【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) 失業者増加のおそれも [07/04]at BIZPLUS
【ドイツ】独下院、最低賃金導入を可決 時給8.5ユーロ(約1200円) 失業者増加のおそれも [07/04] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
14/07/04 02:38:19.50 ZgtaGP+l
836 cis ◆YLErRQrAOE New! 2006/10/15(日) 22:54:57.66 ID:0+M2/AUl
4億とか5億とかはした金で論議してる名無しわろす

3:名刺は切らしておりまして
14/07/04 02:41:02.01 S9gKZq31
1ユーロ90円の時なら765円
大して高くない

4:名刺は切らしておりまして
14/07/04 02:42:42.41 PkguU6KN
>>3
日本と比べれば十分高いじゃんw

5:名刺は切らしておりまして
14/07/04 02:43:48.86 sLzOE10M
日本は不景気のせいで辛い仕事が賃金安いという状況だからな。
自殺したくなるわ。

6:名刺は切らしておりまして
14/07/04 02:49:08.96 eGj62A/A
なるほど
ニートだけは最低時給以下で雇えるわけだな。
それはいい制度だ。

7:名刺は切らしておりまして
14/07/04 02:50:29.30 wh+rAUgF
無職を持て余した

8:名刺は切らしておりまして
14/07/04 02:51:57.67 wh+rAUgF
>>5
ドイツ行くとトイレ掃除とかそういう仕事
イスラム移民がやっすい賃金でやってんねんで

9:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:09:44.46 DnxdhYbA
>>8
そう思うやろ?

URLリンク(www.youtube.com)

実際は、これ。

10:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:11:56.80 z+Zx2sNu
>>9
移民の実態と考えていいのですよね?
正直、怖いな。

11:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:19:24.00 DnxdhYbA
>>10
というか、トイレ掃除じゃなくて、自分で店を開いてるってことだ。

自営業を移民は率先して行なっている。

ケバブのトルコ料理屋とかね。

12:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:19:58.43 kCZXYhX0
結局移民は非合法でもOK
みたいに抜け道作るからな
民族対立になるわ

13:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:24:28.06 yHGH+w7y
これで失業率がバンバン上がるね。
賃金上げれば経営圧迫するから余計首切るのに。

14:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:29:36.98 TpHI6RjV
>失業者増加のおそれも

むしろそれが目的なのかと。
少数精鋭体制へ移行するなら最低賃金を上げて底辺を排除するのが得策だからな。

日本もその方向へ向かうように思う。

15:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:33:06.20 DnxdhYbA
>>14
ドイツの移民を考えれば、それは無謀だと思う。

1530万人が移民だといわれているドイツでは危険じゃないかな。

16:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:35:28.18 z+Zx2sNu
>>11
自分の店をもってるのは、正直驚いてないです。
伊国での中華街は問題ですし、日本でも中国人の店がありますので。
ただ、独国でも移民は問題になってるのだなと。
イスラム系移民の方々には申し訳ないですが、日本も他人事ではなくなりそうなので、例の本には共感を覚える気が。
EU圏で唯一豊かと思ってた独国がこの現状だったとは…。

この現状、自民党の馬鹿連中はわかってるのか?
天下り先や献金の経団連のために、少子化対策と偽って格安の人件費で移民を使いたいだけだろ。

17:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:39:47.06 DnxdhYbA
>>16
ドイツは愚かにも、敗戦国の汚名を消すために移民を増やすことで日本とは違う道を選んでしまったようです。

それで、1530万人もの移民を大量に呼び込んでしまい、イスラムに占拠された状態にあります。

ドイツの学校では、全クラスを合わせて一人や二人しかドイツ人がいないところもあります。

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

18:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:40:39.68 TpHI6RjV
>>15
どうせ移民なんて社会保障費を負担する一時の奴隷として入れただけなんだろ。
派遣社員、非正規従業員みたいなものだ。

19:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:42:02.34 z+Zx2sNu
>>17
>ドイツの学校では、全クラスを合わせて一人や二人しかドイツ人がいないところもあります。

なにそれ怖い

20:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:43:55.26 DnxdhYbA
>>18
出生率は移民を入れても日本より低いんだ。

そして、1530万の移民だと考えれば、10年や20年後には、白人のドイツは引退し、老後生活。

移民がドイツ社会を引っ張る代表者になる。

そう考えれば奴隷とは言えなくなると思う。

21:名刺は切らしておりまして
14/07/04 03:50:29.96 z+Zx2sNu
嫌な記事を見つけたよ。

外国人労働者受け入れ 「日本人と同等額以上を」
URLリンク(www.nikkei.com)

22:名刺は切らしておりまして
14/07/04 04:06:44.86 JWp9E5Eb
日本人は奴隷

23:名刺は切らしておりまして
14/07/04 04:18:09.07 QouQOt+r
隣の国に職場が移転しそうだな

24:名刺は切らしておりまして
14/07/04 05:34:11.61 0ufM7iyI
URLリンク(peace.2chb.net)

25:名刺は切らしておりまして
14/07/04 06:25:28.37 Lplz+KJJ
>>14
社会で必要性の高い単純仕事は賃金水準が上がっても国内に残るので、少子化などで労働者不足な状態なら、社会で必要性の低い産業から必要性の高い産業への労働者の配置転換が起きるだけでしょう。

26:名刺は切らしておりまして
14/07/04 06:26:20.36 1bZZ73bt
>>11
イスラム食材査定(ハラール)なんか
現実には、その動画みたいなイスラム植民地が増殖するだけだよね
おろかにも最近は日本国内なのに一部の和食屋でさえ、
みりんや日本酒、しゃぶしゃぶを無くしてまで
ハラールなんかに迎合してしまっている

日本人のオレには絶対賛同できない
イスラムもハラールも、八百万神が育んでくれたこの皇国を汚染する害悪にすぎない
イスラム教徒は細々と小さい民族飯屋でもやってりゃいいの

>>16
自民なんか民主と同じ中韓の工作員だろw
何期待しているの
キミは情弱?

URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)

日本人なら大人しく新風を支持しろ

>>18
カタールとかイスラム国では順調に外国人奴隷を有効活用している
欧州では逆に侵蝕される体たらく

27:名刺は切らしておりまして
14/07/04 06:28:51.51 g1jSGeo6
移民焼き払い開始か

28:名刺は切らしておりまして
14/07/04 06:32:33.17 47pem5OV
円安になったら、出稼ぎに行くか

29:名刺は切らしておりまして
14/07/04 07:08:02.57 ULJalzem
ドイツ一人当たりGDP 34987ユーロ(486万円)
日本一人あたりGDP 387万円

ドイツの一人当たりGDPは日本の1.25倍だ。
ドイツの1200円は日本の感覚だと955円だ。
多分失業は増えるだろうな。

30:名刺は切らしておりまして
14/07/04 07:29:06.49 bQXD9t0c
フランスは否決したよな
ドイツも阿呆になったもんだ

31:名刺は切らしておりまして
14/07/04 07:56:19.09 +xpyJ9EN
賃金アップに反対する経営者目線の労働者がウケルw

32:名刺は切らしておりまして
14/07/04 08:18:09.23 kqlSmuLY
民主党よ、これが最低時給1000円だ!

33:名刺は切らしておりまして
14/07/04 08:29:07.20 XqTq4JNg
そりゃ欧州が民族戦線政党だらけになるわけだわ。
移民を返すか、さもなくば分離独立して国を割るかしかなくなるぞ。

34:名刺は切らしておりまして
14/07/04 08:58:39.19 +nYlBaox
移民や他ユーロ圏の人間にも適用するの?どんどん人が流入するだろ。

35:名刺は切らしておりまして
14/07/04 09:11:08.49 T+omEu1b
ドイツの低失業率はひとえに最低賃金ゼロのおかげだったけど
最低賃金導入に踏み切ったのはケバブ(トルコ人)を追い出せって世論の突き上げのせいかな。

36:名刺は切らしておりまして
14/07/04 09:12:07.89 cy7D5+Yf
日本はドイツの半分にも満たない
 誰のせい
さいきんテレビでよく見かけるお年寄りがいるだろう、あれだよ

37:名刺は切らしておりまして
14/07/04 09:13:15.02 wO/1q30V
国が違っても同じ労働者層なら素直に喜べば良いのに
国や企業がどうなろうと底辺にはどうでもいい事だろ?
>>31も言ってるけど、このスレの経営者目線の連中は意味不明過ぎる

38:名刺は切らしておりまして
14/07/04 09:15:35.79 0XJz8qBm
ドイツは失業してもそれなりに対策をするからいいんだよ。
日本みたいに冷酷非情で全部自己責任って切って捨てないだけマシ。

39:名刺は切らしておりまして
14/07/04 09:16:21.39 wh+rAUgF
>>9
実際やってたのサリーかぶった姉ちゃんとかだったけどな
金持ってる奴らもいるだろけど

40:名刺は切らしておりまして
14/07/04 09:17:42.29 wh+rAUgF
サリーではないか

41:名刺は切らしておりまして
14/07/04 09:51:41.20 LNpHZPxK
労働市場は時定数が大きいからね。
簡単に言えば株や国債の売買みたいにすぐすぐ職場を変えられないってこと。
だから日本の労働市場はここのところ安止まりしてる。

この記事の「失業者増加の恐れ」はダウト。マスゴミは不勉強過ぎる。

42:名刺は切らしておりまして
14/07/04 11:43:48.86 DEW/gqmf
ドイツの外国人比率(12%)って、新宿区(11%)と同程度だよ。
新宿で外国人の事気にならず暮らせるなら、せいぜいそんなもん。

43:名刺は切らしておりまして
14/07/04 11:49:15.09 wQ9vsLbm
>失業者増加
そりゃ、時給1200円相当分の労働生産性を生み出せない労働者は、要らない子になってしまうからな。

>>37
国が違って利害関係が薄いから、評論家目線なんだろ。
シケた話とエラそうな話と、どっちがしたいかw

44:名刺は切らしておりまして
14/07/04 12:59:29.22 UvVkma5J
ドイツは他のEUの国を栄養にして肥えてる感じだね

45:名刺は切らしておりまして
14/07/04 13:13:24.34 2dfngJZg
若年層失業率(2013.7)


ギリシャ   57.3%
スペイン   56.5%
クロアチア  52.8%
キプロス   43.9%
イタリア   39.5%
ポルトガル  37.4%
スロバキア  32.4%
ブルガリア  28.9%
アイルランド 28.5%
ハンガリー  27.8%
ポーランド  26.3%
フランス   25.9%
ベルギー   23.9%
スロベニア  23.7%
ルーマニア  23.2%
スウェーデン 23.0%
リトアニア  22.1%
イギリス   20.9%
フィンランド 20.0%


日本      7.3%


URLリンク(eumag.jp)

46:名刺は切らしておりまして
14/07/04 13:31:13.49 ULJalzem
経営者目線とか言ってる奴は何なの?
農家・医者・タクシー業界・NHK・経団連・天皇といった売国利権集団と同じで、
単なる売国利権じゃねーか。

47:名刺は切らしておりまして
14/07/04 13:35:23.59 q3ljnuu+
>>45 

  各国の失業の法的・行政的定義は同じなのか?

  計算式出してみなよw (ば~かw)

48:名刺は切らしておりまして
14/07/04 13:37:30.52 q3ljnuu+
日本の最低賃金も現行の2倍以上引き上げるべきだな。

賃金が上がると消費が増える → 消費が増えると需要が増える → 需要が増えると仕事が増える → 仕事が増えると失業者が減る。

賃金が上がると、失業者が増える? 何馬鹿なこと言ってるのかと…

49:名刺は切らしておりまして
14/07/04 13:47:47.08 smpc78Pm
>>42
新大久保とか、完全に朝鮮人に占拠されているだろ。
それで何の問題もないと?

50:名刺は切らしておりまして
14/07/04 13:56:18.78 waZjtnFw
>>48
もうちょっと勉強しようね。

日本だとカビの生えた労働規制があるから失業者増えるの。

ドイツは知らん。

51:名刺は切らしておりまして
14/07/04 14:23:55.30 RnL0flhs
>>47
ILO基準知らんのか・・・

52:名刺は切らしておりまして
14/07/04 14:26:36.03 zCJAWdFK
>>45
日本以外は所謂"非正規"を失業者扱いしている件

53:名刺は切らしておりまして
14/07/04 15:26:24.33 aIyI6aBz
民主党は、どうしてこれやらなかったの?マニフェストにはルールが有るんでしょ?

54:名刺は切らしておりまして
14/07/04 15:51:00.75 p4xeOgMl
>>46
天皇陛下に無礼だぞ!( ̄ヘ ̄メ)

55:名刺は切らしておりまして
14/07/04 16:11:41.44 G5ryBx6G
この程度じゃあ失業増えないよ
まあ見てろw

56:名刺は切らしておりまして
14/07/04 16:21:39.14 vaNsPGcX
>>47  各国の失業の法的・行政的定義は同じなのか?
>>52 日本以外は所謂"非正規"を失業者扱いしている件

各国の失業率(2014.4)

アメリカ   6.3
イギリス   6.8
スェーデン 8.2
フランス   9.8
イタリア  12.7
日本     3.6

各国の失業率の推移を図示した。ここでの失業率は、各国の労働力調査による結果であり、
基本的な失業率の定義は共通であるが、国ごとに異なる調査方法、推計方法や軍人軍属を
含めるかどうかなど細かい定義による差がある。
各国調査よる失業率とOECDによって定義を揃えて計算された標準化失業率を以下に掲げたが、
ほとんどの場合、0.数%、多くて0.9%ポイントの違いに過ぎない。

URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)


失業者の定義や失業率の算出方法に関して各国に大きな差はないな。
勿論日本以外も所謂"非正規"を「失業者」扱いにはしていない。

57:名刺は切らしておりまして
14/07/04 18:45:52.47 Rh4y/DwP
>>52
んなわけねーだろアホ

58:名刺は切らしておりまして
14/07/04 19:54:50.30 h5a//yxs
>>1
まあ議会制民主主義ってのは本来そういうことが起きるものだ罠。
日本の政治が異常。自民党には良心の欠片もない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch