14/08/17 23:11:19.14 9lCTNYzH
>>247
元三洋社員と家族がパナ買うとは思えないしな。
関西ではかつて和光の呪いという言葉があって・・・
251:名刺は切らしておりまして
14/08/17 23:36:27.40 DIWJowzq
>>248
自分の為に、政治に何かして貰おうと思うのは、バカと乞食だけだw
おれは、民主主義と自由主義を筋を通して守る事以外、政治に求めない。
252:名刺は切らしておりまして
14/08/17 23:39:28.60 vQAIczDG
おれ三洋の製品好きで結構買ったな
253:名刺は切らしておりまして
14/08/18 00:09:12.01 Ns66AGeC
日本メーカーが苦しいので技術者解雇。これで人件費削減で助かるはず
↓
日本の技術者が中国メーカーに雇われる
↓
日本人技術者、多くの権限を渡され生き生きと商品開発
↓
中国メーカー商品の品質は向上し各国で売れる
↓
日本メーカーが苦しくなる
↓
最初に戻る。以下ループ
今日、BSで島耕作のアジア立志伝見たけど凄かったわ
中国のコンクリートポンプ車メーカーを立ち上げた中国のオッサン
国営企業を辞めて、このままじゃ中国は馬鹿にされるままだと、有志らで独立
日本の古い起業家を研究して、徹底的に技術革新やって
ひたすら製品の性能向上を追求。技術者の給料は事務系の3割増し。
成果出ればボーナス。ドイツのコンクリポンプ車以上のポンプ車作って急成長
その後ドイツの会社を買収し、今も他者がまっさきに削る技術開発費に大金をかけて
まだ成長してる
東日本大震災で福島原発にコンクリポンプ車を寄付した中国の会社がそれ
昔のトヨタとかナショナルみたいな感じ
ああ、凄いしカッコイイと思ったね。ソニーみたいに外人社長雇って
目先の利益をいかに出すかとかじゃ衰退するわ
どこの国のどこのメーカーもそうだけど、他者がやってないことを優秀な人材で
研究開発するとこが強いよ。中国はこのオッサンを見て我も我もとなるはず
日本も初めはそうだったのに今は元気ない。頑張ってほしいわ
254:名刺は切らしておりまして
14/08/26 18:18:45.22 djnoCK8f
なぜ日本政府は10万人もの雇用をしていた三洋を救わなかったの?
255:名刺は切らしておりまして
14/08/27 05:19:52.28 j3CFNpRP
>>254
救ったところでそれを維持できる保証は?
税金ぶっこんだあげくつぶれたルネサスみたいになる可能性のほうが高かったんだよ。
256:名刺は切らしておりまして
14/08/27 05:23:14.57 I1FRcrnQ
>>254
パナソニックに引き取らせて救ったじゃん。
257:名刺は切らしておりまして
14/08/27 05:45:09.04 2uVk+6e+
三洋のビデオデッキ大変長く持ち、御世話になりました
258:名刺は切らしておりまして
14/08/27 05:51:43.13 GTFw28gK
ケツ毛の彼氏はどうしてる?
259:名刺は切らしておりまして
14/08/27 06:16:53.97 TLQUXiLV
>>257
型89年製33型ブラウン管テレビは現役だぜ!
260:名刺は切らしておりまして
14/08/27 09:06:01.65 cWoTxrJe
ブラウン管テレビ…
デジアナ変換で見てるの?
それとも単なるモニター?
261:名刺は切らしておりまして
14/08/28 01:00:52.69 RLIRm+i2
というか会社がつぶれたって家電の需要が世界からなくなったわけじゃないし。
技術者がハイアール移ったのならそれでいいんじゃないのかね?
一つの会社にしがみつく時代じゃないし。
管理部門は元々再就職しやすいだろうし。
なんの問題があるの?