【自動車】VW160万台、アウディ16万台がリコール[14/01/16]at BIZPLUS
【自動車】VW160万台、アウディ16万台がリコール[14/01/16] - 暇つぶし2ch463:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:52:02.29 /VeT46cy
>>461
そいつら相当に運転が下手だと思うぞ

>>458
>>DSGの場合は、2万km位で出だす場合も多いから、

多いって言うくらいだから相当な台数なのだろな?
何台くらいが2万kmでジャダー出してんだ?

464:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:04:55.32 DU37W3Cs
>>463
営業乙

465:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:06:00.78 B674yhgd
故障自体もいやなんだけど、ディーラーに持ってくのも面倒な

466:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:21:50.37 6Dp28fND
>>463
しつこい奴だなwww

467:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:28:37.57 /VeT46cy
ID変えてまでレッテル貼ってるヤツがしつこいだろ

468:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:29:21.14 /VeT46cy
で、再度質問だが、何台くらいが2万kmでジャダー出してんだ?

469:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:53:31.29 en5N+r21
無理やり半クラでクリープなんてのが無理なんだよw
DCT自体が欠陥品なのさ

470:名刺は切らしておりまして
14/01/26 23:08:55.52 vJ3F2Lih
>468
何台くらいが2万kmでジャダーを出していないんだ?w
何台くらいジャダーを出したらリコールするんだ?w

471:名刺は切らしておりまして
14/01/26 23:12:53.64 /VeT46cy
>>470
そんなの知るかよw
ジャダーを2万km位で出だす場合も多いからって書いてるヤツに訊け

472:名刺は切らしておりまして
14/01/26 23:16:07.08 +zfkkjGo
ジャダーがどうとかは知らないけど、クラッチの摩耗によってそれまで
スムーズだった変速がギクシャクしだしてタイミング取るのが遅くなっていく
のは確実に感じる
それが今まで乗ったこのタイプの自動ミッションの感想
おそらくクラッチ摩耗したのに電子制御がうまく対応してないんじゃないかと思うよ

473:名刺は切らしておりまして
14/01/26 23:33:28.03 SJlb5FfJ
フィット3ハイブリッドの7速DCT
URLリンク(youtu.be)

474:名刺は切らしておりまして
14/01/27 00:34:15.76 FsmFVG47
>>458
回転しているクラッチが偏摩耗なんてするわけないだろw
起こるとしたら軸がずれて均等に圧が掛かってない場合だけ。
ジャダーの原因はクラッチの摩耗に制御がうまく対応出来ていないから。

475:名刺は切らしておりまして
14/01/27 00:35:54.50 wbrjfJMw
自動クラッチが問題なのは初期のCVTで明かだったわけで。
結局;CVTはロックアップ付きトルコンを自動クラッチにした。

と、湿式のエボXに乗る俺が書いてみる。
VIVIOの腐れ電磁クラッチと違って湿式DCTはギクシャクがなかったので買った。

476:名刺は切らしておりまして
14/01/27 00:40:17.50 cnjZVhRt
湿式でないとダメなんてのは説得力がないね
理由も一切書いてない

なぜ湿式でないとダメなのかね?

477:名刺は切らしておりまして
14/01/27 01:31:58.96 pdbKu7wA
横置きタイプのDCTでAWDってエボX以外にあったっけ?
縦置きAWDなら乗った事あるけどそっちの方が調子がいいのかなぁ

478:名刺は切らしておりまして
14/01/27 02:30:03.06 cQITy66G
>>471-472
単純に一定の量減ればジャダー出るとか無いから
根本的な事何も分かってなくても、テキトーな言葉並べて兎に角ケチ付けとけっての透けてるしw

>>474
摩材の特性とバイトポイントのマージン設定が雑なんだと思うよ
本来、このテのギアボックスはきっちりブチ回してナンボだし、
日本市場の市街地走行なんかじゃセンサーやソレノイドにマッピングも複数用意しても厳しいかと思う
コスト面で考えれば無難な線だとは思うけどね

何にせよ朝鮮みたいに必死でネガするメーカーのカスが要るし避けられん

479:名刺は切らしておりまして
14/01/27 04:29:26.13 f0Wsnpgl
>>477
VW・ゴルフRとかAMG・A45とかAUDI・A3/S3が横置きDCTでAWD

480:名刺は切らしておりまして
14/01/27 12:06:32.74 ZWxOs+Jy
AT限定免許のカタワのためにDCTなんて作ってやることないんだよ。
CVTでズルズル滑っていれば十分でしょ。

481:名刺は切らしておりまして
14/01/27 16:49:06.39 vJ2yg0kn
これ、カネはらって修理いた人どうなんの?
どうせVWオーナーは長期保障に入っているけどさ。
有料の延長保障に入るのがほぼ必須ってアップルケアと一緒だわ。
本来メーカーが負担すべき製造者責任をユーザーにおっかぶせてるんだろ。

482:名刺は切らしておりまして
14/01/27 17:59:22.68 PACFgT4Z
欧州での、MTとDSGの割合を知りたい。
VWのディーラーマンが言うには、ポロだとほとんどディーゼルのMTだそうだが。

483:名刺は切らしておりまして
14/01/27 18:36:12.06 mSn2Z9tA
>>264
今のディーゼルならアテンザ1択だなぁ

484:名刺は切らしておりまして
14/01/27 19:20:40.04 Qx3pl6VZ
なんせ高速を最高値37km/L叩きだしてるからな、まぁ高速平均スピード70kmっていうのはヒンシュクだけど。

485:名刺は切らしておりまして
14/01/27 21:42:40.91 yKUMs546
>>476
メルセデス
ポルシェ
フェラーリ
ボルボ
BMWの一部
日産の一部

この辺が湿式DCTだと思ったけどこんな話は聞かないので、乾式が駄目かVWが駄目かのどちらかじゃね

486:名刺は切らしておりまして
14/01/27 22:07:56.11 vJ2yg0kn
>>482
そんなの知ってどうすんだ?

487:名刺は切らしておりまして
14/01/27 22:12:40.52 pdbKu7wA
>>479
ホンダのヴェゼルもDCT横置きAWDだね
モーターじゃなくきちんとプロペラシャフトあるのは感心した

488:名刺は切らしておりまして
14/01/27 22:42:43.07 em4R0DAs
>>476
>なぜ湿式でないとダメなのかね?

クラッチディスクを強制油冷出来るから

湿式は冷却と潤滑とトルク伝達全てが出来る特殊な油に浸かった多板ディスク(油圧多板クラッチ)で、
トルコン式ATや4WDトルクスプリットで古くから使われ、高容量、高信頼

乾式は一枚ディスクの空冷で、クラッチが滑る半クラッチ状態だとオーバーヒートし易い
(金属の熱伝導に頼るしかないので、滑る時間が長いと熱移動が足りなくなり、摩擦材が焼損する)

Schaeffler LuKの乾式デュアルクラッチはアウトプットディスクを、
表と裏、両方向から乾式ディスクで交互に擦るので、尚更、放熱性が悪い

489:名刺は切らしておりまして
14/01/27 23:04:33.32 O05o2/D7
>>476
湿式はオイルを圧縮して固めることで摩擦を得ている
半クラを行なってもオイルが劣化するだけでクラッチプレートは削れない
乾式はクラッチプレートを擦って半クラを得ているのでクラッチプレートが削れる

490:名刺は切らしておりまして
14/01/27 23:14:00.26 GD5rYsCl
ウソばかりだな

491:名刺は切らしておりまして
14/01/27 23:31:39.91 TKBxZSyP
湿式DCTじゃあCVTに燃費で負けるよ?

いよいよドイツ車が日本製CVT採用か
まあMTはすでに日本製だしねw

評論家がCVTを褒め称えるぞ
DCT馬鹿 ブギャーだな

492:名刺は切らしておりまして
14/01/27 23:38:48.63 PACFgT4Z
>>486
俺がどうしたいか知って、お前はどうするんだ?

493:名刺は切らしておりまして
14/01/28 00:09:04.93 8w7yremU
「欧州での、MTとDSGの割合を知りたい。」
 ↑
それを知ってどうすんだw

494:名刺は切らしておりまして
14/01/28 00:19:08.88 f6PQWQXQ
>>493
俺がどうしたいか知って、お前はどうするんだ?

495:名刺は切らしておりまして
14/01/28 01:34:53.44 8w7yremU
>>494
もうオレの目的はとげてるから。質問のカタチをとってるけど欧州が気になってしかたがないキミの哀れさをあげつらってんの。そこまで言わんとわからんかねw

496:名刺は切らしておりまして
14/01/28 01:53:47.66 f6PQWQXQ
>>495
欧州が気になって仕方ないんじゃなくて、本国のMTとDSG(AT)のシェアによって、
どれぐらいVWがDSGに力入れてるかわかるだろ。
それによって、DSGのリコールなどに対する対応が変わってくる。
日本では、VWの正規輸入は全車AT(DSG含む)のはずだから、DSGの対応が問題になるけど、
本国、欧州でMTが主流なら、少々DSGにトラブルがあっても対応は後回しでいい。

そういうのがわからずに、欧州が気になって仕方ない哀れとかお前頭悪すぎだぞ。

497:名刺は切らしておりまして
14/01/28 01:56:50.57 f6PQWQXQ
ちなみにちょっとデータが古いんだが、2005年での世界地域別AT車比率(プジョー調べ)
URLリンク(web.peugeot.co.jp)
URLリンク(web.peugeot.co.jp)

498:名刺は切らしておりまして
14/01/28 07:28:16.03 bPeg5iuJ
>>497
もっと新しいデータだと中国ではATの割合は2012年時点で43%、来年47%に
達するらしい ATの生産量は DCT > トルコンAT > CVT で実質中国がDSG王国に
なるんじゃないかねぇ VWは既に2つもDSGの生産工場を建てたから中国市場に
社運を賭けていると思うよ 

URLリンク(www.gii.co.jp)

>>496 欧州でMTが主流なら、少々DSGにトラブルがあっても対応は後回しでいい。

VWチャイナ「おかげさまで我がVWはGM、トヨタを抜いて中国での販売台数シェア1位に
なりました DSGは10年16万キロまで保証致しますのでご安心下さい」

VWジャップ「お情けでDSGは3年まで保証してやるから有り難く思え 取り敢えず
DSGにトラブルがあっても対応は中国様の後なwww」

499:名刺は切らしておりまして
14/01/28 08:41:41.72 yC+jeIr5
DSGとか日本の渋滞ばかりで高温多湿の環境だと本当にすぐに壊れるし
低速時のガタガタが酷いように思うんだけどどうなの??
ゴルフ5や6のDSGってメッチャトラブル多くて修理費やばいらしいよね
それも仕様なのかww新車保証切れたら輸入車って長く乗れないよな

500:名刺は切らしておりまして
14/01/28 09:51:30.78 RB9LCiYa
>>499
普通は延長保証2年プラスの5年で乗り換える。

501:名刺は切らしておりまして
14/01/28 09:58:16.99 9nfoX/b4
それと同じシステムのホンダはどうなんのかね?

502:名刺は切らしておりまして
14/01/28 18:37:07.26 wFikrVa8
>>501
既にフィットHVで不具合でまくり

503:名刺は切らしておりまして
14/01/28 23:45:06.81 kKrRskpd
>>499
日本人が払った修理代で中国人の車をタダで修理するんだよ。
そりゃ修理費が2倍になるわなwwwwww

504:名刺は切らしておりまして
14/01/30 09:22:23.97 24praog9
>>498
日本市場と中国市場では規模がまったく違うから、中国重視になるのは仕方ない。
2013年でVWの日本市場販売台数は6万70000台あまりだが、中国市場では319万台。
日本の50倍ちかく中国で売れている。

それに、日本人は文句を言わずに金を出すけど、中国人なら文句いいまくりだからね。

アジアを快走、フォルクス・ワーゲン 日本で過去最高、中国はGM抜き首位に
URLリンク(news.so-net.ne.jp)

505:名刺は切らしておりまして
14/01/30 13:02:49.93 Y9uXg615
後進国向けの安いだけが取り柄の車なら
ドイツ車アメ車で十分だからなw

506:名刺は切らしておりまして
14/01/30 21:49:02.06 +pdIGRAN
>>504
中国じゃ普通にタクシーに使われてるからな、VWは
お高いガイシャじゃなくて単なる実用車。
お高い扱いしてくれる国のサービスが雑で実用車の国がサービスいいとかないわぁ。
まあ、ガイシャは壊れるのもステータスみたいなのあるからな、日本では。

507:名刺は切らしておりまして
14/01/30 23:19:54.54 ZGmUfHBJ
日本の外車ディーラーは壊れまくる「不良品」を「繊細な工業製品」に言い換えたからな
割高な値段で売って修理でももうける見事な商売

車種のスレッドを見ているとこの戦略は大当たり

508:名刺は切らしておりまして
14/01/30 23:23:25.73 9d7UIxUy
>>504
たしかVWの販売台数は北米や欧州で減っていて中国の増加分で補っていたはず
彼らにとっては中国様様で喜んでまた反日キャンペーンとかやるだろうね

509:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:24:58.35 xu2JZIyS
>>506
「お高い扱いしてくれる国」って日本人が勝手にブランド感じて勝手にやってる事だからVWは知ったこっちゃない
ラッキー、酷ければ馬鹿じゃねーのwくらい思ってるだろう

で、VWがどちらをお高い扱いするかといったら50倍売れてる中国のほうを選ぶのは当たり前じゃん

510:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:54:55.91 yJbppI7I
>>509
中国やアメリカじゃ無料で直してる不具合について聞かれたVWJの社長が、
「不具合は聞いていない、壊れたのはディーラー以外で勝手に直したケースだけ(キリッ)」
とか言ってるから、日本市場をバカにしているのは間違いない。

511:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:32:35.57 o7zAb0r0
>>510
VWジャパンの社長って胡散臭いんだよなw
これ絶対ITベンチャーでドヤ顔でろくろ回してる顔だよ

URLリンク(response.jp)
URLリンク(img.kakaku.com)

512:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:36:43.19 ZoieH0Jm
ドイツ車ほめまくりの、「ザ総括」さんよこのスレ見てますかw

513:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:14:16.69 mFH1FEnu
>>510
Audiも自動で出てくるスポイラーの不具合を日本は修理しなかったよな。
どうせスピード出せないんでしょって

514:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:02:44.40 UPeHmxgy
俺の3シリーズは11年8万キロ経過してるが、ATはノントラブルでシフトショックも無くスムーズ、
VWやアウディのDSGは10年もたなそうだな。中古は恐ろしくて買うもんじゃない。

515:名刺は切らしておりまして
14/02/01 03:04:42.05 mbPsiB4/
>>511
胡散臭いよなーw
ろくろだなw

516:名刺は切らしておりまして
14/02/01 09:06:16.12 tSpOVF3G
本国でも工作してたようですね
URLリンク(www.afpbb.com)

517:名刺は切らしておりまして
14/02/02 14:19:54.31 p7jQUr6M
>>511
こんな社長のいる企業の製品は買いたくないwww
キモすぎ

518:名刺は切らしておりまして
14/02/02 21:19:26.92 HvnOsm84
確かプジョージャパンの人もこういうおしゃれ頑張ったおじさんだったぞ

519:名刺は切らしておりまして
14/02/02 22:17:06.88 SENU+JHe
一方レクサスのデザイナーは落ち武者だった

520:名刺は切らしておりまして
14/02/03 19:07:46.60 Qkj2O2Zd
オマエらのアイドルって阿部海軍大将みたいなおっさんだろ?

521:名刺は切らしておりまして
14/02/04 07:31:17.24 pzalccKK
合掌(-人-)
URLリンク(i.chzbgr.com)

522:名刺は切らしておりまして
14/02/09 14:16:44.46 MH7FVU61
>>498尻尾丸見えだぞチョン

523:名刺は切らしておりまして
14/02/11 00:44:19.83 dJddLTzi
FITが早くも3度目のリコール
乾式DCTはおわっとるな

524:名刺は切らしておりまして
14/02/11 07:55:29.05 2RYo+Xk3
フィット、ヴェゼルのDCT
VWのDCT
同じ供給元じゃなかったっけ

525:名刺は切らしておりまして
14/02/11 08:08:22.12 vJPjeQrv
>>524
韓国製だろ。
ほんと韓国はクソだ。

526:名刺は切らしておりまして
14/02/11 08:12:54.19 wLwVYaxT
ボロクソワーゲン
日本人を殺せのアウディ
誰がこんな車のるか

527:名刺は切らしておりまして
14/02/11 08:46:20.23 hnHYqxCI
今回の降雪でDCTが坂道発進に
弱いて印象を持った。
AT・CVTに較べて各段のトルク
変化が大きくて、出だしや増速
で他方式より空転しやすい。

初めに買った亀甲チェーンは
坂道の空転一発でコマが切れた。
樹脂チェーンでは坂の途中で
対向車を待つために減速後、
再加速で空転。
これまで所有したマニュアル・
オートマでここまで破綻した
ことはない。

528:名刺は切らしておりまして
14/02/11 10:20:28.31 /z02Loo1
だからVWは故障の多いDCTをやめて次期ポロは8速トルコンATか?とかの噂がでてるんだろ?
PM2.5を大量に排出してる直噴ターボやトラブル多発のDCTを異常に持ち上げてる日本の車評論家が多いけどVWから金もらってんじゃないの?と思っちゃうよな

529:名刺は切らしておりまして
14/02/11 10:42:53.08 6dVkCQtL
> 自動変速機の潤滑油に含まれる硫黄が気化して
> 制御コンピューター内に入り
これ、何処に付いてるんだろう・・・・・
室内か・・・?

530:名刺は切らしておりまして
14/02/11 11:09:05.42 kzyPfJse
国産車は大騒ぎして外車はだんまりとか

531:名刺は切らしておりまして
14/02/11 11:30:24.23 qirZq3OT
>>528
もらっててももらってなくても外車馬鹿は馬鹿なんだよ。
自分は経験しとこうと買ったベンツE一台で懲りたけど、車は耐久財であって移動の手段、所有してる間は確実性がなきゃいけない。
今日は長距離で途中なにかあったら怖いから、今日は車の機嫌悪いから、修理から帰ってこないからと他の車使うなんて本末転倒。
車の信頼性が低くて、故障などでスケジュール狂って他人に迷惑かける=そいつの信頼性。
輸入車の信頼性なんか評論家が評価しないプリオンやポルスペ以下。
ゴルフを仕事で使ってた保険屋も一年でマークXにかえてたよ。
道具は道具の仕事しないと、その日のインプレッションさえ気持ちよければいいってもんじゃない。

532:名刺は切らしておりまして
14/02/11 11:36:58.85 gYXQyglf
 2.0自然吸気で4AT、13年14万キロだが駆動系は大きなトラブルはなかった。
そんなに急発進もしないし、飛ばさないけど、上り坂が楽なんで助かる。
一時期、毎週のようにいろは坂を上ってたから。
小排気量で過給器てんこもり、DSGばかりになってしまって買い替えに躊躇する

533:名刺は切らしておりまして
14/02/11 12:02:35.82 FsDRT7Am
>>527
2tや4tトラックがチェーン巻いてるに発進できないのも自動クラッチのせいだしね

534:名刺は切らしておりまして
14/02/11 14:46:09.98 GY1DEhm3
>>525
とチョンコ業者が言ってます

535:名刺は切らしておりまして
14/02/11 15:01:11.41 exKax1ak
>>532
同じく1.8T 4AT、11年16万キロ、快適すぎてVWがDSG諦めるまでニヤニヤしながら買い替え待ってるわ

536:名刺は切らしておりまして
14/02/11 17:56:24.84 d6GzUbx1
VWでしぶとく残ってるのは4ATオーナーだからな。
その後の6ATはアイシンでもトラブル多くてダメぽ。

537:名刺は切らしておりまして
14/02/11 21:41:07.36 hnHYqxCI
6MT,3~4AT,CVT,6DSGと、9車種ほど乗り継いだけど、一番滑らかで思い通りの
変速ができたのは、意外にもCVTだった。
次は多段ATではなくCVTを選ぶと思う。

538:名刺は切らしておりまして
14/02/11 21:46:43.11 256TOJja
CVTでいいずら

539:名刺は切らしておりまして
14/02/11 23:38:03.87 99GIx6oU
>>528
自動車雑誌読んだ事ある?
今は広告の殆どが外車w

ゴルフが賞取ったのも、単に日本メーカーが評論家見捨てた結果さ

540:名刺は切らしておりまして
14/02/11 23:39:55.92 jByqb1S4
CVT否定派だったけどオーナーになってみたらCVTも悪くないなw
高速は燃費が悪いと言う先入観があったけど実際走ってみるとそうでもない。
1.5Lだが制限速度での巡航で21km/Lくらいいくしな。
DCTはもうダメだろうなあ。北米でもCVT搭載車が徐々に増えてるし
次世代トランスミッションはCVTが主流鴨。

541:名刺は切らしておりまして
14/02/12 01:50:44.76 PX9D91/B
5年も持たないDCTとかマジでいらないけど。

542:名刺は切らしておりまして
14/02/12 03:21:38.08 61pVOMCG
VWは呆れるほど故障の多い車 らしいです。

URLリンク(hontonotokoro.car.coocan.jp)

543:名刺は切らしておりまして
14/02/12 03:27:35.83 wjAQzfFT
>>539
発売前にカーオブザイヤー取った車知らないのか

544:名刺は切らしておりまして
14/02/12 04:51:50.46 Lvouuu0U
MT運転できないカタワどもは大変やねえ…

545:名刺は切らしておりまして
14/02/12 06:18:48.87 A5cbAntY
>>542
これがヨーロッパの賢い消費者(笑)が育てた結果か

546:名刺は切らしておりまして
14/02/12 06:27:23.66 sdR78G8k
またMTカタワが出てきたw
売ってもいない車をどうやって運転するんだい? カタワ

今のCVTは巡航回転数が低いから、普通に走れば高速も延びるんだよ?
カタワ向けのMT車なんて不要 レガシィも全車種CVT

547:名刺は切らしておりまして
14/02/12 09:38:29.79 HaXV6oet
またMTカタワとか脊髄反射しちゃうバカが現れた

548:名刺は切らしておりまして
14/02/12 13:14:21.92 k7DOfrHU
>>546
CVTは高回転では伝達効率が著しく落ちるだめ仕方なく超ハイギアにしてる
だけ。おかげでドライバビリティは最悪。MTだと1・・2・3・4・9速みたいな感じ。
そのために最近はパドルシフトとか備えたCVT車もあるけど、やってみれば
わかるけど高速道路では燃費は著しく悪くなって10~12km/lぐらいになる。

549:名刺は切らしておりまして
14/02/12 13:38:55.71 x57dWMPt
俺が良く乗っている車種は
高速道路 9割の約400km走行時の燃費は
レガシィTW BR B型2.5iで14km/l、
フィールダー1.5 4WDで14km/l、
WISH 1.8 4WDで13km/lなんだけど。
高速で効率が落ちるのは独車の方だと思うな。
同じ条件なら1.8T AWD+5Tipだけど12km/l位。
仮にこいつで200km/h巡航したら6~7km/l位に
なると思う。
その速度域だとCVTでも大して変わらないと思うよ。

>>548
燃費が落ちた車種教えて。
乗らないようにするから。

550:名刺は切らしておりまして
14/02/12 19:55:25.23 +OKoB1Y9
>>548
初代フィットだけどパドルシフトモードのトップ(6速)にすると
同じ速度でもオートより回転数が上がっちゃう

551:名刺は切らしておりまして
14/02/12 20:14:31.64 0D2naQqn
>>548
CVTは無段変速なのに9速とかバカか。しかもパドルシフトがどうとか全く関係ないことぐだぐだとw
お前のそのクソCVTとクソ燃費の車種と型式晒して見ろよ。

> 動力性能も高速道路の合流や追い越し加速で全開加速を試してみると
> 「これで1.3リッターなの?」と疑ってしまうほどのパワーを感じられ、
> 1.3リッターがこれだけの動力性能を備えていると、ハイブリッドや
> 1.5リッターは不要とまでは言わないにせよ「贅沢品」と思ってしまうほど。
> ちなみに、Dレンジでの100km/hのエンジン回転数は2,000回転と、非常に
> 低く抑えられている。
>ホンダ フィット13G Lパッケージの高速道路の実燃費/ 21.9km/L
URLリンク(autoc-one.jp)

552:名刺は切らしておりまして
14/02/12 21:55:57.23 o6dJQ3/m
>>548
警察に連絡した、臭い飯食ってねw
実刑レベルの速度違反でなければあり得ない燃費だからね

553:名刺は切らしておりまして
14/02/12 22:09:27.39 GSaPmxGb
警察は(゚Д゚≡゚Д゚)?ってな感じだったんだろうよw

554:名刺は切らしておりまして
14/02/12 22:18:27.12 mT63faSG
>>551
CVTは無段変速機であって無段階変速機ではないぞ

555:名刺は切らしておりまして
14/02/13 01:50:35.93 HV5qbLxn
警察「ああ、これがAT限定のカタワってやつか…」

556:名刺は切らしておりまして
14/02/13 08:34:49.75 M1Hntw1Z
AT限定のカタワ向けの製品が一番使い物にならないカタワというオチ

557:名刺は切らしておりまして
14/02/13 12:57:14.84 Zz+fB4Q6
またMTカタワが出てきたw

本当にカタワだよな、頭が

558:名刺は切らしておりまして
14/02/13 13:33:55.59 8JYXiNE9
>>511
きんもー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch