14/03/09 00:07:52.40 Igey2L8G
楽して儲ける事が一番だと信じた田舎町の末路
24:名刺は切らしておりまして
14/03/09 00:17:07.14 UiykocFZ
>>23
ほんとそれ。
まともな給料も払わず、自分だけ得しようとしたアホな経営者の末路だろ。
自業自得でしかない。
25:名刺は切らしておりまして
14/03/09 00:57:00.28 iNwnx1LW
農業にはたくさん来ているよ。
真面目だし、日本人よりがんばり屋
26:名刺は切らしておりまして
14/03/09 03:32:03.27 rnYN+KKr
>>25
だから、それもあと10年だって
あと10年経てば、中国も日本8割ぐらいの豊かさに達する
そーなれば、いくら底辺でも「アメリカンドリーム」みたいのがない日本には来なくなる
戦略的な日本シンパの形成を怠ってきたツケが回ってくるよ
27:名刺は切らしておりまして
14/03/09 05:57:33.07 QYRl8R84
必要無い!犯罪者を入国させるな。
28:名刺は切らしておりまして
14/03/09 06:53:42.60 5GrybjIe
単純に中国国内で仕事が増える 中国が富むってだけの話だよな
犯罪者がどうのこうのって、近視眼的にしか見れない人が出てる日本
そのうち知的水準の平均でも中国に負けるんだろうな・・・悲しいぜ
29:名刺は切らしておりまして
14/03/09 07:29:49.49 ndhYl1i6
奴隷なんて世界中当たり前w
30:名刺は切らしておりまして
14/03/09 07:57:19.33 uWxabbrb
治安の悪化は社会にとって致命的。
長期的な問題になる。
労働力不足ごとき目先の経済問題で右往左往する方が視野の狭い愚かなことだ。
31:名刺は切らしておりまして
14/03/09 08:07:25.25 NPa+DYmi
>>29
日本の場合歴史上最も好待遇な奴隷だけどな。
32:名刺は切らしておりまして
14/03/09 08:44:32.06 5GrybjIe
>>30
労働力自体は不足していないってのも、問題を大きくしているよな
33:名刺は切らしておりまして
14/03/09 08:45:33.87 fbuuNhPf
日本に奴隷が腐るほど来るのは当然だろ?
シナチョン以外から集めれば良いだけ
34:名刺は切らしておりまして
14/03/09 08:54:26.93 F/4Ddf4Y
中国内陸部で労働需要が増える、あと中国でも少子高齢化が始まり、中国人労働者が
日本に来なくなるというのは以前から言われてたことじゃん。別に新しい話じゃない。
特に実習生制度は待遇がめちゃくちゃだから、来なくなるのは目に見えている。
35:名刺は切らしておりまして
14/03/09 08:58:13.71 185ZCLDv
お前らは経営者にマトモな賃金と待遇守って法律に従えと言うが
じゃあマックできっちり正社員揃えて有休とか完璧にしてして下請けにも守らせたら
セットメニューは2000円くらいになる
当たり前だ
お前ら マックが少し値上げしたら叩くくせに
コンビニとかスーパーだって同じだ
Amazonの宅配料金だって配達を一回1000円くらいとる必要がある
きっちり守らせたら今の二倍くらいの価格になって当たり前
お前らは消費者姿勢と労働者姿勢と違いすぎ
両者は重なるんだ
36:名刺は切らしておりまして
14/03/09 09:45:01.58 mpYipDl3
アフリカ、インド、南米 奴隷の供給源は腐るほどw
37:名刺は切らしておりまして
14/03/09 10:09:16.87 bLmuG4Nw
ろくなものが学べない単純労働が多く
雇い主が外国人を安くこき使ってるだけなので
絶滅する方向に行くのが自然な気がしないでもない
38:名刺は切らしておりまして
14/03/09 12:13:49.51 KX1EObzX
移民や外国人労働者は要らないでしょう。
・人手不足な仕事の待遇を改善して人を適材適所に配置する。←失業者などを活用しやすくなる。
・出版などの電子化をして物量を減らす。
・販売従事者を減らし、人的サービスや製造に従事してもらう。
・機械化する。
・大学などを縮減して進学する人を減らす。
・専業主婦を活用する。
・キャッシュレス化する。
・マイナンバー制にして行政や企業の事務を省力化する。
・コンパクトシティ化する。
39:名刺は切らしておりまして
14/03/09 12:21:25.96 P0bbROws
コンビニで働けば
40:名刺は切らしておりまして
14/03/09 12:38:38.06 Jes1U485
人口の専門家の意見では、経済系のアナリストが言うより
もっと早く世界人口は頭打ちになるようだからな
41:名刺は切らしておりまして
14/03/09 13:19:47.19 zVdpZg10
i / /ヽ !
,i ./ / ''―、 !
i ,、 n て'' ノノ ヾ !
i ノノノ ノ ノ ''´ ! /
j ' ´ ノ ( ヽ |
>-,, / ,,=━・!' ,ノ━== ! ノ 実習っていう
!・ ヽ | ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii= i ) 仕事レベルじゃねーぞ!
\(てi iヽ ^' ~ -' /}
`i_ 、 \ i_ l_j
`┐ i /(,,, ,n 〉 /\\
 ̄ ̄へ ! ' T'' l | \
| ! i ン=ェェi) i ソ )
| i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
| | \\,, `―''´// |
| つ !、_''''''''''''' / 7
42:名刺は切らしておりまして
14/03/09 13:24:50.19 HxlUvlGE
made in japanつって作ってるのは中国人実習生
感謝しなきゃいけないね
43:名刺は切らしておりまして
14/03/09 13:41:01.90 uWxabbrb
だってマックなんか行かないもの。
腹が減ったら商店街の蕎麦屋に行くよ。
44:名刺は切らしておりまして
14/03/09 13:43:42.04 uWxabbrb
アマゾンなんかヒキコモリに対し親の脛かじりの手段を増やすだけで有害無益。
そんなもんが困るからと主張は変えませんよ。
企業はちゃんと適正な賃金を払え。
自営業者は好きにしたら宜しいがな。
45:名刺は切らしておりまして
14/03/09 17:19:04.81 5GrybjIe
>38
その理想論は正しいよ
ただ個人個人はややこしいんだよ。
たとえばトラックドライバー。これを減らすってことは、その人が一時的に失業状態になるのと、新しいことを覚えることへの抵抗がある。
結局「転職したほうが給料が上がるよ」「この職種はこれから給与が下がるよ」「転職先では長く勤められるよ」ってのをいえるかっていわれると保障はできんよな。
46:名刺は切らしておりまして
14/03/09 21:05:45.69 7B8Y2Bo/
雇用ってのはあれば良いってもんじゃないってのは事実
47:名刺は切らしておりまして
14/03/09 22:04:55.50 h7f7LPHk
3Kは実習生頼み
48:名刺は切らしておりまして
14/03/09 23:59:22.72 F/4Ddf4Y
3Kの現場で仕事してると「希望格差社会」といった格差論でよく語られる。3Kの仕事を
しても未来ないよね的な。それは日本人だけではなく中国人にも適用されるだけの
話なんだよね。「中国人は真面目」みたいな意見(このスレにもいるけど)を言う人が
いるけど、3Kの仕事を真面目にこなす・こなさないは格差論を打ち破るほどじゃない
んだよね。日本人で考えればよく分かる。「3Kの仕事を真面目にこなしても底辺には
変わりねーよ」で終わる
49:名刺は切らしておりまして
14/03/10 03:10:57.84 QKauL8pO
やすくこき使えない。
実習生いないのか。ベトナムの方が真面目でいいと思うが