【コラム】中国人技能実習生はやがて激減する!? [14/02/27]at BIZPLUS
【コラム】中国人技能実習生はやがて激減する!? [14/02/27] - 暇つぶし2ch1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
14/03/08 21:38:30.00
<前略>

 先週、私は締め切り日を1ヵ月半もオーバーした原稿をようやく提出できた。外国人研修生
問題(今は正確には「外国人技能実習生問題」と書くべきだ)をテーマにした原稿だ。
その原稿の書きだしに、私は次のようなことを書いている。

 「今回の原稿の提出は遅れに遅れた。仕事に追われ、なかなか落ち着いて長い原稿を書く
時間がない。それはもちろん理由の一つだ。しかし、主な理由はむしろこの原稿を書こうと
いう意欲がなかなか湧いてこなかった。外国人研修生問題に対する日本政府と産業界の態度
や方針に完全に諦め感が出た、という一面も言うまでもなくある。だが、より根本的な
原因がそこにあるとは私自身でも思わない」

 より根本的な原因は、ジャーナリストとしての私の仕事的関心がすでに研修生から遠く
離れたからだ。

 今や、日本にいる外国人労働者の中で、最多と見られる中国人技能実習生はやがて激減
するだろうと私が見ているからだ。海外に中国人労働者、とくに日本に労働者を送るという
現象はあと数年、長くても10年以内に見られなくなるだろうというのが私の見方だ。

 もちろん、外国人技能実習生関連の人権救済事件はこれからもまだまだいろいろと出て
くるだろう。ただ、こと中国人技能実習生に限っては、これから減る方向へ動くだろうと
思う。中国では、むしろもう一つの問題が次第に喫緊の課題となってきた。労働者不足問題だ。
私の関心も中国人労働者の海外輸出ともいえる中国人研修生問題から、やがて訪れるだろう
中国の外国人労働者の輸入問題へと傾いており、こうして中国人研修生問題の原稿の提出は
大きく遅れてしまったのだ。

 春節(旧正月)が終わると、いつものように中国のメディアの話題が沿海部の労働者確保
に集中する。このような現象はすでに10数年間も続いてきた。しかし、今やこうした問題は
中国の内陸部でも見られるようになった。

 たとえば、湖南省藍思科技公司という会社は事業の急拡大もあり、労働者を3.5万人も
募集しようと思っているのに、思うままに人材を確保できないでいる。焦った会社のトップ
は湖南省政府に、助けてくれと支援を求めた。

 藍思科技はOEM専門会社で、いままで全世界で販売した4000万台のiPhoneの表面ガラスの
大部分を提供している会社だ。

 2008年に、私はメディアを通して、中国はやがて労働力輸入国になるだろうという予測を
発表した。この予測はますます現実味を帯びてきている。日本の移民問題を考えるとき、
こうした状況の変化を頭に入れておくべきだろう。

ソース:ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
※省略部分はソースを参照して下さい。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch