【知的財産】STAP細胞発明者に小保方さんの名も、既に国際特許出願[14/01/30]at BIZPLUS
【知的財産】STAP細胞発明者に小保方さんの名も、既に国際特許出願[14/01/30] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ希志あいのφ ★
14/01/31 08:40:08.27
「STAP細胞」の作製に成功した理化学研究所などが国際特許をすでに
出願していることが30日、わかった。
今後、再生医療への応用などを目指した国際的な知財競争が激化することが
予想され、今回の特許がどのような形で認定されるかが注目される。

国際特許は、理研と東京女子医科大、米ハーバード大の関連病院である
ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の3施設が合同で米当局に出願。
2012年4月から手続きを始め、昨年4月に出願した。
発明者には、小保方晴子・理研ユニットリーダー(30)ら7人が名前を
連ねている。
出願内容は「ストレスを与えることで、多能性細胞を作製する手法」。
iPS細胞(人工多能性幹細胞)のように、外部から遺伝子を導入したり、
たんぱく質などを加えたりしなくても、皮膚のような体細胞が、多能性細胞に
変化することを示した。
ただ、最終的に特許当局にどこまで権利範囲が認められるかは分からない。

ソースは
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch