【外食】モスバーガー、なぜ好調? マックとの明暗を分けた、商品力とFC店舗力の秘密 [14/02/16]at BIZPLUS
【外食】モスバーガー、なぜ好調? マックとの明暗を分けた、商品力とFC店舗力の秘密 [14/02/16] - 暇つぶし2ch1:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
14/02/16 17:17:10.53
 マクドナルドが不振に陥っている一方で、モスバーガーが健闘している。

 日本マクドナルドホールディングスは2013年12月期の連結経常利益が前期比57.9%減の
100億円に落ち込むと発表したが、その後も業績悪化の流れは止まらない。13年12月の既存店
売上高が前年同月比9%減で、6カ月連続で前年同月比減となった。加えて、13年10月以降、
3カ月連続で客数が同月比2ケタ減を続けている。

 そんなマクドナルドに対して、モスバーガーを展開するモスフードサービスの業績回復が
鮮明になってきた。13年度上半期(13年4~9月)の売上高327億1600万円(前年比6.4%増)、
営業利益11億6900万円(同19.3%増)、経常利益12億7900万円(同21.5%増)を計上した。
通期予想はそれぞれ654億円(同4.9%増)、25億5000万円(同35.0%増)、28億円(同31.8%増)である。

 モスバーガーは数年来低迷していたが、昨年から盛り返してきた。同社は、ハンバーガー
全24品のうち17品をリニューアルしたことと、国産肉使用の「とびきりハンバーグサンド」
シリーズの好調により、客数が増え、売上高と営業利益に寄与したことが業績回復の要因と
している。要は商品力の向上が業績回復につながったといえよう。

 低価格商品を出したかと思うと廃止して、今度は高価格商品を投入したりと、相変わらず
価格政策のダッチロールを繰り返しているマクドナルドに対して、モスバーガーは一貫して
価格競争に参入しなかった。こうしたモスバーガーの戦略について、外食コンサルタントは
次のように評価する。

 「飲食業にとって、価格競争への参入は禁断の実を食べるようなものだ。モスバーガーは
価格を破壊せずに商品の品質を維持するという飲食業の王道に徹し切っている」

●顧客ニーズ吸い取りのための愚直な取り組み

 また、商品力の強化には、モスフードが3年前から実施しているタウンミーティングが
大きく寄与していると同コンサルタントは語る。

 「社長を含む経営幹部数十名がほぼ毎月、全国各地で多くの利用客と面会して、いろいろな
意見を吸い上げている。外部の調査会社に委託するとか、社員にヒヤリングさせてレポート
を提出させるとかでなく、経営陣が直接、生の情報を収集して歩いているのだ。その積み
重ねが商品力の強化につながっている」

 モスバーガーの商品力でアピールされるのは、契約農家から仕入れた有機野菜の使用や
和風メニューの開発などだが、その背景には率先して足でニーズを吸い上げる、愚直なまでの
経営陣の活動がある。

ソース
URLリンク(news.livedoor.com)

(つづく)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch