんが。
43:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:24:42.84 4V9dw8OU
>>34
7-9も回復しないよ
マジで
44:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:28:03.82 5S23ovl7
>>41
消費税は社会福祉には使われない。
医療費や年金が足りないなら保険料だけ上げるだけでよい。
高齢化社会で社会福祉が必要なのはわかるが、社会福祉と直接の関係のない消費税を上げるのは財務省による言葉のトリックだ。
45:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:29:16.17 ptYx5hCV
>>28
人間は「馬鹿」かも知らんが、安倍はそれ以上にヴァカだぞ。
46:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:30:19.73 WeSMyZMa
>>44
増税分は社会福祉に使うって明言されてるから。
社会福祉の財源は広く浅くで消費税というのが政治家の規定路線だから。
これは政権が民主や維新に変わっても同じ。
47:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:32:25.53 BMf3zM6K
>>42
前の増税で財政悪化したんだが…。
どうも財務省の役人は経済を足し算と引き算しか
考えられないような。
48:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:33:43.47 nQ0xuLbN
消費税 25%とかきますか??
49:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:34:47.30 L0+69hqC
>>37
物価をあげるには恒常的な人手不足しかないからね
いくら会社にお金が余ってたとしても人あまりなら経営者は
賃金をあげてやる義理はないから
50:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:35:22.95 L0+69hqC
>>31
ただのコストプッシュインフレを喜ぶのはバカか金持ちかのどちらかだな
51:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:39:46.59 WeSMyZMa
社会福祉の予算に歯止めというと、自然増分に抑えるというのが
決まり文句のようにでてくるわけだが、自然増分ってことは
この先、延々と予算が膨れ上がり続けるってことになる。
予算が増える以上、どっかから税金をもってこなきゃならない。
それで政治家の皆さんが考えたのが消費税。
政権が変わったって社会福祉予算の増大は防げない。財源は要る。
結局、何のかんの言ったって消費税増税に落ち着く他ない。
社会福祉予算が膨らめば消費税が上がるとなれば、
国民も少しは社会福祉のあり方を考えるようになるだろう。
52:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:39:57.34 sKAEyoJ+
一方、株価の方は政府資金の闇雲注入で1万5千円台を死守。
国民消費は大失速しても株価だけは死守するのがゲリノミクス。
53:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:42:13.91 0MVqyLj+
>見通しを徐々に下方修正
みみっちくて涙ちょちょ切れちまう
54:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:42:46.40 WeSMyZMa
>>49
そう考えていると、まだデフレに戻って不況に陥ることになる。
だから企業の経営者は馬鹿だと。
55:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:47:43.97 XiT20D6/
原発停止を要因に挙げようとしないミスリードのカスゴミ
56:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:48:55.79 L0+69hqC
安倍さんはバカにされるけどそれはあくまで労働者からしたら
バカじゃねえのってはなしであって生まれながらにして資本家側の
安倍さんからしたら日本が壊れ様が自分の利益のためにやってるだけ
実に合理的で問題はそれをなぜか損するであろう労働者がマンセーしてること
57:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:49:38.78 k87bJZg0
アベノミクスは失敗かね?
なんだかなー
58:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:50:03.44 L0+69hqC
まあ一億総中流という言い返せば一億総無産階級の日本人じゃ
見抜けないのかもな働くしか知らないと騙されやすくなるわ
59:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:54:24.39 XkwETLU2
アベノ恐慌発生中
アベノ恐慌発生中
60:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:55:29.28 KlCDfP/Y
こんなに影響がでかいと次回の消費税引き上げに障害となる
61:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:56:43.38 L0+69hqC
>>57
アベノミクス前から株や土地を買い漁ってた金持ちや元から持ってるやつに
とっては資産が1.5倍くらい増えたから成功労働者にとっては増税と金融緩和で
物価だけ上がり実質賃金が減るか良くてそのままだから失敗つまり自分が有産階級か
それとも無産階級かで変わる
62:名刺は切らしておりまして
14/08/13 11:59:22.44 L0+69hqC
要は小泉時代とかとおなじでまた庶民は騙されたんだよ
金持ちや大企業に庶民が富を献上するのが彼らのいう成長戦略
それをなぜか損する立場のサラリーマンが指示してたたったそれだけ
63:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:02:23.28 5DJfI6yd
(´・ω・`)ボロボロやね
64:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:05:08.63 rrPI7LwP
全部安倍の仕業
65:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:06:22.63 oB6qngMI
>>62
騙されてるのはアホのネトウヨだけだろう。
66:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:07:53.17 YD+YjG5L
97年4月の消費税増税時、4-6月期のGDPは年率換算で3.55%(対前期比0.9%)のマイナスでした。
すなわち、今回のGDPの落ち込みは、パーセンテージで97年時の二倍近いということになります。
(今回の対前期比はマイナス1.7%)
しかも、まずいのが、民間在庫の寄与度が1.0%と、大きなプラスになっているという点です。
GDP統計上、在庫の増加はGDPの「押し上げ要因」になります。
すなわち、4-6月期に企業の在庫が積み上がった(とはいえ、生産は行われたため、GDPは増えます)ことを意味しています。
この在庫が「はける」まで、企業は生産を手控えるでしょう。すなわち、7-9月期のGDPを押し下げることになります。
実際、昨日発表された6月の鉱工業指数確報値では、生産が対前月比マイナス3.4%、在庫率が同プラス3.4%、そして稼働率が同マイナス3.3%となり、
「生産の減少、在庫の増加、稼働率の低下」
が進行してることが分かります。
また、外需の寄与度はプラス1.1%でしたが、これは「輸出の増加」ではなく、「輸入の減少」によるものです。
GDP統計上、輸出入は「純輸出(=輸出-輸入)」で計上されるため、輸入の減少はGDPに「プラス」の影響を与えるのです。
すなわち、内需縮小により輸入が減少したことで、外需の寄与度が上がっていることになります。
「不況型の純輸出の増加」と表現すればいいでしょうか。
政府には、「想定の範囲内」といった抽象語で逃げるのではなく、
「なぜ、97年時と比べて落ち込みが激しいのか?」
を、真摯に考えて欲しいと思います。
URLリンク(ameblo.jp)
67:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:08:33.11 E17mPChu
安部「景気もアンダーコントロール」
68:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:09:39.78 f3AoYy4n
ネトウヨじゃなくてネトサポね
69:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:13:13.76 L0+69hqC
>>65
わからんなネトウヨはもしかしたら本当に儲かる立場かも知らんし
そうでなけりゃバカ通り越してる
70:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:14:01.98 BINJL48U
大本営発表のせいで2階に登った企業が
在庫の山に押し潰されている
71:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:15:01.18 ZOvnhSM+
体感的には4~6月よりも7月、8月のほうが悪くなっている感じがするのだが。
5兆円の補正予算であちこちで道路工事とかしてるけどそれくらいじゃ全然足りないくらいに
消費が落ち込んでるぞ。7~9月もマイナス成長じゃないか。
72:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:15:17.39 YD+YjG5L
わたくしは、今回の増税による経済の失速が97年よりも大きい主因は「実質賃金の低下」であると確信しているわけです。
【日本の実質賃金指数の推移(2002年=100)】
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
図の通り、97年は国民の実質賃金が「上昇局面」にある状況での増税でした。
それに対し、今回は実質賃金の「下降局面」における増税なのです。
より分かりやすく書くと、国民が豊かになっていた時期の増税が97年で、貧しくなっている時期の増税が14年なのです。
97年は実質賃金が上昇していた状況で増税したにも関わらず、我が国はデフレ経済に突っ込みました。
今回は?
もう一度書いておきます。
日本政府は「想定の範囲内」といった抽象語で逃げるのではなく、「なぜ97年時よりも落ち込み幅が大きいのか?」を真摯に分析し、その上で、
「ならば、どうしたらいいのか?」
と、考えて欲しいのです。更なる増税の「凍結」と、緊急経済対策以外に、答えがあるとは思いませんが。
今回の消費税増税は、間違いなく安倍政権の失政です。
失政は問題ですが、さらに問題なのは「失政から目をそらし、対策を打たないこと」なのです。(明日に続きます)
URLリンク(ameblo.jp)
73:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:15:41.37 L0+69hqC
会社や国お金持ちが先に裕福になれば自分たちまで
回ってくるとなぜか信じ切ってるに人が多いが労働者の
景気がいい時代ってのはどんな国でも労働者が家電やクルマを
買えるレベルの可処分所得を獲得してる時だからね
金持ちにいくら銭やったって彼らはそれにみあった納税も消費も
雇用もしてくれないよ
74:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:17:18.16 6vEyRCwc
なぜ日本の政治家は増税逆噴射スイッチを押してしまうのか
75:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:19:30.63 WAKt414D
日本は前期比年率換算というインチキ指標をありがたがって使ってるのがそもそもの間違い
欧州諸国のように前年同期比と前期比で公表しろ
76:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:20:17.11 XkwETLU2
アベノ恐慌発生中
アベノ恐慌発生中
77:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:22:22.28 HGq8wvC8
で?税収が増えたの?
減ったの?
78:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:24:35.65 RPDK0jy7
ラッファー曲線というのがあってな・・
ラッファーの右局面にあるとき税率を上げると税収は下がっちゃう
小学生でも分かる理屈だろ 財務省はバカの集まりか?
79:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:28:03.09 sjzEw4d0
>>78
税収うんぬんじゃなくて、景気に左右されない 「安定した財源」 が必要なだけだ。
80:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:30:40.27 CbJFESBG
消費税はほんとダメだな
81:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:32:23.49 L0+69hqC
>>74
そっちのほうが裕福になる立場の人間だからと考えれば
先の展開がわかるよ
82:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:36:07.04 YRCvOAbW
>>79
景気を良くする事だけ考えればいいんだ
自ずと税収が増える
消費税自体税収を増やすのには逆効果だ
83:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:36:30.55 Deqyo4QK
しかしベビーブーム世代の人間が年金もらう頃にはどうなってんだろうね
84:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:37:01.62 oP/K1gI4
でもこれが日本国民の望んだ結末ですし
甘んじて受け入れるしか無いのでは?
85:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:37:42.81 G7hEejX0
13日発表したGDP速報値は物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減。項目別では全体の約6割を占める個人消費が5.0%減と前期から急減した。
実質賃金下がってるからずっと消費回復しません。
8月 -2.0%
9月 -1.5%
10月 -1.3%
11月 -1.4%
*********
12月 -1.3%
1月 -1.8%
2月 -1.9%
3月 -1.3%
4月 -3.1%
5月 -3.6%
6月 -3,8%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)%減。
86:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:37:52.77 3GO8s8LK
これは安倍ちゃんGJだね
87:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:44:01.85 dHR1ICDg
いままで結構家着をユニクロで買ってた。
何これやすいってね。
今年は買ってないんだよ・・。
内税込み価格がそのまま本体価格になって実質値上げしたのがむかついたからねえ。
家の中みると、昨年までにかったユニクロ在庫があったのでそれで当分よさそう。
ってわけで無駄遣いをしなくなった。
食品もレジ前でもう一回考えて、品を戻す。
今年は近所の家庭菜園の野菜が豊作なのでおすそわけもらってるのも助かってるなあ。
88:名刺は切らしておりまして
14/08/13 12:46:42.23 YD+YjG5L
今回の増税による経済の失速は、まぎれもなく人災なのです。無論、責任者は安倍総理を中心とする政治家たちです。
もちろん、増税路線を推進している主犯は財務省ですが、責任はあくまで安倍内閣になります。
とはいえ、個人的に怒りを覚えるのは、財務省の先棒を担ぎ、
「増税とデフレ脱却は両立する」(伊藤隆俊)
「消費増税に伴う景気後退リスクと、見送りによって財政の信認を損なうリスクを天秤にかければ、後者が重い」(武田洋子)
「政府は少しでも先送りしていると思われることをすべきでない」(吉川洋)
「税収弾性値は1.1に過ぎない」(土居丈朗)
などと「嘘」をまき散らした、財務省の御用学者たちになります。
昨年8月の「有識者」を集めた消費税増税に関連する集中点検会合で、彼らは出鱈目な理論で消費税増税を推進し、現在の人災に決定的な影響を与えたわけでございます。
(中略)
財務省の御用学者の多くは我々日本国民の税金で生きています。
我々は、自分たちを貧困化させる人災を引き起こし、挙句の果てに何の責任も取らない御用学者たちを税金で養っているのです。
GDP発表前ですが、機械受注や実質賃金、実質消費や企業の在庫(異様に積み上がっています)を見る限り、消費税増税の悪影響が「4-6月期で終わり」になるなどということはあり得ません。定義はよく分かりませんが、
「想定の範囲外」
の事態が進行していることは明らかなのです。
リーマンショック並の景気の落ち込みを目の前にして、未だに増税路線を推進するとなると、総理及び安倍内閣の閣僚は政治家失格です。
恐らく、財務省は「想定の範囲外」の景気失速を目の前にしてすら、御用学者たちをフル稼働して、
「想定の範囲内。先行きの見込みは回復している。だから、更なる増税」
という路線を推進してくるでしょう。
新たな「人災」を防ぐためには、国民一人一人が「想定の範囲外だろ! 景気対策を打て! 消費税再増税を中止しろ!」との声を、政治家に叩きつける必要があるのです。
繰り返しますが、今回の消費税増税は「人災」なのです。
URLリンク(ameblo.jp)
89:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:00:35.77 54EsLMWq
デフレが改善しても景気が良くならないなら、景気が悪いのはデフレが原因という考え方がそもそも間違っていたということになるね
90:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:04:40.20 hLo0o+nk
10%に上げるの無理だろ。
既に支持率じわじわ下がってきてるし。
91:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:07:31.33 qcY5L79e
政治家より財務省の中の人のほうが悪いと思うのだが
92:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:12:20.74 cn7NgocB
どうしても-7%台に乗せたくなくて数字を盛った感があるな
93:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:14:50.38 dHR1ICDg
9月、拉致被害者が返ってくる。
GPIFの株式投資上限を20%後半にする。
株はあがります。あげてみせます!by安倍しんぞう。
94:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:17:22.28 RPDK0jy7
>>92
みんなそう思ってるよ
大嘘は付けないので、不自然じゃないように-6.8
95:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:17:50.40 BINJL48U
>>92
7%だと大震災以上になっちゃうからね
この消費増税不況は、確定速報で大震災を越えるがな
96:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:18:23.24 H49CddO3
住宅-10%超えたか。
これはダメかも分からんね。
97:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:18:52.94 sdOl3EXZ
>>89
消費増税分を除けば
インフレ率と失業率のトレードオフは成立してるから
デフレが悪だったのは間違いない
98:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:19:54.90 54EsLMWq
>>91
財政がもたないと旧大蔵や財務が言い続けているのに、
「景気刺激のための公共投資で景気は回復する」
と言い続けて、20年以上も財政破綻への方向を進んできた政治家にも責任あるでしょ。
99:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:22:14.36 b0bLw4BA
>>96
実家に戻る奴が多い
増税で社会のあり方自体が変わったな
100:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:24:17.33 sKAEyoJ+
安倍の賞味期限切れが近い。石破がアップしている。
賞味期限切れ偽装?
101:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:28:56.23 L0+69hqC
>>98
政治家は再建するより労働者から富裕層に財産を移転する
政策やった方が儲かるからなやり尽くしたら移住すればいいだけ
102:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:39:07.66 sdOl3EXZ
代を重ねてる政治家は後援会が中小企業みたいになってるから
中国の政治家みたいに移住したりはしないよw
世襲しなくちゃならんからなw
103:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:40:03.12 ti/YlnFE
まあかんたんに賃金が下がってるから景気が悪いってだけなんだよね
で調べてる学者とか決めてる官僚とか政治家なんて時給800円で働いたこともないから
そんなのわからないし理解できないんだろうね
104:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:43:46.07 qcY5L79e
>>98
はぁ、財政破綻とかの極論か・・
お金なかったら国債刷ればいいし国債が売れなかったら日銀に買い取らせればいいだけじゃん
現実は国債は売れすぎて金利は下がり続けてる、ようは金余り
105:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:44:17.03 WaBU753B
【経済】4-6月期GDP成長率(一次速報値)▲1.7%、年率▲6.8%で震災以来の落ち込み★3
スレリンク(newsplus板)
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス-疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
スレリンク(newsplus板)
【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07] ★2
スレリンク(newsplus板)
【速報】4-6月のGDP、マイナス6.8%で震災以来最悪の落ち込み★2 [474056875]
スレリンク(poverty板)
106:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:56:18.34 sKAEyoJ+
GDP落ち込みに首相「ならすと成長している」 2014年08月13日 13時40分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
そろそろ安倍ちゃんパンパースが必要だな。
マスコミが庇いきれなくなってきている。
アンダーコントトールにも限度ってもんがある。
107:名刺は切らしておりまして
14/08/13 13:59:11.72 NFUY4f20
>>106
1-6月ならすとマイナス成長なのに正気なんでしょうかね
7-9で補えても良くてゼロ成長
108:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:00:40.34 L0+69hqC
>>103
絶対やつらはわかってるよみんな経済は合理的に運営してくれてると
思いすぎこの日本で操縦桿握ってるのは全員お金持ちとその取り巻きなんだから
あいつらが一円でも利益が大きくなるようにしてだめになったらさっさと捨てる
そんなつもりでやってるだけだよ
109:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:08:35.51 kO5INA+6
アベノミクスて単なる駆け込み需要のことだったな
110:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:18:00.59 aKM7ZqH2
財務省的には消費税10%を決めてくれたら安倍ちゃん用済みだろな
111:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:18:29.61 2ky8PJ8E
>>96
マジでやばいで。
非住宅も超悪い
112:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:19:29.00 2ky8PJ8E
消費税廃止期待でますます消費は冷え込みますね。
113:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:27:44.11 X3G5Ejbh
総務省の産業統計で、付加価値額の中に消費税が含まれ、GDP統計も消費税を含んだものになっている。
よって、民間総付加価値と民間総所得はGDPから消費税分をマイナスしたものが実態だ。
114:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:31:56.28 WaBU753B
【経済】4-6月期GDP成長率(一次速報値)▲1.7%、年率▲6.8%で震災以来の落ち込み★4
スレリンク(newsplus板)
115:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:36:23.56 3hHpO0RI
個人消費が落ちるのは想定内だけど
輸出がマイナスって完全に、当て外れてるだろ
116:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:46:02.31 XcaN3pgX
これでもまだ速報値だという事実
ダメコンやる為に良い数字出して来ているとしか思えん
皆がすっかり忘れた頃に本当の酷い数字を出してくる
本当、原発事故の一件と一緒だわ 大本営
【エネルギー】 東京電力福島第一原子力発電所の事故の検証で新たな解析結果がまとまる。3号機、大部分の燃料が溶融落下 [NHK]
スレリンク(newsplus板)
117:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:47:16.77 ZOvnhSM+
うちもそうだが周りに聞いてもほぼ全員売り上げが落ち込んでるな。
だいたい2~3割減が相場。
えげつないほどに景気が悪くなっているよ。
118:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:49:34.66 KJTawBGK
>>3
Jカーブ馬鹿で有名な日銀総裁の悪口は(ry
119:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:50:18.78 L0+69hqC
>>115
そうか?付け焼き刃の円安で勝てるとおもうほうが御花畑だろ
散々こうなる前から為替に関しては物価が高くなるだけで大企業が
為替差益で水増しで儲けをだすだけだっていってたろ
120:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:50:38.61 J9rDvUsH
>>32
政治家や公務員はスタンドから応援で民間にはホームラン打てと仰る
121:名刺は切らしておりまして
14/08/13 14:52:41.77 bzdvI8W1
URLリンク(www.nikkei.com)
トヨタ下請けの7割、リーマン前の売り上げ届かず
最高益といっても
下請けから搾取してるだけw
122:名刺は切らしておりまして
14/08/13 15:05:23.59 mnYOHlKG
むしろ、来年四月から消費税を3%減税する必要があるレベルだろ
123:名刺は切らしておりまして
14/08/13 15:06:47.92 WGrmdxV1
日銀の援護射撃なしじゃ10%は無理なのに黒田動く気無し
124:名刺は切らしておりまして
14/08/13 15:15:01.18 g9pwjbnT
日銀は消費税引き上げに反対なんだろう
125:名刺は切らしておりまして
14/08/13 15:16:50.24 sKAEyoJ+
>>123
馬鹿か? 援護射撃やりすぎているだろ?
もう十二分に量的緩和やり過ぎて麻痺しておるわ。
126:名刺は切らしておりまして
14/08/13 15:23:03.69 rZmK/CEu
円安で輸出が捗るんでないのかよ
127:名刺は切らしておりまして
14/08/13 15:31:29.56 L0+69hqC
>>121
下請けとか現代の小作人だしな規模が小さくとも自作農家が
一番勝ち組下請けである小作人とサラリーマンである奉公人は負け
128:名刺は切らしておりまして
14/08/13 15:45:52.18 NtI9wKXS
>>125
確かにいま日銀が行っている金融政策は、
前代未聞の非常時に対応するためのもの。
本来ならありえない。
が、危機的状況の経済政策で、景気いいよ、で増税するとは。
129:名刺は切らしておりまして
14/08/13 15:48:31.79 yRPw9aj9
>>92
あれほど騒いでた1-3月期の+6.7が+6.1に-0.6下方修正されてるし4-6月期もまたやるだろうから-7.0は軽く超えてくるでしょ
だいたい速報値しか大手マスコミがクローズアップしないからって東日本大震災の時より全て0.1ずつ上とか恣意的過ぎるわ
130:名刺は切らしておりまして
14/08/13 15:57:03.63 qWiod9NL
輸出があかんのは痛いな
131:名刺は切らしておりまして
14/08/13 16:09:18.72 sEf9t3B4
【経済】4-6月期GDP成長率(一次速報値)▲1.7%、年率▲6.8%で震災以来の落ち込み★4
スレリンク(newsplus板)
132:名刺は切らしておりまして
14/08/13 16:21:27.69 BUg2IbTI
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
133:名刺は切らしておりまして
14/08/13 16:35:08.37 E79lAxJb
輸出のために円安インフレを受け入れたのに
ぜんぜんダメとか・・
134:名刺は切らしておりまして
14/08/13 16:36:04.99 pfDWPtFs
0パーから3パーに上げるのと5パーから8パーに上げるのは、
同じ3パーでも意味が違う。
135:名刺は切らしておりまして
14/08/13 16:56:19.26 hOuMoMF7
>>134
そりゃそうよ
払わなかったものから負担に変わり、払っていたものがさらに負担になるんだから
136:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:05:56.42 cQofa6kL
>>18
どういう意味?
韓国は輸出を増やしているけど、日本は減らしている
世界経済が停滞、じゃなくて、日本の輸出だけが停滞しているんだよ
「韓国以上の状況」とは、韓国(3.8%成長)よりさらに上にいけたはずということ?
それはあり得ないと思うけど
137:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:18:25.76 80XAec+W
物の値段が3割くらい上昇しているけど皆文句余り言わないのは愛国か
138:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:19:54.04 dHR1ICDg
確報値は下方修正だろうな。
買い物5000円の買い物をして支払いで5400円ってなるとゲッ!となるもん。
99円特売のズッキーニが、99円+税になっただけで、えー。
でも特売だから買う。
平常時は149円とかになるから買わない。
微々たるものだけど、それくらい いつも(セール値段)より高いものは買わないようになった。
みんなそうじゃね?
139:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:27:37.07 sdOl3EXZ
物価が上昇してても雇用が拡大してれば良いが
消費増税による物価上昇で雇用拡大ってのは絶対に無いからな
就業者数はまだ減ってないようだが、求職者に対する雇用は減っていることから
失業率が上昇し出したから
明らかに労働需要が拡大から縮小へと流れが変わった
これでさらに増税するようなら政権は終わるな
140:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:30:38.02 L0+69hqC
>>139
政権は終わりでも彼らの階級は盤石だからねもうすでに
かなり資本家・中産階級と労働者階級の間に越えられない壁ができた
ここに再度の増税や金融緩和に解雇規制の緩和や移民の受け入れまで
実現したら日本は階級社会になる
141:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:38:33.18 sdOl3EXZ
>>140
増税や解雇規制緩和は景気後退になるが
金融政策は投資のコストを下げる政策で需要増に不可欠だから
むしろ今以上にやらないと駄目だ
欧州だって金融政策はガンガンやってるが、別に独仏が階級社会になんてなって無いしな
142:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:48:54.49 E17mPChu
GDP失速「てこ入れは不要」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
143:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:51:55.68 Deqyo4QK
百姓が死なぬよう生きぬようって感じだよなw
144:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:52:20.71 L0+69hqC
>>141
正気の沙汰じゃないねさらに輸入品が値上がりして実質賃金が下がるだけだ
韓国をみてみろあれが日本の未来になる
一部の財閥大企業だけが儲けの大半を占めて労働者は屍になる国がそんなにいいか?
145:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:53:00.35 L0+69hqC
>>137
バカは風邪ひかないってだけかもな
146:名刺は切らしておりまして
14/08/13 17:53:32.32 qql2khec
>>137
文句を言わず買う量を減らしてる
147:名刺は切らしておりまして
14/08/13 18:02:39.53 sdOl3EXZ
>>144
金融政策と分配政策は別だよ
金融政策で格差拡大するなら同様の事をしている独仏が格差社会ではない事が説明できないだろ
そもそも金利を下げるという事は、金貸しに低い利益で金を貸させるという政策で格差拡大を促すものじゃない
それと、実質金利は低下を続けてるが円安は100円で止まってるから、この辺が今の日本の実力を表す水準なんだろう
148:名刺は切らしておりまして
14/08/13 18:06:24.00 h7iGrm1+
利益の先食い終了
カード破産者と同じ脳構造だな安倍
149:名刺は切らしておりまして
14/08/13 18:12:01.13 dHR1ICDg
>フタをあけてみれば、1─6月期の平均実質GDPは2013年10─12期を上回る530兆円規模。
前期比0.6%、年率にすれば2%を超えており、13年度の2.3%成長の成長軌道上から外れていない。
前年の1─6月平均と比べれば1.3%上回っており、
甘利明経済財政相は「これまで政府が示してきた景気認識に変わりはない」とコメント、8%への消費増税を実施してもアベノミクスの効果は揺るがずとの印象を強調する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
150:名刺は切らしておりまして
14/08/13 18:26:57.58 pfDWPtFs
何が売れてるから会社は最高の売上高なんだろうな?
さっぱり見えない。
151:名刺は切らしておりまして
14/08/13 18:36:04.42 dHR1ICDg
GDP、7~9月は高成長予測も
URLリンク(www.nikkei.com)
略
>内閣府が7月に見直した14年度実質経済成長率の見通し(1.2%)を達成するには、今後平均で前期比1.2%(年率5%弱)の成長が必要で、
実現は難しそうだ。
ただ、日本経済が今後、悪循環のスパイラルに陥るかというと、
そこまで悲観する必要はなさそうだ。
日本経済研究センターがまとめたESPフォーキャスト調査によると、
エコノミストら42人の見通しは7~9月期のGDPについて前期比年率4.08%増と高い成長率を見込む。
「谷深ければ山高し」で、夏場は高めの成長となり、その後もプラス成長が継続するとの見立てだ。
前回の消費税を引き上げた97年は夏以降、アジア通貨危機や北海道拓殖銀行、山一証券の経営破綻などが相次ぎ、
深刻な景気後退に陥った。今のところ世界経済は緩やかながらも回復を続けている。
ウクライナ情勢などの懸念はあるが、景気後退に陥るほどのリスクは今のところ見当たらないとの声が多い。
政府内には「大幅な成長率のマイナスが国民心理に大きな影響を与えないかどうか心配だ」
との指摘もある。日本経済をどうやって巡航軌道に戻していくか。
甘利経財相は同日の記者会見で「必要と判断される場合には、機動的な対応を行う」と強調した。
秋以降の安倍政権の経済政策運営が試される。
152:名刺は切らしておりまして
14/08/13 18:42:00.53 VkFITyvT
>>151
増税の影響は恒久的なのに
なぜ持ち直すと言えるのか
153:名刺は切らしておりまして
14/08/13 18:54:32.16 l+BTJXti
今まで店が潰れてもすぐに埋まっていた繁華街に空物件が目立つようになってきてるのが怖い。
154:名刺は切らしておりまして
14/08/13 18:56:30.04 lBZE/hem
>>144
既にジニ係数もエンゲル係数も韓国のほうが低いんだぜ
155:名刺は切らしておりまして
14/08/13 19:01:02.34 sdOl3EXZ
>>152
消費増税は恒常的コストの上昇だが一度なので
均衡したあとは、金利を継続的に下げ続けていく金融政策の効果の方が長期的には勝るが、
そんな数ヶ月とかの短期で回復したりはしないはずでもある
156:名刺は切らしておりまして
14/08/13 19:02:56.72 L0+69hqC
>>151
橋下増税のあと一度たりとも浮上しなかったのにな駆け込み需要は
1度きりだが税金は上がってるのだから賃金がそれを上回らない限りは
上がるようそがない
157:名刺は切らしておりまして
14/08/13 19:06:11.31 VkFITyvT
>>155
97年の増税の時は均衡したのかな?
慢性的な需要不足に陥って以降97年より名目GDPは増加していないが
158:名刺は切らしておりまして
14/08/13 19:45:42.40 sEf9t3B4
【経済】 円安でも伸びない輸出、アベノミクス-疑問の声、 「円安のプラスの効果がそんなには見えていない」 ★6
スレリンク(newsplus板)
159:名刺は切らしておりまして
14/08/13 19:46:43.55 8MMfpMvq
> 既にジニ係数もエンゲル係数も韓国のほうが低いんだぜ
何十年も嘘をついていた新聞社が有るんだよ?
160:名刺は切らしておりまして
14/08/13 19:48:46.13 sEf9t3B4
【経済】4-6月期GDP成長率(一次速報値)▲1.7%、年率▲6.8%で震災以来の落ち込み★4
スレリンク(newsplus板)
【速報】4-6月のGDP、マイナス6.8%で震災以来最悪の落ち込み★2 [474056875]
スレリンク(poverty板)
161:名刺は切らしておりまして
14/08/13 19:51:47.51 4a9/h9HM
空洞化による国内雇用と内需が受けるダメージは相当な物だし
国内回帰もそう簡単に起きないってのが厳しいよね
超円高と電力騒動による空洞化は越えちゃうとやばい一線を越えちゃったよね
162:名刺は切らしておりまして
14/08/13 19:55:15.20 vadEUG2Q
URLリンク(www.pideo.net)
「電子立国日本の自叙伝1」の01:07からの要約
①昨年(1990年)は全世界の半導体素子の半分以上が日本で製造された
②1991年当時、国内に250の半導体製造工場があった
しかし1980年代後半から90年代にかけて、週末のソウル行き航空便は
日本の半導体エンジニアで満席になっていた。
エンジニアが半導体製造のノウハウを海外に高額で売り払った結果
①失業者、非正規雇用、生活保護受給者が増えた
②負け組みの代名詞だった公務員が下手すれば勝ち組扱いになった
③トヨタの自動車とホンダの二輪車のシェアを韓国に渡すだけで日本と韓国
の立場が逆転するところまで来た
2011年から2012年にかけて韓国では20行の銀行が破綻した。
(潰すべきものを潰して市場を健全化させた)
理系が技術流出させれば日本の産業、日本の銀行(寄生虫)を潰す事が出来る。
敵は韓国や中国ではない、敵を見誤るな
どうせ100年後には国籍なんてなくなるのだ
日本が潰れてもエンジニアは海外に出ればいいだけだ
まず、日本を潰すと決めてかかることが大事だ
163:名刺は切らしておりまして
14/08/13 19:58:08.94 g/wMtF7/
今日の日経新聞の夕刊を見ると、「空洞化により輸出回復は今後も
見込めそうもない。」と認めているね。
そして7-9期の楽観論と悲観論の人2人の意見を載せている。
以前だったら楽観論だけだった。
164:名刺は切らしておりまして
14/08/13 20:03:41.39 X3G5Ejbh
>>157
GDPは消費税が込みだから、民間総付加価値・民間総所得・民間総支出はGDPから消費税をマイナスしたもの。
よって消費税が増えた分は、民間総付加価値・民間総所得・民間総支出は確実に低下し、
長期的には『●民間総所得↓→民間総支出↓→GDP失墜→●』の悪循環になってくる
165:名刺は切らしておりまして
14/08/13 20:37:17.64 sEf9t3B4
【政治】GDP落ち込みに首相「ならすと成長している」★3
スレリンク(newsplus板)
166:名刺は切らしておりまして
14/08/13 20:54:46.68 CXS4qFKr
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
,-‐´:: \
./::::::::: 財務省 ,/⌒\ \
/:::: , -─---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | 安倍★財務省指導 ⇒
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < NHKマスコミ消費税増税賛成⇒
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐∥ | .| 洗脳報道 ⇒B層★バカ★⇒
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | ☆消費税増税☆合点だ賛成☆
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税をば安倍政権が口にしている。
皆さん、安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。これは意味解るだろ。☆★☆★☆★バカでないね。
NHKを筆頭するマスコミがテレビ洗脳で、消費税増税、法人税減税に★☆合点だ☆賛成だ☆合点だ★と納得する国民が大多数となっている。★日本国民が安倍財務省からB層としてバカにされれいる。
他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
他に消費税は輸出企業が輸出時、納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で輸出企業に還付される問題がある。★消費税とは庶民と零細下請け企業搾取の税。
★平均年収1780万円NHK記者には、消費税増税で庶民や中小企業が苦しもうが特権階級だから現実が解らない。☆★☆B層はバカだからと思っている。
財務省職員が消費税増税・法人税増税を推進するのは大企業への★天下りの手ミヤゲ。NHKで庶民を洗脳し、庶民が苦しもうと特権階級だから考えない。☆★☆B層はバカだからと思っている。