14/03/02 10:02:08.80
>>1の続き
「ここに罠があります。NISA口座から一般口座に移した時点で、100万円ではなく、
50万円でその株を購入したとみなされてしまうからです。その結果、口座を移した
後に株価が100万円に回復してから売ろうとしても、利益が50万円出たとして20%
=10万円の税金がかかってしまいます。仮に60万円で売った場合は、すでに40万円
損をしているにもかかわらず、50万円から10万円のプラスになっているため、さらに
2万円の税金を支払わなければいけません」(経済ジャーナリストの荻原博子氏)
初めからNISA口座ではなく一般口座で買っていれば、100万円で買った株を100万円
で売っても60万円で売っても、税金はかからない。NISAに手を出したがため、本来
払う必要のなかった税金を余計に支払うことになるのだ。
「通常の株取引には損益通算という仕組みがあり、年間の株取引で儲けた分を損した分
と相殺して、払い過ぎた税金を取り戻せます。損益通算した上で、まだマイナス分が
残っている場合は、それを3年間繰り越すこともできます。しかし、NISA口座では
損益通算も3年間の繰り越しもできません。そのため、一般口座で取引をしていたら
税金がかからなかったのに、NISA口座のため税金が発生するということが起こりえます」
(前出・紀平氏)
いかにも儲かりそうな宣伝文句でアピールしておきながら、いざフタを開けて見れば
欠陥だらけなのである。しかも、NISAがスタートした1月から日本株は急落劇に見舞われ
ているため、「大損予備軍」が大量発生している形である。
※まだまだ続きますが割愛します。全文はソース記事をご覧ください。
3:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:02:40.36 8qj8Z52N
日本にはいつまでたっても長期投資は根付かないね
4:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:07:21.97 2px+klGN
ソースゲンダイw
5:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:07:42.05 gXNxMj3O
一般客に儲けさせるとこなんて無いさ
6:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:07:59.75 Nq+ws+hl
ねずみ講だって気づけよ・・・
官民一体で情弱を煽る
↓
買う馬鹿が増える
↓
全体的に値上がりするかもwwww
アホとしか
7:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:08:25.60 J7DE1DtC
一般口座と損益通算できない時点で申込書捨てたわ
そもそも塩漬け株育成口座でしかないしなw
8:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:08:52.66 mdZWgT3u
っていうか税金を何とかしないと
みんな公務員と年金収めなかったジジババに行ってしまう
半分以上税金とられたら怒るわ
9:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:09:03.46 ydEHg6+y
NISAは損益通算できないから口座開設してない。
まあ、情弱騙して利益を得る人の鴨になるだけ。今までもあったじゃん。
10:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:09:07.55 E4UthsMY
>>1
> 元商社マンの大桑雄介氏(仮名、64歳)
団塊の世代ですねw
11:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:09:11.38 zQ2qjOND
>NISAがスタートした1月から日本株は急落劇に見舞われ
>ているため、「大損予備軍」が大量発生している形である。
そりゃ自己責任だろ阿呆
そもそもこの程度の値動きで右往左往するような連中が5年もキープできるわけないだろ
12:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:09:11.80 lbxIOSVm
とにかくこれを見てください。
URLリンク(sdn.mustsee.jp)<)
13:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:10:36.78 oq9Px04o
NISAの資料請求したものの
住民票貰いに行くのがめんどくさい
平日はなかなか仕事空けられないよ
14:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:10:44.05 KzaF7Xum
素人が儲かるものなどにぃさ
15:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:10:48.90 WPHv5ti1
まあ、顧客だけが得をする商品なんてないわな
どっかで帳尻を合わせてる
16:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:12:25.57 lYqDPWmo
ゴーリキーのせい
17:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:12:39.23 h+myRs3Q
テレビCMを見ただけでも怪しさ満点なんだが・・・・・
こんな謳い文句に嵌って投資する人の気が知れない
18:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:12:45.88 1vAaDxvC
元々はめ込み用だったからな
大人が逃げて個人がそれを引き受ける構図は昔から変わらない
19:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:12:56.28 svyhi2fY
良くわからないから講座はあるが金は移してなかった
まっそれでよかったのか・・
20:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:13:08.49 8wK9MOFS
所詮、役人が机上で計画したこと。
21:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:13:14.15 ZB//invs
これはなんて言うビットコインかな?wwwww
22:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:13:42.40 pEjGClJN
株式投資して値下がりしたって馬鹿なのか
23:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:14:08.59 VdUwxuG/
五年もあるんだからホールドしとけよ
24:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:14:35.17 hlM+8EAH
バカは投資しちゃいけないな
25:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:14:36.69 UUVHs9IA
いいんじゃないの、こんなカラクリが理解できないバカは二度と投資に手を出さなくて
たかが全損しても100万円だろ、授業料としては安いもんだよ
26:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:14:58.87 x2oKeDaQ
株で損をするヤツがいるなんて信じられない。
絶対に儲かります。
安くなったらカイ、高くなったらウリ。
なぜ、こんな簡単なことが出来ないのか、信じられない
27:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:15:50.40 dcX+rDLR
株は安い時に買って高い時に売るものですよ
それなのに高い時に買ってる馬鹿がいるだけ
28:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:16:11.86 S4lDzLww
NISAの仕組みも理解しようとしない馬鹿にはNISAの活用は難しいw
29:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:16:32.14 ADxktrXJ
人が損してる時が買い時
30:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:16:32.09 UUVHs9IA
投資教育と称した営業方法が盛んだけどさ
バカには無理だから、マジメに勤労で稼ぎなさい
銀行や証券会社の言いなりになって儲けられるわけないんだよ
31:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:17:24.43 oHTGH0fg
NISAは損金繰り越せないから確定申告で号泣(´・ω・`)
32:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:17:56.57 TuqWOv14
株式も全てやらせだからね。すべて操作されている。証券会社は損しない仕組み。FXも同じ。為替は操作されているんだよ。
33:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:17:59.50 h+myRs3Q
テレビCM いかにも今風の女が紙吹雪に晒されながら
「やったぁ私も投資家デビューっ!」パチパチパチ・・・・・・
もうアホかと
34:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:18:03.53 Vvk3RT/W
>>27
だよな
俺はそうやってコツコツと100万ドルを3000万円にした
35:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:18:32.73 +eLhyZx7
元商社マンなのにバカかよ
あんだけネット証券のNISA講座あったのに
36:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:19:33.02 ToN8G16H
世界動乱で株が暴落するだろうから、チャンス到来と素人が買う
それから底抜けして、2度上がらない気になる、損切りする
数年後ゆ~くり上げだす そんなとこだ やめとけ
37:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:19:54.80 Gp5Kg3Td
NISA自体は口座でしかないんだから取引の結果は自己責任に決まってるだろw
損するのがいやなら投信でも買っておけ
38:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:20:02.77 05MFNwNk
そんなにうまい話がある訳ないことにいい加減気付けよ
39:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:20:22.60 WEvj3EvF
税金20%なんて国が儲かり過ぎ。
40:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:20:29.96 3xG4G2Gz
>>34
減っとるやないかいw
41:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:20:46.45 bXrvVEk3
博打打ちが損して大騒ぎしてる。
42:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:21:46.98 XUNn4efv
NISA講座w
とっくの昔に損切りしたわ・・
43:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:22:26.62 5CW2xNo3
初期にいい勉強ができてよかったじゃないか。
株に関する個人向けの制度はすべてプロが金を巻き上げるための仕込みでしかない。
44:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:23:47.48 vqRzIEVe
商社マンのくせして、株取引を理解してなかったの?
45:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:24:21.05 HaTdbvtj
>>1
よく読んでみると、一般口座を推奨するステマ。
本物のバカは、それにすら気が付かない。
46:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:25:45.10 JU70XUbe
情弱ホイホイ
47:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:26:16.24 MjBjBoeX
>いかにも儲かりそうな宣伝文句でアピールしておきながら
投資に限らずモノやサービス売りつける宣伝文句なんてそんなものだから
もしかして額面どおり真に受けたんですか?
48:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:27:33.34 vUwMlD0+
>>1
繰り越して損益通算できないって時点で・・・
如何にも税金取ることしか考えてない机上空論だけのバカ役人が
作った制度でクソだと思ったから口座作ってないわ
この辺りの不備が改善されたら作る
4月からは消費税で経済壊滅するだろうし、安倍竹中ミクスで勘違いして
NISAで嵌め込まれた凍死家が続出だな
49:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:28:42.16 4zviW3oS
>元商社
元商社でこれはwwwwwwwwwww
50:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:28:43.01 OyLsqDPv
>>34
吹いた
>>45
なるほど、さらに吸い上げる気なのか。
儲けたいと思う人を釣るのが一番儲かるってのは昔から変わらんね。
51:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:29:04.41 DUfyAYAx
株、増税したエクスキューズとしてのNISAだからな。
私用にネーサも作ってほしい。
52:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:29:53.02 pt46FVYE
>>35
元商社マンなのにバカかよ
おっと、NHK会長様をクサスのは止めだw
53:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:30:17.93 JngEC7+P
100万で買った株が50万に下がって、その後100万に戻るなら
喜んで10万くらい払うわ
54:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:31:06.28 jHKhvuqe
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバン∧_∧バンバンバンバン ∧_∧バンバンバンバン ∧_∧バンバンバンバン ∧_∧バンバンバン
バンバン∩<#;`Д´>. バンバン .∩<#;`Д´>. バンバン .∩<#;`Д´>. バンバン ..∩<#;`Д´>バンバン
/_ミつ / ̄ ̄ ̄/ /_ミつ / ̄ ̄ ̄/ /_ミつ / ̄ ̄ ̄/ ./_ミつ / ̄ ̄ ̄/バンバン
. ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄
ドゴォォォォン!! ドゴォォォォン!! ドゴォォォォン!! ドゴォォォォン!!
; ' ; ; ' ; ; ' ; ; ' ;
\,,(' ⌒`;;) .\,,(' ⌒`;;) .\,,(' ⌒`;;) .\,,(' ⌒`;;)
アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/ アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/ アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/ アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’.∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/ ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/ .⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/ ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
. ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄ ̄ ̄ ̄\/___/  ̄
55:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:32:24.23 ancS1i/F
22 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:13:42.40 ID:pEjGClJN
株式投資して値下がりしたって馬鹿なのか
26 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:14:58.87 ID:x2oKeDaQ
株で損をするヤツがいるなんて信じられない。
絶対に儲かります。
安くなったらカイ、高くなったらウリ。
なぜ、こんな簡単なことが出来ないのか、信じられない
27 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:15:50.40 ID:dcX+rDLR
株は安い時に買って高い時に売るものですよ
それなのに高い時に買ってる馬鹿がいるだけ
45 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:24:21.05 ID:HaTdbvtj
>>1
よく読んでみると、一般口座を推奨するステマ。
本物のバカは、それにすら気が付かない。
さっそく証券会社の工作員が湧いています
56:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:32:50.01 1QUaBlrS
>>3
日経の30年チャート見れば長期投資なんて全く意味がないって分かる
57:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:35:48.59 E7lUiCh1
昔あったマル優制度みたく、ずっと非課税枠があるなら
大いに受け入れられただろうにもったいない
どこの役人が考え、どこの業界が同意し、誰がGOを出したのか
58:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:39:25.78 OVRf6zhL
>>3
5年って結構いいスパンだと思うけど
10年なら尚良い
なぜなら為替の円高円安の転換が5~10年だから
株も同じ
馬鹿だけが高値掴みまたは大底空売りするんだよ
まぁ空売りは期間あるだけマシだな
どうせ放置したら倍返しだし
59:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:39:27.90 dcX+rDLR
>>55
アホか
NISAは一般の証券口座が前提だろ
俺が証券会社の人で嵌め込むんなら投信や信用回転やれって言うわ
60:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:39:51.40 OKS47q7I
>どこの役人が考え、どこの業界が同意し、誰がGOを出したのか
経産省が考え証券業界が同意し安倍とか自民党がGOさせたんだろ
投資に金を引きこもうという目的で
61:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:40:07.43 SHyvytPj
甘い言葉に注意 一度騙された人は三度騙されると 昔の人は言いました
62:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:40:52.06 YmqQTFLH
シナ人みたいなクレイマーがいるようだと思ったら、
団塊クズかよ
この手のクズは、殺処分にするか、
側頭葉に穴でも開けたやった方がいいな
63:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:41:34.22 sT6EewTP
お金で遊ぶなって親に言われているので
64:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:41:49.89 7FBsSW25
お前らは未来予想程度を気軽に出来ない生ゴミじゃ無いか
お前ら程度の3流以下なら別に涎流して
あへあへ言いながら特級の欲ボケかましてるから別に未来予測が出来ても出来なくても
どうでもいいしどっちでもいいんだけど 高額報酬食ってたにしては能無しが過ぎるな
高額報酬は未来予測が出来て当たり前。出来ないのが空前の大問題だからな
そういう意味では高額のかいこが全く足りていなかったと言えよう
65:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:41:59.07 qKdqOTF2
税金をお安くするからそれ以上にお高い住宅を借金で
という制度から何も学んでないのね…(;^ω^)
66:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:42:52.79 fNGBt7my
ニーサは口座の開設がめんどくさいのと
最初に利用した奴は損をするというそんな臭いがプンプンしていたので利用しなかったわ
制度が改善されれば利用してもいいかな
67:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:43:21.50 1QUaBlrS
>>59
だよな
何でもステマとか言ってればいいと思ってるアホなんでしょ
68:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:44:22.06 vqRzIEVe
>>60
たんす預金がものすげぇ金額あるからね。
69:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:45:57.22 NoQi9aWW
国と証券会社がつるんでることも知らずに、素人さんはwww
70:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:46:05.51 +fRMksle
何が
たった100万
運用してどうすんだ
ぼげ
71:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:48:15.34 OVRf6zhL
元商社ってテンバイヤーがテンバイヤーにキレてるだけじゃんw
72:業者らにお布施
14/03/02 10:48:15.94 NBu7SSie
うまい話は持ちかける香具師が一番うまい。
73:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:48:30.61 1QUaBlrS
>>69
プロの方ですか?
74: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8)
14/03/02 10:49:02.43 mgWjHsxG
nisaはあまりしたくないな。
75:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:49:09.52 vo5FfXSK
たんに利用法を間違ってるだけジャン。
価格変動が少なくて(→損切りの必要がない・損益通算不可が問題にならない、終了時の取得価格が下がらない)、
高配当の投信や株式を買って持ちっぱなしにして、分配金や配当を無税で受け取れるのがいいんだろ。
さらに、貯蓄性の公社債・投信がNISA解禁されたら、だれでも得する。
76:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:50:19.65 w1GYU0dd
よく理解もしないで手を出した奴が悪い
77:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:54:04.24 yekALsgr
>>75
へえー、高配当ねえ
何パーセント?10%?
100万円*10%=10万円
たった2万円の税金のために
78:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:54:16.23 yI5FZs9I
そもそも金のない若者には関係ない
老害はどんどん貯蓄吐き出せ
79:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:54:57.50 2eYJOJZl
また、3.11の時のように市場全体が暴落してからトヨタとコマツを買いあさる。
それで3年持ってたら自然と儲かるよ。
もちろん脳内シミュレーションだけどね。
80:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:58:03.89 x2oKeDaQ
NISAは課税10%から20%に変更したことで、暴落するのを
一般人にエサを与えるフリして防ぐのが目的。
たいして下がらなかったでしょ
税金が倍へ、NISAで成功したのです。
81:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:58:19.36 ancS1i/F
NISA口座を開設させると
証券会社はいろいろとオイシイことがあるらしい
だから必死で客に勧める
82:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:59:12.77 iSanFOp3
NISA, 円天, ビットコイン
83:名刺は切らしておりまして
14/03/02 10:59:45.20 szOXa6qL
ロックフェラーやロスチャイルドが
さんざんサブプライムローンやライボーで
庶民からお金をだまし取ってきたことを
考えればNISAなんて詐欺だってわかるだろう!
金融マフィアに金貢ぐ行為であり自分たちの首を絞める行為なんだぞ?
それと投機家をかっこいいみたいな演出に騙されるな、
博打に手を出すカモをステータスみたいに祭ってるマスゴミも大罪だ!!
84:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:00:19.06 /h3TBMXU
マスコミがNISAでの優待取りを煽ったせいで被害者続出しとるな
すき屋で1000円の食事をするために1万円払ったりとかw
85:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:01:57.66 pG34QnLD
証券口座開設している営業マンに薦められたが
「ウチは株の長期保有がメインでデイトレードはしませんので・・・」 って断ったわ
86:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:05:36.34 YRuRVjsh
20万の控除枠作るだけでよかった
NISAは余計な手間と利権を増やしただけ
87:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:05:45.43 tQxbUNQK
どうみても、株の事がよく分からない素人を市場に呼び込んで、
そいつらの金を奪い取ってやろうというキャンペーンだろ?NISAってw
普通の人は怪しんでやらないよ。
実際、ニュースとかで宣伝まがいのこといっぱいしてたけど、
盛り上がってなかったし。
88:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:05:46.24 kbMLj7jO
デイトレーダーなんてケツの毛までむしり取られて首くくって死ねばいい
89:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:08:04.85 ITtMesr5
善良な一般市民をハメて刈り取る仕組みか。
どんな時代でもこういうのあるよなー。
90:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:08:36.38 7FBsSW25
現物金のETFとか日経ベアとか
その辺りで使うもんじゃ無いのか?
どう考えても新興銘柄とかで使うもんじゃないだろ
損したから何とかしろって屑なら高額報酬たる資質無しで
かいこだろうが。高額は才能とカリスマ、未来予測が出来て当たり前
出来ないのが銀河が揺れる程の超大問題だろうが
それに損って言っても数万程度だろ?この程度で大騒ぎしてる下種って
一体何なら? よくこんな3流に高額報酬払ってるねって話だね
91:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:11:33.95 Ru1nUjmH
非課税限度が一億になったらやらないこともない
92:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:11:39.11 ISR5qIl/
素人の俺だってデメリットあることくらいわかったのに
93:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:12:41.10 owCpq6Rb
全ての人が儲かるとか、それ株じゃないからw
証券会社が、リスク説明してないのかよ
NISAの仕組み以前の問題だ
94:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:13:04.10 /h3TBMXU
>>90
100万くらいでETF買いしたってお小遣い程度にしかならん
NISAは新興でテンバガーを取りに行く博打口座だよ。損失が100万で済むしな
95:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:13:31.37 97xxKvq6
不動産でも株でも現金一括取引が最強
96:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:13:53.69 wI+KdxUX
財務省が国民が有利な税制にするわけないだろw
税金タンマリ取ったあげくに
銀行口座をガラス張りでデータ紐付けされてるんだぜ。
97:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:13:54.27 2M5zewzg
システムや証券会社のせいにするような奴が株式投資とかありえないw
98:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:13:56.20 aC/qtVLb
ちゃんと調べない奴が悪いが
キャンペーン貼った政府が説明しないのはほとんど国税局の官僚詐欺
99:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:14:07.05 BrPRh6fs
100万の株式投資なんてありえん。
どうみても若いやつの無知を利用した官製キャッチだろ。
100:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:14:19.40 2ZlCx7Fe
>>8
分離課税だぞ?よく調べて言え
投機に賭けるなら税金くらい払えよ馬鹿共
せこい事やってるからハゲタカの餌食になる
良い勉強になったろ?wwwwww
101:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:22:11.53 3VnIL7+r
メリットだけ見てデメリットを見ない
失敗する人の根本的なパターンだと思うが
良い場所だけ聞いて、悪い場所は聞かない
売る方は当然良い場所を全面に出し、悪い場所は隠したがる
その隠したがる場所を見ない者が損をする 何でも言える事
102:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:23:25.21 ZAChyZyS
たくさんDM来てたから怪しいと思った
103:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:24:03.16 S4lDzLww
>>99
キャッチではあるけど投資に興味示さないのに投資に興味を持って貰うって趣旨だからな
104:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:24:31.73 2B6dJ0Um
>>1って株有段者から元々言われていたことだし、
NISAのモデルになったISAがそもそもそういうものだ。
言葉巧みに人々を騙そうとするのは日本政府も例外ではない。
だから、選挙権があるわけで。
105:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:24:55.80 n6EZcHZr
株の素人を投資の世界に呼び込んでしまったNISAは
これから素人どものクレームの嵐になるぞ
特に銀行なんかは仕組みを行員がよくわかってないから地獄見る
106:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:25:27.20 9tElWw5s
また荻原博子か
107:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:26:06.43 DlEETW45
>>96
>銀行口座をガラス張りでデータ紐付け
これマジですか?ww
108:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:29:04.84 VsSjRgeK
年金がヘロヘロだから養分になってやれ
109:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:31:02.81 x2oKeDaQ
NISA自体は悪い制度と言うのではない。
ただ、買うなら安いときに買いなよ
そうすれば、優遇なんだから
110:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:31:44.11 IaoCVIZ8
5年の平均で見ても 年25%以上のファンドなんて沢山ある。 5年で3倍以上になる。
URLリンク(www.morningstar.co.jp)
NISA枠とか、細かいことはどうでもいい。
111:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:32:04.76 nQFuqRCB
NISAって初心者から金巻き上げるためのシステムだろ。
あっちこっちにトラップがし掛けてあるんだよ。
112:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:32:05.62 85lr7CWR
株には手を出すな
家の家訓
113:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:32:07.66 BSijYKc0
NISAとか慌てて開く人が養分なのは自明の理
114:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:34:35.68 AbDNfp3p
へー買値じゃないんだw
115:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:34:38.14 vF8MuXrH
ミーシャもダメ
シャーミンもダメ
社民もダメ
116:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:34:53.06 Hy/6tc76
無税とかのキーワードに引っかかる人って、
ビットコインの被害者と重複してそう・・・
117:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:36:25.81 Tj+gvQz4
>>99
若い奴はその100万もないからw 金を持ってるのは高齢者で、高齢者に
積立投信を買わせるのが目的で制度設計されてると言ってもいいだろう。
118:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:36:35.68 u1ySleLQ
騙される奴が悪い 経産省
119:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:36:38.27 wI+KdxUX
>>107
国税庁の本当の狙いはそれだと言われてるよ。
税務署は基本は銀行口座の紐付けデータを持っていない。
これまでは税務調査と称して金融機関データを横目で見るだけだったが
今回NISAを利用することにより、納税者が自らの責任においてすすんで
税務署に登録することになった。
全く財務公務員というのは頭が良い。
120:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:38:11.31 IaoCVIZ8
2年間で約70%のリターンを達成した小学生達
「経営が良いと思う企業を選ぶ限りにおいて、株式投資はギャンブルではない」
URLリンク(stockkabusiki.blog90.fc2.com)
1990年にここまでの水準の投資教育を小学校で行っている。
欧米諸国と違い、日本は投資教育を全くやっていないから、定年退職して始めても大抵は失敗する。
121:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:38:54.58 XLl9iPKY
>>1
銀行や証券会社がわざわざ電話営業を掛けてきてた
その時点で、こちら側にはメリットのない話だと判るじゃんか
金融にとって庶民なんてエサの補給源扱いだろー
真にもうかる話は、一般人には決して教えんよ
でもリスクを伝えないのは、モラル低下しすぎてると思う
122:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:39:39.93 XR2Npp8l
>>45
勉強しないで株買うな、ということだろ。
NISAと一般口座のメリットデメリットぐらい比較してから買うだろ普通。
123:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:40:46.78 JWjlarQi
おらぁ既に+1万だぁぞー
5年間で配当含めりゃ2倍狙うぞ テヘェ(^ω^)
124:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:42:01.90 xx49uwUm
大損?
たった100万ぽっきりだろ
125:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:42:56.29 RpdmA7or
株には常時監視の時間
それなりの経験が必要
126:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:42:58.35 stMaOsYK
>>121
営業かけてこないネット証券使ったほうがいいよ。
手数料がぜんぜん違う。
127:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:43:32.90 /h3TBMXU
>>122
素人って株を買うのにかける時間よりもどの電子レンジを買うか悩む時間の方が長いんだよw
128:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:44:00.32 xx49uwUm
>>96
銀行口座関係ないだろ、馬鹿か
129:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:44:55.88 IaoCVIZ8
>>125 投資の知識のない日本人が、イメージするのは株=デイトレだよな。
幼稚過ぎて、議論すら出来ないレベル。
130:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:46:57.05 5bV4TaQe
財務3表の見方すら知らないで買ってそうなんだけど
131:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:51:08.02 Hm897nSp
100万円の株購入
↓
5年後80万まで値崩れ
↓
一般口座に移管後100万まで値をもどす
↓
売却。1円も儲けてないのに4万円もの税金が!
132:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:51:12.10 85lr7CWR
>>130
デイトレとかスキャだと財務三表なんて意味ないのよ
133:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:51:16.06 2ZlCx7Fe
>>112
才能の無い家系って実際あるからね
間違いじゃないと思う
134:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:53:26.84 ancS1i/F
「株を安い時に買わない奴が悪い」なんて言ってるバカがいるけど
株ってのは安い時が分からない、分かれば誰も損しない
だって株価は日々変動するんだから
だからノーベル賞学者だって株で損するんだよ
135:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:54:21.52 wI+KdxUX
税務署提出のNISA非課税適用申請書は
証券口座と銀行口座、住民票、紐付けされてますが
何か?
書かなかったのかな?
136:名刺は切らしておりまして
14/03/02 11:57:48.60 y/HbDRZm
税金の仕組みを知ってからやらないと、株では勝つのは難しい。
137:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:00:23.17 hgQMQe84
>>1
絶対こういうの出てくるって分かってたよなw
138:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:02:30.38 IaoCVIZ8
投資歴15年だけど、数倍にはなった。
普通に自己学習してやれば、それくらいはいく。 はじめは失敗して覚えるのは当然。
退職金でいきなり始めるのは、危険だよ。
139:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:03:17.90 hgQMQe84
NISAのルールよく読んでよくわからないならやめておきましょう
わからないのはバカでも低脳でもありません
>>1
みたいなのが本物のバカで低脳ですから
140:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:04:19.61 4NDvVLii
ダボハゼは空針でも釣れる、釣られる人間もハゼと同じ
141:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:06:03.15 tIS0zmmw
大型のジワ上がり鉄板の超安定株を100万円分、
1年単位の長期に持っておく専用だからなNISAは。
オリンピック特需のインフラ、ゼネコン、機械、自動車関連に100万円投資して
1年以上動かさない専用と思っておけ。
142:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:06:25.00 bvoY/t61
SBIが申し込みもしてないのにニーサの申込用紙送りつけてきた
さも登録情報の再確認のような体でw
143:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:08:27.80 IaoCVIZ8
>>139 同意
NISAのデメリットはネットで検索すれば解るし、
検索もしない低能は損して当然。
144:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:08:48.38 vqRzIEVe
>>138
こういう文章を読んで「儲かる」と思う人はやってはいけない。
数倍になったのが何であるのか、書いていないのだ。
145:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:09:55.85 t+v9c05W
当時から一部で言われていたけど(今になってはっきり分かるけど)、
2013年末の株価上昇はNISA組に高値で売りつけるためだったんだよな。
146:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:10:41.27 PqrlnBtc
なんというクソ記事
147:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:11:17.96 hgQMQe84
口座開くのを待たされている連中はある意味勝ち
年明けNISA喰いウマウマされてたからな
よかったね先にバカがやらかしてくれたので
とか言っても俺はへぼらんよで群がるんだろうけど
148:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:11:22.11 OzgKcLyj
>>1を読む限りではNISAにおけるリスクの指摘であって
意味のある記事っぽいとは感じるが
冒頭の元商社マンの人はもし実在してたらそーとーやばいな
149:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:11:58.13 IaoCVIZ8
5年の平均で見ても 年25%以上のファンドなんて沢山ある。 5年で3倍以上になる。
URLリンク(www.morningstar.co.jp)
>>144 オレは外国株だけど。 自分で考えて、選べばいい。 それが投資家。
150:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:12:11.23 +FQuldoe
これが優遇税制の代わりというのだから救えない。
151:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:14:31.37 UbKPzOwR
大相場6年周期
オリンピックも6年後
5年後のNISA連中がぶん投げたところが大底ってことね
152:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:14:51.48 ReT168nj
新しいことは、様子見てからやるのが賢い
自分らに儲かる算段でないと、しないし。
しかし次から次へと考えてきよるな
損したら自己責任で終わりだし
153:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:15:46.93 sUv3XXtQ
アベノミクスとかけて山梨の大雪と解く。そのこころは。
「とうし」は自己責任。
154:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:17:20.30 dN3bdpig
一緒にNISAを始めた同僚は日経ベアを買っていたというオチがいいね
155:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:17:50.37 oIRlIXjt
馬鹿馬鹿しい
負けたから文句言ってるだけじゃねーか
156:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:19:26.97 Oc3DdPTE
元々分かってる事。なぜ記事になる?
記者が無能なんだろうな
ちなみに俺がNISA枠で買った銘柄も下がってるが、心配してないぞ
157:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:20:31.63 stMaOsYK
>>151
5年後は今年分だけで、来年以降も続くんやで。
158:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:20:51.08 zakdWGM7
NISAがよくないのはまったく初心者向けではないものをあたかも
初心者向けのように喧伝しているところだ。これを使いこなせるのは
それなりの経験者だけですよ
159:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:22:57.15 pKBDyiqL
NISAもう使ったの?wwwバカじゃねwww 下がるまで権利は置いとけよww
損切で権利無効 他と損益通算不可の意味もわからんかったアホどもかよww
160:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:24:01.59 0Y+t9Wj9
>>149
そんなもん見て買ったら駄目だよ。
アベノミクスで株価が100%上昇してるんだから、5年で25%はむしろ平凡な運用成績。
今が天井付近かもしれないことを理解すべし。
161:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:24:07.07 wwP2yErf
元商社マンでもこのレベルの金融知識か・・・
どのみち年数限定による不利を被る人が出てくることは分かりきっているんだから、
そのうち、NISAは5年限定じゃなくて永続的な制度にするつもりじゃないの?
162:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:27:17.92 stMaOsYK
>>161
というか10%を続けるほうがシンプルで優遇措置として良かったと思われ。
NISAは金額と期間をもっと緩和しないと。1000万、10年とか。無制限の方がもっといいが。
163:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:28:42.40 Tj+gvQz4
>>161
現行の制度でも5年後はロールオーバーすれば更に5年間非課税枠が使える。
たぶん10年後にはロールオーバーでもう5年という風に永続的な制度になると
思う。
164:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:30:43.38 hgQMQe84
20%きついっすわほんと
余計なもん生み出さずに続けときゃいいのに
165:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:31:40.38 6flduEE9
>元商社マン(64歳)
経験値ゼロだね
166:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:31:53.58 wy17i75y
>>1
下 が る よ う な 株 を 買 う か ら で し ょ
167:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:32:24.01 43s9Cfcr
>>1
期限まだまだ先だろ
ちょっと株価が上がったり下がったりしたくらいで一喜一憂する奴に株は向いてない
168:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:32:32.25 AbDNfp3p
ロールオーバーできるなら値段が下がったぶんの枠が増えるね^^
169:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:34:02.31 OVRf6zhL
>>79
ダントツ戦略は中華死亡って言われて全然だめじゃん
株価安倍相場の前と変わらん
170:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:34:05.74 IaoCVIZ8
>>160 何時の時代でも、5年で年25%以上のファンドは25個以上はある。
つまり、普通に投資経験がある人は、年10%程度は軽いんだよ。
171:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:34:37.88 W5H8CM0K
消費増税前に株を始めるとかアホだろ
172:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:36:59.86 OVRf6zhL
>>157
明確に嵌め込み食らったのは1月特に大発会の時の連中だけだからw
それ以降は様子見でちょこちょこ入ってるから意味ない
2月だけで既に利確して使いきった奴もいるんじゃねえかな
173:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:38:24.88 pTFYhZDm
緊急証券会社&株式市場支援制度ってこと?
174:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:40:42.31 sQFdcrod
nisaはつぶれる寸前の糞株か、
新興の一発狙いのための博打枠用だろ?
175:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:47:36.73 y911c2cO
> 元商社マンの大桑雄介氏(仮名、64歳)
商社マンを経験しながら、こんな初心者向けのセールストークに騙されたのかwwwwww
176:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:48:16.23 5kUjCVac
損益通算は大事だよ
それと株は4月6月8月10月の区切りで判断しないと
4月は今月の第3水曜日以降か権利落ちを拾って入るか
177:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:48:59.24 wwP2yErf
>>162
従来の制度の存続、俺も賛成。
NISAは改悪でしかない。
>>163
そういう密約があると思う。多少希望的かもしれんけど。
政治家、役人もそれなりに考えているはず。
178:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:49:12.34 c0y3UKkp
個人投機家の9割は外資・機関投資家の養分
一割の勝ち組も正攻法で勝ってる奴は希少
株取引の犯罪なんて氷山の一角だろうしな
宝くじでも勝ってた方がましだろ
179:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:51:44.29 CZrdUaYv
最初からメリットがないから手を出さなかったよ
180:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:53:51.11 IzvBYFcT
これで、NISA勢が損きり下後に爆上げですか
181:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:54:10.01 hpNy+9nm
こういう楽しい話大好きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182:名刺は切らしておりまして
14/03/02 12:59:16.78 dJne5Ti5
でもね
最大でもたったの100万円しか損しないんだから
詐欺の中では良心的な方だと思いますよ
183:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:02:49.22 /ol41h1x
>>1
枠が100万でよかったなマジで
184:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:04:01.53 f1OEPdzf
ダメ人間は自分に都合のいい解釈で物事を捉えるもんだ
185:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:04:34.49 cT6Y2jYH
NISAって初心者を株式市場におびき寄せるための撒き餌だと思ってる
186:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:07:13.72 jQAARnHF
大幅な値上がり確実株しかNISAで買っちゃいかん
そんな株見分けられるならNISAなんかなくても大儲けだけどね
187:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:07:46.91 +FQuldoe
>>178
宝くじなんて最悪の選択だ。
188:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:07:54.31 v8o+PuIn
素人嵌め込みの為だからw
189:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:11:49.57 fwBYI24A
ダメなやつは何をやってもダメ
190:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:12:11.87 stMaOsYK
>>178
宝くじw
底辺がばれるぞ
191:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:15:54.30 /zX5Sx5L
五輪前にシナチクがなにか仕掛けてくるのは間違いない
60年代の五輪では核実験やりやがったからな
今回は尖閣でドンパチが始まるかもしれないな
192:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:16:46.83 j+221i96
自民党を信じるからこんなことになるw
やつら、マジで税金取ることしか考えてないからな
193:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:17:29.08 Q72ouT5Z
欲に目が眩んで何も勉強せずにやった結果
194:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:17:43.32 +JJ1TZtp
馬鹿だな、どんなシステムでもうまく利よできる奴は儲けられる
NISAは長期投資対象で株が底値の時に買うための口座
長期チャート見ずに買う奴は肥やし組
次の買い場は6月前後のサマバケまえ、QE縮小後
195:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:18:07.49 jQAARnHF
始める時期が悪いよな
株の基本は安く買って高く売る
2年ほど前にソフトバンクでも買っておいたらな
まあリーマンショックのような暴落時に仕込むという使い方がいいだろう
196:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:18:53.41 N/kq191a
>>1、それくらいわかれバカw
切り替えで売ったら易くなるだろが、下げ値狙いの売り抜けが方々出るに違いない
HFの決算も絡んでるんだしわかるだろwww
197:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:19:23.76 CNQk4pn2
株の初心者から金を巻き上げるシステムで胡散臭いのは明白
乗るヤツが馬鹿
198:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:20:06.42 j+221i96
>NISAがスタートした1月から日本株は急落劇に見舞われ
>ているため、「大損予備軍」が大量発生している形である。
まぁそもそもNISA導入と同時に一般口座の税金が馬鹿みたいに上がったわけで、そんな状態で株価が上がるわけがないんだよねw
安倍は口では株価を上げたいと言っているが、政策が真逆www
199:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:20:42.48 1xWOzfW2
5年先の事を今から心配するくらいなら儲け話になんか飛びつくなよww
200:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:21:45.71 N/kq191a
ということは、16600円が当面の頭か・・・。
201:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:22:16.66 U1Hc6T50
ウクライナ情勢で明日の相場はどうなりますやら
202:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:22:55.99 IW3drZYk
馬鹿は黙って貯金しとけ
203:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:23:07.10 nzQkhm/d
やっぱり、税金とられるだ
204:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:23:39.76 OVRf6zhL
>>195
2年前にソフバン買えてる奴とか尊敬するわ
総合電機を凌ぐチャリンカーで倒産もwとか散々煽られてたのに
205:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:27:42.37 VZ/7E0Uu
下がる余地がある株を買うからだよ
もう下がらないと断言できるレベルの安値株を買えばいいだろ
探せば数円で買える株がある 1円の株もある
1円の株なら下がる余地もない
これを全力で買え
206:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:28:11.16 N/kq191a
アベチョンの支持率下がってるのこれかw?
207:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:29:59.63 NNUz/reG
NISAとが情弱を騙して税収を上げるための詐欺だと気付けよ
208:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:30:49.45 ulBURRKJ
NISAで株を天井で買う馬鹿w
これは底値で買って寝かせておく、みたいな使い方しないと全く意味が無い
209:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:30:55.79 /lrUfgqN
NISAのメリット・デメリットなんか早々に知れてたことだろうに。
何も調べず勉強もせず、バカヤローとな…。
210:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:30:55.91 2D+3spek
>>205
お前マジで天才。
1円の株なら2円になれば倍だもんな。
いやー、盲点だったわ。
211:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:34:19.65 /w/c9/tL
元商社マンの大桑雄介氏(仮名、64歳)
どこの商社だよヌヌかw
212:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:34:59.58 D6Y+U8AE
>仮に当初100万円で株を購入し、
>期限が来た時に値下がりして50万円になっていたとすると、
>損切りをしたくなければ
50万になる前に損切りしろよw
213:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:35:34.00 fNGBt7my
>>210
馬鹿w
214:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:35:39.79 N/kq191a
寝かしておけるほどのものでもないとおもうよ・・・。
まるでビットコインじゃんw
215:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:37:27.59 KEykqe2B
だからさー、大魚誘うには雑魚を増やさないと、
だろ?
216:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:38:20.29 kAVEhmux
日本経済を支える株式投資の灯を消すような行為
税金が高すぎるんだよ
217:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:38:49.89 t+v9c05W
普通の口座でも1円で買って2円で売れば無税。これ豆知識な。
仕掛けは「取得単価」の計算方法にある。
218:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:39:30.21 OLQkii1B
騙された方が悪い ですね?
219:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:39:55.49 5BbopoRx
早く死ねってことだよ言わせるな
220:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:41:34.87 jQAARnHF
100万円までの利益を無税にしてくれたらなぁ
売買額は無限で
221:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:42:36.55 2ix648wC
NISAは売買益より配当非課税に使う、売る気の無い配当取り用の口座として使う
222:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:43:20.47 gXavDrv1
NISA口座作ったけど全然使ってない
一度しか枠が使えないから使いにくいわ
223:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:44:38.41 1fvrRrD7
>NISAがスタートした1月から日本株は急落劇に見舞われ
アメリカの仕業といううわさもありますな
224:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:49:11.11 Ak0FyvNV
おすすめは日本債券ベア
ヘッジとしてちょうどいい
徐々に償却していくから、NISAの5年という括りがあるのもいい
225:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:49:52.31 YXCeUu/E
東証が14000円保ってるのNISAだろ?
ハゲタカが汚まいらを待っているぞ
226:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:50:36.07 h8m7faiq
投資は自己責任
枠がたった年100万とショボいおかげで逆に勉強代が安く済んで良かったと思うべきだよ
漏れも株始めて収支プラスになるまで3年くらい七転八倒して苦しい思いしたし
227:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:50:43.98 unI+dNdc
暴落してもたった100万じゃん
228:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:51:26.28 KpeiCANU
商社マンでこの認識って、、商社って脳筋ばかりなのか。
229:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:51:38.08 hgQMQe84
株経験者用ですからねコレ
230:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:52:13.29 vo5FfXSK
>>220
最初はそういう制度かと思った人が多いw
231:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:55:03.96 cT43DSnF
最初から5年とか期限を付けているのが訳が分らない。
そんな短い期間だったら投資の意味がない。ほんと使いづらい制度だ。
日本の役人はろくなことを考えない。
232:名刺は切らしておりまして
14/03/02 13:58:44.38 vOYJ92fp
一般の投資家のカネは、大口投資家の損失補填のための原資なんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな原理原則も分かってないくせに、よく株なんかやるよなwwwwwwwwwwww
ちょっと考えれば分かるだろう? 安倍みたいなアホボンに、
長年無理だった不景気の解消なんか、出来るわけ無いだろうがwwwwwwwwwww
自民党は、泥棒政権なんだってばwwwwwwww
日本人の生命・財産・未来の全てを奪い尽くすために利権屋どもが
差し向けた、泥棒政治結社なんだってばよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:02:44.24 xC6Ro5TG
>>1
目先の欲に食いつく貧乏人で本物の情弱ほど滑稽なものはないな
234:62歳ですが
14/03/02 14:04:02.36 h/j5pKJM
NSAは儲かることを前提にしたものですよ。
不安な人はやめとけってのは投資家の常識ですよ。
最初に説明を読んでいないのではないですか。
なんでもかんでもお得というのはありません。
235:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:04:04.01 /y40Wwnd
増税前の肥やしに決まってんじゃんよ
100万ごときで夢見過ぎ
暴落したあとで毎年仕込めよ
236:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:04:16.41 GKw5QaAB
損益通算ってなんだ
要はNISAじゃなくても税金って実はかからないということなのか
237:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:04:56.34 2eYJOJZl
また、3.11の時のように市場全体が暴落してからトヨタとコマツを買いあさる。
それで3年持ってたら自然と儲かるよ。
もちろん脳内シミュレーションだけどね。
238:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:07:02.65 UUVHs9IA
来年のNISA2ndが楽しみやね
バカは何度でも引っかかるからw
239:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:07:31.03 BX8vwCHf
ところで元商社マンは何売ってたんだい?
240:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:08:56.52 KSGw9ISO
初心者の中でも純粋アホだけ損してるだろ
素直な初心者なら累投や天井→消費税前後の値下がりのアドバイスを聞いて
様子見か1割ぐらいしか買ってない
241:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:09:22.39 h8m7faiq
年に何度かある下落局面で買ったらそのまましばらく放っておくアホールド用の口座で
なんで高値圏で掴みに行っちゃうんだろうなw
242:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:11:28.95 Sj2Xl2/t
俺も申込書は速攻取り寄せたけど、NISA口座は開設せずそのまま放置
よく調べるほど、めんどくさい代物みたいな気がしたからw
せめて非課税枠1000万なら、超長期投資用として大暴落時に使うんだがな
243:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:13:02.77 PZIz+M2D
>>152
普通の生活ならそれが正しいけど、投資でそれやると高掴みになる
244:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:15:47.27 gkexBEW0
NISA口座で買ったのに株式数比例配分方式に切り替えず従来方式で配当受け取る間抜けもいそう
245:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:16:38.53 Ak0FyvNV
>>236
特定口座の源泉徴収なしが20万円まで申告義務なしだよ
246:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:18:07.97 KSGw9ISO
>>242
枠は毎年100万円追加されて500万になる
いきなり枠500万円よりも初心者には親切だしリスクは小さい
庶民1人にとってリスク資産500万拘束資金になるのは不足とは思えない
247:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:19:59.67 d1REcX8b
NISAといいMtGoxといいw
248:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:20:05.47 ytL4Rhjo
青NISAい
249:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:20:17.99 XtGdnQc3
NISAは性能が微妙すぎて長期投資には向かないだろ
せめて配当だけは永久無税ならまだ使いではあったが
250:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:21:11.37 VZ/7E0Uu
>>249
そんな墾田永年私財法みたいな
251:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:23:11.45 KSGw9ISO
>>250
まあでも期限が来るまでにはNISA枠の恒久化の法改正はあるだろうよ
株価暴落のリスクを負いたい政権はいない
252:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:23:53.92 JM5psoVt
>>1
興味ないから全く知らなかったけど酷い制度にも程があるなw
NISAなんて本当にただの鴨じゃねえかww
多くの国で普通は株式の譲渡益なんて100万円くらいまで非課税が普通だが
購入額が100万ってどんだけ国民舐めてんだよww
253:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:25:19.79 6S8ZFcsS
アグネス募金宜しく
254:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:25:55.09 VZ/7E0Uu
そいえば墾田永年私財法で開拓した土地って未だに免税なの?
だったら俺もブームに乗っておけばよかった
255:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:26:37.52 XtGdnQc3
>>250
いや、永久はやり過ぎにしても50年とか、せめて30年なら
老い先短い爺婆が預金ぶち込むにはちょうど良い制度になったろ
256:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:28:08.54 wxMPJkep
ジジババから吸い上げるためだからこれくらい普通だ
257:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:28:29.99 c3QIM1Q1
NISA枠で株買うバカがいんの?
258:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:30:10.20 SKY+CeaB
催促相場や、どんどん口座つくるんや
259:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:30:17.34 w5y2PO56
nisa開始までは外人過去最高の買い越しで株高
開始後の1月は外人月当たり数年来の売越し額
タイミング最悪だわなw これから下落トレンドかもしれんのにw
260:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:30:40.09 K9YYxalI
>NISAは原則5年間だけ非課税と期間が決められており、買った株などは期間中いつでも
>売れる。ただし、期限が来たら株を売却するか、NISA口座から課税される一般口座に
>移さなければいけない。
NISA枠が空いてれば別のNISA枠に移せなかったっけ?
261:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:31:08.94 hgQMQe84
NISA嵌め成功
262:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:31:24.98 PZIz+M2D
>>241
下落局面で買える様な肝が座ってる人はNISAなんか使わないんじゃ
263:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:33:58.28 Ez2fBwlA
繰越できないんだ ひどいなあ
264:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:34:16.99 LKu+UiqU
株にリスクは付き物
株やってなくても知ってるわw
265:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:34:32.24 g3d5g+VN
知ってた。素人が騙されるんだと思ってたよ。
266:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:37:29.23 JM5psoVt
こういう馬鹿が居るのが面白いなあw
安い時に買うともっと安くなる確率の方が高いのにw
儲けたかったら、高くなったときに買ってもっと高くなったら売るんだよ。
ここのところの株高だって高くなりだしてから買った奴が儲けてる。
27 :名刺は切らしておりまして:2014/03/02(日) 10:15:50.40 ID:dcX+rDLR
株は安い時に買って高い時に売るものですよ
それなのに高い時に買ってる馬鹿がいるだけ
267:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:37:59.21 c3QIM1Q1
「税金タダ」とは言ったが
「儲かる」とは言ってない
そういう制度があるよって話だろw
268:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:38:02.97 Ez2fBwlA
年間利益100万までは非課税とかじゃないから
初心者しか騙せなかったでしょ
269:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:38:26.75 8uXRDBwB
テレビはしっかりチェックしろよ。
CMをみれば買ってはいけない商品を教えてくれる。
270:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:39:46.44 BeeJmtSW
プレゼントキャンペーンがあるから口座だけ作った。使ってない。
271:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:40:58.60 g5oIfzpn
NISAは鴨やねん
272:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:42:38.46 WmNQEQc7
ってか、元々言われてたでしょ
プラスなら大幅プラスに、マイナスなら大幅マイナスってさ
ちゃんと読んでないアホが悪い
そもそも証券会社が積極的に売り出す製品は儲けなんて期待できないと思ったほうが良いだろ
273:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:42:48.05 wwP2yErf
NISA口座開設したけど、使い方がいまいち想できないから放置中。
口座開設特典もらうだけで満足すべきかもしれん。
274:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:42:58.80 7SMhUdPV
アベノミクスと同じで、矢は矢でもすぐ折れる矢。一本づつ折れてゆく。
そもそも放つ弓の弾力源は操作したイカサマ
275:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:47:50.09 K9YYxalI
引き継ぎできるじゃん。
URLリンク(manabow.com)
5年が経過した時点で3つの選択肢から対応を迫られる
1,売却して利益を得る(値上がりの場合)、損切りする(値下がりの場合)
2,全額を課税口座に移す
3,翌年の非課税投資枠に繰り越す
なんで>>1は繰り越しを無視してるの?
276:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:48:37.07 LveZNXZD
10年くらい優待メインで株を持ってて大儲けも大損もしたことない。
損が出ても数年単位でプラスになればいいから気楽なわけで
損益通算できないNISAでは売買していない。
277:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:49:02.18 X4svaLEm
下がること前提のバカ多いね
日経は18000まで上がるよ
278:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:49:46.29 cOdn26Xh
国税の罠なんて証券会社は十分に承知した上で顧客を嵌めてるだろ。
279:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:51:25.14 kziEDmxg
>>3
年金運用を個人にやらせればいいんだがな
本人と無関係な事で天引きが増えるなんてのもなくなるし
280:名刺は切らしておりまして
14/03/02 14:57:55.90 d1REcX8b
ビットコインより先に規制しないといけない。
こっちの方が日本国民の被害が大きくなりそうだ。
281:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:04:08.70 3gDYMuSM
そもそもNISAは頻繁に株を取引する人のためのもんじゃないだろ。
そこだけはっきりさせとけば問題ないはず。
282:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:06:32.76 hFl54vZ9
株や投信のような変動商品を銀行員に売らせるのは、畑仕事しかした事が無い
農民を無理やり漁船に乗せて漁をさせるような物だろう。似ているようで全然違う。
283:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:07:39.51 evGc0dG7
散々言われて来たことだし説明パンフの細かい字まで読まない奴が
嵌められたとか言っても何の哀れみも無いよ
投資と貯蓄の違いも解らない奴等が痛い目にあっただけ
いい勉強代になったろ
284:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:07:56.83 tBuarGxT
勝った途端あがるわけねーだろ
NISA組は株なめとんのか
285:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:08:30.68 F2eCwYhh
安倍大好きネトウヨが損しただけだろ
286:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:09:06.08 9i2txdjJ
ら積立投信でもやっとけばいいんじゃねえの?
インデックスものを5年持ってて損したなんてあまり聞かないが
287:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:09:25.17 tBuarGxT
反日大好きキムチマンホイホイw
288:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:09:40.17 YsJTsawb
株は暴落した時に買うもんだよ
289:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:10:17.32 7SMhUdPV
証券会社の手数料稼ぎのためにひねり出した制度。新規開店キャンペーンみたいなうたい文句イベントもの。
うまいことひっかかけても合法的な制度。
290:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:10:21.58 hFl54vZ9
株や投信をやった事が無い人は、一円たりとも損をしたくない心理。
潜在的なモンスタークレーマーだ。お世話する人も大変だな。
291:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:12:23.59 6wx0Y9Jm
始まる前から指摘されてたじゃないか。
だから初心者向けに日本国債やMMFなんかのローリスク
ローリターン商品も使えるようにしろと言っていたのに。
292:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:14:13.25 0AhKl2vD
>『非課税』だというのに、『課税される』とは矛盾している。はじめに知っていれば
>やっていませんでした。NISAのバカヤローですよ」
>そう語るのは元商社マンの大桑雄介氏(仮名、64歳)である。
他人のせいにすんなw
293:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:15:29.91 D7srE4QY
.
賢いヤツはNISAなんぞ
IPO専用口座だろ
.
294:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:16:39.14 qAS+qo24
>はじめに知っていればやっていませんでした。NISAのバカヤローですよ
テメェがバカヤローですよ
295:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:21:25.73 OwLw8BSg
NISAなんて やらなくてイーサ。
急いで口座作る必要ネーサ。
296:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:22:00.85 I74EygP0
>『非課税』だというのに、『課税される』とは矛盾している。はじめに知っていれば
>やっていませんでした。NISAのバカヤローですよ」
>そう語るのは元商社マンの大桑雄介氏(仮名、64歳)である。
団塊の世代の無能ぶりを曝け出すのが、この記事の主眼ですか?そうですか・・・
297:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:23:22.24 Rdze2y7C
10年先を見て買えよ。まだ始まったばかりだぞ。
298:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:24:11.18 5x3GA5QB
税金かからないと聞いたのに、かかるじゃないか!しかも損失も認めないとかふざけるな!
安倍のウソツキ!
っていう話がどうして「株は自己責任」の話になってんの?
安倍ちゃん擁護隊がBIZ板に出張中か?
299:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:25:47.59 I74EygP0
>>298
日本語でお願いします。
300:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:27:45.75 5x3GA5QB
>>289
広告塔が安倍だからな
301:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:29:03.71 YDON5CWS
>>289
バカにはそうみえるんだと、よく判る書き込みだなー
302:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:34:42.34 5Iz8zWd1
うちの団塊親も銀行員に言われてこの口座
作ったらしいが失敗するだろうな
303:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:35:09.93 X6WWIcOr
■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■
スレリンク(eco板)
304:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:37:30.17 HRhbeUAn
>>277
既に下がってんだよ糞馬鹿
305:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:38:39.16 t+v9c05W
>>302
銀行員に言われて作ったってところが救えないね。
証券会社と比べて銀行に作るメリット本当にゼロなのに。
306:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:39:44.88 UUVHs9IA
なんで500万円を一括して1つの口座で始めなかったのか?
500万円を1度に搾取されると騒がれるが
100万円毎に搾取すればあまり騒がれない
養分を吸い続ける連中の高等戦術だね
307:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:39:52.61 j99iDIGJ
旧倍率のFXだったら即死だったな
308:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:42:28.65 I74EygP0
配当利回り3%超
PBR1倍以下
PER10倍以下
こんな割安株が、東証一部にゴロゴロ。
それにNISAは1月に買わなければならないわけではない。
何でもすぐに買いたがる奴こそバカヤローだw
309:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:52:38.91 JDrJ7+a4
商社マンってさ
商品の内容を吟味して、徹底的に研究して買い付けるってイメージがある
なのに>>1のNISAで騙されたって ありえんだろ
商社マンってこんなに低能なのか?
310:名刺は切らしておりまして
14/03/02 15:58:32.13 jXAlg89Y
前から言われていたことだから予め記事書いてたんだろうな
311:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:00:59.12 f1OEPdzf
日本の緩和が終わったら半分になるっしょ
312:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:02:38.65 rxj5DasY
制度知った時点で気付くがな。
価格の動きがあまりなく、配当と優待狙いで持つか、
振興株を買って寝かせておくかくらいの使い道がないと思った。
313:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:03:25.99 bmBttNns
NISA口座+40万
損切1万
314:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:12:47.52 8opG4TGe
100万分の投資利益なんてゴミみたいなもんなだろ
それより証券会社儲けさせて税金取った方がいいんだろ
315:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:15:28.36 k+raiAnq
野村から頻繁にDMが来てたけど手を出さなくて正解だった
316:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:18:58.46 hhYCXOsg
何さ
317:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:22:59.45 76PPtEKR
知ってた
318:低い株価純資産倍率銘柄を選べ
14/03/02 16:26:31.27 NBu7SSie
一流銘柄一単位買うだけで百万を軽く超えように。
それなのにチビチビ寄せ集めで百万とか、無意味。
手数料をお布施するのが趣味ならまあせいぜい頑張って下さい。
319:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:27:17.41 wwP2yErf
元商社マンと言ってもピンキリじゃね?
商社マン=商社勤務のサラリーマンと捉えれば、業務内容の幅は広がる。
元商社マンの話だから、記事が面白くなっている面もある。
この元商社マンは実在するのかな?
320:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:28:02.71 p9nKPDh2
塩漬け口座って認識で良いのかw
5年間の配当優遇って事だけかよw
321:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:40:38.73 x7hyAe+d
>>301
そうだよね。枠が決まっているから証券会社お得意の回転売買だとあっという間に枠を使い切るし。
322:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:46:23.58 HRhbeUAn
>>318
今は100株単位のが多いから100万以下で買えるのがほとんど。
まあ俺が短期でよく売買する銘柄は300万こえるけどな。
323:名刺は切らしておりまして
14/03/02 16:58:05.96 P426DBJu
そもそも、NISAで投資家デビューなんてやつは、他の投資家のカモにされてるだろ
100万ぐらいの投資で株価に一喜一憂って時点でおかしい。
とりあえずさ。すこし寝かしておけよ
324:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:03:19.58 yEwHO3dE
>>323
投資なんかしなくても毎月の給料で豊かに暮らしてる層がいるんだよ
景気回復したし株でも。話のネタに。みたいな感覚。
100万が50万に減っても大して痛くない人たちなんだよ
325:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:04:36.56 jtJC6m8o
NISAって投資信託用だろ
短期株の売買に使うとかアフォじゃね
株ならANAとか吉野家とかマクドナルドとかみたいな
長期保有の株優株向けで初
326:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:07:19.99 oNDGhIo0
過去20年間を振り返ってみると、日本企業の平均ROEは5%程度で、米国は12%程度。しかも割高。
URLリンク(www.capital.co.jp)
>>308 バフェットが日本株を買わない理由を理解しましょう。
327:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:10:48.11 vaJmaLN2
>>10
このニュースの一番すごいところは、
団塊ならこんな馬鹿でも商社マンとして働けたということ
ほんとに老害世代は羨ましいわ・・・
328:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:13:43.92 zgR8/p1Q
年金と青色吐息の危険投資家の
肥やし。
日経平均が再度1万円を割る前に整理しておけ。
329:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:17:33.33 WRObLpmi
ミセスワタナベもずいぶんケチになったな
330:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:23:23.69 Y0Dkf2ka
丸坊主上等の株式投資で税金ケチった挙げ句に株価下がって文句こくとか
どこの田舎もんだ?って話で終わりじゃねーか
331:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:25:57.51 LPEN1rzV
優待部分には税金関係ないのに税金免除口座で優待銘柄かってどうする馬鹿か
332:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:26:45.43 il2NIq6m
不満じゃなくて、いいがかりだな
株は自己責任で、いちいち文句いう奴は退場してください
333:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:28:22.48 vaJmaLN2
あと、配当金は比例配分の証券口座受取にしないと無税にならないってことを
知らない奴も多いよな
334:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:30:32.79 OZPtp/jp
こんな制度で個別株買うほうが馬鹿
買うなら投信かETF以外ありえないわ
335:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:31:52.71 Psqk2BEG
100万円ってのは国の良心だろな。
これ、1,000万円とかにしたら電車止まりまくりだろうし。
336:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:32:16.91 jtJC6m8o
>>331
長期保有って話で株優にたいする非課税の話じゃねーだろ馬鹿
日本語は難しいんだぞ
337:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:37:15.03 2wDRzc4i
>>642
オレは投信を買うやつを見ると、ネギをしょったカモに見えるんだがw
338:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:40:31.98 jtJC6m8o
>>337
それは同意するわ
証券会社のオススメ買ってたら間違いなく鴨葱
証券会社の奨めたのを外して買ってる俺は
投資信託始めてから平均して年12%程増やしてる。
339:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:44:42.82 FWlbW0pb
株なんてもんは、長期保有して
配当を得るためのものであって
売買益を得るためのものではない
340:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:47:35.44 LfTDnQsx
逆
株なんてもんは、売買益を得るためのものであって
長期保有して配当を得るためのものではない
無配になったら株価下がるわ配当貰えないわ大損じゃん
341:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:48:41.57 ZynOx9a5
>『非課税』だというのに、『課税される』とは矛盾している。はじめに知っていれば
>やっていませんでした。NISAのバカヤローですよ
バカヤローはお前だwww
しかも64歳って・・・
342:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:48:49.30 GfPwWIde
こんなすっ高値で買って利益でるわけないだろw
去年どんだけ上昇したと思ってるんだw
343:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:50:12.92 2wDRzc4i
>>339
それは使い方次第。
だけどNISAで文句を言うようなヤツは、NISAではどのような株を買うべきかを理解できていないヤツ。
344:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:50:16.72 jtJC6m8o
>>339
俺もそう思ってたけど、一部の株が1年サイクルで配当より上下してるんだよなぁ
その株に限れば配当確定月に売って、翌月買い直してるわ
だいたい手数料さっぴいて毎年7%位儲けてる、一昨年は35%儲けたけど。
345:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:54:42.58 tXO9b9Rh
元商社マンの大桑雄介氏は記者の捏造で存在しないことを誰も指摘しない件。
荻原博子氏のいう一般に移されると・・のくだりも怪しい件。
お前らうのみしすぎ。
346:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:56:52.42 yEwHO3dE
俺は一部上場企業の役員だから株はインサイダーがやばい
家族名義でやってる
347:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:59:27.32 jtJC6m8o
>>346
金余って仕方ないだろ
余った金で投資するんだよ・・・
まぁ 博打(宝くじ)で3000万程消えてる俺が言うのもなんだが
348:名刺は切らしておりまして
14/03/02 17:59:39.74 c2jHOElY
だから株は儲ける為ではなく企業支援みたいなものなのだから
政府が詐欺師なんだよね
経済評論家の話する人って政府の平均世帯年収で言って
現実の100万だ200万だでの、生活をどうするべきかをTVで言わないから信用できない
349:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:00:41.67 X+vimubt
NIえ湯飲んだら、NI度とやらないSA
350:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:08:04.22 wWbrDKKn
仮に儲かっても税金は預金の利息と同じ20%だし
一般口座で取引した方がいいよ。どうせ儲からないからw
351:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:08:17.87 1Y3KsZrR
個人的にはNISAを活用しようと思ったら
・底値のノーロード投信をドルコスト平均法買う
・IPOだけに絞る
これしかないとおもう。
普通の株は手を出せんよ。
352:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:14:24.85 jtJC6m8o
ここまで書いといて 俺 NISAの口座作って無い。
ごめんよ~ あんまりメリット感じなかったんだぁ orz
353:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:17:13.50 mnBBwS4b
>>26
心理戦orz
354:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:21:44.85 d2HZxLhT
>>333
株券電子化のときに勝手に作られた
特別口座があると
比例配分へ切り替えができない。
口座廃止の手続きが面倒なんで
ニーサは放置に決めた
355:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:23:05.98 oNDGhIo0
損なことNISA
356:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:25:56.17 Qhc8zE3b
自分のNISA口座に入れた外国株は、全てプラスになっています。
357:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:26:55.26 Y0Dkf2ka
>>335
ああ、人身事故ってやっぱり飛び込みんですね(棒読み
358:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:28:31.82 jtJC6m8o
NISAを株で使った場合って
売却益と配当金が非課税に成るだけだろ
話戻るけど 株での運用は違う気がするよな
これ イメージはマル優の代わりだろ
359:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:28:44.80 k+raiAnq
>>357
電車止まりまくりの意味がようやくわかったw
自分て鈍いわ…
360:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:33:31.27 eQ6gJHLj
ホリエモン「ビットコインが叩かれてるけど、はっきりいってマスコミの人全然理解してないな。。。」
URLリンク(lole34.doorblog.jp)
361:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:39:52.79 VA2qE0Jj
現物で勝負するならNISAいらない
金融商品は他にもある
証券マンが薦めてくる奴って本当にもう・・・・
362:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:43:44.94 dsmFzjdJ
制度自体は少なくとも10年は続くし、5年後に再びNISA口座のまま持ち続けることが可能なはずだが。
持ち続けるならNISAから一般に移す理由はない。
363:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:47:06.83 TS3liPw5
だって初心者の個人に株を買わせて簡単に売れないようにして株価を安定させるための
NISAだからなwww
364:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:47:59.13 jtJC6m8o
>>363
元々やってる人が今一無関心なのはそのせいか
365:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:49:32.29 xoZ3Ovfb
NISA口座で日本の個別株を買ってるのかよ、馬鹿じゃねーの
366:名刺は切らしておりまして
14/03/02 18:56:26.08 MPg65RN5
5年後に株価が下がったままだと
どうせ特例で法律が変わるから問題ない
367:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:03:48.77 d2HZxLhT
>>366
損切りさせるための改正ね
368:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:04:38.74 iRgdYhGV
自分の頭にバカヤロウと言え
369:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:06:08.04 9idvQSpt
>>1
64歳にもなってアホなんだなぁ。
投資なんてやり方さえわかれば損することは絶対にありえないのだが。
俺ですらもう5%儲かったぞ。
370:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:09:16.13 r3hqwexe
ハメコミミクスにひっかかったんですねw
371:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:10:29.87 1vNmZkka
年100万だから、そもそもいきなり全力買いはアホw
買い時なんて誰も解らないから、時間軸を使って投信に月6万で
新興国のものを買ってる。それとは別に月2万スポットで適当に漁
ってる。
372:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:14:17.83 SEdjrGlo
読んだけど・・・バカじゃね?
373:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:18:46.04 8qj8Z52N
個別株買うならインデックス買いなさい
374:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:19:11.31 N/kq191a
たぶん5年後、また8千円割ってるだろな・・・。
375:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:22:06.66 SEdjrGlo
中長期に向いてる商品を短期で損切りして、税金の説明も読んで無かったと
376:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:26:20.87 gSXyGtNV
>NISAのバカヤロー
こいつ発想が朝鮮人
己の無能は棚に上げ、責任を押し付ける
377:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:26:21.01 Z1rfK1l9
投資の本来の意味を考えると何言ってんだこいつらとしか
378:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:27:42.51 xLZCJ9Fm
損切りが遅れるよなw
379:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:28:43.01 1bylaGuD
>期限が来たら株を売却するか、NISA口座から課税される一般口座に移さなければいけない。
ハア?ロールオーバーという選択肢を知らんのか。
380:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:33:06.10 sByKaR6n
NISAなんか導入せずに、株の譲渡益課税を恒久的に10パーセントにすればよかったのに。
ッてゆうか、無税でも良かった。外国はどこも株の売買の税金は無税だ。
381:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:35:16.57 sr/PcZVO
>>1
>元商社マンの大桑雄介氏(仮名、64歳)
呆け不逞団塊か
382:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:44:28.43 tLL0qNEM
正直、まわりに 投資で家建てた!って人居ないから実感ないな。
損した、売り損ねた、っては聴くが・・・
経験からだが、投資関連のTEL勧誘来たら、かなりの確率でもうすぐ売り時のサインだ!
383:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:51:18.80 lHznw3ro
こんな奴飼ってた商社って、設定に無理有りすぎw
384:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:55:00.85 oWVDG2v2
配当・優待期待で5年間の長期ホルダーするつもりの銘柄はいいかもな。
385:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:57:06.05 stMaOsYK
>>380
主要国の株式譲渡益課税の概要
URLリンク(www.mof.go.jp)
386:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:57:40.96 2EqePUbw
ざま~ まじめにこつこつ働けよw
387:名刺は切らしておりまして
14/03/02 19:58:35.95 BNhNEoC1
投資や経済のことがわからないヤツが、
したり顔で書き込んでいるのが笑えルンバ~~WWW
・オババの賢人、ウォーレン・バフェットって知っている?
・投資の入門書『ムール貝のランダム・ウォーカー』を読んだことある?
・バブルの引き金になったプラダ合意を説明できる?
すべてNoだろ?
勉強しろよ!
388:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:03:08.71 EOLBrMYE
株に挑戦しようと勉強しだした矢先に株安となり様子見だった
やはり素人が手を出しちゃいけない世界だね
389:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:05:01.02 1Y3KsZrR
>>380
つか普通に分離課税にも累進方式を入れればいいと思う。
年間利益1000万程度までは無税でいいだろ、5000万で5%、1億でも10%もとれば充分。
逆に数十億以上の利益をあげてる奴からは40-50%くらいとっていいと思う。
そういうのは殆どの場合頑張ってる庶民じゃなくて孫とか三木谷とか柳井みたいな
オーナー社長だから。
390:■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■
14/03/02 20:07:24.44 fOLHUlx2
儲かることが保障されるなら、誰がそんなおいしい話を他人に譲るかよ。
ましてや、利益を上げることが目的である企業なら、自分がそれで儲けるわ。
この仕組み、損切りさせるために免税期間を設けてあるようなもんじゃないか。
391:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:15:15.97 SxnB7MIu
>>369
よくわからんけど証券マンが言うからやってみたってやつがほとんどだよ、その年代は
392:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:16:13.90 Y0Dkf2ka
NISAって損切りしたら年度替わりまで買い足し不可能なんじゃなかったっけ?
損切り期間も何も、買ったら買いっぱなし持ちっぱなしだったはず
393:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:24:25.04 SEdjrGlo
NISAの説明なんかどこでも易しく書いてくれてるんだから
読んで理解してから書き込めばいいのに
394:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:32:12.55 VLPdTnyH
口座だけ開いて使うタイミングを見極めるのが普通の人
俺はSBIで開いてコースの水筒もらってちょっと得した気分w
当然NISAは増税後の動きを見てから決める
395:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:32:50.22 DfjodMXS
>>380
>ッてゆうか、無税でも良かった。外国はどこも株の売買の税金は無税だ。
俺も海外口座持ってるから分るが、源泉徴収が無いからって脱税しちゃ駄目だぜ。
日本在住者の株式売買益が海外で課税されないのは租税条約で日本で課税される事になってるからだよ。
ちゃんと確定申告するんだぞ。
396:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:36:48.28 Miy3S+LF
NISAから一般口座に移すときに
簿価が下がるというカラクリがあったのかwwwwwww
初めて知ったw
397:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:41:20.41 DKX/HeBO
たかが100万円に何言ってるだか・・・
枠が1億円ぐらいじゃないと話にならん
398:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:44:22.92 xSFFY6KZ
こういうバカなやつは課税以前に売却損で大損するだろ
399:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:44:28.10 yVSsCEZB
ざっと遡って読んでみたが、この制度を馬鹿馬鹿しく思ってる奴が
沢山いて安心している。 きっと高齢者ではないのだろう。
400:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:49:19.53 0U2yggAd
これ、底辺投資家から搾り取る為に最近出てきたヤツかw
401:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:50:02.53 oNDGhIo0
株主価値は、EPS(1株あたり利益)をどれだけ成長させられるかにかかっている。
利益を内部留保し、再投資することでEPSは成長し、やがて株価に反映され、株主価値の増加が実現される
URLリンク(baffett.web.fc2.com)
バフェット成功の秘訣は企業を 「成長する債権」 として捉えた事。
未だに「投資はギャンブル」と思ってる人は、 「バフェットの銘柄選択術」を読むと良い。
402:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:51:42.63 zorvX8Mm
NISAは投資信託用だろ
株は動かしてなんぼ
403:名刺は切らしておりまして
14/03/02 20:54:03.26 REZMi8LH
>>35
そもそも元商社マンなど存在しない
404:名刺は切らしておりまして
14/03/02 21:13:47.20 yIYu4jdD
NISAスレ以前たってたときに
使えない制度と馬鹿にされてたな
まんまその通りの展開w
405:名刺は切らしておりまして
14/03/02 21:20:47.29 Ho//wzbR
大発会での素っ天井の大陰線は正にNISA天井を暗示してたwww
406:名刺は切らしておりまして
14/03/02 21:29:02.67 ItnvNbXd
>>2
わなっていうかさ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
407:名刺は切らしておりまして
14/03/02 21:50:23.20 f1OEPdzf
何の価値もないデイトレーダーの儲けた分のみ高税率に出来ないの
408:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:04:29.15 EvaBN5o/
馬鹿か
ニーサはすぐ使わないとダメな制度じゃねーんだよ
上手い奴は今からニーサ枠を使います
409:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:07:40.29 vrLBIZ1N
欠陥ばかりのNISA制度で個人から金をかき集めた証券会社もグルなんだよ
特需のお陰で証券会社は臨時ボーナスや昇給当たり前のホクホク状態だよw
410:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:22:13.27 mfGJYJi5
NISAなんか利用する人は詐欺にもかかる人だろうな
411:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:39:12.47 XrE8eToQ
もうNISA枠使い果たした奴ww
新興ぶち込んで損切りしたアホもいるらしいなw
412:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:40:12.56 1Y3KsZrR
>>408
なんか「早く口座開かなきゃー」「早く買わなきゃー」とかいう
雰囲気が凄かったよな、去年末。
投資ってのはそんなもんじゃねーだろうにそれをわかってないヤツが多かったし
金融機関もマスコミもそれをほとんど指摘してなかったな、ひでー話だ。
413:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:41:27.66 G5s36yg+
>>1
あなたは胴元でもないのに必ず儲かるギャンブルがあると思ってたんですかw
414:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:51:10.86 TrTEo9MG
株は動かしてナンボなのにNISAみたいな寝て待てを地で行く口座でやろうとすんなよ
415:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:52:04.25 18/xrG6T
安倍ちゃんの貧民殺しは手が込んでるなぁって感心した
こういう仕組みだったんだね
416:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:54:56.64 HgOXUgOL
ババ抜きのババを引かせるためのNISAだろw
417:名刺は切らしておりまして
14/03/02 22:58:25.35 KiIpsnDO
午年から株を始めちゃいかんよ
418:名刺は切らしておりまして
14/03/02 23:02:36.38 Yiry7asH
日本の株を買うこと自体が情弱と気づけと(w
419:名刺は切らしておりまして
14/03/02 23:03:54.30 ozeUrckB
申し込む前に全文熟読しとけよ。
420:名刺は切らしておりまして
14/03/02 23:13:14.48 SHCxSx8K
税金タダっていううからNISAの口座作ったのに、なぜか今までどおり給料から所得税天引きされてる。
NISAの口座持ってれば確定申告で税金100万円までは戻ってきますか?
421:名刺は切らしておりまして
14/03/02 23:20:27.72 T3zslKwu
騙された方が悪い 某国のことわざしらんのか
422:名刺は切らしておりまして
14/03/02 23:34:35.13 C4M09dZ4
1月に相当ヤられたんだろうな
大して上げてないのに、あんな下げやがって
423:名刺は切らしておりまして
14/03/02 23:36:12.85 C4M09dZ4
>>420
もう少し買っといた方がいいぞ
424:名刺は切らしておりまして
14/03/02 23:52:55.52 2MiPYjDZ
おじいちゃん達定年退職した途端にボケちゃって「投資」って言葉の意味が
分からなくなっちゃったんですね。可愛そうに
425:名刺は切らしておりまして
14/03/02 23:54:10.24 O7/xY/Xl
こんなこと初めからわかっていたこと
証券・銀行にだまされたオマエがばかなのよねwwwww
426:名刺は切らしておりまして
14/03/02 23:58:11.51 m3ITI5sC
証券取引所はそれ自体が詐欺
NISAは新たなカモの募集
427:名刺は切らしておりまして
14/03/03 00:09:27.91 QrvEygM3
銀行に頼まれて仕方なくみずほ証券に口座作ってNISA設定したら、日本代表のレプリカユニフォームが当たって何となくラッキー。
まだ一回も取り引きしてないけど。
428:名刺は切らしておりまして
14/03/03 00:19:18.93 AJFKKXge
ソース週刊誌やめろよ・・・
作り話ばっかり
429:名刺は切らしておりまして
14/03/03 00:23:34.82 kGavAK82
元商社マンでもこの程度の欠陥見抜けないのか。
いったいどこの商社マンだったんだろう。
430:名刺は切らしておりまして
14/03/03 00:32:48.24 xJkI5BPb
夢のような儲け話の制度では無いにせよ、使い方次第ではメリット見いだせたりと
新しいオプションみたいな制度で、極悪非道に悪質な制度でも無いとは思うのだが
売り手が甘言だけを言ったり説明を全然してない事象が多い(多かった)というなら
詐欺とまでは言わないが、可能性のある投機商品を自ら潰している自殺行為のような
431:名刺は切らしておりまして
14/03/03 00:46:17.17 kGavAK82
>>430
それも確かにあるだろうけど、それを言ったら初心者なんて食いつかないだろう。
損をしたら何のメリットもないどころかデメリットのリスクある事やるとは思えないぞ。
はじめから食い物にする気満々な制度だったか、設計者がバカだったかだな。
432:名刺は切らしておりまして
14/03/03 00:46:56.93 5SjJSvKY
取引年間100万じゃなく、口座に年間100万入れれてその額内で何回でも
取引できたらもう少し面白くなるのに。
20万×5回で終わりだとな・・・・
433:名刺は切らしておりまして
14/03/03 00:49:47.64 FwJmzzfv
まあ商社っていってもいろいろだからな。
伊藤忠や三菱みたいな世界中で投資しまくってる総合商社もあれば
国内の零細企業相手に問屋みたいなことやってる商社モドキもある。
一般的に商社っていうと大手が思い浮かぶけどそんなところの商社マンは
0.1%にも満たないよ。
434:名刺は切らしておりまして
14/03/03 01:09:27.55 s9b/lRpW
こんな事は判っていた。
超短気で儲かる地合いではないのに素人投資家を呼び込む愚策。
435:名刺は切らしておりまして
14/03/03 01:15:25.99 +8OMytJH
>>411
マイクロ9980で入れて6980で損切りしますた
わずか数日で…orz
436:名刺は切らしておりまして
14/03/03 01:33:03.57 FwJmzzfv
マイクロニクスワロタ
おまえ星光PMCとかミクシィとかクルーズとか触ってる類の人種だろw
437:名刺は切らしておりまして
14/03/03 01:33:38.28 G4XOzQXm
国の詐欺は、うめえwww
438:名刺は切らしておりまして
14/03/03 01:44:33.87 YST3ecF7
塩漬け株の5年で強制損切りは
改善したほうがいいなw
たぶん、ほとんどの人間が知らないと思う
俺も、このスレ見て初めて知ったぐらいだからw
439:名刺は切らしておりまして
14/03/03 01:44:44.93 FGVeRTzU
非課税枠を最大限利用したとして、2018年以降に500万円分でしょ
配当目当てで長期保有するとしても微妙だな
証券会社にとっても休眠口座みたいなのが増えるだけでメリットない気がするんだが
素人に一般口座を開設させるための呼び水かな?
440:名刺は切らしておりまして
14/03/03 01:52:31.02 FwZjEDnn
>>436
後学のために伺いたいのですが、例えばどのような銘柄を触られてますか?
441:名刺は切らしておりまして
14/03/03 01:56:16.43 ai6+MJhW
>>435
lc
.v 。⌒。 v
ヽ 、\ ノ ノ
NISA
U
く ヽ
こいつは、俺のスタンド・ソンキリニーサ!
能力は、すっ高値で買ったNISA株を損切りすることッ!!
442:名刺は切らしておりまして
14/03/03 02:19:09.89 5mkQCM3U
>>438
まあ多分NISAは期間延長されてだらだらーっといくと思うけどね。
日本の政治はなあなあだから。
443:名刺は切らしておりまして
14/03/03 03:25:23.41 FwJmzzfv
>>440
山一電機とかエイチームとかコロプラとかカイオムバイオとか。
444:名刺は切らしておりまして
14/03/03 03:47:50.74 yz/V5Iv6
株はマネーゲーム、博打。
パチンコだって最後に儲かるのは、パチンコ屋。
いい加減目を冷ませよ。
445:名刺は切らしておりまして
14/03/03 05:23:12.60 Ow6Qr5Lm
マイクロは5000で二口って人多いから実際は4000割れ起こすと思う
446:名刺は切らしておりまして
14/03/03 05:39:38.76 xHZrm591
商社マンてこんなにアホなのか。
投資先の商品をきちんと理解するのは
当然じゃないのか
447:名刺は切らしておりまして
14/03/03 05:55:34.70 w2plCEeF
これ貧乏人から金を毟り取るための制度ですよ
資産家を対象にした制度じゃない
448:名刺は切らしておりまして
14/03/03 06:10:11.53 Vohnrd2h
株なんて、バクチと同じで、儲け出る人は
ほとんどいないよ。
せいぜい、長く持って配当や優待制度で
利益を狙うが勝ちだよ。 長く持てば
税金かかるんじゃあ、今までと同じだよな。
無税を唱って株購入者を増やし、ずっと
持ち続けるように仕向ける制度だな。
大蔵官僚が考え出した、ワナだらけの
フィッシング制度。
449:名刺は切らしておりまして
14/03/03 06:17:27.62 0J6jxrOA
>>448
データあんの?
NYダウの右肩上がりの長期チャート見る限り、アメリカに長期間投資してた奴は
大半が勝っているだろう相場。
世界分散、長期投資が有効だろう。
450:名刺は切らしておりまして
14/03/03 06:29:51.37 p2dYLrGR
NISA枠で買うのは、REITとETFぐらいだよ
451:名刺は切らしておりまして
14/03/03 06:49:48.29 QHK/WNrb
塩漬け癖があるから5年縛りが罠にしか見えないぉ
452:名刺は切らしておりまして
14/03/03 06:50:07.72 1i5txEEs
NISA考えたの野村だろ。無能外資社員大量に雇い入れて
人件費払うため素人また騙した
453:名刺は切らしておりまして
14/03/03 06:59:26.33 b8H+3J0u
元商社マンが騙されるのかw
454:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:06:29.42 9o9jVSlT
増えれば税金かかんないのは本当だし、NISA諸刃の剣だと理解してる
配当狙いもインデックスファンド系の安定狙いも間違いじゃないと思うが
100万で安全に行っても知れてるしなぁ・・
455:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:12:25.25 Dx4MT4PU
何年後の話をしてるんだよ
456:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:13:49.12 0J6jxrOA
>>454
ほとんどの人にとっては
10%→20%になった方が損だよな。
457:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:14:27.57 1Wzs85Jj
>>449
>NYダウの右肩上がりの長期チャート見る限り、アメリカに長期間投資してた奴は
>大半が勝っているだろう相場。
日本株はバブル崩壊以降右肩下がりだったからこの時期に日本株に投資してた奴は
平均すると損してる。
2012年末以降の長期トレンドが転換したかどうかはまだ分らん。
458:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:20:09.02 ZdZn6V/I
ニーサなんかいらねえから税金10パーセントにしてくれ
459:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:21:07.78 9o9jVSlT
日本株は長期的に割安で放置されてたから、年リターン4%ぐらいの配当を得ていたら
10年で40%だから初期投資がほぼ半分になっても損にはなってないはず
丁寧な買い方してる人なら勝ててるんじゃねーかな、まー昔は定期が7%ぐらいあったから
そっちの方が安全だけど
460:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:23:06.14 5KqCFL6Q
>457
日本はその期間デフレ政策を20年続けていたから、株が上がるはずが無いよ
これからインフレになるかどうか
1年まえからようやく、札を刷ればデフレから抜け出ることに気がついたらしい
まあ札を刷っている限り、インフレは定着するだろうけど
461:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:24:50.06 9o9jVSlT
>>456
なっちゃったもんは仕方ないね・・NISAで個人投資家が増えたら
政治家になんかいい影響あってくれたら
462:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:27:58.97 5KqCFL6Q
デフレ対策の最もコストが安く、通貨発行利益が手に入り、タンス預金までインフレ課税できて
税収まで上がる魔法の手が通貨を刷る事にあることを、20年も気がつかないなんて不思議な国日本
立派な大学を出ている人ばかりのはずなのに
463:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:28:44.58 f4WvRe1I
養分は黙ってろ。喋るな。
ってことだろjk
464:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:43:25.55 s50CLSYk
>>387
>『ムール貝
誰も突っ込まないから、俺が突っ込んでやる。
ウォール街だろ?マートンバルキールの・・・
俺はもう幾度となく繰り返し読んだ。
内容の全てに賛同しかねるが、概ね同意。
465:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:43:31.48 GGLAHVOp
ニーサよりニーソの方が魅力的
466:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:47:51.58 VBAvuWCj
元UFJ銀行の支店長が、先物業界がブラックってことまるで知らなかったからなあ。
467:名刺は切らしておりまして
14/03/03 07:59:47.76 hsIBve1c
>>464
そこ突っ込むならオババの賢人とかも一緒に
468:名刺は切らしておりまして
14/03/03 08:00:14.76 s0fxi0Wi
>>464
え?そこだけ?
469:名刺は切らしておりまして
14/03/03 08:00:51.44 xuv63pLM
>>86
控除は確定申告がなければ使えないだろ
源泉しているやつにとってそれは手間が増える以外のデメリットがおおきい
470:名刺は切らしておりまして
14/03/03 08:01:33.62 s50CLSYk
・・・つ、釣りだったのか orz
471:名刺は切らしておりまして
14/03/03 08:05:25.21 s0fxi0Wi
>>464
ネタにマジレスすんのもなんだけど、ネタだって気付かないのかよ。
ムール貝もオババもプラダ合意も全部ネタだから。
472:名刺は切らしておりまして
14/03/03 08:23:02.03 mfJW/cfY
>>50万円でその株を購入したとみなされてしまう
こんなん悪意そのものだろー
473:名刺は切らしておりまして
14/03/03 08:31:06.64 lW6cwEFZ
制度の不備の説明が不十分だと思うなら訴えればいいんだよ
どんどん訴えればいい
474:名刺は切らしておりまして
14/03/03 08:40:35.52 mduBiysu
CNBCに黒田が出てたが会話でなかった。変な英語ペラペラしてたが全然相手にされてない。
475:名刺は切らしておりまして
14/03/03 08:42:59.59 VqOlK9Xv
条件ちゃんと見ねえとバカをみる
476: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
14/03/03 08:47:34.99 u1GIhYTA
>>472
一般口座に入れる時の価格をニーサ口座で買った時の価格にするだけで良いのに…
取得価格はちゃんと分かっているんだから、それが出来ないのはおかしいよね?
477:名刺は切らしておりまして
14/03/03 08:56:51.31 oEFixSnx
NISA口座から一般口座に移した時点で、100万円ではなく、
50万円でその株を購入したとみなされてしまうからです
マジなのか?
めちゃくちゃ欠陥すぎるだろこれw
478:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:00:28.35 ixHXd9eB
税金タダとか頭湧いてる
妄想記事だろ
479:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:09:44.05 YCxvelGS
安倍も大変だな
480:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:09:45.71 TYzd/Hq5
ワナだワナ
481:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:16:25.27 31lJO0kZ
今日も良い下げだな
482:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:19:10.02 t6N0bbxe
アホノミクスの次はアホノ口座
情弱ホイホイ乙
483:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:26:03.92 8VpT88l1
少なくとも損益通算できるようにしないと糞。
あと1000万ぐらいに枠を拡大しないとな。
484:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:30:28.47 2JZunp7j
情弱ホイホイだったの?
485:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:37:28.60 IYaLRRYG
制度は馬鹿じゃ無い
調べていないあなた自身がそうでしょう
486:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:38:33.83 8Za6BETg
今知った、凄いシステムなんだね
イギリスにある日本版と聞いたから100万以下は税金免除だと思ってた
487:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:42:48.79 jgaBQdZ9
天井で丁度始まった制度だからな
今頃今は赤で辛いだろうよ
本当に初心者はカモにされてるだけだな
488:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:44:32.14 YaoraXPr
一般口座というのがよく分からないな
なぜ特定口座じゃないのか?
長年放置してあるsbi証券口座が一般口座になったと連絡きたけど
だから何なの?
489:名刺は切らしておりまして
14/03/03 09:45:43.61 z1NqHy+F
自業自得としか言い様が無い・・。
そりゃ、振り込め詐欺とかが無くならない訳だ。
490:名刺は切らしておりまして
14/03/03 10:16:05.31 YST3ecF7
株で儲けた人が非課税になった分を
塩漬け株アホルダーから巻き上げる
実によくできた制度だ
これ考えたヤツ、相当頭いいな
491:名刺は切らしておりまして
14/03/03 10:16:09.36 XAVGN8fl
株は自己責任で
492:名刺は切らしておりまして
14/03/03 10:17:55.61 kg8H64ml
おいしい話は危ないと言われてるのに乗ってしまったのだから自業自得
今の日本政府が信用できますか?大事なことは隠す体質
NISAでも隠しますよそりゃ
493:名刺は切らしておりまして
14/03/03 10:21:32.66 6T1j2okX
一円株で一発勝負するための口座だよこれ
494:名刺は切らしておりまして
14/03/03 10:45:07.44 AJ8vhQgD
「NISAなんか使えない」って
投資経験者はみんな言ってたのに、
よく調べもしないで飛びつくから。
素人は税金がどうなんて考えなくていい。
まずある程度儲かるようになってから税金のことは考えろ。
495:名刺は切らしておりまして
14/03/03 10:54:17.98 uMoZzqKo
日経平均下がりまくり
NISAって国が
誰が投資してるかの調査のためのオトリだからな
特定口座で源泉徴収される場合はいいけど
そうじゃない客も結構いるから脱税防ぐためにね
496:名刺は切らしておりまして
14/03/03 10:54:25.59 7MrlrYfS
ちゃんと損切りすれば問題ないじゃん
497:名刺は切らしておりまして
14/03/03 11:08:41.42 h0Jsm7KQ
NISA口座への入金を100万までに限定して、
NISA口座経由の売買は全部無税にするってわけにはいかなかったの?
498:名刺は切らしておりまして
14/03/03 11:12:37.54 LORMo/7k
ばかじゃね?
期限末期に100万が50万になった所で
50万で売却して また50万で買い戻せばいいんじゃねーの?w
その前に
そんな株を買った自分を恥じろw
499:名刺は切らしておりまして
14/03/03 11:14:54.36 8VpT88l1
>>497
そういうデイトレ野郎をターゲットにしてないんだろうな。
>>498
それやっても損益通算ができないんだな。