【外食】『すき家』店舗が次々と「人手不足閉店」、新メニュー『鍋定食』に従業員が憤慨?--ネットに「やってられん!」の声★2 [03/20]at BIZPLUS
【外食】『すき家』店舗が次々と「人手不足閉店」、新メニュー『鍋定食』に従業員が憤慨?--ネットに「やってられん!」の声★2 [03/20] - 暇つぶし2ch550:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:42:16.63 dVO59qbD
人が辞めたり休んだりでシフト組めないのは昔からわりとよくあることなんだけど
当然呼び出したり他店から借りてきたりして店は開く
普通は。

バイト依存なのに大事にしないから来てくれないんだろ

551:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:43:33.67 Qszz3N1G
よく調べないで脱サラしてコンビニのオーナーになった人が
奴隷だって嘆いてるならわかるけど
すき屋のバイトごときで何年もブツブツ言ってるやつは何がしたいんだろうな

552:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:45:14.68 IcntdfZk
感情論に走るだけではなく。
人件費を部材と同様に考えるのもアリだろう、元々経営上そういうものだ。

ならば、冷静に
同業他社との保有資源の差異について分析力が不足していた判断ミス。
他社の戦略勝ち。地力勝ち。

553:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:51:22.28 hTI7PupT
管理職は
「如何に部下が効率良く、働きやすい環境を作るかが仕事だ」
って上司に教わった。

554:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:55:57.43 UF0dWGeo
パワーアップアップワロタ

555:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:57:34.50 lZPpCUYY
バイトが来れないんじゃ店長が働けば良いだけなのに
牛丼屋はコンビニよりも緩い職場ですね

556:名刺は切らしておりまして
14/03/23 09:58:32.36 daleA9y3
>>555
すき家の普通の店に、
店長はいないでしょう。

557:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:06:32.98 uAyaaUDY
今朝の日経では、店舗改装でごまかしたい模様。

558:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:22:46.32 O8g/gACK
株主は怒らんのか

呆れてるのか

まあ株価が下がってないんだろうけど

急落したら笑える

でも売上が下がるんだから配当金が減るかもな

559:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:28:25.65 Ai/CQvsh
パワーアップ詐欺だな

560:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:33:57.96 JLOkIlFz
収益性が下がったらパワーダウンじゃないか

561:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:37:43.11 Cf3LNbG6
2,000店舗中1,000店舗が無期限リニューアルという事は単純計算でバイトが半数以上逃げ出したという事であり・・・

562:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:41:43.90 KqiiHjCS
日経御用新聞wwwwwwwwwwwwwwww
ロクに取材しないで企業に都合のいい記事しか流さない便所紙以下のゴミwwwww

563:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:51:13.85 h+OW5tpW
これ社員が店舗で接客やれば良いだけでしょ

564:名刺は切らしておりまして
14/03/23 10:57:01.38 q2Q6P72V
自民党が悪い

565:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:11:46.61 b8U6rVb2
>>522
客を待たせて不機嫌にさせて、更に客が来たらもっと待たせて客を怒らせて、それで仕事も溜めて、引き継ぎの時間になったら引き継ぎの人も不愉快にさせてと。すき家はサービス残業がデフォだからそっから引き継ぎの人と気まずく勤務。

566:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:13:36.96 Ai/CQvsh
デフレで徹底的に人員を奴隷化した結果が今のコレよ

567:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:13:54.99 b8U6rVb2
>>533
合ってる。

568:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:19:24.06 2Ui5uu0v
これに限らずサービス過剰になって従業員の負担増えすぎな業種は多いだろうな

それに見合う賃金払えばまだ励みにもなるんだが、会社はなかなかそれをしない

退職を選択する人間が増えるに決まってる
経営者がアホとしか思えん

569:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:19:34.63 e967a0Ib
>>67
韓国・中国人なんかしか雇えん店なんか最悪。
アメリカの韓国人経営の店みたいに、日本人への料理に、ツバや糞尿入れ放題になるのが見え見え。
恐ろしくて、韓国になんか旅行に行けんのに、日本にまでそれを持ち込むなよ!

570:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:37:48.94 3L5qb7Yc
鍋定食止めればいい

571:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:40:24.26 qstwtfPz
もう春だぜ、こんな時期に鍋なんか食いたいか?

572:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:44:12.41 YPvgxHWa
カウンターが狭い気がする
だから飛んだやつが・・・

573:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:45:16.66 0OqEnjqa
次に店行ったら外人店員でうめつくされているに一票
バイトのパイまで日本人排除になりかねないと思うけど
俺には関係ないから別にいいか

574:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:46:16.94 9kP7D8Di
>>547
日本は封建時代かよwwww

575:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:46:20.50 L/fSm3Nf
ポン酢が最後のしめに必要だから
松屋しかいかないな
ほかもポン酢おいてくれないかな

576:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:50:47.55 CzLfSdN5
>>573
バイト店員が外国人店員オンリーだったチカラ飯はその為にオペが杜撰で急拡大のあと一気に縮小
日本人スタッフ入れてテコ入れしてるが一度トラブルとバイト集まらない

577:名刺は切らしておりまして
14/03/23 11:59:29.08 CTZru+UC
>>569
本当にネトウヨは息を吐くように嘘つくなw

578:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:02:47.43 lhX6+UOl
デフレ脱却したからこうなったのでは無い事だけは確かだな
まだ不足産業への雇用の移動は起きていないと見るべきで
建設産業は未だに人員を余り増やしていない、将来の需要が不確かだからな

今回のは本部が無理な過剰業務を現場に押し付けた事に起因する
現場を無視した机上の空論で現場をグチャグチャニしただけ
デフレ脱却とは関係ない
つか、消費税増税後は更にデフレが更に酷くなる
アベノミクスではデフレ脱却は無理

579:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:11:51.74 Fe8cLBk9
コンサル「甲子園をやりましょう!」


経営陣「!?」


半年後、
バイト「私たちは!かけがいの仲間!ができました!(ドン!」

580:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:16:28.76 nBB09XDK
>>503
ダメ企業擁護してもな
大事な資金ドブに棄てたくない

581:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:18:10.28 nBB09XDK
>>512
日経は飛ばしでいつも火がついても平常運転ですから

582:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:18:10.56 p70JOzfd
まさに全焼なんだな

583:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:26:47.82 TLClaXU0
>>528
URLリンク(i.imgur.com)
ノボリを見て四川麻婆丼食べようと思った。
URLリンク(i.imgur.com)
並盛りと大盛りがあったから並盛りを押した。
席に着いてから、あれ?値段がなんかちがったような…?
と思ってたらサラダが出てきた。
帰りがけにもう一度よく見たら、ノボリに出てたのは
下の方に「単品」って別になってた
騙された気分で以来チカラめしは一度も行ってない

584:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:47:05.38 Cf3LNbG6
逃散による退職って自己都合退職に該当する?

585:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:49:46.47 L/VcJJkE
数年前の真冬、
豚汁のポスターを見て、店内に入った。
豚汁が来てからすぐに口をつけたんだが、ぬるかった。

それからすき家には行かなくなった

586:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:51:11.23 q2Q6P72V
確かにセットメニューが一番大きく載せてあって
下に単品のレイアウトはどうかと思うけど
サラダってでかでかと書いてあるんだから見間違えんなよ

587:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:52:32.72 sJO+AANW
日経新聞がゴミ以下であることがよくわかる
こんなん読んで株取引なんて自殺行為

588:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:52:46.18 TLClaXU0
>>584
トイレも行けないワンオペで長時間、残業代も出ないとなれば
働いてらんない原因は会社にあるって事になる可能性高い

589:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:57:38.46 LXrkzCGa
昼飯時過ぎたら 鍋頼んでみるかね。そこまで忙しく無い時間帯でも慌てるようなら。上層部が構築したシステムが糞ということになる。
鍋の他に手間がかかるメニューあったら教えて

590:名刺は切らしておりまして
14/03/23 12:58:33.98 CBKPeLbm
>>584
敵前逃亡は銃殺

591:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:05:20.43 mM6/9XHP
ウチの近所は2人態勢でやってるが、混む時間帯は3人くらい必要なくらい従業員が必死でやってる

592:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:10:10.34 mM6/9XHP
10年くらい前と違って、夕方の若い主婦の持ち帰り客が明らかに多くなってる。
あと、ファミリー客も多くなってるし、夕方5時~9時までは一人増員しないと可哀想

593:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:14:09.44 mM6/9XHP
ゼンショーの社長は世界一の外食チェーンを目指してると雑誌インタビューで答えてたが、
足元をおろそかにすると、土台から崩れていくよ
昔のダイエーの中内氏みたいにならないことを祈ります

594:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:19:23.54 Wq0mMxLB
>>593
社長自体は、
経営が嫌になったら、危機的状況になる前に、
株を商社かハゲタカに売れば、99プラスの社長みたいに一生遊べるからな。

595:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:30:41.90 ib2ZY9Ia
>>552
よく見える化とか数値化とか言われているけど、実際こうなってみると数字には
現れているんだよな。 ただオレを含めて実際に起きてみないとその数字が
あったかどうかなんて分からなかったように。

こういうのを含めての数字なんてものを読めてるのはごくごく一部の天才と
言われるような人だけなんだろうな。 凡人は分かりやすい、見たい数字だけ
しか見ていないと。

596:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:38:59.68 PpR170bQ
ビッグボーイは元はダイエーグループだったな。ダイエーの経営悪化でゼンショーに
売却された。経営が危機的になればビッグボーイとかジョリーパスタは売却されるだろう。

597:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:45:45.62 zHDadKe/
ISOにも違反してるだろう。

オープン1ヶ月で閉店してるとこもあるから経営への影響は甚大だと思われ

598:名刺は切らしておりまして
14/03/23 13:51:13.16 qkeUfdeY
オペレーション絶賛崩壊中
URLリンク(twitter.com)

599:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:03:32.08 JY79UgcK
昨日の夕方、高島平一丁目店にいったら、持ち帰り客が牛丼弁当1個で15分以上待たされてた。
あとから来た俺の注文が先に出て来て、あらかた食べ終わっても、持ち帰りのほうはまだ用意できない。
カウンター席に後から来た客2人も、注文品が出てくるまで10分くらい待たされた。
皆、明らかにイライラしてた。

厨房よく見たら、店員1人で全部回してた。
どう見ても無理があるわ、コレ

600:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:05:48.42 ALJ5D1V3
先週、新人ばっかりで半狂乱の店員とブチ切れた客でパニック状態だった店に、今日行ってみたら、
新人バイトは一人もいなくなっていて、いつものベテランおおばちゃんバイトが復帰していた。

601:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:08:50.37 usDkfVgt
>>506
券売機と料理ロボでも導入するのか

接客もロボ化すれば人件費かかんないのに

602:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:10:35.27 zHDadKe/
電王戦で活躍したデンソーのアームロボットが
ご飯をつかんでバッ
牛丼をつかんでビュッ

それはそれでおもしろい。
行きたくないけどw

603:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:15:16.15 EGc4lcov
>>552,595
本当にこれ

・タイヤが三本しかないのに車を走らせる
・必要サイズのレンチが無いのに、全てモンキーレンチで間に合わせて組み立てを行う部品工場

他に例えるならこういう状態に陥ってるのを理解出来てない

604:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:28:45.49 WVKsM8Bs
うちの近くの店はパワーアップじゃなくて、本当に店内改装で閉店してた






吉野家だけどw

605:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:49:44.07 MQ898ZM5
店内改装だったら閉店とは言わんなw

606:名刺は切らしておりまして
14/03/23 14:50:54.21 q2Q6P72V
てか券売機は数年前から導入され始めてるよ
ぜんぜん行き渡ってないんでしょうけど・・・

607: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/23 14:54:39.98 IVSf1jyP
実験店だけじゃないの?

608:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:00:13.83 /HnPUALG
恐ろしいわ サイレント・ストライキ

609:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:01:26.11 +HO+JwwK
>>587
いまさらかよ・・・

610:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:04:49.41 u0EcKtD6
>>521
下手な券売機導入したら、余計状況悪化するわ
組み込み系ってユニバーサルデザインの考え方とかろくすっぽ持たない連中も多いから

611:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:07:12.86 RfWYgGLm
すき家の限りなく遠い正社員への道
URLリンク(jobs.sukiya.jp)

612:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:15:03.09 M/nufMQQ
>>610
JRにお願いして
もしもし券売機Kaeruくんを導入しよう

613:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:17:10.85 sKp+0/7E
>>525
>>529
はぁ?出来ないもんは出来ないだろ
急いでもタカが知れてる

614:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:19:59.55 u0EcKtD6
>>612
あれ、2年前に全廃されて指定席券売機MVに置き換えられたぞ

615:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:21:47.35 q2Q6P72V
だからそれを支持してんのがすき家なの
牛丼の場合、何十秒以内に出さなきゃいけないっていうマニュアルがあって、当然努力義務に過ぎないけど
急かされてんだよ
それをテンパってるだの、勘違いしてるだの
バイトクルーに言うお前がおかしいの
理解できる?

616:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:23:41.35 LXrkzCGa
近所のすき家いってきた。2時前だったけど店員が厨房も含めて4名もいたよ。
これって閉めた店のバイトを応援にまわしているのか?
客は6人前後、店員はたまに談笑できるほどの余裕っぷり。

617:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:24:02.78 Q9va2bVv
すき家の終わりの始まりだよねw

618:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:25:19.86 sKp+0/7E
>>615
だからテンパッたところで出せないもんが早く出せるのかよ

619:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:27:08.46 +HO+JwwK
>>616
パワーアップ閉店の店から人手を回してるんだと思う
一地域で全店全滅ということがないので、多分売上の低いところを意図的にパワーアップにしてる

620:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:29:59.16 57LpOKLT
>>6
これを一斉にされたら店終わるな。
経営陣は、安く利用するだけ利用しようとしたバイトパートに恨まれると怖いということを理解していないだろうな。

621:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:35:56.96 XGIqV6eX
>>611
この通りに上がっていけるなら良心的ですらある
歳くってるから駄目とかコネないから駄目とかはどうしようもない
我が社の事だがな

622:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:37:20.33 aGSlOQU4
デフレ時代の寵児がまさかこうなるとは
ユニクロも気づいたか

623:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:39:24.77 u0EcKtD6
系列のなか卯に導入された新型券売機
URLリンク(tabelog.com)

こりゃ酷いな
すき家のメニューで運用したら目も当てられないクレーム祭りになる

624:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:40:35.14 /wNlsG11
>>620
働いている奴らに八つ当たりする必要無いだろ

625:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:44:05.99 SQllzW2w
>>611
これがHPにある時点でもうねw

626:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:44:35.10 sKp+0/7E
>>624
働いてる奴にもそんな職場選んだ非はあるだろ。
大局では、店ごと潰れてしまったほうが世の中にとって良い。

627:名刺は切らしておりまして
14/03/23 15:54:15.44 mb4kvSnC
組織に依存しない自発的労働者革命っつーか、労働条件悪すぎやろボケナスwww

628:名刺は切らしておりまして
14/03/23 16:00:23.93 Yruq5aVE
引っ越し恐慌も本質的には同じ現象だな。
正当な待遇を与えず相応の対価を払わない馬鹿な経営風潮の末路。

629:名刺は切らしておりまして
14/03/23 16:05:51.27 usDkfVgt
>>6
新しい春闘の形態か

辞めて他の店も潰す
しかも破壊行為で営業妨害せず、あくまで店の売上にも貢献して店を崩壊させてるので褒め殺しのようだ

630:名刺は切らしておりまして
14/03/23 16:09:34.93 DEUfTVk7
本来、新製品の展開ってのは
現場の声を抜きには出来ないものなんだがなぁ

褒め殺しじゃなく、単に「仕様が破綻」しているだけ
CMの1/5位しか入ってないまぜのっけのオクラとか、
挙げれば切りがないけどな

631:名刺は切らしておりまして
14/03/23 16:13:47.95 KYRu/YPn
従業員に優しくない会社とは付き合わないという文化があってもいいよね。
雇用に流動性があって、ブラックな企業は人が集められずに潰れるのが一番だけど。

632:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:10:33.25 fI19AvjY
別に嫌なら辞めて他で働きゃいいだけなのに何故こんな事になってんだ?
時給と内容判って働いてたんだろ?何を今更

633:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:12:46.33 Q9va2bVv
嫌なら辞めて他で働きだしたからw

634:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:12:55.47 8eZhbhH0
>>632
だからみんな辞めたんじゃない?

635:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:20:32.71 FhE1zwmc
そうして、海外から出稼ぎにやってくる発展途上国の人間で日本が溢れかえり、
日本人は職を失うのでした

636:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:20:36.29 hSuaX2kM
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}      
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}   消費税増税でも、ガンガン何でもしたらええ
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /      所得額2億円↑が儲かればそれでええ
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

637:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:28:49.93 Q9va2bVv
>>635
発展途上国の人間だって他の方が良けりゃそっちいくだろ
日本人よりよっぽどシビアだろ
一円でも高いほうへホイホイいくのが出稼ぎってもんだからね

638:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:28:53.66 v8C0i/ew
せっかくだから食べに行ったが、あんまり美味しく無かった。

639:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:34:39.87 o2aCjzqY
元店員を泥棒扱いして訴えた時点でこの日が来るとは思ってた。

640:名刺は切らしておりまして
14/03/23 17:56:25.44 9FfOMkiV
何か、ネタで行こうかと思ってたけど、
テンパって、錯乱した人がまともな物作るとも思えないから止める。

なか卯も、ゼンショーグループになってから、店が小汚くなった印象がある。
一人でやってる時もあったし、前は二人体制だったのに、どうなってんのこれ?

641:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:02:08.83 WBkuSSaX
車で都内・埼玉県内を廻ったが
国道沿いのすき家の3割以上が閉店してて糞ワロタ
呆れた客はとうぜん他店へ流れてる

人件費けちって社員・バイトに異常な労働を強いた挙句
強盗御用達の飲食チェーンへ
さらに実情無視した「鍋」なんぞやって自滅したアホ企業
(実験店舗でもオペレーション破綻してたのに強行したマヌケ経営陣)

開店してるとこも、人手が全く足りなくて店内はゴミだらけ、トイレも掃除せず、前の客の食器がそのまま

暖かくなってあとは連鎖的な食中毒発生でオワコンだろ

642:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:15:57.19 hfvtkT+u
ゼンキョーホールディングス(すき家の親会社)

会社が発行する株式の総数
発行可能株式総数 432,000,000株
発行済株式数 ※121,100,000株
株主数 148,730名
※ 自己株式23,497株含む
大株主
株主名 持株数(千株) 持株比率(%)
(株)日本クリエイト 42,032 34.72
小川賢太郎 3,632 3.00
小川一政 3,630 3.00
小川洋平 3,630 3.00
ゼンショー社員持株会 2,520 2.08
全国共済農業協同組合連合会 2,454 2.03
所有者株式分布状況

643:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:16:52.45 dfdwXi3v
>>589
唐揚げ

644:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:17:49.22 suFugnGE
「バイトが辞めて店回せなくなった言い訳」
「ブラック企業への抵抗だ」
「従業員が耐えられなくなって一斉蜂起した」
「ネットでこれだけ不評が広まっているんだからもう応募する奴なんていない」

これがネットで騒いでる連中の希望なんだろうけど
この件、当たり前のように年度明けリニューアルオープンして騒いでた連中意気消沈で終わりだと思う

645:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:17:55.98 hfvtkT+u
ゼンショーホールディングスは1982年06月に設立された会社で、15年後の1997年08月に株式上場し、
以来16年間上場を維持しています。ゼンショーホールディングスは、子会社35社でゼンショーホールディングスグループを構成しています。
どんなことやってる?
ゼンショーホールディングスは主にファミリーレストラン業界とファーストフード業界に属し、
フード業の経営を幅広く行う。牛丼店の「すき家」、うどん・丼の「なか卯」、ファミリーレストランの「ココス」・「ビッグボーイ」、
焼肉・しゃぶしゃぶの「牛庵」、そのほか「ミスタードーナツ」、「モスバーガー」、「ウェンディーズ」等を展開する。
本社はどこにあるの?
ゼンショーホールディングスは東京都港区港南に本社を置いています。ここの標高は海抜9.32m。最寄りの駅は東海道新幹線の品川駅で、歩
くと約1分かかる距離(100m)にあります。同じ東京都港区港南にある上場企業は、近鉄エクスプレスとクレスコで他にも30社があります。
会社の成績は?
ゼンショーホールディングスの直近(第31期)の成績は売上高4175.77億円、経常利益(会社が通常の活動をして儲けたお金)は138.73億
円です。ここ最近の時価総額は1353億円くらいです。
仲良し(ビジネス関係のある)な会社は?
ゼンショー
ホールディングスとビジネス的な関係がありそうな会社には、丸大食品、アサヒグループホールディングスがあります。
株主さんは?
大株主には㈱日本クリエイト(34.71%)が名を連ねています。株主の種別としては「国内個人」が
一番多いです。なお第31期は配当としておよそ19億3600万円を株主全体に還元しています。

646:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:18:32.77 LXrkzCGa
今日すき鍋定食と唐揚げとん汁頼んで時間かかるかなーと携帯いじってたら 3分程度で出て来たよ。
糞忙しい店員には悪いが マクドナルドのセットと同じ値段で熱々の鍋が食えるのは悪くない

647: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/23 18:23:49.83 IVSf1jyP
>>644
それ、お前の願望だろ?

648:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:24:57.73 v7H69WBe
>>642
日本クリエイトは小川賢太郎の会社だから実質同族で
半数近く持ってる

649:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:27:46.85 suFugnGE
>>647
だと思う、っていう予想だよ

ネットでのこういう騒ぎは大抵外れて終わる
騒いでる当人以外は大事と感じないもんなんだよ

650:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:27:54.09 3OQvdPXt
>>640

朝方に行けば、ほとんど一人で作業しているよ!

その内に、すき家みたいになるかな?

651:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:29:17.39 SQllzW2w
>>646
閉めてる店からのヘルプ居るんだし当たり前だろ

652:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:30:48.11 YLpj4znM
通貨が昔の価値に戻ってもいいから昭和53年くらい戻らないかな
移民もそのころの日本円の通貨なら来ないだろw
それに、労働者も仕事がない、って事がなかったし

653:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:30:55.18 hTI7PupT
>>644
いや、こういう形態の経営破たんって珍しいから追っかけているだけ。
これで何もなくリカバーしたら、そこから学ぶし、
これで潰れたり、事業縮小したら、そこから学ぶだけ。

654:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:36:18.28 SQllzW2w
>>652
奴隷欲しいだけの戯言だな

655:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:36:45.17 dfdwXi3v
逃散のウィキペディア読んでたら
お医者さんの例で
現在では
「立ち去り型サボタージュ」
と呼ぶんだとさ

656:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:41:42.01 Ko/N24Jd
ゼンショーの株持ってるけど、奴隷企業は潰れていいよ

657:名刺は切らしておりまして
14/03/23 18:54:19.42 tOQVfnA4
とっとと券売機入れた方がイイよ

658:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:06:38.22 zHDadKe/
ゼンショーはすき家に売り上げ半分くらい依存してるし
財務も厳しいから、立て直せないと逝くね

659:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:17:41.67 +oUbg9pX
この手の外食は労働力の搾取の上に成り立ってた面があるからなあ
デフレ下ではそれでやれてたけど、これからは人材確保に苦労するだろうな

660:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:40:55.27 cyuH/Yow
オレもよくバイトの途中でバックレたもんだよ
ざまあ

661:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:45:07.39 GorGWZK7
【社会】強盗に襲われたすき家の店員、店から逃げ出してそのまま失踪

スレリンク(curry板)

662:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:48:05.56 uM+LEMQ+
皆さんが鍋頼んでくれるおかげで利益率アップです

ありがとう

663:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:51:50.56 qdx4g/+U
横浜だけど、地元駅付近のすき家が大幅リニューアルの為!とデカデカと貼り紙していたけど閉店かな?www

664:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:54:24.64 OKmwUuOt
ちゃんと空気よんで入店しろよ

単に鍋頼めばいいわけではない

665:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:54:27.36 mM6/9XHP
>>657
そうそう、あのレジの金銭やり取りの手間省けるだけで店員がどれだけ楽になるか。
券売機導入でお客を待たせる時間も短縮できるし、一石二鳥なのにね。
同じゼンショーグループの、「なか卯」は券売機導入してんのに。

666:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:56:15.29 OKmwUuOt
対強盗のためにパワーアップ準備中と書けば、いいよ

667:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:57:12.15 qQ7OeMiR
これくらいガチガチにコストダウンを徹底している企業が、
食の安全性や品質にどれだけのコストを払っていると
思う?

おれなら恐ろしくて食いに行けんわ。

668:名刺は切らしておりまして
14/03/23 19:59:07.70 mM6/9XHP
株主優待と配当金減らしてでも、すき家に券売機入しろよ
社長!これはお客の為でもあるんだぞ!
食べ終わって、精算するのにどんだけ客待たせるんだ?ああ?

669:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:00:06.03 XGIqV6eX
>>635
「金が貯まらない」という理由で帰ってしまう途上国の人も多いぞ
今の日本の労働はそんな状態だ

670:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:00:59.17 Um0QmEDW
>>1
それでいいと思う。
バイトをコキ使って、やっと成り立つ商売はなくなった方が
社会のためだ。

671:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:02:44.69 SQllzW2w
>>667
あと、社会性の無さな
何の義理も無いしカネ落すとかまっぴらだわ

672:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:04:01.43 mM6/9XHP
吉野家と、すき家の大きな違いは店員の人数だよね
吉野家は最低でも3人は配置させてる。
すき家は、最低一人で回してる・・・・って、トイレ行きたいとき、どうすうだよ?

673:基板だな
14/03/23 20:04:42.60 81K5bmck
>>661
そのタイトルじゃ踏む気にならん

674:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:04:55.96 kh/CABSk
鍋定食を食べてみたいが
御飯大盛は以前の大盛量?
まさか大盛無料詐欺って
事は無いだろうな!?w

675:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:05:03.88 Um0QmEDW
>>133
とりあえず、やってみなよ?
そしたら証明できるかできないかも含めてわかるだろw

そしたらキミも納得できるじゃん?

676:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:08:28.15 OKmwUuOt
>>670
バイトと会社が断絶してるもんな。

あっ。すき家は、バイトじゃなくてノルマがある請負か。いっそ、歩合制にすればいいんじゃないか

677:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:14:13.13 QOKO2gH2
>>669
都会だと家賃が糞高いもんな。
ワンルームだと2人以上入居はお断りってのが普通だし

678:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:19:35.54 Pu6NvR8x
画像みたけどファーストフードで出す飯じゃねえなw

679:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:26:26.53 WBkuSSaX
>>662
バカだなぁ。余裕ぶっても顔引きつってますよ。
時間掛かってりゃ次はねえよ

680:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:28:43.87 DuJlRtKp
(二階堂より引用)

そんなところでしか働けない、能力のない自分が問題だとなぜ気づかないんだ?

まず自分のクズさを認識するところからはじめなさい(笑)。

681:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:29:42.25 WBkuSSaX
あまりに酷使されて
シナ人でさえバイトしないのがすき家

おまけにデフレ終了で
労働対価に全く見合わない異常に安い時給

潮目が変わったのに
同じ調子だから真っ先に逝くのはこの会社だろな

682:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:31:15.43 DuJlRtKp
そんなところでしか働けない、能力のない自分が問題だとなぜ気づかないんだ?

まず自分のクズさを認識するところからはじめなさい(笑)。

能力があればブラック企業だってそれなりの扱いでそれなりの
ポジションで採用するよ。でも、なにもない普通の人間なんだ
ったら使われるのしょうがないだろ。悔しければ勉学に励むか
人とは違う能力をつけてあちこちから来てくださいと言われる
人材になることだな。

すき家レベルの会社にブースかいう騒動なんて、ゴキブリ
(=そこらでしか働けない奴)がネズミ(=すき家。ネズミはゴキブリ
食べることからこのたとえ)に文句言ってるレベルの話じゃねぇか。
くだらねぇ。人間から見たら大笑いだよその底辺のもめ事は。

自分で自分をダメだと思っていて、しょうがないといって働いている奴は
別だよ。我慢もできるし、自分の立ち位置もわかってるって事だから、
ある意味すばらしい。1番どうしようもないのは、自分にも権利がある
とか思っているバカね。変な平等教育(本当は平等なんかないのに平等
があると勘違いさせる教育)の影響だろうねぇ。ゴミのくせに他の人と
同じだと思ってる。何も努力してないゴキブリと、努力してきた奴が同じ
ワケがないだろう。

683:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:36:42.82 96ujsUkU
>>635
発展途上国の人間がすき家の糞労働環境でちゃんと働く分けないだろ
日本人の常識ならどんなに大変でも出来うる限りの努力を尽くすかかもしらんが
外国人にしたらこっち>>522が常識だわ

684:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:38:18.40 +HO+JwwK
>>669
賃金が安いと仕送りすらままならんだろうな
生活するだけで稼ぎが溶ける

685:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:41:28.95 dKGEEm3N
今日日経読んでたら、すき家が店舗改装のために店を閉めてるって書いてあったんだが・・

686:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:42:56.13 mPIfF4HD
改装しても店員がいないからな

687:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:46:02.02 WBkuSSaX
>>今日日経読んでたら、すき家が店舗改装のために店を閉めてるって書いてあったんだが・・

改装工事なら再オープンの期日を告知できる
工事費が高騰してる今、改装やるアホ企業は無い


全てゼンショー得意の虚偽宣伝だな

688:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:47:50.47 hTI7PupT
>>685
広報が戻ってきたんですよ。

689:名刺は切らしておりまして
14/03/23 20:50:34.77 yYvN3p2P
>>67
深夜に外人がやってる店とか怖くて行けない

690:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:12:39.63 k8qwQyB/
普通に牛鍋定食を食べてみた。
味はまあよいが、牛丼280円に対しての580円は割高だな。

691:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:27:20.47 OKmwUuOt
>>687
この後が大事。バイト応募させないようにしないと

ここ乗りきってしまうと、せっかくのバイトテロが無駄死に。

会社は、増資して260億集めてるから、さも最初から計画した改装というつもりだろう。
改装中は、店開けられないからバイトが辞めたのは好都合。鍋はやめなくても、暑くなれば出なくなると見込んでるはず。

失敗はなにもしていないとなってしまう

692:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:31:53.55 tdDfUn9P
>>685
閉店はもっと前からで予告もなく20日から理由後付けしたのを23日になって差し込んでくるとかさ
そりゃ虚構新聞に第二虚構新聞とか言われるわ

693:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:32:34.80 mlMlArU6
こんな面白い事例は初めてだ
どうゼンショーが乗り切るか観察するのが楽しみ
もっと熟練バイトやマネージャーが辞めてもええのよ

694:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:33:43.38 OKmwUuOt
ここで、吉野家何か動けばなあ

695:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:37:12.11 x+ywFNEm
そもそもすき屋ってデフレだから成り立つ商売だもんな。

696:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:40:07.50 BhpfqavJ
飲食店なのに店員は深夜はもちろん昼でも基本一人(ワンオペ)というふざけたビジネスモデル

で、そいつに逃げられたら当然閉店ww

吉野家が鍋定食で空前の好業績だから真似たわけだが、ワンオペのすき家には自滅行為だったw 
リアル馬鹿企業。(吉野家・松屋など飲食店はそもそもワンオペなどやらない)

さらに今や単純労働は完全な人手不足の時代

こんな最低条件じゃ社員はもちろん、バイトすら誰も応募するわけがない。

で閉店はどんどん拡大し無期限に続くだけw

鍋を止めたくても原価償却も済んでないしww

697:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:40:57.24 OKmwUuOt
すき家が倒産すれば、一気に賃上げが広がる

アベノミクスwwのために、政府が圧力かけていいぐらい

698:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:43:25.92 FhE1zwmc
>>665
安さを追求していくと、食券買うのにも手間取る様な客、思い通りに動かないと券売機パンチする様な客層になってくるからだと思った

699:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:44:04.86 5CLofli2
人手不足とか言うけど、じゃあ辞めた奴らはどうやって食って行ってんの?
仕組みがよくわからん。ナマポに流れてんのか?

700:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:45:45.55 5lZm47Qs
>>699
他に行き場があるからどんどん辞めてるんやで
条件悪い順に逃げられてるだけや

701:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:49:07.83 dfdwXi3v
>>699
団塊の世代完全引退の年頃

702:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:50:43.89 mlMlArU6
サビ残、ワンオペで鍛えられたすき家バイトもここらが限界だったんだな
平成の逃散として歴史に残してほしい

703:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:56:37.29 5CLofli2
>>700
つまり牛丼の内容と価格については、神経質なくらい他社と比較してたくせに
バイトの労働内容と時給については、他社との比較に無神経だったわけですか。
哀れよのう、自称高学歴有能者は

704:名刺は切らしておりまして
14/03/23 21:57:17.72 777ZbqD7
>>698
マックで働いてるけど、まじでこれ
死にかけのジジイ、BBA、アホな主婦、DQN学生など、まともに注文出来ない客ばっか
団塊の世代のジジイとか何も言わずに偉そうに100円だけ放り投げやがる

705:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:03:22.44 hfvtkT+u
ねらーの一斉退職日は4月3日って本当?

706:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:04:14.49 CoFPJ0lG
>>694
鍋食べ比べセール
すきやの鍋を食べた方は
レシートを持参いただけば
吉野家の鍋を10パーセントオフ!

707:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:04:17.17 usDkfVgt
>>683
日本人以外給与に見合わない仕事なんて、やらないし
無理やりやらせたら、逃亡するか、ある日経営者に刃物が刺さってるか だろうな

708:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:04:20.41 Y6wS/Poi
まぁ優秀な自称経営者様の経営方針ってのが不景気だの若者搾取の前提で成り立ってた
張りぼてだったってことだろうな
ここで自分の無能さ認めてやり方を変えれるかどうか?って所だろう

709:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:05:09.84 9ctIu8yD
鍋やめればいいにに

710:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:06:44.78 hfvtkT+u
>>708
眠れんから すき家関係まじめに調べた。
つまり円高基調の時に、薄利多売店舗拡張路線でかなり上手く行っていた。
円安に触れて利益率が、落ちて来た。利益率を良くするために一般管理費
ではなく、店舗側人件費の削減を実施。ここまでは、何とかなったが、
鍋料理を新規商品とした時、これを提供するだけの人的キャパは、
既に無く、激務店舗アルバイトが、逃避。ヘルプに入る人材も無く、
店舗臨時閉鎖って事だよね。
それと本社が発表した店舗改装が、人手不足閉店の偽装工作か?って事ね。

市場から金を仕入れているので、改装予定は、本当みたい。
ただ、改装したから1オペで、店を回せるようには、常識としてならないよね。
まずは、改装しながら2オペで、現場を安定させるのが、一番だけど、決算数値を
かなり気にする時期だから、3月一杯無理するだろうね。
そうすると4月の店舗アルバイトの確保と2オペレーションを安定させるには、
少しでも値上げだけど、この会社なら鍋料理だけ止めて、まず現状維持だろ。
まあ 妄想ですので。

日本社会を支えるアルバイトさん 若いとはいえ余り無理しないように。

711:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:12:20.35 5lZm47Qs
>>703
同業他社だけやなくて異業種間でも
人の取り合いになってるからな、
人件費を極限まで減らして利益を確保してるビジネスモデルだと
きついやろうな

712:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:12:42.84 5CLofli2
普通は、絶対辞められては困るバイト二人くらいは、他と比べて高い時給貰ってたがなぁ
それをしないでさらに削ろうとまでするとか、いくらなんでも人を舐め過ぎだろ。

「代わりはいくらでも居る」とかバイトに言ってのける底辺社員店長のほうが、よっぽど代わりが利く奴だったりするしなぁ

713:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:14:49.80 CoFPJ0lG
>>712
部下のことを考えないクズ管理職ばかりになってたんだろうな
トップ以下組織が腐ってるからもう無理だろ

714:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:14:55.39 usDkfVgt
>>704
もうバットぐらいで殴っても壊れない券売機、料理・給仕ロボで無人化すればいいな

715:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:15:41.39 ezRS3owm
今日、最寄の店を覗いてみたら何事も無く
ただ、いくつかの商品の価格改正だけが表示されていた。
渦中の鍋には触れられていなかったな。
すき屋って牛丼は安くしてアピールするけど
他メニュはじわじわ上げるんだよな。

716:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:16:28.39 777ZbqD7
>>225
ざまあwwwwww
ほんとすき家のクルー達はよくやってくれたよ、スッキリした

717:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:18:33.03 777ZbqD7
>>238
正にこれ

718:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:20:42.69 CoFPJ0lG
>>694
牛丼チェーン店経験者大量採用祭り
経験者は時給100円UP!

719:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:21:11.40 5CLofli2
>>225
多分、人材が逃げるとか
東電上層部の言う想定外並の想定外だったんだと思うよ
本気で夢にも思ってなかったんだと思う

人件費を最低限で勘定して、自分の取り分の給料の額を見てホヒヒと笑ってたんだろうしな。
そこが崩れると、牛丼屋をやる意味あるかどうかに関わるくらいの根本的な誤算なんだと思う

720:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:21:21.24 BhpfqavJ
>>ゼンショー小川賢太郎社長は、1948年の生まれ。


やっぱ団塊やんけwww
マックを傾かせた原田もまったく同い年の団塊
若年バイトの搾取というビジネスモデルは糞団塊の常套手段

721:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:24:10.54 CoFPJ0lG
>>718
但し、ブランクが1ヶ月以内の方に限ります!

722:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:27:24.19 r8kCrNY7
>>683
まじな話、日本のブラック企業群は移民受け入れで崩壊すると思っている。
奴隷根性ですぐ洗脳される日本人労働者と違って彼らは実にシビアだからな。
労働や待遇の改善のためのストや裁判が多発すると思うよ

723:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:29:15.22 5lZm47Qs
>>719
ただこの時点で人手不足を想定できないってのは
何らかの理由で目をつぶって突っ走ってたとしか思えないんだよなぁ…

724:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:30:36.30 CoFPJ0lG
収益が悪化していて無理せざる得なかったとしか見えないな
もうダメだろ

725:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:32:03.53 zZgVTdvN
>>722
基本的に給料にシビアだし
アホみたいなサビ残なんてしないしな
彼らは

726:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:34:14.85 777ZbqD7
>>296
俺の時給700円だぞ、ふざけんな!!

727:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:37:13.37 poIWdrLD
 
 
 
VIP 
スレリンク(news4vip板)l50
すき家閉店ラッシュ、ついに160店舗に到達か…名目はパワーアップ
 
 
 

728:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:38:16.46 FhTYykLo
バイトが逃げ出してパワーアップ閉店した店は増資で調達した金使って
なか卯みたいに食券機導入しとこうぜ

どうせしばらく数年間は慢性的な労働者(パート・バイト)不足に頭抱えるわけだし

729:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:40:35.02 0aEfp3gr
1オペじゃとても回せないような煩雑なメニューにしてるのが悪い
本当に馬鹿な経営者だ

730:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:40:50.53 OKmwUuOt
>>710
2オペにするかなあ。

季節変われば、大丈夫といって、小手先でごまかして終わりそう。熟練者抜けたから、しばらくは人増やすだろうけど、3ヶ月もすれば元に戻そうとするだろ


鍋季節が終わるのがなあ
異常気象で6月くらいまで寒いと面白い

731:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:40:54.85 wFqHzmqc
吉野家の勝ち

732:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:44:24.29 u0EcKtD6
>>657>>665
無理無理
今度は券売機が客を待たせる事になって現状よりも悪化し兼ねない
ステマめしや掟丼と同じ轍を踏むことになる
なか卯も>>623の糞レイアウトで客の流れを滞らせる有り様

733:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:47:39.58 DG84ACJN
資金導入つっても増資だしなぁ
設備投資に似合った収益が上がらないと詰むぞ
値下げで更に首を締めそうな悪寒

734:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:50:10.01 OKmwUuOt
>>727
パワーアップは160か。
すき家は、2000店ぐらいだったはず。株主から巻き上げた260億円から50億円かけて、改装1000店するなら誤差に見せかけられそうだな。

それに、ゼンショーは、牛丼店の売上が全体の半分ぐらい。

もう一押し欲しいな

735:基板だな
14/03/23 22:52:26.04 81K5bmck
吉野屋値上げするなんて馬鹿かよって思ってたが、意外とまともな判断だったのか...

736:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:53:49.45 5lZm47Qs
>>735
まともというか素直というか
すき家も値上げメニューはたくさんある

737:名刺は切らしておりまして
14/03/23 22:56:02.29 gB+dkfbT
約2千店舗ある牛丼店「すき家」の1千店舗を改装・・・
半分改装・・・

738: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/23 22:56:26.39 IVSf1jyP
コメの量を減らして実質値上げをこっそり実施中

739:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:07:09.09 OKmwUuOt
>>734
そうか。よく考えると、半分改装する=「1オペ→2オペ」ということ。これは、方針転換する動きみたいだな
人増やせば損益分岐点が上がるから、赤字店舗になりやすくなる。一人従業員増やすと15食/時間が必要とか見たな。

やっぱりキーは吉野家。この時期にどれだけ客奪えるか

740:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:12:40.24 miaOx54y
>>623
食券を買うボタンだとわかりやすい分、チカラめしのよりマシだと思う。
あの機械、大きなモールのフードコートによくあるけど、
おすすめメニューの画像ばかり目立ってメニューの階層化が酷いと、
食券を買うところまでたどり着く前に厭になる。

741:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:17:50.55 777ZbqD7
>>623
何がダメなの?俺だったらスムーズに買えるけど

742:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:24:49.41 BhpfqavJ
ここエリアマネージャーも契約社員らしいな
これ他所だと、幹部候補の社員がやってる仕事だぞ
バイトは偽装請負でサビ残当たり前みたいだし
裁判で敗訴してもやり続けるんだから、とんでもない反社会的なチンピラ企業だよな
なんて思われようが低価格ならアホ(客)は来るって感覚なんだろうな

743:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:33:15.80 zHDadKe/
いくら値段が安くても
出てくるまでの時間が長すぎたら話にならないよ。
しかも、その間の雰囲気が悪い。

744:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:33:26.87 T+Vg53Ex
>>742
親会社の株主だけが儲かる仕掛けだな

745:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:35:01.71 T+Vg53Ex
こういった薄利外食企業がつぶれ始めたら
デフレ脱却が本格化した指標になるだろうな

746:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:35:16.23 u0EcKtD6
356 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/23(日) 23:18:16.20 ID:vDAFolGd0
券売機入れろとか言うバカが多いが…
もしすき屋に券売機を入れたら…
常連はすぐに決めるから良いが、ファミリー層が来たらメニューが多すぎて券売機前が大渋滞になる
すると駐車場に入ってきた客は、券売機前が混雑しているので帰ってしまう(店内が空いていても)
吉野家みたいに、中に入れてしまえば帰る客はいない

夜中に一人勤務のすき屋は、忙しかろうが暇だろうが、考えただけでバイト君がかわいそうと思う

417 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/23(日) 23:32:54.18 ID:gOEcS7Bz0
>>356
すき家の客層考えたら、常連もサジを投げるかもな
アナログ世代中高年が何気に多い
メカニカルなボタン式なら凹凸があるからまだ判りやすいが、タッチパネル式はキャプションとボタンの境目が区別し辛い
現行のメニュー構成には、前者ではとても対応出来ないし

747:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:45:40.57 XE+LlO7a
店員1人の時は時間が掛からない基本の牛丼のみの販売に徹した方が良いだろ

748:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:51:46.23 mPIfF4HD
それでも1人は、きついと思うわ。

749:名刺は切らしておりまして
14/03/23 23:54:38.48 hfvtkT+u
食中毒が秒読み状態なんじゃないか?

750:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:21:20.42 Teb2U5XK
すき家のURLリンク(jobs.sukiya.jp)
ドヤ顔マジ笑えるw

751:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:41:49.93 ezIwFYtE
経営者達、ひょっとしてバイト君たちの手は
二本しかないというのを知らないんじゃない?

752:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:46:08.74 l4q3vdjQ
>>1
センショーは公募増資で267億円を調達したが

改装費用
2年間で50億円の予定だから今年25億円が改装費用
2000店舗弱でだよw

200億円は何処へw

753:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:47:04.58 ryYD8rcz
吉野家は夏も新しい手間のかかってうまいメニュー作ってくれや
またすき家が真似して苦しむ様がみたい

754:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:52:09.53 eHlNG14y
一応株価はモニターしとくか

755:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:57:15.05 clR1sUnr
猫舌にとっては鉄鍋、鉄板料理はいい迷惑
回転率が重要なチェーン店で熱々だすとかあほだろ経営者

756:名刺は切らしておりまして
14/03/24 00:58:56.14 l4q3vdjQ
>>745
寿司もやや高いけど良いモノにシフトし始めてる

寿司も安いだけは淘汰される・・・・カッパが飛んだし
カッパとか逝ったこと無いけど

都内だと寿司屋は明らかに高めにシフトしてるよ

757:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:00:59.79 P/55sdgm
魚は結構高いからな。

輸入のも相当あがってる。
海外だと海水魚はプレミアムフードだからな。

758:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:07:00.71 euJM+vH7
>>752
牛丼屋は儲かんないから、回転すしの店大量出店するんだとよ。
はま寿司でもすき家と同じ事起こるぜ!

759:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:12:19.81 0AJhz6r0
アルバイト板の歴史上最高の盛り上がりだなw

すき家アルバイトスレpart85(すき家クルー専用)
スレリンク(part板) ←今ここ

すき家アルバイトスレpart84(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart83(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart82(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart81(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart80(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart79(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)
すき家アルバイトスレpart78(すき家クルー専用)
スレリンク(part板)

760:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:13:59.19 Z1CFd6rh
大量出店し続けないと融資が止まる
融資が止まると一気に逝く
自転車操業だからね

761:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:15:26.58 l4q3vdjQ
パワーアップ中の店舗

■東京都
森下店 潮見店 東陽町店 南砂店 渋谷井の頭通店 渋谷道玄坂二丁目店 小平店 
西新宿店 高井戸店 成城店 桜上水駅前店 成城学園駅前店 麹町店 竹ノ塚西店
竹ノ塚店 聖蹟桜ケ丘店 下丸子ガス橋通り店 環七山王店 上池台店 糀谷店 
中野西店 八王子南店 高島平駅前店 不動前駅西店 鮫洲試験場前店 上野広小路店 
上池袋二丁目店 東池袋五丁目店 十条仲原店 東十条三丁目店 都立大駅前店


■神奈川県
伊勢原歌川店 下川井店 新杉田店 朝比奈店 戸塚南店 金港町店 六角橋店 
こどもの国店 立場店 根岸店 本牧店 駒岡店 汐入店 港北NT店 センター北店 
蒔田店 黄金町店 横浜橋店 東六ツ川店 上星川店 厚木北店 小田原東店 
小田原西店 平店 下平間店 高津店 川崎市役所通り店 元住吉店 相模原共和店 
相模原東店 相模原南店 大和中央店 二宮店 湘南LT店 辻堂店 平塚店


■千葉県
君津店 松戸古ヶ崎店 成田NT店 16号千葉長沼店 本千葉店 西船橋店 船橋南店 
16号柏IC店 野田花井店 柏篠籠田店 流山江戸川台店


■埼玉県
4号越谷大間野店 三郷上彦名店 川越店 西川口駅前店 川口末広店 草加松江店

762:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:17:48.64 l4q3vdjQ
>>758
回転寿司にくるのかw
うまいこと200億円も調達したな

しかし都内はすでにレベル高いから恩恵ないな俺は

763:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:21:37.85 XYI/jAFp
なんかマジでヤバイみたいだな
さっき木○津店行ってきたけどバイト同士で喧嘩しててワロウタw
客の前でやるなよwww

764:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:22:11.45 Ghj7ym/l
>>758
ゼンショー系の雇用状況の酷さは何処も同じみたいだよ

>>760
増資してこれだし矢の催促来てるんじゃないかな

765:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:28:39.57 hYL665T3
バックラーの大量生産か

766:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:29:23.46 l4q3vdjQ
近所のすき家は椅子が全て上にパワーアップしてたw

チーズカレー鍋は明日の昼に食べろよ
幻のメニューで・・・伝説になる

767:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:33:36.31 P9ybSHJJ
>>763
パー線のお膝元なら仕方あるまいw

768:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:43:48.25 /sipocvG
>>548
それで頑張る人がいるから、そんな人を基準にしちゃうんでしょうね。
これが初バイトの人とか(これが当たり前と思わされてしまう)、
妙に責任感が強い人とか。

で、それ以外の「ここはなんかおかしいぞ?」と
疑問を抱いた人が辞めちゃう。

769:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:48:39.02 iosXGIHw
すき家掃除が行き届いてなくて臭い
店員の目が死んでるよね

770:名刺は切らしておりまして
14/03/24 01:53:44.66 R98H8dG2
すき家は商品を持ってくるのが遅いねん

771:名刺は切らしておりまして
14/03/24 02:00:14.41 BXH7b4s8
いや、あの、だから、
こんなニュースなんですよ

772:名刺は切らしておりまして
14/03/24 02:50:33.98 6rI93ahm
何が「請負」だよ「一人親方」だよ
誰がどう見てもバイト契約じゃねーか

すき家は労働者愚弄しすぎ
マジで訴訟ラッシュで潰れてしまえ

773:名刺は切らしておりまして
14/03/24 03:11:55.70 FT487Iio
どうせ働くなら吉野家の方がいいのかな?
給料とか待遇とかどんだけ違うよ

774:名刺は切らしておりまして
14/03/24 04:29:56.06 Z8btlEh5
>>769
グリストラップとか排水溝とか定期的に掃除できてないと店内に異臭漂うよね

775:名刺は切らしておりまして
14/03/24 04:48:00.58 KADhK3X3
>>773
給料はすき家の方が多いくらい
ただし1人で店回すの前提だったりするから
仕事量は吉野家の倍近いんではないの?

776:名刺は切らしておりまして
14/03/24 05:28:31.45 bN6whsJC
こないだ俺が入ったときは
同校か何かと思われる学生たちが
和気藹々と仕事していたな。

それで身が入っていないのか
しっかり味噌汁と豚汁を間違えてきたので
ありがたくそのまま頂いたが。

777:名刺は切らしておりまして
14/03/24 05:29:35.14 VkLOJURO
基本的にデフレ経済に過剰適応した会社はやめた方がいい。

778:名刺は切らしておりまして
14/03/24 05:38:57.64 kqJIrbDv
【すき家】ACE店長、複数店舗マネージャーになっても契約社員の絶望
URLリンク(hamusoku.com)

779:名刺は切らしておりまして
14/03/24 05:45:00.89 kqJIrbDv
>>すき家は増税後に消費者心理が落ち込むとみられることから、あえて値下げして
来店客を増やす戦略を打ち出している。


リアル馬鹿企業
デフレモデルは完全に終わった

潮目が変わったのが全く分かってないアホ経営陣

「値下げ」をワンオペなど従業員の犠牲の上に達成する計画なら
既にすき家で働くものはいないだろ

時代は完璧な人手不足になってる
飲食店もコンビニも求人確保に躍起になってる
最低の安時給ですき家で奴隷労働しなくても、はるかに好条件の求人がゴロゴロしてる

780:名刺は切らしておりまして
14/03/24 07:57:36.79 YE9XtSL2
リストラおっさん使えばいいのに。
なぜか飲食店って、若い奴が多いよな。

781:名刺は切らしておりまして
14/03/24 08:13:46.14 0AJhz6r0
すき家:「いやなら辞めな。お前らの代わりなんていくらでもいるんだ。」
バイト:「さあ、それはどうかな」

で、結局「代わりはいませんでした」ってことかw

782:名刺は切らしておりまして
14/03/24 08:24:19.16 0ILnJuGu
>>781
どうして3日続けて同じことを投稿するのでしょうか?

783:名刺は切らしておりまして
14/03/24 08:26:13.00 Ati68Pe2
>>773
サイゼはバイトでも有休がつくぞ

784:名刺は切らしておりまして
14/03/24 08:28:05.78 4bjBya2b
会社も他にいくらでもあるもの

接客の若い人の雇用はイメージの問題だろ

785:名刺は切らしておりまして
14/03/24 08:41:02.17 ZmuyJYtq
あの戦争で言えば今どの辺りなんだろうなぁ。硫黄島か?

786:名刺は切らしておりまして
14/03/24 08:58:01.63 6WWUl+jC
URLリンク(i.imgur.com)
夜の間ギブアップしてた模様

787:名刺は切らしておりまして
14/03/24 09:11:21.38 irCSrWPW
俺ならデニーズで人妻と一緒に働きたいわ
牛丼屋を選択するなんてバカだろ

788:名刺は切らしておりまして
14/03/24 09:21:38.54 /fdGfhwn
なんかよく分からないけど、すき家のバイトくんを助けるためにとろ?りチーズカレー鍋定食を注文して早食いして鍋焦げる程度に一服して、パワーアップ閉店で解放させてあげればいいのね?

789:名刺は切らしておりまして
14/03/24 09:30:43.43 AUy4enbN
>>786
>夜の間ギブアップしてた模様

それでいいんだよな、夜中に牛丼食ってるような奴は
どんな人生だよw

790:名刺は切らしておりまして
14/03/24 10:15:35.59 ZeIkUNli
>>780
ハードだから続かないって
立ちっぱなしはきついぞ

結局 体力勝負な訳よ

791:名刺は切らしておりまして
14/03/24 11:46:29.29 3LqxNXcZ
>>786
字が下手くそ過ぎて
店や制服は立派だけど
人材はなとw

792:名刺は切らしておりまして
14/03/24 11:47:43.02 pvgc9PBY
すき家の「人手不足閉店」はなぜ起こったのか?
URLリンク(tm2501.hatenablog.com)
・真の原因は社員登用制度にある!
・迷惑なんか考えず、泥船から飛び降りろ!

793:名刺は切らしておりまして
14/03/24 13:06:52.18 0AJhz6r0
URLリンク(tabelog.com)

これで250円とか舐めてるだろw
原価、原価率いくつだよw
米30円、肉たまねぎ60円、タレ15円
俺なら105円で作れるぞw

まあ、残業代不払いで同社を刑事告訴した人間に、仕返しの告訴する程度の会社だからな・・・・・・・w


すき家ゼンショー、残業代不払いを告発した店員を逆に告訴 「飯5杯盗んだ」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

794:名刺は切らしておりまして
14/03/24 13:13:17.20 cO/7tH9h
>>793
人件費含んでないじゃんw

795:名刺は切らしておりまして
14/03/24 13:14:40.26 QjnHsfZF
>>788
現状開いてるすき家でチーズカレー鍋定食オフしてみたいけど大人数でチーズカレー頼んでも
「すみません現在これは提供できません」と言われて終了っぽいんだよな。

796:名刺は切らしておりまして
14/03/24 13:21:52.19 0AJhz6r0
>>795
その事実をネットに書き込むだけでも効果あるぜ

797:名刺は切らしておりまして
14/03/24 13:51:41.73 Tn4pBjTT
ついに俺の近所のすき家も「バイト人員不足のためドライブスルーとお持ち帰り弁当の販売を中止します。」キタ━(゚∀゚)━!
夜勤明けに朝食を食べられる店が、手近にすき家しかないので閉店はしないでほしい。

798:名刺は切らしておりまして
14/03/24 14:12:48.29 2YpF3Kim
>>791
東中野の韓国料理屋なんて、本日は都合によりお体みします。って貼り紙してあったぞ

799:名刺は切らしておりまして
14/03/24 14:35:39.84 1GHRAJey
>>798
ID見てみ。

800:名刺は切らしておりまして
14/03/24 15:07:10.93 2YpF3Kim
呪われた

801:名刺は切らしておりまして
14/03/24 15:09:22.86 yCvqm/x/
みんなボロカス書いてるから、今日も夜勤明けですき家に行ったら朝飯の大盛りの量が以前の大盛りの量になってた・・・
今の朝飯の大盛りは以前の並盛りだろ発言が反映されたのかな??

絶対2ちゃんは監視されてると思う・・・

802:名刺は切らしておりまして
14/03/24 15:48:22.38 0AJhz6r0
>>747
すき家で働いてる人らは世間一般で言われるアルバイトという形態ではないから
個人事業主として業務委託されてる状態だからその時間内に規定の業務が終わらない場合その責任は個人が負う


すき家に関してはすき家で働くな、働いてる奴はさっさとやめろ、やめた後は働くバカが出ないようにその事実を広めろ
としか言いようが無い

803:名刺は切らしておりまして
14/03/24 16:01:26.03 yPHvvNAF
>>802
それは裁判の時全部却下されたじゃん

804:名刺は切らしておりまして
14/03/24 16:53:00.37 mGoCCNkN
>>801
定食のご飯の量は戻すように指示が出ている

805:名刺は切らしておりまして
14/03/24 16:58:24.81 uGt/ICFm
>>797
ドライブスルーはさておいて
食器洗いと店内清掃の手間を考えたら普通は持ち帰りのみにするもんだけどな
じゃあドライブスルーやれとか言われるのが嫌だったのかな

806:名刺は切らしておりまして
14/03/24 17:31:21.61 CtWXI9n/
むしろ食器類を使い捨て素材に統一すべきだよな

807:名刺は切らしておりまして
14/03/24 17:33:36.30 Ghj7ym/l
>>804
コソコソと増減してるのが当り前なんだね

808:名刺は切らしておりまして
14/03/24 17:33:50.28 B2OM29NH
弁当屋か

809:名刺は切らしておりまして
14/03/24 17:51:17.08 DKZSmx/1
>>611
これはヒドイ。これ、信じて期待して働くヤツは知恵遅れ

810:名刺は切らしておりまして
14/03/24 17:54:51.73 B2OM29NH
これはゼンショーHDではなく(株)ゼンショーの社員なんだろな

811:名刺は切らしておりまして
14/03/24 17:54:53.45 MkU1a3mG
そもそも増資したときに
半数店舗のリニューアルなんて告知してないんじゃないか?

812:名刺は切らしておりまして
14/03/24 17:56:41.20 rmQHcM5E
>>611
エリアマネージャーまで
登りつめても契約社員w

813:名刺は切らしておりまして
14/03/24 17:57:06.95 MkU1a3mG
>>803
判決にのっとって改善するなんて殊勝な企業じゃないから

もちろん裁判で訴えれば判例もあるしゼンショー側が負けるけど
その場合の敗訴の費用と偽装請負のうま味を天秤にかけたら
後者のほうを選んでいるということ

814:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:02:40.98 VkLOJURO
この会社は雇用者を幸せにする必用という意思が全くないな。
今回の件で色々調べてみたけど、ここは相当酷い。

815:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:07:38.47 dLUVIv9O
牛丼はあまり食わんが、旨いと思うイメージは
すき家>吉野家>なか卯>松屋
の順番だな。
すき家は牛肉がとろとろして旨かったイメージがある。
吉野家は味付けがいい。
なか卯は普通。
松屋はパサパサしてる印象。

でも一番いくのは松屋。定食を食うから。

816:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:11:13.92 usl9mr8K
んで、うちの近所のすき家、今朝の9時からリニューアルオープンの予定だったが
いまだ「パワーアップ工事中」だぞ。
さっき店の前を通ったら、工事の欠片もありゃせん。

おまいらの周囲はどうよ?

817:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:11:20.45 Xrbs0sHf
すき家は外国人では無理だからな
券売機にすれば可能だが

818:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:13:23.37 MkU1a3mG
>>816
この時期に大量に内装業者手配するの難しいだろうしなぁ
人手不足は建築関係ならなおさらなんやし
わからんわけないと思うんだけどなぁ

819:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:14:58.72 z0KehXuK
外国人にレジをまかせるのはリスクあるかもなw
どちらにせよ、券売機くらい設置せよと。

820:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:15:43.22 RoGDSltI
>>795 本部に何で食えなかったのか?いつ食えるのか?聞いてみよう!

最終的にいつでも確実に食えるようにしてあげることが出来るハズだ

821:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:18:02.42 Ghj7ym/l
>>816
人手不足なのはもう露呈してるしw

822:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:25:40.46 l4q3vdjQ
>>815
牛丼に関しては

吉野家>>>>>すき家だろ

823:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:25:53.84 ZM8d4opD
低ランク高校卒業が文句垂れるとかありえねー
金貰えるだけで感謝しろ

824:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:26:40.30 CaCchWE8
ブラックは追い込もう

825:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:30:12.32 3J/rsQf1
まだ伸びてるの?

826:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:33:03.30 P/55sdgm
>>816
うちの近所もパワーアップ工事中だったが何もしてないよ。

人手不足だとIR的にまずいから表面上取り繕っただけと思われ。
そのおかげか?今のところ株価も変動ないし

827:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:34:21.37 P9ybSHJJ
826 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/24(月) 14:21:05.62 ID:otqNTRQx0
>>651>>819
なか卯の新型券売機は欠陥品で評判も悪いよ
すき家に導入したら、ファミリー層を中心に客離れ起こすだろうな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(donabeneko.jp)

828:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:36:59.12 6IqNBh/j
京都のすき家の店員の中国人率高すぎなんだが
学生の多い地域なんだがな

829:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:47:00.31 usl9mr8K
さっき証券会社から電話が来たんだが、マーケット全体として値上がりしてるから、
利益確定前で株を売らないかって。
まぁ売れるような仕込みの安い株を俺は不幸にも持ってなかったし、年度末で多忙だったんで
「それどころじゃないんで」って断ったんだがね。
たぶん上昇の波にゼンショーの株も乗っかって上がってんだろうなあ。

日経の記事を信じてるホルダーの近所には、すき家の店舗なんてないんだろうよ。
あっても素通りして気がついてないか。

830:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:49:55.91 +zSxGl6h
>>826
権利確定で大量の売りが出るよ。Xdayは木曜かな。

831:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:50:29.50 P/55sdgm
>>829
まあ、この件抜きにしても財務が危なっかしいし
リスクしょってるのを理解して買ってるか、だまされてる情弱かのどちらかだろう。

832:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:51:55.85 +zSxGl6h
>>829
多分、週末に日経は暴落する。売れる銘柄があれば売っておいた方がよい。

833:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:54:40.94 P/55sdgm
>>828
衛生管理とか大丈夫なんかな。

向こうってホテルとか以外はすげえ汚いから
日本人と基準が違いそうな気はする。

834:名刺は切らしておりまして
14/03/24 18:55:48.67 BHeQbg9i
>>823
卒論はコピペの癖にうるさいよ。

835:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:02:54.05 Jxt3liuQ
『現場』を軽視して蔑ろにする会社は
必ず行き詰まる

836:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:07:52.17 3J/rsQf1
この話題、ニュー速でも10スレまで伸びていたけど、よっぽどお前らを刺激する話なんだな。
こんな話題に食いついてくるとは意外だったよ

俺は、すき家、はま寿司、ビッグボーイ、ココスと自宅の2km圏内にあるから
ゼンショーの株主だけど、すき家店舗だけでも1000店舗以上もあるんだからそりゃ淘汰される
店も出てくるだろう。コンビニなんかもっと潰れてるし、ガソリンスタンドやレンタルビデオ店
パチンコ店だって同じこと

騒ぎすぎなんだよ。

837:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:10:03.27 P/55sdgm
>>836
コンビニはFCだからなぁ。スタンドやビデオも同じだろう。
すき家は直轄でしょ。

838:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:11:44.62 5w4M3YJD
おれの人生もいまパワーアップ工事中

839:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:16:12.62 +SJivhAx
>>829
何真に受けテンだw

年度末のノルマが有るからだろ

証券会社は替えた方がいいな

840:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:20:35.22 +SJivhAx
>>836
長文バカw
競争力で負けて閉店する店と
人手不足で一時的に閉店する店を

同一視しとる

ウンコバカw

841:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:22:15.39 07dLVGYF
>>836
まあ擦り傷程度だとおもうんだがな。ガチで倒産すると思ってる奴も居るみたいだが

842:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:23:29.92 P/55sdgm
>>841
俺的には倒産しても驚きはない、といった水準かな。
銀行次第といったところ。

843:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:26:01.04 YIcrc+Yg
>>6
タクシー運転手が客で綾瀬に行くようなもんか

世にも奇妙なでドラマ化しないかな

844:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:31:27.85 07dLVGYF
>>842
なんだかんだ言ってまだまだ信用ありますよ
まあ倒産しても別に驚かないが

845:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:34:58.54 P/55sdgm
>>844
拡大路線がこの後も続くのであれば当面は大丈夫だが
これで止まるのであればそこそこヤバイと思う。

846:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:36:05.44 E0e3XZ5H
サービス残業強要って民事以外にも刑事罰あるんだよ。
よく強気に主張できるよな。

847:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:37:14.55 7zsLH0Dj
辞めたアルバイトを相手取って損害賠償訴訟を起こしたら、
今度は顧問弁護士が嫌気さして辞めそう。やる確率は高い。

848:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:38:49.68 KCBMZ+7W
良い株主だw
そのまま持ち続けていてくれ
なんなら買い増ししてくれ

849:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:45:49.87 Ghj7ym/l
>>836
馬鹿程手拡げて法まで犯して人員確保出来ずにバタバタ店閉めてるボンクラ企業なんてそうそう無いからwww

>>844
信用あるなら増資せず融資受けてるw


火消し下手過ぎるぞ

850:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:50:21.91 4bjBya2b
株主とか客からすれば、どっちだろうが閉店には変わりないだろ
そう言う事が、世間様にどういうイメージをもたれて影響するか

851:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:50:37.23 vYKuLvAT
>>849
>信用あるなら増資せず融資受けてるw

それは他の企業も一緒でしょ。
火消しじゃないよ。確かに潰れてほしいけど、そうやって希望的観測で頭いっぱいになるほどバカじゃない

852:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:53:01.63 /shj3ZFx
>>836
大げさに言っていることなのかと思えばさもあらず、
現実にも近所の店で閉店や営業時間短縮が進行しているわけだからね。
今後が楽しみだよw

853:名刺は切らしておりまして
14/03/24 19:54:49.00 riHeARFP
昔アメ牛禁輸のころさんざんすき家にやられたダンピングチキンレースに無理矢理つきあわせて大霜害ださせて退場させようとしたことの仕返しだよね

アメ牛解禁なってから吉野屋のターンになってダンピング合戦仕返しされすき家大打撃

そして吉野家は夜間2人体制ですき焼きかろうじて可能だから格安で提供し1人体制で耐えられないすき家に経営上仕方なく対抗させて打撃を与える

やられた手ですき家を赤字退場させる吉野家の報復倍返しw

854:名刺は切らしておりまして
14/03/24 20:03:52.51 Ghj7ym/l
>>851
お前>>844か?w
何処の企業と同じなんだ?w
「ウチだけじゃないやい><」って子供かよwww
希望的観測も何も現実に起きてる事しか言ってない
まだ人手不足なんて無いとでも言いたいのかい?w

減益連発してても懲りずにデタラメな路線続けるとこにありきたりな信用なんて無い故に増資するしか無かった訳

855:名刺は切らしておりまして
14/03/24 20:19:54.61 SaHELYRb
吉牛コピペ「スタンバイOKですよ」

856:名刺は切らしておりまして
14/03/24 20:23:32.62 IvaGr7d4
ゼンショーは否定してるんだな

857:名刺は切らしておりまして
14/03/24 20:28:45.59 /fdGfhwn
カンガルーのゼンショー♪

858:名刺は切らしておりまして
14/03/24 20:41:14.71 IsD3PzVN
「牛すき鍋定食」の投入によって店舗を営業するのが困難になった、といううわさについては
「基本的に考えられない」と回答。ファストフード店として手短に仕込み・提供できるような
商品を開発している上に、1月に実験店舗でちゃんと回せるかどうか確認した後に展開している
と説明しています。
現場からは、牛すき鍋定食は鍋の皿1つにご飯と小皿しか付けないため、提供するのは比較的楽な方
だという声が届いているとのこと。新メニュー展開後に必ず行う従業員へのヒアリングでも、特に
問題はなかったとしています。もし営業が困難になった店舗があったとしても、「牛すき鍋定食」
だけが原因とは考えられない、とゼンショー。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

859:名刺は切らしておりまして
14/03/24 20:48:30.67 usl9mr8K
>>839
ん~、でもまぁ日経平均251円高だろ。今週勝負かけたい奴にはいいんじゃねーの。
俺は配当見ての長期保有主義だしさ。基本あんまし売り物がないのよ。

ゼンショーがプレリリで出してる「公募増資の調達資金で「すき家」のリニューアル開始」
って2月25日付けの「新株式発行及び株式の売出しに関するお知らせ」に出てる、
既存店予算のことかねえ。6ページ目の全カテゴリーの既存店に増資と借金と自前で170億突っ込みたいとか書いてあったが。
で、注釈に
1.上記金額には、店舗賃貸借に係る差入保証金が含まれております。
2.上記金額には、消費税等は含まれておりません。
3.製造設備および販売設備(既存店改装)における完成後の増加能力については、合理的に算定することが困難であるため、記載しておりません。
とあるし。微妙に逃げ道仕込んでるような希ガス。
実際には増資調達できたのは267億で2月のプレリリ予算総額の半分以下か。

だが、改装だろうがなんだろうが、再開予定を表記しないで「工事中」ってのは、客離れさせるだけだよな。
うちの近所、ミスドも2月末から改装に入ったが、ちゃんと再開スケジュールをドアんところに貼ってたし予定は厳守だったぞ。
年度末の役所の予算消化じゃないんだしさあ。後手後手というかザルというかw

860:叩く人
14/03/24 20:58:09.92 4EmZA3QB
>>753
冬は固形燃料で大成功
夏は氷かそれとも?

861:名刺は切らしておりまして
14/03/24 21:05:20.17 3qOed/Er
>>858
>牛すき鍋定食は鍋の皿1つにご飯と小皿しか付けないため、提供するのは比較的楽な方
>だという声が届いているとのこと。

仕込みと洗浄が大変というクルーからの苦情は華麗にスルー。

862:名刺は切らしておりまして
14/03/24 21:30:21.79 /uRH47Dl
すき家はさっさと潰れてくれればいいけどなか卯は空いた箱で多少店舗数増やしてくれ

863:名刺は切らしておりまして
14/03/24 21:58:39.90 aq4zh9aU
>>859
予定じゃ500億の巻き上げが267億で

改装25億(1900店舗)

200億のキャッシュで回転寿司狙いと資金繰り
牛丼無理ゲーだろ

864:名刺は切らしておりまして
14/03/24 22:05:46.45 Ghj7ym/l
>>859
金主はもう匙投げてるんじゃないかな

865:名刺は切らしておりまして
14/03/24 22:12:03.91 Sbq0f0YB
>>1

【社会】「すき家」相次ぐ閉店は「牛すき鍋定食導入で人員不足」のせい? 運営元のゼンショー「考えられない」
スレリンク(newsplus板)

866:名刺は切らしておりまして
14/03/24 22:22:03.48 39QhfMy8
個人による偶発的同時多発辞めでここまでくるってのはすごい事。
どうしても組織的な動きを疑ってしまうけどそれなら何故ニュース系板に情報が出ないのか。

867:名刺は切らしておりまして
14/03/24 22:52:10.85 cd1dQBFs
URLリンク(www.youtube.com)

パワーアップ工事中って原因これだったんだねw
大爆笑したwwwww

868:名刺は切らしておりまして
14/03/24 22:54:09.63 aq4zh9aU
 ┌───┐
 │          │
 │ .偶然だぞ  |   おまえらラインで連絡して同時に辞めるとかするなよ
 │          │
 (ヨ─∧_∧─E) 
  \(* ´∀`)/
    Y全 焼Y 

ここはヤバイと噂の好きや

869:名刺は切らしておりまして
14/03/24 22:56:35.99 g16xm1hH
>>795
あ?メニューにあるものがなんで出せねぇンだ!
宣伝してるからわざわざ食いに来たんだぞ!!
手間隙交通費どうしてくれんだ!!!
責任者出せ責任者!!!!

870:名刺は切らしておりまして
14/03/24 22:58:17.22 g16xm1hH
×泣かすまで延々

871:名刺は切らしておりまして
14/03/24 23:02:32.99 IT5/sw+u
うちの近所のすき家は凄く健気な子がたった一人で頑張ってたことがあって、ある時に注文から出てくるまで結構待った
その時になんかおかしいと思ったけど、最近店を見たら閉まり気味になってた
しかも、でかでかと警察官立寄所みたいなステッカーも貼ってあるし、客層もまあ時間帯によっちゃあれだねw

872:名刺は切らしておりまして
14/03/24 23:16:14.78 g16xm1hH
本社が鍋提供は問題ないって言ってんだぞ!
おら出せ!!

873:名刺は切らしておりまして
14/03/24 23:22:37.04 xkQ4rtlw
24時間営業する意味わからん。
食券販売にしなかった為1人のお客さんと接する時間が多すぎる。
従業員通路はいつも汚い。ガラガラの時に入店しても挨拶なし
クルーは頑張ったというが、客視点からだと松屋のほうががんばっている。
常に清潔を意識していると感じるよ。
すき屋クルーの反論あるか?

874:名刺は切らしておりまして
14/03/24 23:32:11.25 7bb1OWov
「担当者は外出中でわからない」

「考えられない」

ちゃんと説明しろや
特に株主に

875:名刺は切らしておりまして
14/03/24 23:38:57.08 jnRy7PHT
>>873 ライバルが24時間営業する限りチキンレースになる
それだけのことです

過剰サービスだとか、エネルギーの無駄使いだとか いくらでも辞める理由は出てきますが
実際にやめられないのが自由競争市場の宿命で 君がいくら騒いでも無理なのです

311のあんな災害があって発電問題で散々騒がれても24時間営業は継続したんです

理屈じゃないんですよ

辞めるにはドイツのように、法律で一斉にやるしかないんですよ

それが辞めるただひとつの方法です それ以外の方法では無理でしょう

君のように「単なる客」が偉そうに文句言う事ができる国では 絶対にサービス過剰になるんです

君みたいな人がいる限り やめられないと言えます 偉そうな客がいる限り無理なんですよ

876:名刺は切らしておりまして
14/03/24 23:52:32.74 6WWUl+jC
>>867
いやそれここの>>1を動画にしただけじゃん

877:名刺は切らしておりまして
14/03/25 00:16:44.87 Qg3BwZ14
人足りなさすぎワロタ

773 FROM名無しさan sage 2014/03/19(水) 19:30:33.64
名古屋地区って地獄ですか?
時給1300円の張り紙あったから応募しようと思ったけど、ここ見ると地獄みたいですね

779 FROM名無しさan sage 2014/03/19(水) 19:53:49.47
>>774
22時からだったと思います

>>776
>>778
そうですか・・・
張り紙あった店はカウンターにもテーブルにも食べ終わった食器が並んでて、絶対人足りてなさそうなんですよね
吉野家の方は客少なそうなのに深夜でも2人以上店員さんがいるので楽そうだけど時給1100円で・・・
悩むなあ

805 FROM名無しさan sage 2014/03/19(水) 23:42:02.20
>>773ですけど、
さっき電話してみたら「今夜入ってくれ」って言われました。
書類も出してないし、面接もしてないのに怖いです。

878:名刺は切らしておりまして
14/03/25 00:22:12.46 Qg3BwZ14
すき家を擁護する書き込みがあまりないね。
ネット工作会社には、まだすき家擁護を依頼していないんだろうなあ。
まあ金がっぽり抜かれるだけだからね。

879:名刺は切らしておりまして
14/03/25 00:30:36.62 tx7VvCfK
>>877
無条件で即採用かよ
仕事無くて困ってるヤツに朗報だな

880:名刺は切らしておりまして
14/03/25 00:39:33.73 pGB+5LAI
朝食にファストフード昼食にファミレスを使ったけど、どっちもすげえ接客良かったわ
たまたまなのか、この騒ぎの影響で接客について伝令出てたのか
ちょっと気になった

881:名刺は切らしておりまして
14/03/25 00:41:40.90 pGB+5LAI
あ、どっちもゼンショーグループじゃないところな

882:名刺は切らしておりまして
14/03/25 00:43:57.05 I0AjixW+
川越紀子 のりこ川越信男 のぶお川越信行 のぶゆき
川越信彦 のぶひこ川越信之 のぶゆき川越望 のぞむ川越伸夫 のぶお
川越紀夫 のりお川越伸子 のぶこ
川越信幸 のぶゆき川越信明 のぶあき川越則夫 のりお川越のり子 のりこ川越信昭 のぶあき川越信弘 のぶひろ川越襄 のぼ川越紀雄 のりお川越のぼる のぼる川越典夫 のりお川越宣夫 のぶお川越規子 のりこ川越信正 のぶまさ
川越憲夫 のりお川越則雄 のりお川越信和 のぶかず川越範子 のりこ
川越暢夫 のぶお川越紀男 のりお川越紀之 のりゆき川越延夫 のぶお川越信隆 のぶたか川越宣子 のぶこ
川越信孝 のぶたか川越信博 のぶひろ川越憲昭 のりあ川越憲子 のりこ
川越則子 のりこ川越延子 のぶこ川越憲明 のりあき
川越望 のぞみ川越信久 のぶひさ川越伸行 のぶゆき
川越憲男 のりお川越信一 のぶかず川越伸彦 のぶひこ
川越憲雄 のりお川越典男 のりお川越法子 のりこ川越のぶ のぶ
川越信郎 のぶお川越信治 のぶはる
川越紀彦 のりひこ川越暢子 のぶこ川越宣彦 のぶひ川越伸之 のぶゆき

883:名刺は切らしておりまして
14/03/25 00:52:14.32 rbNHItOB
(株)ゼンショーホールディング 3/24 1,012 +15 +1.50%
(株)吉野家ホールディングス 3/24 1,307 +51 +4.06%

この株価の動きは面白いな

884:名刺は切らしておりまして
14/03/25 01:19:08.98 Bb/8XgsI
労働者を奴隷のごとく働かせ、雇用主としての責任も放棄し、経営陣の利益だけを追求する
過度の価格競争に同業他社を巻き込み、モラルを度外視することで己のみが利益を貪る

こんな企業は消えて欲しい。このグループ会社の店は二度と利用しない。

885:名刺は切らしておりまして
14/03/25 02:10:24.70 CPUH6pXO
>>878
バイト板に煽りっぽいピックルが来てる。

886:名刺は切らしておりまして
14/03/25 03:21:24.43 Flvq1uK1
>>874
ズブズブのマスコミに腹立てんなよw
公序良俗に反する企業なんて事実さえ突き付けてりゃそのうち「バッシングだ!」とか喚くだけだし

887:名刺は切らしておりまして
14/03/25 04:41:52.39 LvFVklXo
ここほんとに従業員少ないもんな
いつも死んでもおかしくない
さらに牛丼値下げ
牛丼値上げして従業員増やすか、給料上げてやれ。

888:名刺は切らしておりまして
14/03/25 05:04:43.39 PLT4MAhk
>>887
今回値下げするのは、牛丼だけ。
他メニューは、爆上げだよ。
あの忙しさじゃ、給料をいくら上げても意味がない。
人を増やすか、段取りの改善だろうね。

889:名刺は切らしておりまして
14/03/25 05:17:43.06 7oD/DCNJ
並400円にすべき

安すぎて経営が成り立ってない
限界超えてる

日本企業はサービス残業とかでカバーしてるけど無理なんだよ

890:名刺は切らしておりまして
14/03/25 05:44:25.90 Qv8tAD5U
格安商売は意識変革する時期。
この値段で売ってやっている、くらいの横柄でもいいのさ。

お客様は神様なんて、くそくらえ。

891:名刺は切らしておりまして
14/03/25 06:29:12.85 AL6JTQuJ
これは、牛丼ウォーズ バイトの逆襲か?

892:名刺は切らしておりまして
14/03/25 06:56:49.35 L+FUeL12
こーゆーチェーン飲食店や販売店は消防・衛生等の社会責任として
営業中は社会保険加入の従業員の常駐を義務付けるべき

893:名刺は切らしておりまして
14/03/25 07:03:53.52 X3mmj6ck
>>958
現状でも
・食品衛生責任者
・防火管理責任者


が、常駐して居ないのですき家は違法営業状態

894:名刺は切らしておりまして
14/03/25 07:07:32.38 gJzMeDqQ
ここの客は低賃金でこき使われている労働者

895:名刺は切らしておりまして
14/03/25 07:35:52.40 7oD/DCNJ
一人でバイトが回してるんだろ
火や油を扱う飲食店で


近所に牛丼屋ある人は引越したほうがいいぞ
絶対に火事が起こる

命あってのものだね

896:名刺は切らしておりまして
14/03/25 07:54:19.55 jVeUgMTp
どうせ増税&円安で売り上げ減るし、人並み以上に働く店長・バイト以外は切りたいんだろ。

淘汰&再投入の時期なんだろ。

897:名刺は切らしておりまして
14/03/25 08:30:52.00 zMdRDvgo
ゼンショー、人手不足を全否定したのか
雑巾入り騒動は上手く切り抜けたようだが今度はどうかな?
とりあえずしばらくは行かないけど
ていうか意識してなくても今年になって行ってないわw

898:名刺は切らしておりまして
14/03/25 09:19:06.24 U7nzjnbM
昨日行こうと思ったらパワーアップ工事中だったわ
どうしようもねえな

899:名刺は切らしておりまして
14/03/25 09:28:56.02 WJvM6buG
>>898
パワーアップして開店するんだろ、いいじゃねえか。

900:名刺は切らしておりまして
14/03/25 09:40:29.91 eJTAp8IN
>>897 うそだな・・・
「5:45に閉めます」 幡ヶ谷店@渋谷区

で8:30の時点で電気消してしまってたよ

901:名刺は切らしておりまして
14/03/25 09:41:51.62 eJTAp8IN
おまけにこの朝やってないパターンは今月になって3・4度目
つか昨日も閉まってたな・・・

902:名刺は切らしておりまして
14/03/25 09:42:38.74 vszzyTTq
単に米が不味くなったからだよ。(笑)
バイトは韓国人ばかりだし。(笑)

903:名刺は切らしておりまして
14/03/25 10:08:27.17 4BBwsPGg
深夜は人手確保からも防犯面からも営業やめたほうがいいような
その代わり厨房清掃必須だからそのぶんコスト増えるが

904:名刺は切らしておりまして
14/03/25 10:19:16.85 OKdjlHzr
後付けの理由作るまで広報すらしなかった辺りでお察し

905:名刺は切らしておりまして
14/03/25 10:34:18.56 K/PfzNgh
>>38
> 鍋とか新しい食器を大量に導入してるから、利益が出るまでやめるにやめられないだろ。

でも、店そのものが閉まったままなんですが、、、。


昨日、ドライブついでに2店見たんだけど、1店は「パワーアップ改装中」で1店は通常営業だった。

「パワーアップ改装中」の看板って、わざわざすき家のところだけカラーのロゴ入りなんだよな。
こういう状況にあっても、そういう部分だけは金をかけるゼンショー上層部って、本当にバカ。

906:名刺は切らしておりまして
14/03/25 10:38:23.33 0AJkAfWA
>>96
他の客から証言取れたら終わりだな
まあ客0の時に頑張ってくれ、つかやって良い事悪い事の分別ぐらい気がつけw

907:名刺は切らしておりまして
14/03/25 10:39:55.22 K/PfzNgh
>>201
> 一人で回すってバイトはいつトイレに行ってんだ?

まえ、すき家のバイトのスレみたら、「オムツ必須」って書いてあったよ、。

908:名刺は切らしておりまして
14/03/25 10:42:27.74 K/PfzNgh
>>231
> こういう非恋率で収益性の悪い事業は
> どんどん無くなっていくのは
> 資本主義的に正しいな

どんどんはなくならない。
たまに1個くらいはなくなるけど、大多数がおかしいのを残したまま労働者をこき使う。

そこが資本主義のおかしいところ。

909:名刺は切らしておりまして
14/03/25 10:43:39.49 tOVMR17L
>>902
>バイトは韓国人ばかりだし。(笑)

あっ!(察し

910:名刺は切らしておりまして
14/03/25 10:45:16.67 K/PfzNgh
>>250
> しかしこれだけの問題をニュースにしないテレビ局WWWW

これが一番の問題だよな。

ほんと、テレビマスゴミ系って都合の良い出来事しかニュースにしないな。

911:名刺は切らしておりまして
14/03/25 10:56:20.57 K/PfzNgh
>>377
> 778 FROM名無しさan sage 2014/02/13(木) 22:00:43.91
> すき家で鍋スタート!その結果予想↓
>
> 売上変わらず
> 入客数変わらず
> 激務でバイトやめるクルー続出
> 残業つけまくりで人件費がよけいにかかる
> 注文待たされまくりで客のクレーム激増
>
> これけっこう当たってるね
> さすが現役クルーの読みは鋭い


惜しいね。現実はもっと進んでいた。

・閉店ラッシュで、売上ゼロ、食材大量廃棄で、大赤字。

912:名刺は切らしておりまして
14/03/25 11:01:04.33 K/PfzNgh
>>436
> 866 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 21:49:16.15
> 富山県、新規開店して一月と20日目でこの有様
> URLリンク(i.imgur.com)
> URLリンク(i.imgur.com)


> URLリンク(i.imgur.com)


この看板、うちの近所でも見たわ。
わざわざ本部が作って各地域に送っているんだろうけど、そんなことする暇あったら、、、

913:名刺は切らしておりまして
14/03/25 11:03:03.05 K/PfzNgh
>>440
> >>439
> 885 名前:FROM名無しさan [sage] :2014/03/22(土) 21:56:00.94
> お客さんは勘違いしてるようだが、臨時閉店期間中に実際に何かが変わる店舗はほんの一部もないぞ
> 閉店ブームの中でも最初の方の店は、本部も対策してなかったので現場のバイトが「人員不足のため閉店」ってありのまま事実を貼ってしまった
> これに本部がブチギレ、臨時閉店時は「パワーアップ閉店」「リニューアル閉店」と書くよう通達したのが真相(守ってないところもあるけど)
> 実際にはリニューアルもパワーアップもしておりません、悪しからず


で、
それが全国に広がって >>912 のような看板を大量に作ったんか? 本部は?

リニューアルって、株主対策だろう? 本当、資本主義ってだめだなあ。

914:名刺は切らしておりまして
14/03/25 11:05:51.45 K/PfzNgh
>>902
> バイトは韓国人ばかりだし。(笑)


バイトが韓国人一人で、不満が溜まりやすいオペレート内容と時給で、、、

とくると、韓国人って食べ物に嫌がらせする民族だから、、、


うわっ!!!

915:名刺は切らしておりまして
14/03/25 11:06:44.48 b30N91wR
田舎は求人少ないから
大都市圏の店舗と比較すること自体馬鹿げてるけどね

916:名刺は切らしておりまして
14/03/25 11:06:55.80 +rJBb3dn
ホワイトカラーが過剰なんだよ。
過剰なホワイトカラーが奴隷を犠牲にダンピングして自分の仕事を無理矢理作り出してる。
潰した方が良い。そして、無駄なホワイトカラーを失業させろ。そうしないと、良くならない。

917:名刺は切らしておりまして
14/03/25 11:40:54.02 pyBtSolN
>>914
バカなこと言ってるんじゃないよ。
生活保護受けてるような連中が働くか?こんな店で。
考え方からしておかしいわ。

何でもかんでも韓国のせいにする連中ってメンタルは韓国人と一緒だぞ。

918:名刺は切らしておりまして
14/03/25 11:53:08.56 yJtPXVhq
>>691

バイト応募しまくりで

辞めまくりの方がダメージでかいんじゃね?

教えるの金かかるし

919:名刺は切らしておりまして
14/03/25 11:58:18.76 vX7yPmPY
717 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 08:27:15.88 ID:jDURVHAz0
【すき家で働く皆さんへ】店舗閉鎖が起こったら賃金請求が可能
URLリンク(togetter.com)
労基法第26条「使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業
期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない」。

すき家で店舗閉鎖のため、シフトから外されたら賃金補償を求めることが出来る。
URLリンク(www.seinen-u.org)

920:名刺は切らしておりまして
14/03/25 12:01:51.16 2QILqqb9
”パワーアップ”とか嘘こいてまで体裁保とうとするブラックぶり
ネットが普及してる今の時代にバレる嘘こいてますます印象悪くなるのに上は頭まわらんのだな

921:名刺は切らしておりまして
14/03/25 12:03:46.65 hzlz9xE7
裁判の時直接雇用してるハズのバイトを請け負いみたいな扱いしてたゼンショーだけど
パワーアップ閉店中ちゃんと休業補償で給料6割払うんかな?

922:名刺は切らしておりまして
14/03/25 12:39:11.60 +2dPnPdt
閉めてる店はそのバイトが辞めてるか
残ってるのは他店にヘルプでコキ使われてるんだろうけど

923:名刺は切らしておりまして
14/03/25 13:31:07.10 qQOhjJTi
>>922
違うでしょ。
ストライキに、ロックアウトで対抗してるようなものだよ。

924:名刺は切らしておりまして
14/03/25 14:26:03.68 Qg3BwZ14
すき家は果たして生き残れるのだろうか

925:名刺は切らしておりまして
14/03/25 14:26:33.54 u8Qa6sJg
>>923
ロックアウトを解いてもバイトは戻ってこねーぞw

926:名刺は切らしておりまして
14/03/25 14:35:12.09 bnyqcdlP
>>783
法律上、有給はバイトだろうがパートだろうが半年以上勤務して
8割以上出勤していれば必ず与えられる。
週5日以上勤務なら正社員と変わりない休暇が付与される。

ただ、すき家の場合、バイトを請負扱いにしているという話があるので
そのへんどうなってるか不明。

927:名刺は切らしておりまして
14/03/25 14:50:55.21 AWk8Umfy
>>925
どのみち、他のバイトに行ったやつは戻ってこない。
この機に乗じて、やる気のある精鋭だけを選別するつもりだろう。

928:名刺は切らしておりまして
14/03/25 14:54:44.13 u3p/D2h2
>>927
精鋭だけ残すって言っても無駄に多い店舗が邪魔になるな。
24時間365日営業やめるなら何とかなるかもしれんが
他に大きく水をあけられることになる。

929:名刺は切らしておりまして
14/03/25 14:59:06.56 vX7yPmPY
523 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 02:16:48.40 ID:MReMsr5p0
どこの世界に、連休+お彼岸+春休みに複数店舗閉めて改装するバカがいるんだよw

977 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 13:22:53.45 ID:SOiuodKf0
>一時的な閉店はリニューアルにともなう改装作業が基本で、人員不足はまったく別問題と考えているとのこと。
数日前から休業している近所のすき屋「名古屋」は全く改装なんてしていない
駐車場に車すら止まっていない
ファミリー層を狙っているすき屋だから、今の時期は子供が春休みで稼ぎ時のはずなんだが…

930:名刺は切らしておりまして
14/03/25 15:02:06.59 vX7yPmPY
629 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 07:30:57.08 ID:P+3Q6Mz40
すき家バイトで業務請負契約って明らかに偽装請負じゃん
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)


674 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 08:00:26.96 ID:YMT121AL0
すき家はバイト(請負者)をクルーと呼んで店舗を船に例えてるから
中世の鎖に繋がれてオールこいでるガレー船だな

870 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 10:50:34.78 ID:7YL4ZD9L0
もう、請負君の過酷な労働環境は、闇金ウシジマ君でネタにしていいレベルだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch