【雇用】悪評高き「ハロワの虚偽求人」にメス 厚生労働省が苦情ホットライン開設 [2014/04/09]at BIZPLUS
【雇用】悪評高き「ハロワの虚偽求人」にメス 厚生労働省が苦情ホットライン開設 [2014/04/09] - 暇つぶし2ch1:夜更かしフクロウ ★
14/04/11 23:13:44.66
URLリンク(careerconnection.jp)

厚生労働省は、求人票の記載内容について求職者から申し出や苦情が、2012年度に7783件あったと発表した。
これを受けて、3月から「ハローワーク求人ホットライン」を開設し、防止策の検討や実施に活用する。

ホットラインのウェブサイトに示された苦情の例は、以下のようなものだ。

「求人票より低い賃金を提示された」
「正社員と聞いて応募したのに、非正規雇用の形態だった」
「『あり』となっていた雇用保険、社会保険に加入していない」


   形式重視で「実態を確認しない」問題も

ネットでは、以前からハロワに掲載されている求人情報が劣悪であることが指摘されていた。
ある女性は、ハロワから紹介された建設会社の事務職に応募したところ、面接で「実際に働く会社は関連会社」といわれ、事業内容を調べるとラブホテルだったという。

「給与20万円から」の求人に応募したが、入社直後はアルバイト契約を求められ、1か月後に正社員になった後も給与は14万円だった、
というような例も、求職者の間では「よくある話」とされているようだ。

ハロワに無料で掲載されている求人情報の多くは、中小・零細企業に関するものだ。
求人広告に費用をかけられないほど経営力に乏しく、経営者の法的知識も不足しがちな会社も少なくない。
募集条件を正直に掲載しても人が集まらないため、虚偽の条件で魅力的に見せているのだろう。

もちろん、職業安定法は、求人票は求職者に誤解を与えないよう「的確な表示に努めなければならない」と規定しており、罰則もある。
ではなぜ、ここまで虚偽の求人票が放置されているのか。
ハロワに求人を出した経験のある会社経営者によると、ハロワは書類の形式が整っていれば比較的簡単に受理してしまうらしい。

違法な記述があれば修正が求められるが、会社の実態を厳しく確認されることもない。
この経営者は、ハロワ側にも求人件数の目標があるので「甘い基準」で受理することもあるのではないか、と推測を語った。
もしもこんなことがあるようなら、必死で仕事を探している求職者が救われない。


(続きます)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch