【非正規】期間従業員賃上げの動き トヨタなど車メーカー [2014/06/20]at BIZPLUS
【非正規】期間従業員賃上げの動き トヨタなど車メーカー [2014/06/20] - 暇つぶし2ch1:依頼スレ392@声なき声に力を ★
14/06/21 22:32:11.17
自動車メーカーに期間従業員の賃金を引き上げる動きが広がり始めている。好業績と安倍政権の要請を背景に、各社は正社員の
給与を底上げするベースアップ(ベア)に踏み切っており、非正規社員についても待遇の改善を進める。人手不足が深刻化する中、
良い働き手を確保する狙いもある。

 2014年春闘で2000年代以降最高となる2700円のベアに踏み切り、正社員の月給を1万円引き上げたトヨタ自動車は、
期間従業員約4200人についても4月1日から日給を一律200円引き上げた。日給は経験などに応じて9200円以上になり、
月収は4000円以上増えることになる。

 トヨタは「経済の好循環には、非正規の雇用と処遇の改善が重要」(労務担当)と説明。消費拡大で経済の好循環を作り出すには、
労働者の4割を占める非正規の賃金アップが不可欠で、その社会的な要請に応える姿勢を示したといえる。

 トラック大手のいすゞも5月1日以降、日給を9000円から9100円に増やした。日野自動車も6月1日から日給を500円
アップし、9500~1万円に引き上げた。「人手不足の中、人材を確保する狙いもある」(広報)という。

 こうした動きは流通や食品製造など他の業界にも広がりつつある。連合によると今春、時給や月給が増えた非正規社員は、加盟する
389組合の計60万人。昨年は290組合の計47万人で1・27倍に拡大した。景気回復を背景に幅広い業種で人手不足が続いて
おり、連合は「非正規の賃金が上がる流れは続くだろう」と指摘している。

 一方、中長期的な人件費負担の拡大を嫌い、正社員を増やそうとしない傾向は根強い。愛知県の4月の正社員の求人倍率は前月から
0・07ポイント悪化した0・89倍だった。依然として非正規中心の雇用が続いている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

関連スレ
【企業】トヨタ、役員ボーナス5割増 最高益更新を反映 2014/05/28
スレリンク(bizplus板)l50


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch