【自動車】VW160万台、アウディ16万台がリコール[14/01/16]at BIZPLUS
【自動車】VW160万台、アウディ16万台がリコール[14/01/16] - 暇つぶし2ch150:名刺は切らしておりまして
14/01/17 20:16:32.03 8V4qLNFT
俺フェラーリー乗ってるんだけど、女性をドライブに誘っても誰も来てくれない
最近の若い娘はスポーツカー嫌いなのか?

151:名刺は切らしておりまして
14/01/17 20:28:01.19 rJZ85gBv
本家のVWですら投げ出し始めたDCT。
DCTにトルコンをかませるという酔狂な事やってるホンダは傷が浅いうちに止めるべき。
アメリカの品質評価でVWみたいにベンツやBMWはおろか、ヒュンダイ以下の品質扱いになっても知らんぞ。

152:名刺は切らしておりまして
14/01/17 20:29:25.82 KEruE+KX
誰か例の評論家コピペお願いw

153:名刺は切らしておりまして
14/01/17 20:42:04.78 ysdvkHpb
例のやつ
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない

154:名刺は切らしておりまして
14/01/17 20:53:42.97 rJZ85gBv
>>153
今回の記事を絡めてこれも追加で

国産車シフトショック:作り込みが甘い     外車シフトショック:ダイレクト感がある

155:名刺は切らしておりまして
14/01/17 20:57:41.20 lTZAcnuI
VWはダウンサイジングやりすぎて
>外車ローパワー:必要十分
これになっちゃってるな

パサートの1.4Lとかゴルフの1.2Lとか。
この辺のモデルは余力がない状態まで出力を落とすことで燃費を稼ぐからエアコンつけるとオルタネーターの負荷が増えてその分エンジン回して燃費が落ちる。
エアコン要らん地域はまだしも日本で乗るのには向いてない。
某試乗レポートが夏だったので同じ日に同じコースを試乗したHVに較べてとんでもなく酷い数字を叩き出したことからもわかる。
HVはその点バッテリーに貯めた電気を電装系に回せるからいいよね。

同じくダウンサイジングやってるBMWはそうでもないのに。

156:名刺は切らしておりまして
14/01/17 22:09:26.35 SilXGv2p
ドイツ車って本来もっとリコールあっていいくらいだろ
故障率高すぎなんだけど。こういう大きなとこしかリコールしないの?

157:名刺は切らしておりまして
14/01/17 23:40:41.07 tHAfpO70
DCTは動いてしまえばいいミッションだと思うが
発進の制御、微低速の制御がダメすぐる。
(発進用にトルコンかフルードカップリング)+DCTじゃあかんのか?

158:名刺は切らしておりまして
14/01/17 23:55:59.54 Kv6k3346
>>154
ホンダのフィットやヴェゼルのHVは作りこみが甘いけどべた褒めだぞ。
不具合満載でリコールも3回出てるのに明らかにおかしい。

159:名刺は切らしておりまして
14/01/17 23:58:23.76 Kv6k3346
>>156
保安基準をクリアできないような不具合に限りリコール対象となりますね。
逆にそれ以外は改善対策やサービスキャンペーンで済まされてしまいます。

160:名刺は切らしておりまして
14/01/18 00:13:59.56 b4T3ZvmU
(発進用にトルコンかフルードカップリング)+DCTじゃあかんのか?

CVTより燃費が落ちますが何か?

161:名刺は切らしておりまして
14/01/18 00:19:25.14 KH7PALIR
>>157
湿式クラッチなら重体でも問題ないよ。フィールは。
ただ、取説に長時間低速走行すると温度上昇でエラーがでるとか書かれると怖いわな。

動いてしまえばイイミッションってのはやっぱりまちがい。
半クラでごまかしてるからなんとかなってるだけで、スパスパ切り替えるとエンジン回転落ちをまたずにシフトチェンジするからドカドカショックが出る。

162:名刺は切らしておりまして
14/01/18 00:35:57.00 V1c8VYa6
日本にDCTは合わないんだよ!
さんざん2chで指摘されたとうりだろ?

cvtに戻すんだろうなあ~~

163:名刺は切らしておりまして
14/01/18 00:48:39.38 nHio8B4t
トルコンATへの回帰

164:名刺は切らしておりまして
14/01/18 01:39:38.65 9lRub3J+
返品してもいいですか?

165:名刺は切らしておりまして
14/01/18 03:19:24.59 CeGkrZA2
輸入車はMTが一番良いってこと?

166:名刺は切らしておりまして
14/01/18 03:40:03.03 a83oHaeF
>>150
安全運転できない
運動神経悪い
頭悪い
交通ルール守れない反社会的


全部つながってるからね

ちゃんとお見通し。

167:名刺は切らしておりまして
14/01/18 07:50:02.94 0w+8J+zH
スズキの修ちゃん
「やっぱりボロクソバーゲンとは手を組むもんじゃないな。」

168:名刺は切らしておりまして
14/01/18 08:19:59.27 Kbn7zRrM
DSGが改善されてたら、次回購入時にゴルフも候補にしようと思ったが、
全然改善されてないのね・・・。都市部住まいでズルズル
トルコン引きずりながら渋滞走るような環境じゃ、今のDSGは
厳しいわ。

169:名刺は切らしておりまして
14/01/18 08:26:50.14 7JBngeNG
外車はとにかくレギュラー仕様にならないと買う気にならない。
その位対応しろよ。高級車ならともかくVWなんてハイオクで乗る気になるか?

170:名刺は切らしておりまして
14/01/18 08:56:54.89 9lRub3J+
また返品してもいいですか?

171:名刺は切らしておりまして
14/01/18 09:10:26.33 xgXMSNQP
>>30
たしかに、フォルクスで始めればヴァーゲンと続けるべきだよな

172:名刺は切らしておりまして
14/01/18 09:11:06.19 UIzWjupl
ドイツ車にはうんざり

173:名刺は切らしておりまして
14/01/18 09:36:49.04 XzBIQGGi
おらおら、外車を褒め称えていた評論家 何とかいえよ~~
ゴルフなんて鉄くずだろ? 現実には

めるつえですお爺さんのコメントマダー?

174:名刺は切らしておりまして
14/01/18 09:36:50.54 nR2699tm
やっぱF1でもWRCでも最強のフランス車を買うべきだよな

175:名刺は切らしておりまして
14/01/18 09:39:06.22 MZr71PKG
WVは改修ばっかだな

176:名刺は切らしておりまして
14/01/18 10:20:40.37 c9HHvrm2
>>173

彼らは裏でボロ糞ワーゲンとかフォルクスワーゲンポロの事をフォルクスワーゲンボロとか言ってる人種ですからw

輸入車誉めるのに誰も新車で購入しない不思議な話w
(収入少ないとか言い訳するけど、読者には設定ローンで今なら月々28000円とか説明するアホな人達)

177:名刺は切らしておりまして
14/01/18 10:23:56.32 MZr71PKG
VWなんて知らない頃からボロクソワーゲンは知ってた

178:名刺は切らしておりまして
14/01/18 10:38:00.07 O+oDoh3C
>>121
どうやって疑似クリープを再現しているのか、そこが凄いノウハウだと思う
もし本当にトルコンATそっくりなら、乾式DCTなんて安価車には要らない

179:名刺は切らしておりまして
14/01/18 11:24:34.91 cYucRyWb
トルコンATでも多段化で加速でDCTを上回り、製造コストでDCT以下、燃費も湿式以上乾式未満レベルってZFが言ってたけど、
本当だったらDCTはいらない子になる。

多段トルコンATに負けじとVWは10速DCTを開発したみたいだが、
くそ重くて複雑になって、燃費・効率・値段・耐久性無視でシフトショック上等の
スポーツモデルにしか採用されない予感がするが、
極度の多段化はパドルシフトを無用の長物化とするのでそれすらも怪しい。
DCTの先行きが見えたからVWは脱DCT進めてるんじゃないかと邪推。
今更DCTに熱を上げる某メーカーの今後が心配になる。

180:名刺は切らしておりまして
14/01/18 11:33:04.20 7AExc3TG
>>179
乾式DCTは素質はあると思うよ。特許握ってるメーカーの技術力不足なだけで・・・
乾式DCTへの評価は特許が切れて他社が参入してから評価を下した方がいいとは思う。

まぁ逆に言うと他社製クラッチが出るまでは買わないほうがいい。

181:名刺は切らしておりまして
14/01/18 11:50:28.86 PcpnDsCO
371 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:41:41.71 ID:j12UNB+t0「韓国総合ニュース」が報じた細川護煕氏 Oh,売国
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「天皇速やか韓国訪問が望ましい」
「在日韓国人の地方参政権付与しなければ"

393 :名無しさん@13周年:2014/01/18(土) 11:44:19.33 ID:j12UNB+t0政界から引退した後、陶芸家として活動しており、
特に、朝鮮茶碗(茶碗:茶碗)に傾倒して
2年に一回ずつ慶南山清を訪問して直接茶碗を焼いている。

182:名刺は切らしておりまして
14/01/18 11:52:39.92 FwugkQLL
>>174
WRCは日本が最強だろう。
三菱、スバル、日産ルノーこんだけタイトルを獲っている国も珍しい。

183:名刺は切らしておりまして
14/01/18 11:57:31.27 TwRGSuNK
>>173

ゴルフマンセー記事を書きまくってこのざまだからなあw
ゴルフなんてプリウスから周回遅れのくず車なのに

184:名刺は切らしておりまして
14/01/18 12:33:16.84 pbKSNp+Y
>>183
販売価格がだいぶ違うのに同年式の中古相場価格がプリウス以下レベルというね。

評論家様はDCTマンセーするけど結局買うのはBM、ベンツ、トヨタと多段トルコンばっかりというね。

185:名刺は切らしておりまして
14/01/18 13:12:11.77 A5hnLI5I
>>180
クラッチの問題じゃなくて制御の問題だからお前の書き込みは的はずれw

186:名刺は切らしておりまして
14/01/18 13:23:28.68 AdqwtwYp
>>108
燃費が違う
100キロぐらいで高速走るとリッター18ぐらい
町乗りでリッター12ぐらい

アウトバーン仕込みでアクセルふかせば片手運転で240キロぐらい軽い

187:名刺は切らしておりまして
14/01/18 13:34:26.14 a6gU36ZN
アウトバーンでバーンアウトしたい

188:名刺は切らしておりまして
14/01/18 13:37:16.55 GyVqoapl
数年前までは、この手のスレでなぜかトヨタ叩きが始まったんだが、
最近はあんまり見ないな。

189:名刺は切らしておりまして
14/01/18 14:18:56.59 7lMpTulm
> アウトバーン仕込みでアクセルふかせば片手運転で240キロぐらい軽い

警察に連絡したw
実刑だから臭い飯食ってね~~

マジだよ?

190:名刺は切らしておりまして
14/01/18 15:00:50.91 Kbn7zRrM
>>184
ゴルフやアウディA3の中古は地雷扱いされて、しばらくは下取り最悪だろうな。
保証切れたら、クラッチ交換20万の世界だから。

191:名刺は切らしておりまして
14/01/18 15:12:39.26 OgYsRcYE
それにしても初期ロットのメイドインドイツの輸入車で

このリコールはちょっとね。

メイドインチャイナ、メイドイン南アフリカのドイツ車ならまだしも。

いずれにせよメイドインチャイナ、メイドインアフリカ乗ってる
人間は、情報弱者IQ低いとプロファイルして正しい。

192:名刺は切らしておりまして
14/01/18 15:17:46.74 3idijP0l
>>190
今回のリコールはミッションが稼働しなくなる不具合に対してだけど、
一番良くあるクラッチのジャダーは自己負担で直せだもんな。
初期費用高いわ、維持メンテ高いわ、下取り安いわの3重苦。
中国みたいに10年16万キロ保証やれって話だ。

評論家様はDCTを散々ヨイショした挙句、
多少のトラブルを覚悟して買わない奴が悪いとか手のひら反しはじめるというクズっぷり
そういう事は最初っから断った上で褒めるならまだしもね。

193:名刺は切らしておりまして
14/01/18 16:33:19.44 ihCFauGz
うp!とゴルフにヤラれまくりの日本メーカー工作員が暴れ放題のスレは
ここですね?

194:名刺は切らしておりまして
14/01/18 16:35:26.18 MZr71PKG
Up!は全然売れてねーだろ

195:名刺は切らしておりまして
14/01/18 16:42:50.15 ihCFauGz
Up!買いに来た客にもゴルフ奨めるのが戦略ですから

196:名刺は切らしておりまして
14/01/18 16:49:02.85 idiadyRP
Up!自慢げに会社へ乗ってきた同僚が
泥棒ヒゲとみんなに言われて、
帰る時に落ち込んでた。
可愛そ過ぎる

197:名刺は切らしておりまして
14/01/18 16:57:35.27 xjeeJtWD
>>190
アーアー聞こえない聞こえない!
by
とくだいじ

198:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:07:39.32 bipu/p2I
Up!とかならマツダのベリーサの方が高級に見えるよ

199:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:09:11.77 ihCFauGz
>>198
CVTなのを除けば、スプラッシュの方がクルマの出来も上だしな

200:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:15:22.08 VjjIfqzi
>>195
up!試乗に行ったら、up!の悪口ばかり言ってポロを強く勧められた。

201:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:17:10.89 N/mJtXMF
マガジンxの記事も楽しみだな~
あれだけDCTをヨイショしまくった自称技術者 どうコメントするんだろ?

いきなりCVTマンセーかも?

202:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:18:48.13 ihCFauGz
CVTはね~よ

203:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:23:52.80 I695pIu8
>>191
南アは昔を知ってる者なら目を疑うぐらい、ずいぶん品質上がったぞ。

204:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:27:04.72 I695pIu8
>>201
シール材とオイルの進化でいずれ決着つくだろ。
市販者でここまで出来そうなトコまで来てる素晴らしい技術を持っているのは間違いなす。

205:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:30:51.93 3idijP0l
>>201
今更散々貶したCVTを褒める事はプライド()が許さないだろうから、
今度は9HPをひたすらマンセーするんだろう。
でもDCTみたいに不具合続出だったら、また初物に手を出したのに文句言う奴が悪い的な論調になるんだろうね。
まぁ、個人的には9HPには激しく期待している訳だが、自分も初物には手を出さないw

206:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:31:27.72 oAIsBAUP
モーター時代が直ぐそばなのに、今更エンジン車に投資するなんて馬鹿げてるよ~~

207:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:37:34.07 0Nl9YlEc
> 今度は9HPをひたすらマンセーするんだろう。

あれ確かガラスのオートマで名高い会社でしょう?
構造が複雑だから、鉄板でリコール起こすよ~~

いよいよマガジンxもCVTマンセー記事を書くのかw

208:名刺は切らしておりまして
14/01/18 17:38:35.47 ThLdNtjP
湿式DCT車買った俺大勝利

209:名刺は切らしておりまして
14/01/18 18:59:04.08 7IRlmcIj
ここにきて車雑誌でも、パワートレーンの新しい展開が見えてこないとかVWへの風当たり強くなってきてるよね。実際ポロはフィットHVに市街地燃費でダブルスコア、高速燃費もフィット37.2㎞/㍑、ポロ25.4㎞/㍑と全く歯が立たないもんな

210:名刺は切らしておりまして
14/01/18 19:03:48.01 VjjIfqzi
VWの小排気量直噴ターボエンジンは、PM2.5がずば抜けて多いんだよな。
記事では10倍となってるが、一般的な日本車と比べると50倍多い。

低燃費で人気の直噴ガソリンエンジン車、PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明
URLリンク(norisoku.com)

211:名刺は切らしておりまして
14/01/18 19:26:05.39 ihCFauGz
>>210
排ガスのPM2.5に関しては除去装置が実用段階まで来てるみたいだよ
「排ガス PM2.5除去」でググってみ

212:名刺は切らしておりまして
14/01/18 20:01:01.19 rObPQfwS
>>1
ミッションオイルのせいにしとるがなw

213:名刺は切らしておりまして
14/01/18 20:21:18.59 4/zVRNLt
除去装置つけて対応となるとその分コストに跳ね返ってくるな。
ディーゼルエンジンと同じ道を歩むか・・・・。

214:名刺は切らしておりまして
14/01/18 20:31:05.39 ihCFauGz
>>213
高圧な排気管パイプ内面に渦流を起こす溝を付けるだけの簡単な仕組みみたいだぜ
渦流で遠心分離したPM2.5を触媒壁面に捕集し焼き切るだけのカンタンなお仕事

215:名刺は切らしておりまして
14/01/18 20:35:32.99 d+NKlpb3
耐熱合金に溝を切ってプラチナで処理するのかw
ポート噴射とCVTとの価格差が更に開くなあ~~

いよいよドイツ車もCVTマンセー時代だな~

216:名刺は切らしておりまして
14/01/18 20:44:23.79 PVv5nJQo
>>106
オイル変質するほど温度上がるのか

217:名刺は切らしておりまして
14/01/18 22:07:19.01 4rIqONkg
DCT、フィーリングいいとよく言うけど全然そんな事無い
フィットHVとルーテシア乗ったけど
違和感ありまくりでこれならCVTでも十分だと思った
つかCVTの悪口言う奴、それこそ最近の乗った事あるのか?

218:名刺は切らしておりまして
14/01/18 23:14:32.78 Plgb72EA
>>217
CVTは1500cc未満の車ならベストだけど
それ以上だと伝達効率の悪さから高排気量エンジンのトルクが生かせなくなるからな

スズキみたいなとこなら、CVTに開発リソース全部突っ込めるけど
高排気量の高級車作ってるとこは、CVTを手放しに褒めることは出来ない

219:名刺は切らしておりまして
14/01/18 23:21:16.42 3idijP0l
だから最近は小排気量はCVT、大排気量は多段ATって流れ。
そして変速機無しのEVの時代へ…。

DCT?
ああ、あの頃はそんな物もあったなぁ(遠い目

220:名刺は切らしておりまして
14/01/18 23:22:21.63 FfvERC7I
> 高排気量の高級車

もうそんな時代じゃないよ~~
クラウンクラスだってCVTの排気量で十分な時代はすぐ何処にある
アウトランダーもアコードもエンジンはモーターの補助になってるw

221:名刺は切らしておりまして
14/01/18 23:22:30.58 43WYIKhs
> 高排気量の高級車

もうそんな時代じゃないよ~~
クラウンクラスだってCVTの排気量で十分な時代はすぐ何処にある
アウトランダーもアコードもエンジンはモーターの補助になってるw

222:名刺は切らしておりまして
14/01/18 23:39:06.84 4rIqONkg
>>218
排気量の大きい車?トルコン一択でしょ
排気量小さい車なんてお買い物車でしょ、CVTで十分
小排気量の極細低回転トルクエンジンで機械任せのクラッチとかありえない
あくまでも大排気量むけのトランスミッションだよDCTは

223:名刺は切らしておりまして
14/01/18 23:40:34.96 4rIqONkg

大排気量スポーツ車向けのトランスミッション

224:名刺は切らしておりまして
14/01/18 23:54:57.00 4/zVRNLt
大排気量で乾式DCTとか低速は余計怖いなw
燃費は置いておいて湿式DCTだな。

225:名刺は切らしておりまして
14/01/19 01:10:56.38 VSq3uC7f
>>222
CVTにもトルコンついとるよ。
もしかしてAT車のことをトルコン車って言う愛知県民?

だからDTCは止めとけ言うたのに

226:名刺は切らしておりまして
14/01/19 08:47:21.63 qmXUT/vm
>>222
電気 CVTが着々と増えてるよ~~
元々戦車のトルクを制御するためのもの

227:名刺は切らしておりまして
14/01/19 09:06:55.40 KHbUQqWc
欧州ではトルコンのダイレクト感のなさが嫌われるんじゃなかったっけ

228:名刺は切らしておりまして
14/01/19 10:14:43.71 QUtPwXha
トルコン多段は伝達効率がCVT以下だよ?
スバルやマツダが4速をずっと使っていたのは伝達効率が良いから

9速なんて間違い無くCVT以下の伝達効率だからね~

229:名刺は切らしておりまして
14/01/19 10:31:57.43 rMTyMEI1
よく欧州じゃAT車自体が好まれないとかいう話を聞くけど(ソース不明)、
あれってまともな変速機構持ったAT車作ってる向こうの会社がないだけじゃないの?

230:名刺は切らしておりまして
14/01/19 10:32:39.99 pXv4wpwd
湿式DCT最強伝説
メルセデスとポルシェとボルボとBMW Mと日産GTRでこんな問題は聞きませんし

231:名刺は切らしておりまして
14/01/19 11:11:41.25 EDhS6LjJ
ティプトロのどこがいけないのかようわからん。
そうまでして乾式に拘る理由って・・・コスト?

232:名刺は切らしておりまして
14/01/19 12:03:46.40 KdvaFyd0
湿式は燃費が悪いんだよ~~
CVT以下w

233:名刺は切らしておりまして
14/01/19 12:07:29.21 LkrcMrMN
>>229
欧州でもAT比率が徐々に上がってるらしいけどね。
ベンツだったかBMWだったか、新車販売ではATがMTを上回ったとか、どこかの記事で昔読んだな。

234:名刺は切らしておりまして
14/01/19 12:10:15.83 EDhS6LjJ
日本もNAVI-5やホンダマチックで一度は通った道だなw

235:名刺は切らしておりまして
14/01/19 12:15:49.22 rMTyMEI1
>>233
へ~
ただ、向こうの人ってあんまり買い替えずに古い車ずっと乗ってそうだし、
上位機種の技術が普及価格帯の車まで降りてきて、さらに一般に行き渡るまでには相当時間がかかりそうだね

236:名刺は切らしておりまして
14/01/19 12:56:31.33 mgUvj25+
別にCVTが悪いとは言わんけどさ、
IDコロッコロ切り替えてCVTマンセーしてる奴なんなん?
完全スルーされてるけど、モロバレなんだが。
このスレ以外でも書いてるみたいだけど、何がそんなに必死にさせるのか。
JトコかIシンの下請社員か何かか?

237:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:11:42.22 ddOGcbUT
>>234
うちにエルフのナビ5があったがブレーキ油圧自動保持のHSA(ヒルスタートアシスト)やハンドルコラムにあったダイヤル式ATセレクターとかとても20年前とは思えない先進的な付帯技術があったね。変速はシフトダウン時ダブルクラッチ風に勝手にエンジンふかすのが面白かった

238:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:17:21.72 ddOGcbUT
エルフナビ5、よく考えたら30年近くまえだったか。10万キロ越えたあたりでクラッチ板交換した以外故障知らずだった。業務用だとクラッチ交換サイクルとかで厳しかったかも

239:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:19:36.38 1fkKv5Rf
日本は現実CVTが9割なんですが??

売れてる物は良いものw

 

240:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:21:59.07 169T2dyr
>>239
高速道路の制限速度が100km/hという特異な国、ニッポン限定だよ
中韓だって高速道路は120km/hおk、CVTが主流にならない理由だ

241:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:28:52.07 YHPSzm+x
海外含めて今後はHVが主力だよ?
CVTは長く生き残るけどねw

リッター40km狙えるエンジン車は、軽自動車CVTしか無いんだよね~~

242:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:34:20.42 169T2dyr
>>241
海外での新車のメイン市場は中国を始めとする新興国に移行している
新興国でHV車の修理・整備が可能なのか? 無理な以上、主力とは成り得ない

243:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:36:10.11 hDBjHWl7
ヨーロッパはHVが全然売れずに、ディーゼルのが売れてるけどね
プリウスすら売れないのに、どうやったらHVが主力になるんだ

244:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:40:42.53 Mll8gpWp
PM2.5
ぐぐってね

ポート噴射にHVかCVTを組み合わせるしかないんだなあ~~

245:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:44:13.56 169T2dyr
>>244
排ガスに含まれるPM2.5の捕集技術は実用化段階に来ているよ
規制が始まれば採用されるレベル、息を吐くような嘘は止めてネ

246:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:49:11.52 1fkKv5Rf
コストって概念解る?
ポート噴射にHVかCVTを組み合わせるよりも高ければ
市場で駆逐されて消えるんだよ?

ポート噴射にHVかCVTを組み合わせた商品に駆逐されているでしょ
日本市場はほとんどこれw

247:名刺は切らしておりまして
14/01/19 13:54:28.05 169T2dyr
>>246
高速道路で100km/hしか出せない、日本限定のコスト概念だよ、それ
日本車は高速巡航性能にコストを掛けないから、欧州市場で劣勢に立たされてんだよ

248:名刺は切らしておりまして
14/01/19 14:03:43.60 w3wCyJPu
国際部品調達・海外アセンブリが進んでるから、最高速度が欧州の都市間
幹線程度未満の日本を基準にした走行性能しか持たないことはないと思う
てるのだけど、実際に同クラス(価格除く)を比較してみると雲泥の差を
感じる。

よって金銭的に問題なければマージンのある方を選択。燃費や環境性能は
二の次。

249:名刺は切らしておりまして
14/01/19 14:05:00.08 y+dZLqbc
欧州 日本車 関税 ぐぐってねw

欧州市場は小さい上に関税で儲からないから開発費のむだ
それだけのこと

250:名刺は切らしておりまして
14/01/19 14:10:59.55 169T2dyr
>>249
同様の施策をアメリカも検討してるみたいだぜ、高速道路の最高制限速度の緩和
高速性能の劣る日本車の売れ行きを落とし、自国メーカーの保護が出来るわけだ

251:名刺は切らしておりまして
14/01/19 14:18:06.96 rMTyMEI1
フランスの地方都市に一年間住んでて車通勤してた身としては
ほとんどの街乗りユーザにとっては高い高速巡航性能はあんま必要ない気がした
だから日本の燃費の良いコンパクトカーみたいなジャンルにアドバンテージがないかというかというと全然そんなことはないよ
市場が小さいのは単に欧州メーカーに比べて市場参入が難しいだけだと思う

252:名刺は切らしておりまして
14/01/19 14:22:57.07 KdvaFyd0
> 高速性能の劣る日本車の売れ行きを落とし、自国メーカーの保護が出来るわけだ

昔 F1で同じこと考えて、毎年ターボの規定を変えたことあったよ?
現実はホンダの開発力が他社のノウハウの蓄積を潰す結果になって
毎年ホンダが勝ちましたw

253:名刺は切らしておりまして
14/01/19 14:47:38.16 ddOGcbUT
>規制が始まれば採用されるレベル、息を吐くような嘘は止めてネ

現状、日本車よりPM2.5を大量に排出しながら規制待ちとか志が低いんだね欧州車は。

254:名刺は切らしておりまして
14/01/19 15:00:30.01 w3wCyJPu
娘が米国で2007ビートル2.0ターボに乗ってるけど、入手した時からトラブル
連発の模様。去年は充電回路が故障して高速走行中にエンジン停止。先日は
冷却ファンの制御ユニット焼損でファンが回らずオーバーヒート。

ネットで探査すると日本国内でも同様の修理屋さんのブログで事例を拾える
し、「よくある」て書いてたから持病みたい。焼損なのに何でリコールに
ならないのだろう??

255:名刺は切らしておりまして
14/01/19 15:09:56.77 mgUvj25+
ディーゼルターボしかり、直噴ターボしかり、Euro6のPM2.5規制は課題だ罠。
取り除くにはコストのかかるDPFやGPFが必要となる。
高額車なら問題無いけど、コストにシビアなコンパクトには厳しい話。
ターボが使えないとDCTのメリット<デメリットとなるから、
コンパクトはコスト増を飲んでGPF搭載に進むか、ポート噴射+MTかAMTに戻るか、
はたまたポート噴射+LukチェーンベルトのCVTになるか…。

256:名刺は切らしておりまして
14/01/19 15:31:18.56 169T2dyr
>>255
いつから規制されるのかね? 排ガスのPM2.5?
日本車だって直噴だらけだぜ、Dは全部直噴だし

257:名刺は切らしておりまして
14/01/19 15:37:38.24 sSEoTl+V
>>249
そのため日本車が無茶苦茶な値段になってるが、それでも欲しがる欧州人も
多いという。そんなことも知らずに欧州車信仰の日本人も多く、鴨になってるわけだ。

258:名刺は切らしておりまして
14/01/19 15:38:36.87 q4fw7cmS
コピペね
実際の所は欧州メーカーは新排出基準に対応しようと必死、まぁクリア出来ていないんだけどw 
出力落としすぎて燃費はずっと悪いくせにプリウス並(或いはずっと遅い)の加速しか
出来ないモデルまで投入する始末w

BMW114d 112g/km, 0-100km/h 12.2秒 wwww
BMW 316d 114g/km, 0-100km/h 10.8秒
MB E200 CDI 134g/km, 0-100km/h 10.2秒
プリウス 89g/km, 0-100km/h 10.4秒
CT200h 87g/km, 0-100km/h 10.3秒
GS300h  109g/km, 0-100km/h 9.2秒
IS300h 99g/km, 0-100km/h 8.3秒

259:名刺は切らしておりまして
14/01/19 15:40:17.97 q4fw7cmS
続き
とてもじゃないけど今のままではCO2の排出量を100g/km未満になんか出来ないわ
Audiはどうかな 焦って出して来たAudi Q5 クワトロ4気筒を御覧下さい

非HV車 燃費 12.5km/L、HV車 燃費 12.7km/L だめだこりゃw 

BMWもマズイ BMW125i 154g/km、BMW760Li SE 360g/km www
怪しい電気自動車やらHVを導入してみましたよw でもBMWのHVも全滅w 

ActHybrid7 158g/km, ActHybrid5 149g/km, ActHybrid3 139g/km

BMW 「ヤバイ、そうだ賄賂を贈って厳しい排出基準の導入を遅らせてもらおう!」
(2013年 11月 30日 WSJ By MATTHEW DALTON)
・・ドイツでは先月、政府が自動車CO2規制の先送りを要請した時期に高級車メーカー
BMWの株式約17%を保有するクワント家がメルケル首相率いるキリスト教民主同盟
(CDU)に69万ユーロ(約9600万円)を献金していたことが判明、大騒ぎになった。・・

260:名刺は切らしておりまして
14/01/19 15:41:55.36 q4fw7cmS
続き
20年経ってプリウスの周辺特許が切れ始めてから今頃になって、のこのこと
今まで散々バカにしてきたHVを投入してきたBMWが何だって?w  

BMW 「ZFが開発したHVでは燃費が思ったほど改善しないなぁ これじゃ欧州の
  CO2排出量新基準をクリア出来んわ どうしよう~」
トヨタ「お前らが燃料電池の開発に金を出してくれたら最新のHV技術をあげるわ
    俺らは2015年に燃料電池車を一般販売するけど、そいつもその内あげるわ」
BMW 「トヨタ様 有難うございます」

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, トヨタ様、あ、有難うございます…
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー~=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴─----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`

261:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:04:43.47 Nm/31wXA
圧倒的ではないか、我が軍は

BMW114d 112g/km, 0-100km/h 12.2秒 wwww BMW 316d 114g/km, 0-100km/h 10.8秒
MB E200 CDI 134g/km, 0-100km/h 10.2秒
プリウス 89g/km, 0-100km/h 10.4秒 CT200h 87g/km, 0-100km/h 10.3秒 GS300h 109g/km, 0-100km/h 9.2秒 IS300h 99g/km, 0-100km/h 8.3秒

262:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:10:25.37 169T2dyr
>>261
日本見たく、高速制限速度100km/hの国でなら圧勝だな
しかし、他国は100km/hじゃないんだぜ、プリウスだと120km/h巡航だって厳しいのに

263:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:16:38.41 EDhS6LjJ
>>262
プリウスはともかく、レクサスの高速性能を舐めちゃいかんよw

264:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:18:13.13 567jOAQR
ディーゼルなら
メルセデスメンツE350ブルーテックが良いなと思っていましたが
アルピナにも魅力的な車が2車種ありますね
D3ビターボとD5ターボ

D3ビターボと同じエンジンを積んだD5があったら最高だと思いますわ

あとはもう少し安いといいのですが
OP込みすると1000万円までってのが…。
まあ冬のボーナス2回分でなんとか出来そうなので購入検討中です

265:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:18:42.97 169T2dyr
>>263
ウナギハンドル標準装備で持てるパワーを使い切れないのにか?

266:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:19:16.14 w2hM/0MP
>>262 プリウスは良く高速でポルシェを追いかけ回してるよ~
空力もレスポンスも上だからね~~

267:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:21:43.85 EDhS6LjJ
>>265
ウナギは日本仕様だけじゃなかったか?
まあ、それはそれで問題だがw

268:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:21:51.81 GqLarCpx
海外でも一般人はそう頻繁に高速走らねえという
なんか数値スペックだけで話進める人とは理解し合えそうもない

269:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:24:35.14 169T2dyr
>>266
100km/hまでの直線なら割と速いよな、プリウス

270:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:25:56.30 1pOLZfpn
GTR買えばいいじゃん
ベンツやアルピナなんてのろまな亀にすぎないよ?

271:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:26:38.33 567jOAQR
ちなみに仕事では現行プリウスを使ってます
800kmを給油なしで走れるのは便利ですよ
悪いクルマではありませんが
非常に五月蝿くて疲れるクルマので自分で購入することはこの先はないでしょう

VWゴルフⅦは名車との呼び声高いですね
台数も出ていますし買い物用に買ってみるのも良さそうです

272:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:26:41.92 ulUzCFWC
>>266
高速の下りで他に車が無ければ無敵だろうなw

273:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:29:12.34 567jOAQR
>>270
Eクラスやアルピナ3や5を検討している人に
ニッサンGT-Rを薦めるとは勘違いも甚だしい人ですね
その感性は終わってますわw

274:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:32:35.52 3n8OB2pe
自転車や原付を目の敵にしてるドライバーの車のイメージだな。

路肩をふさいで原付とめたり、青に変わる前に発進して原付の前に行こうとする。
そんな車が多かったVW。 BMWとかベンツとかはそんなことは記憶にないのに
BMWとかに乗れなかった、屈折した想いでもあるのかな?

275:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:35:36.46 169T2dyr
>>274
プリウス海苔も同様じゃんかよ

276:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:36:33.43 DRSnfk9/
>>271
ゴルフ7の1.2Lのトレンドラインとコンフォートラインは、燃費追求しすぎて酷いことになってる。
ダウンサイジングや気筒休止で出力をぎりぎりまで抑えて燃費を稼ぐせいで、
エアコンつけるとオルタネータの負荷が増えてエンジン余計に回って燃費が落ちるという軽自動車仕様w
気温差が激しく夏場はエアコンを普通に使う日本には絶対に向かない。

もし買うならハイラインから上だね。

277:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:40:42.57 567jOAQR
>>276
5ドアで一番無難なのがゴルフハイラインですよね
でもまあ私が買うならたぶんGTIでしょう

278:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:41:18.11 8RKVzZ4Q
左折巻き込み事故防止のために交差点では路肩寄せて
自転車原付に抜かれないようにしろって教習所で習うよ

279:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:46:01.49 NropETic
いま「グランツーリスモ6」で乗ってる
ザ・ビートル1・2がどうも調子悪いと
思ったらこのせいだったか。

280:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:53:48.65 xDnzcN6+
ゴルフ リコール ぐぐってねw

全世界で百万台単位w
鉄くず以下ですな~

281:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:55:27.36 169T2dyr
>>280
トヨタと較べて、どっちが酷いのかな?

282:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:57:05.19 0S7Vf0iW
買った瞬間に資産価値が50~60%になり、5年でほぼ0になるような車買ったんだから、
リコール費用なんて自分で出すぐらいの気前の良さが欲しい所だよなw

283:名刺は切らしておりまして
14/01/19 16:58:11.51 q4fw7cmS
>>281
不具合情報数 (2005年1月から現在 www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html)

VW Golf  566件 (参考までに2012年度新車販売台数 19,464台)
プリウス  455件 (2012年度新車販売台数 280,929台)

販売台数を考慮すると、ゴルフ1台当たりの不具合数は、プリウスの少なくとも
10倍以上。ボロさではゴルフの圧勝w  

284:名刺は切らしておりまして
14/01/19 17:02:31.03 Qb9RuOJy
>>279
随分ゲームも進化したな

285:名刺は切らしておりまして
14/01/19 17:30:28.14 KdvaFyd0
>>271

奥様いわく
外車?馬鹿なこと言わないで!
プリウス買いなさい! 隣近所みんなプリウスでしょ!!

286:名刺は切らしておりまして
14/01/19 17:44:39.85 VJK5k72w
>>218
ヌバルは300ps, 40kgfmの2Lターボに縦置きCVT積んでるわけで
実は4LクラスまでCVTで行ける

287:名刺は切らしておりまして
14/01/19 18:20:28.54 YPhkTsVJ
見てくれの性能だけで 実際の性能はポンコツ それがVWグループの車
これらの車をまともに評価できる国内の自称自動車ヒョウロンカは稀な存在
最新のでも まーだ窓落ちが標準装備w

288:名刺は切らしておりまして
14/01/19 18:21:33.61 GgkEhDK8
ヨーロッパの高速道路の制限速度もドイツ以外では120km/h以下だよ
日本の100km/hが極端に低いわけでもない

はっきり言って乗り味はユーザーの好みの問題
ヨーロッパ人は日本人よりも固い(疲れる)乗り味が好きなだけ
日本のメーカーはその辺りを調整して輸出するけど、
欧州メーカーは未調整で日本に輸出している
VWみたいに日本仕様は低ダストブレーキを履かせる場合もあるけどね

289:名刺は切らしておりまして
14/01/19 18:22:22.40 VJK5k72w
ガイシャを褒めてトヨタを落としつつ、大手メディアでは褒めるのが自動車ヒョウロンカの入門編

290:名刺は切らしておりまして
14/01/19 18:40:16.81 567jOAQR
>>285
イマドキ輸入車のことをガイシャ!なんていわないだろw
おまえは外国人のこと【ガイジン】って呼びそうだなw

ちみに嫁が乗ってるのは主にC200

291:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:06:46.44 Qb9RuOJy
外人多い職場だけど外人のことは日常的に普通に外人って呼んでるが何か?

292:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:11:16.80 LfJZrm/t
民度が低そうだねその職場

293:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:11:23.95 hFMqL9Zn
> ちみに嫁が乗ってるのは主にC200

小梨?

294:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:24:09.66 Qb9RuOJy
>>292
多分おまえの職場より高いよ
平均給与国内トップレベルだし
っていうか単に外国人の略称として外人って言ってるだけだしね

295:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:27:29.99 mgUvj25+
>>256
2017年度からかな?
ただ、日本車に多く採用されているCVTの場合は燃焼効率の高い回転数を維持して加速できるから、
直噴でもGPF無しにEuro6対応は比較的早期にできそうである
まぁ、そのかわりエンジン回転数と加速が一致しない違和感がこれまで以上に上がる訳だが、
まぁそれは環境の為にGPF付き多段トルコンATを買えない貧乏人はそれで我慢しなさいということでw

DCTの場合にはCVTと同じ技が使えないから、
エンジン低回転時のパワー不足を過給機ドーピング&ドーピングの副作用を抑えつける為に直噴を使ってきた訳なんだが、
そうすると不完全燃焼がどうしても増えてしまってGPF無しにEuro6に対応させるのはかなり難しいだろうね。
どうすんだろうねホント。

296:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:28:26.52 LkrcMrMN
>>288
アメリカも105キロ制限が多いみたいだしね。
日本は十数キロは大目に見てくれることが多いが、欧州は数キロオーバーでも捕まることがある。

ドイツのアウトバーンも、速度制限区域が大半になってるらしいが、仮にアウトバーンが
全線速度制限となったら、欧州の車作りは劇的に変わるんじゃないかな。

何km/hまでOK?世界の高速道路の最高速度
URLリンク(matome.naver.jp)

297:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:30:51.89 pXv4wpwd
>>294
低学歴低収入ネトウヨて感じ

298:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:32:01.43 567jOAQR
>>294
>平均給与国内トップレベルだし

給料自慢する時点で民度低そうだな
それも平均だってさw

299:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:34:42.60 567jOAQR
>>293
子供いるよ
私立小学校に通ってるので毎日嫁が駅まで送迎している
そのときに使ってるのがメルセデスC200だが何か?

300:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:35:15.56 Qb9RuOJy
>>298
別に自慢じゃないけど、収入と精神的な余裕にはかなり正の相関がある
それに給与の数値は統計みないと意味ないっしょ

301:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:36:16.88 NvSLrunj
アウトバーンの速度制限はドイツ車業界が必死に緑の党と戦ってるんだってねw
緑の党が勝てばドイツもCVTに占拠されるのか

ガンガレ 緑の党!

302:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:43:29.54 567jOAQR
>>300
>収入と精神的な余裕にはかなり正の相関がある

ああこれには同意する

だが外国人をガイジンと呼ぶ職場が民度低そうなのに同意だわ
それと給与平均をトップレベルだから民度高いのだと言い訳した爆笑して吹いたw

303:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:46:46.75 WvQzKHEX
【舛添要一の正体】

バブル時代、朝まで生テレビの外国人労働者受け入れがテーマの放送だった。
舛添要一は、朝の3時過ぎかな?みんなが眠くなったころ、
唐突に、すごい感情的になって怒鳴り散らしてケンカ腰で
「日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ。」
と自分でカミングアウト


・外国人参政権推進

・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた

・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった

・ 舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人

●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)

304:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:48:13.81 GS2XXa9X
> 私立小学校に通ってるので毎日嫁が駅まで送迎している そのときに使ってるのがメルセデスC200だが何か?


うわあ 絵に描いたような家計破綻予備軍
本当に居るんだなあ~~
てっきり経済誌の作り話と思ってたけど

305:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:54:34.12 Qb9RuOJy
>>304
うちも似たような感じだけど、不動産いれると資産1億以上あるから全然余裕だな

306:名刺は切らしておりまして
14/01/19 19:58:08.98 HXQjO8uz
ホルクスバーゲンなんていちいち日本で買ってる人居るのか?
ヒトラー大好きな私でも買ってないのに

307:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:01:45.52 YHPSzm+x
> 不動産いれると資産1億以上あるから全然余裕だな

因みに債務は幾ら?
みんなそう言うんだけど、不動産は思っているほど高く売れない
普段の生活費が高いから、純資産は案外少ない
一旦歯車が狂うと雪だるま式に負債が増えて家計破綻w

そういう人たちって勘違いしたプライド持ってるから
フィナンシャルプランナーが幾ら指摘してもダメなんだってね

308:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:06:35.96 ZWNdYWwn
>>299
私立小学校入れるとろくな人間にならんよ。
私立入れるなら中学からだろ。

309:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:08:14.06 Qb9RuOJy
>>307
不動産はもらいもんだから0円

310:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:08:47.40 567jOAQR
>>304
まあ君のようなヒトから家計破綻予備軍と思われるのは仕方ないな
2ちゃんで分不相応な生活をしていると思われたのはこれが初めてではないし

まあ自分が死んだら住宅ローンは帳消しだし
生命保険で家族全員が死ぬまで暮せるだろうし
受け継いだ実家の土地を売れば事業の一つも可能だから
万が一家計が破綻しても私が死ねばなんとかなるよ

311:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:11:42.24 567jOAQR
>>308
中学は今の学校とは別の私立中学を受験して入学させる予定
近所の公立小中学校は通学させるわけにはいかない荒れ具合なんだわ
まあ通学圏内に良い私立が沢山ある地域に家を建てたのが奏功しているよ

312:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:15:01.33 LkrcMrMN
>ID:567jOAQR
どうでもいいから失せろ

313:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:17:57.23 NvSLrunj
> 生命保険で家族全員が死ぬまで暮せるだろうし 受け継いだ実家の土地を売れば事業の一つも可能だから

それ典型的な家庭崩壊予備軍
生命保険を運用に失敗や事業につぎ込んで負債抱えるとかよくある話
文不相応な生活が身に付いた人間って身の丈に合った生活が出来ないんだよね
奥さんがバブル世代の場合は特にダメ

あと、不動産は相続税がかかるんだよ
これにやられる人も多い

314:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:22:41.65 GgkEhDK8
>>296
たぶん車の作りはそんなに変わらないと思うよ
ヨーロッパ人はああいう足回りが好きなんだよ

ただ時代の変化による好みの変化があって、
昔のドイツ車に比べれば、今のドイツ車は柔らかくなったし
日本車も以前のものに比べれば固くなったけどね

315:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:23:42.89 567jOAQR
>>313
家庭は崩壊しないから大丈夫
ウチは固い絆で結ばれてますわ

ちなみに世帯年収に見合った生活をしているので
思い込みで他人の心配してないで
ちゃんと自分の将来を見据えてください

316:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:25:20.45 mgUvj25+
都合の悪いレスを流すお仕事

317:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:33:22.66 Nm/31wXA
> ウチは固い絆で結ばれてますわ
ちなみに世帯年収に見合った生活をしているので

うわあああ 本当に経済誌の記事と全く同じだ!
みんな、自分は特別だ!、私は身の丈に合った生活だ!
そう言って見栄を張った暮らしが止められないんだってねえ

318:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:37:48.49 Qb9RuOJy
庶民が見栄張ぐらい許してやれよw

319:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:39:19.70 567jOAQR
>>317
ベンツC200で見栄を張れるわけないだろ
どんだけ貧乏なんだよおまえ

320:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:39:37.69 NvSLrunj
いや、経済誌の記事なんで文句言われてもw

321:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:43:26.29 ZWNdYWwn
>>311
なにそれ?
低所得者が沢山いる街でリッチな生活おくってるの?

322:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:44:46.65 qD6byu6o
>>1
普通に考えると製造時に基盤の清掃してない>半田のヤニが出てきてショートしたじゃね?

韓国製の基盤を見ると良くあるよ。

323:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:46:51.60 qmXUT/vm
> ベンツC200で見栄を張れるわけないだろ どんだけ貧乏なんだよおまえ

マジ? ネタじゃないの??
すげえ こんな家庭崩壊の典型例本当に居るんだなあ~~

感動した!

324:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:51:36.52 RlAksP9l
アウディって中国で反日デモが起こった時に、「日本人を皆殺しにします」って
メッセージを掲げたメーカーだろ?しかも、アウディ本社は謝罪すらしてない

他の所は、被害合わない為に尖閣の中国支持程度に留めてたのに、アウディだけは
スゲー反日的なメッセージ掲げてたからマジで覚えてるわ
アウディだけは日本から撤退するまで叩き続けるわ

325:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:55:20.07 RlAksP9l
>>322
普通、ある程度の防水が必要な所は基盤表面はコーティングするんだけど?
寒暖の差がある野外で使うんだから結露とか考えて尚更そうするけどねぇ

ぶっちゃけコストケチったのが原因で設計ミスを起こした気がするよ

326:名刺は切らしておりまして
14/01/19 20:56:20.34 567jOAQR
>>321
低所得者はいるだろうけどリッチな生活なんてのはしてないなあ
家族揃っての外食も年に1~2回でほとんどしないし
家族で海外旅行なんて何年も行ってないしなあ

まあ子供が小学校から私立でも普通の街なんだよ
子供の将来のこと考えれば基礎学力は大切だし
選択肢の多い人生を歩んで欲しいと思うものさ

327:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:03:03.31 m0X+qSLK
何やかんや言ってマツダが至高っていうのが判ったわ

328:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:15:23.47 Mll8gpWp
教育費って一番の無駄だけどねw
我が家は兄弟三人国立大学だけど、塾に行った事もない
小中高全て国公立

ダメな子供はダメなんだよね~~
幾ら金かけてもどうにも成らない

329:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:20:00.00 iwG/kTBW
>教育費って一番の無駄だけどねw

これは単なるひがみ嫉みだろう

330:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:21:34.70 EDhS6LjJ
いつの間にか暮らし向き自慢になってる。
いかにも外車スレらしいいつーか、何つーか・・・・w

331:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:23:15.35 mgUvj25+
だってそのステイタス()という物取ったら外車に何も残らないでしょ?w

332:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:25:20.40 ulUzCFWC
自分のほうが上だとかそんな感覚の輩が多いのも事実だな。
他人と自分を比べたりとか、自分に自信がない証拠なんだけどね。
精神構造が稚拙。

333:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:31:46.78 iwG/kTBW
>自分のほうが上だとかそんな感覚の輩が多いのも事実だな。

輸入車で見栄が張れると書いてるヤツのことだな
ベンツC200程度も買えないヤツの僻みはマジワロタ

334:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:31:52.44 Qb9RuOJy
>>328
うちもそうだけど効率と期待値上げるために子供は幼稚園から私立に入れてる
中学からは国公立でも良いと思ってるけど

>>332
稚拙と言われればそれまでだけど、上昇志向って一つの生きる原動力にもなると思うがね
俺も自信がないから克己、を常に繰り返してきたけど、
そうして得られた優越感は何物にも代えがたいご褒美だと思ってる

335:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:32:48.49 Nm/31wXA
そうそう 家計破綻特集に書いてあったけど
とにかく他人の目を気にして見栄をはるのを止められないんだよ
車は外車でなきゃ 子供は私立でなきゃ!

336:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:35:21.36 b/uWJkzI
雑誌のウケウリを鵜呑みにしているなんざ
クルマ雑誌ばかり読んで通ぶってる2ちゃんの車板住人といっしょだなあ

337:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:40:45.07 iwG/kTBW
全世界でリコールできるってことは一流メーカーなんだよな

リコールも出来ずに隠そうとしているメーカーとか
軽自動車に多そう

338:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:46:24.01 EDhS6LjJ
VWグループならセアトが好きなんだけど、
いざ買うとなると手が出せんなw

339:名刺は切らしておりまして
14/01/19 21:58:22.23 KwMxpsBk
>>207
昔のCVTは効率の良い出力を出すために、コマにかけるベルトの位置で頑張る。
だからエンジン音と加速が、ドライバーの感覚と乖離を起こすので気持ち悪い。


ショボイ言い方になるけど、今のCVTはよくできたスクーターみたく、
エンジン音と加速のフィーリングに違和感がないし、
パドルがついてるやつなら、細かくエンジンブレーキも使えるからかなりいいよ。

余談だけど、そういえば縦置きのCVTってもってるのスバルだけ?

340:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:00:41.60 iwG/kTBW
最近の良く出来たCVTはトルクコンバータを使ってるから違和感が減ったのでしょう
スクーターでトルコン使ってるメーカーなんて聞いたことないけど

341:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:04:03.78 KwMxpsBk
>>340
トルコンの有無っていうより感覚的な話という意味で…orz
言葉が足らなかった。

まぁ二輪なら、もともとが軽いからトルコンはいらないけどね。

342:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:13:27.06 Nm/31wXA
安くPM対策するには、ポート噴射とCVTの組み合わせしかないんだなあ~~
いよいよドイツ車が軒並みCVTを採用か

散々CVTを貶しまくった評論家のコメントがマジで楽しみだなあ~~

343:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:15:01.90 b/uWJkzI
>ポート噴射とCVTの組み合わせしかないんだなあ~~

どこの雑誌のウケウリだい?坊主

344:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:20:50.74 ga/WPFyM
コストの掛かる多段オートマをうpに採用するの?
エビカニ評論家すら批判するロボットMTかい?

低価格でどうやってPM対策するのかなあ~~(にやにや!

345:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:26:12.19 iwG/kTBW
【レス抽出】
対象スレ:【自動車】VW160万台、アウディ16万台がリコール[14/01/16]
キーワード:~~

抽出レス数:19


同じ癖で書いてるからバレバレですよ
ID変えてまで(笑)
必死なんだね(笑)

346:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:42:56.76 Fz7J0EYv
30坪足らずの都内建売戸建駐車場に、Dセグメントの外車停めてあるのを見ること多いが、
これ以上大きい家も高い来る間も買えませんって、限界をさらけ出しているようで、何だかな~と思うわ。

347:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:49:01.12 iwG/kTBW
なんか悔しそうだなおい

348:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:49:24.62 mgUvj25+
VWという大衆車スレでなぜか盛り上がるステイタス性の話題w
外車ならなんでも良いのかよw

349:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:50:50.58 qNWfgJb4
昔はボロクソバーゲンとか言われてたのに
いつの間にか高級車扱いになってるのが不思議で仕方ない

350:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:54:24.49 DRSnfk9/
>>349
グループ内にシュコダとかセアトとかあるから、大衆車はそっちに振り替えて、VWはアッパーミドルへ。
高級車はアウディやポルシェ。

VWグループがでかくなりすぎてブランドごとに住み分けした結果じゃないかと。

351:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:55:58.41 b9rszMCF
>>264 名前名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2014/01/19(日) 16:18:13.13 ID:567jOAQR [1/13]

>メルセデスメンツE350ブルーテックが良いなと思っていましたが
>アルピナにも魅力的な車が2車種ありますね
>D3ビターボとD5ターボ

>D3ビターボと同じエンジンを積んだD5があったら最高だと思いますわ

>あとはもう少し安いといいのですが
>OP込みすると1000万円までってのが…。
>まあ冬のボーナス2回分でなんとか出来そうなので購入検討中です


>>346
EクラスやBMW5ってDセグか?

352:名刺は切らしておりまして
14/01/19 22:58:53.37 tBaSRga1
>>350
アウディはどんなに頑張ってもメセデスやBMWのような高級車メーカーにはなれないと思うぞ

353:名刺は切らしておりまして
14/01/19 23:34:48.94 Qb9RuOJy
高級車というには違和感あるけど、日本国内じゃ大衆車というほど安くもない
ボロでさえ200万円以上するんだから

354:名刺は切らしておりまして
14/01/19 23:35:24.26 mgUvj25+
まぁある意味、乾式DCTという燃費の為に全てを犠牲にしたミッションを積み、
ヒュンダイ以下の初期品質の車をプレミアム料金を払ってまで購入する人は、
BMWを買う人よりも裕福なのかもしれないね。
すごいステータスだよ。

URLリンク(www.jdpower.co.jp)

355:名刺は切らしておりまして
14/01/19 23:49:48.98 tBaSRga1
>>353
私のような一般大衆でも買えるのだから大衆車だよ

356:名刺は切らしておりまして
14/01/19 23:53:50.63 Qb9RuOJy
>>355
何乗ってる?

357:名刺は切らしておりまして
14/01/19 23:55:48.52 tBaSRga1


358:名刺は切らしておりまして
14/01/20 01:34:55.43 fZxK6nSL
>>344
多段MT+直噴とポート併用かな やっぱ金かかりそうだなw

>>348
ステイタス云々言うならせめてマセラッティーとかアストンとか言って欲しい
実用然のVWとかアウディ程度のつまらん車でステイタス語ってほしくないわ

>>354
完全に同意 暇があって金捨てる覚悟の人間しか買うことの許されん車だと思うわ

359:名刺は切らしておりまして
14/01/20 03:06:16.18 cJco8XKk
>>352
日本屈指の富豪麻生さんの愛車
URLリンク(ja.wikipedia.org)

360:名刺は切らしておりまして
14/01/20 03:11:30.62 oT67vZtn
>>328
一番の無駄は、携帯の通信費だ。
課金ゲームとか無駄の極み。

361:名刺は切らしておりまして
14/01/20 03:36:20.47 AwBxtJHJ
潰れてしまえナチ車

362:名刺は切らしておりまして
14/01/20 06:55:49.98 KDnRrax3
> 多段MT+直噴とポート併用かな

今や欧州もMTが売れない時代だよ?
半分以下 

結局CVT採用だろうね 低価格車は

363:名刺は切らしておりまして
14/01/20 07:16:07.28 DdGVyKPX
今更ダウンサイジングターボ+DCTやろうとしてる某国産メーカーは、
直噴ターボで後処理無しにPM対策が出来るという素晴らしい技術革新が出来たのか、
はたまた只の先が見えないアホなのかw

364:名刺は切らしておりまして
14/01/20 09:14:21.71 HbrGQxGh
アウディは直噴とポート噴射の併用にするしね。

365:名刺は切らしておりまして
14/01/20 10:19:18.79 JKG8p6Gw
>>346
>30坪足らずの都内建売戸建駐車場に、Dセグメントの外車停めてある

せめてもの見栄なんだろうけどね、まあストリートビューで
ありふれた光景って感じだな。

366:名刺は切らしておりまして
14/01/20 10:58:01.18 9qrfs4wu
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

367:名刺は切らしておりまして
14/01/20 11:03:59.66 V3PEo26p
そういえばAKIAってドコ行っちゃったんだろう?

368:名刺は切らしておりまして
14/01/20 11:10:38.28 mZGtZvjg
>>171
いっつも気になる
綴りはそのままで英語の読み方にしたんだね

369:名刺は切らしておりまして
14/01/20 11:57:31.68 nC9YTYFA
>>368
バーゲン品と思われたくなかったんだろう。

370:名刺は切らしておりまして
14/01/20 12:47:26.06 Qyj3H8zI
>>363
その某メーカの直噴ターボはEuro6対応を謳ってるけど、
まぁそれが後処理装置前提なのか無くても達成出来るのかはまだ情報が無いので何とも言えんね。

371:名刺は切らしておりまして
14/01/20 12:52:20.65 FoQC7R62
>>370
Euro6対応って言ってたのは、欧州で売ってるディーゼルの1.6Lじゃなかったっけ?

372:名刺は切らしておりまして
14/01/20 13:30:52.48 Qyj3H8zI
>>371
いや、2Lのガソリンの方。
1.3と1.0は明示してないけどまぁ多分対応している風。
URLリンク(www.honda.co.jp)

373:名刺は切らしておりまして
14/01/20 14:47:50.56 JSEYKeu1
後処理無しに対応出来るのはマツダだけだろうな

374:名刺は切らしておりまして
14/01/20 14:54:48.35 FoQC7R62
>>372
そもそもEuro6のガソリンの規制値って、Euro5と同じじゃん
ってことは、今売られてる新車の大半は規制値クリアしてるんじゃねえの?
それを今さらクリアしましたってアピってるホンダって…

375:名刺は切らしておりまして
14/01/20 15:33:10.17 Qyj3H8zI
>>374
あ、これって2014規制の方か。
2017なら謳ってもいいんだろうけど、
2014対応してなかったら今でも販売できんしあえて言う必要無いなw

376:名刺は切らしておりまして
14/01/20 18:14:05.24 a3EQE5uc
>>350
ちょい上狙いの筈だったんですが
フォードやボクソールと価格勝負になってしまった

377:名刺は切らしておりまして
14/01/20 20:13:32.02 iVpWfFtS
>>277
6GTI乗ってるけど郊外巡航メインなら満タン800キロも可能だよ
街乗りメインなら満タン600キロで御の字だけどw

378:名刺は切らしておりまして
14/01/20 21:52:48.70 ZHWNKzAM
VWゴルフも買えない貧乏人のひがみがスゴイな

379:名刺は切らしておりまして
14/01/20 22:33:30.72 m/QNQq7C
> VWゴルフも買えない貧乏人のひがみがスゴイな

典型例な餌だなw
まあ選ばれた人間には必要だがね
せいぜい太ってくれよ

380:名刺は切らしておりまして
14/01/20 22:43:27.02 DdGVyKPX
やっすい餌だなぁw

381:名刺は切らしておりまして
14/01/20 22:47:04.25 +y5PaFwF
餌って数が必要なんだよw

382:名刺は切らしておりまして
14/01/21 00:27:50.34 5pfN5JR4
>>373
直噴だとどうだか。
スズキのツインインジェクションは安価に対応できそうだが。

383:名刺は切らしておりまして
14/01/21 01:08:36.21 tgvtnEhQ
しかしVWJはこれでいいんかね。中国人はDSGトラブルは実質永久保証で、
日本人は5年目以降自己負担じゃ、ゴルフやA3の下取り壊滅的に下がると思うんだが。

384:名刺は切らしておりまして
14/01/21 01:53:34.29 GQhd3pl7
ヒトラーの遺産なんてだれが買うかよ、日本人は国産だぜ。

385:名刺は切らしておりまして
14/01/21 06:22:37.56 kYJWPMsK
>>383
下取りや中古転売で価格の下がらないクルマって何かあるか?

386:名刺は切らしておりまして
14/01/21 07:17:40.28 8YssAcgf
下落幅の事言ってるんでしょ。
VWやAUDIの下取りは、日本車と比較するまでも無くBMWと比較しても低いし。
まぁ中古相場は正直だよな。5年落ちのVWやAUDIなんて怖くて買えんもん。

387:名刺は切らしておりまして
14/01/21 08:37:04.48 Hk9SHBRM
>>383
なんで中国人?

388:名刺は切らしておりまして
14/01/21 09:57:32.87 2hfOA83p
>>387
北米や中国ではDSGは10年16万キロ保証だからじゃね?
日本人は金持ちなんだから壊れても自分で治せのスタンス。
さすが日本人を皆殺ししろと横断幕掲げたAudi。やることが違うね。

389:名刺は切らしておりまして
14/01/21 10:09:54.18 dceOgJhz
まあ日本は新車を1年半で買い換えていった方がおトクっていう変な国だしな

390:名刺は切らしておりまして
14/01/21 12:13:08.26 +l7ele1K
ボロクソワーゲン

391:名刺は切らしておりまして
14/01/21 16:28:29.69 7pd/XPRA
>>389
まぁ普通は新車で買って大事に乗りつつ10年以上乗りつぶすか、
1年落ちの中古を買って5年目で売るのがお得なんだけど、
VWやAudiの場合はメーカー保証が切れる3年前に売らんとね。
5年の延長保証つけた所で5年後のボロクソな下取り価格とか、
乗り潰そうにもその後の修理費が嵩むということを考えると、
3年未満で売った方が一番被害が少ないからね 。
1年半落ちなら下取りも何とか車体価格の50%は出そうだし。
まぁドイツ車というよりもイタ車やフランス車と考えればショックも少ないね。

392:名刺は切らしておりまして
14/01/21 16:48:00.90 RZGFys8j
日本人皆殺し企業なんだからリコールしなくてもいいんじゃね。

393:名刺は切らしておりまして
14/01/21 19:35:50.21 LzrAwYTr
VW 次期ポロ UP!新型には8ATか、9AT搭載か?DSGから変更!?
URLリンク(seekdrive.net)

DSG(DCT)はオワコン

394:名刺は切らしておりまして
14/01/21 19:47:45.36 kJilXuU5
>>1
VWもアウディも、日本だと高すぎるよな。
値段に見合う価値も性能もない。

北米や欧州の価格なら魅力ある車なのに残念。

395:名刺は切らしておりまして
14/01/22 10:28:12.24 THQ4Qvfi
>>393
結局そこまでして直結感求める人は普通のMTで十分だし
2ペダル選ぶ層はイージーで燃費良ければ文句無いわけで
壊れるばっかのDSGに居場所は無いわな。

396:名刺は切らしておりまして
14/01/22 11:53:17.13 vx8vTFSl
結局、VWが乾式DCT採用してたのは燃費の為であって、
ダイレクト感も糞も無かったって事だわな。
ヒョウンカは一般人にカスゴミを勧めやがって・・・。

397:名刺は切らしておりまして
14/01/22 12:03:06.40 jEYRv8WG
DCTが燃費目的だとか言ってる馬鹿お目出度過ぎる

398:名刺は切らしておりまして
14/01/22 12:27:57.62 g1xeUN0M
何にしても文句だけ言いたいバカっているもんだよな。
不幸の押し売り。

399:名刺は切らしておりまして
14/01/22 12:57:07.68 b7l+dzEF
馬鹿がかすをつかむのは当たり前
餌ってそう言うものだよ?

400:名刺は切らしておりまして
14/01/22 13:52:17.61 CiF/h84t
まぁヒョウンカは一般人にカスゴミを掴ませるためにメーカーからおひねり貰ってる訳で、
それに騙されてホイホイ買う奴が一番の馬鹿だしな

401:名刺は切らしておりまして
14/01/22 16:16:39.29 qGvT4gGN
AT限定免許のカタワが0-100km/h加速で良いタイム出そうと
思ったらDCT一択だもんなwwwwwwwwww

402:名刺は切らしておりまして
14/01/22 16:50:37.19 nJLybIZm
>>394
日本でもアメリカのようにグレードとカラーを絞って店頭販売してほしいな。
そうすれば在庫を値切れるし。

403:名刺は切らしておりまして
14/01/22 19:10:15.23 ORTaSIK/
>>397
あ、湿式DCTと乾式DCTを一緒にしちゃうタイプ?
湿式DCTはディスってないがな。
コストが非常に高い以外のネガも少ないし。そうじゃなきゃGTRが中古で高く出回らないでしょ。

乾式DCTはそのままだと欠陥品だから、
ホンダはモーターで発進時をアシストするようにしたり、トルコン間に挟んだりと工夫している訳で。
まぁそれでもFITは色々問題が出てるみたいだがね。

404:名刺は切らしておりまして
14/01/22 20:37:25.12 bnv6YKsY
MTのカタワが0-100km/h加速でオートマに勝てるわけ無いじゃん バーかw

405:名刺は切らしておりまして
14/01/22 21:02:08.87 P3oRrYq5
>>403
>>397って乾式DSG付きのVWボロとか買っちゃった情弱だろうから
相手にするだけ無駄w

406:名刺は切らしておりまして
14/01/22 21:07:02.32 fo1GYtaG
下取りまで考慮すると、やっぱ車は現代一択だわ

407:名刺は切らしておりまして
14/01/22 21:17:10.16 Rbo4u8FN
馬鹿が買うボロクソワーゲンwwww

408:名刺は切らしておりまして
14/01/22 23:16:14.02 kOz9KTGR
>>403
コスト高いのは致命傷ですが何か?
CVTが市場を押さえたのはコストが安いからだよ?

409:名刺は切らしておりまして
14/01/22 23:42:00.89 jEYRv8WG
無い物ネガする朝鮮人が必死過ぎて可笑しい
どう判断するかは消費者次第なのにアホかと

410:名刺は切らしておりまして
14/01/23 00:04:23.22 7qiV/MHR
CVTはターボと相性がいいけど、燃費重視の日本だと
作るトコあまり無いね

411:名刺は切らしておりまして
14/01/23 00:07:40.52 jsHYxWOB
>>409
そうそう。
文句言うのも褒めるのも消費者次第。
それなのに具体的な指摘無しに、
いきなり馬鹿とか朝鮮人とか言いだしたあんたはアホ以上の何かか?

412:名刺は切らしておりまして
14/01/23 00:29:30.71 UH1g+Cd9
情弱に選ばれるぼろくそワーゲン

413:名刺は切らしておりまして
14/01/23 00:31:48.65 UH1g+Cd9
>>403
湿式DCTはトルコン+遊星ギアと効率大きく変わらない
くそ

414:名刺は切らしておりまして
14/01/23 02:07:57.40 eZKeU5W+
9HPと称するATを全車投入した後、今までの事を忘れたかのように
手のひらを返して評論家の方々は今度はDCTの事をケチョンケチョン
に叩くんだろうな ターゲットはホンダのHVのシステムかなw

415:名刺は切らしておりまして
14/01/23 03:45:55.07 0jAyxpCO
>>393
まあup!のASGは出来が悪すぎる。
ポロのDSGはコストだろうな。

416:名刺は切らしておりまして
14/01/23 04:19:03.87 nmQXLgL+
406→早く徴兵逝けや
俺様は現代大嫌いだから
徴兵免除だ\(^o^)/

417:名刺は切らしておりまして
14/01/23 07:26:54.92 IY+wOvNe
>>413
今となっては湿式DCTも優位が少ないね。
トルコンのロックアップ制御の進化で、加速性能や伝達効率に大差無くなってる
しかも車のキャラクターに合わせて直結率をメーカーが調整したり
ユーザーがその日の気分に合わせてスイッチ一つでダイレクト且つ燃費重視か乗り心地重視かを選ぶ事もできるし。

しかも今後、燃費向上や排ガス抑制で変速比幅を広げなきゃいけないからATは多段化に進む訳だが、
トルコンステップATは2段3段飛ばしがすんなり出来るから、マニュアルシフト時は意図的に段数を減らして運転を楽しむ事もできるのに対し、
DCTはデュアルクラッチという特性上、2段数飛ばしがすんなりできないから、
マニュアルシフトしようとすると、多段ギアをガチャガチャ操作してその無意味さに嫌気が差すか、
2段飛ばしのシングルクラッチ制御でヘタクソな素人みたいな変速ショックかロボMT並みのかったるい変速速度になるか、
1クリック2シフト、2クリック4シフトという意図とは異なる変速にイラっとくるという、
MTを自動化したDCTの筈なのに、ステップATよりもマニュアルシフトが積極的に楽しめないという本末転倒な事態に。

418:名刺は切らしておりまして
14/01/23 12:03:17.64 +wOlwPfM
つられてMTカタワとか書いちゃう奴頭悪すぎだろ

419:名刺は切らしておりまして
14/01/23 12:17:28.97 l4sZ7Qk9
>>417
本末転倒とかアホかお前w
DCTは変速操作を自動化するものであって、変速操作を楽しむものじゃない。

420:名刺は切らしておりまして
14/01/23 13:11:56.38 g07W774a
MT乗りはかたわだろ?
頭がねw

421:名刺は切らしておりまして
14/01/23 13:47:57.87 hRqs2sNo
>>420池沼www

422:名刺は切らしておりまして
14/01/23 14:53:59.39 +rNXHHW9
>>24
ただのチョンだろ

423:名刺は切らしておりまして
14/01/23 15:10:00.18 XoEm40k+
三菱の湿式DCTもトラブル多くて載せ替えた話も聞くな

424:名刺は切らしておりまして
14/01/23 15:20:45.20 lcKgQhPl
>>414
VWとか欧州勢だけが採用してたときはDCT大絶賛だったのにホンダが使い始めたら、DCTは発進時のぎぐしゃぐ感を何とかしないととか車評論家の話が微妙に変わってきてるね

425:名刺は切らしておりまして
14/01/23 15:25:14.96 HU/IrBZu
>>424
フィットのDCTは、発進はモーターじゃなかったかな。
ゴルフのDSGも、発進時にわずかな振動は感じるが、普通のユーザーに問題になるレベルじゃないと思う。

426:名刺は切らしておりまして
14/01/23 17:18:14.36 8rMTpTQl
>>425
モーターとDCTが繋がってるからモーター発進でもギクシャク感は残ってる

427:名刺は切らしておりまして
14/01/23 17:55:42.17 kLcHuNmw
入ってきたガスで配線やられて
マイグレーション?
セラミック基板でもつかってるとかかね

428:名刺は切らしておりまして
14/01/23 18:47:40.63 Osvec7ap
>>426
モーターはクラッチ挟まないのにギクシャクってどういうこと?

429:名刺は切らしておりまして
14/01/23 19:50:12.96 q8Nd+Uda
何としてでもケチ付けたいだけの奴だから

430:名刺は切らしておりまして
14/01/23 19:54:09.04 eZKeU5W+
>>424
フィットHVはかなりスムーズだった、かなりCVTライクなフィーリング
正直不具合さえなければかなりいい感じだと思う
自分はあんなダイレクト感の無いDCTはいらないけどねw

431:名刺は切らしておりまして
14/01/23 20:03:14.09 WminKy1g
一速なんて発進する時だけだからシンクロなんて要らんと割り切れる奴らにとってはギクシャクなんてどうでもいいんだよなw

432:名刺は切らしておりまして
14/01/23 20:28:45.94 I5I8E3sY
本田がひでえだろ
古くは設計ミスのバッテリー上がり
近くは雨漏り

雨漏りする欠陥車販売しといて何も悪く思ってないんだからな
走る、曲がる、止まる以外の欠陥はリコール対象にならないって、
雨漏りで生じる二次被害のことはどう説明するんだ?
ふざけんなよ!

433:名刺は切らしておりまして
14/01/23 20:40:45.61 5wMgDRt2
>>420

まともな頭ならオートマ買うよなw
燃費も価格も今はオートマの勝ち
頭がカタワでもなきゃ選ぶ理由がない!

434:名刺は切らしておりまして
14/01/24 10:24:23.69 1tdrODww
イマドキ「オートマ」なんて書くのはジジイだけwwwwwwwwww

435:名刺は切らしておりまして
14/01/24 12:30:09.73 a0yMD5kH
>>434
ナウなヤングは
トルコンだよね

436:名刺は切らしておりまして
14/01/24 12:50:18.15 Eej8yClt
ノークラもだが、つーかこんなどうでもいいことに拘る>>434は只のボンクラだなw

437:名刺は切らしておりまして
14/01/24 16:59:46.68 1tdrODww
ジジイがファビョったwwwwwwwwwwww

438:名刺は切らしておりまして
14/01/25 00:11:19.23 nIVOulWi
>>423
ドイツ製だからだろw ゴルフ4のR32に既に乗っていたDSGを3世代たっても
未だに完成させることが出来ない連中だからなぁ

439:名刺は切らしておりまして
14/01/25 13:42:20.31 A6gBaX6t
> 雨漏りする欠陥車販売しといて何も悪く思ってないんだからな

何か?
by ベンツsクラス

440:名刺は切らしておりまして
14/01/26 09:55:26.76 WtRQXKem
今でもファビョるとか言う人いるんだね

441:名刺は切らしておりまして
14/01/26 10:30:06.96 Z6qJALlV
新車でゴルフ4年目リコール3回目
おいおいw

442:名刺は切らしておりまして
14/01/26 11:15:57.34 TwVfxz0+
その3回がすべてミッションだしな
燃費とかコストとかつまんないこと気にして乾式DCTなんかにするから

443:名刺は切らしておりまして
14/01/26 11:20:34.38 izrgsuGU
欧州車って販売時点で完成されてないんじゃないの?w

444:名刺は切らしておりまして
14/01/26 11:29:31.88 C7MwseXx
またシェフラー?

445:名刺は切らしておりまして
14/01/26 11:50:34.91 FI8Mb231
>国交省によると、自動変速機の潤滑油に含まれる硫黄が気化して
>制御コンピューター内に入り、基板の配線に付着してショート。

なんだ、脱硫したオイルを使えば問題解決じゃないか
至極簡単な対処だ

446:名刺は切らしておりまして
14/01/26 13:43:28.06 0eafa0cG
>>106>>444
何?そのシンドラーみたいな響き

447:名刺は切らしておりまして
14/01/26 16:29:25.98 vJ3F2Lih
>445
ホントは設計段階からの根本的なミスなんじゃないの?
基板やオイルを交換してもジャダーは無くならないだろ

448:名刺は切らしておりまして
14/01/26 16:38:55.89 FI8Mb231
>>447
何が(どの部品が)ジャダーを起こすの?

449:名刺は切らしておりまして
14/01/26 18:35:26.08 kC8qRPhs
トルコン無しじゃどうしようもないよ?
付けたらCVTに燃費で負けるけどw

450:名刺は切らしておりまして
14/01/26 18:37:49.02 70oFSyye
いさぎよくMTを出せばいいだけのコト

451:名刺は切らしておりまして
14/01/26 19:32:05.66 t7vVzqc0
MTは商品じゃないからw
運転できない車は売れないよ?

今時カタワ向けのMTなんて誰も買わない!

452:名刺は切らしておりまして
14/01/26 20:17:03.39 Jah12JbN
>>448
渋滞とかで、ATがクリープだけでノロノロ進むような状態で、
DSGは乾式クラッチを延々滑らせ続けることになる。
クラッチが摩耗してジャダーの原因になる。
日本の交通事情にDSGは決定的に相性が悪い。
渋滞しなきゃダイレクト感があって気持ちいいし、燃費もいいんだけどね。

453:名刺は切らしておりまして
14/01/26 20:28:34.01 dQARiZFT
>>452
だからどの部品がジャダーを起こすのかと訊いてますが
あなた馬鹿ですか?

454:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:00:12.69 FI8Mb231
>>452
クラッチディスクが磨耗するのは普通のことでしょ
磨耗しないクラッチディスクなんて存在しないよ
磨耗してジャダーが出るなんてのは偏磨耗して場合だろう
偏磨耗するのか?

455:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:04:05.86 AiqfJYgA
2万kmとか3万kmでジャダーが発生なんて報告があるくらいだから、減り方が尋常じゃないんだろうな。

456:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:19:05.27 FEuZm2hi
>>455
MTなら運転の仕方で1000kmでだって偏磨耗させることは可能だぞ
そいつは運転が超下手なのだろう

457:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:19:55.33 FEuZm2hi
普通に磨耗してもジャダーなんて起きないけどな>クラッチ

458:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:22:35.56 Jah12JbN
>>453>>454
クラッチが偏摩耗してジャダーが出るんだよ。
同じ乾式クラッチ使ってるMT車の場合は、
摩耗しすぎて偏摩耗した場合に出るケースが多い。
DSGの場合は、2万km位で出だす場合も多いから、
一概に摩耗しすぎが原因とは言えないかと。
VWは原因を掴み切れていないのか、致命的な
原因があるのをすっとぼけてるのかよくわからんが。

459:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:26:15.59 /VeT46cy
>DSGの場合は、2万km位で出だす場合も多いから、

ソースプリーズ

460:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:46:18.59 0qq89WQ/
欧州みたいにほとんどがMTからの乗り換えだと問題もあまり出ないのかもな。
渋滞してもだらだら進み続けるんじゃなく少し開いたら一回つないで詰まったら止るみたいな半クラ状態の短い運転で。

日本みたいにほとんどがATからの乗換えで、だらだら進むのがデフォになってるのはDSGには条件がきつい。

461:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:49:12.20 vJ3F2Lih
www

URLリンク(red.ap.teacup.com)
URLリンク(nightfly904.doorblog.jp)
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

462:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:49:25.40 /VeT46cy
>そいつは運転が超下手なのだろう

たぶんそうだな

463:名刺は切らしておりまして
14/01/26 21:52:02.29 /VeT46cy
>>461
そいつら相当に運転が下手だと思うぞ

>>458
>>DSGの場合は、2万km位で出だす場合も多いから、

多いって言うくらいだから相当な台数なのだろな?
何台くらいが2万kmでジャダー出してんだ?

464:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:04:55.32 DU37W3Cs
>>463
営業乙

465:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:06:00.78 B674yhgd
故障自体もいやなんだけど、ディーラーに持ってくのも面倒な

466:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:21:50.37 6Dp28fND
>>463
しつこい奴だなwww

467:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:28:37.57 /VeT46cy
ID変えてまでレッテル貼ってるヤツがしつこいだろ

468:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:29:21.14 /VeT46cy
で、再度質問だが、何台くらいが2万kmでジャダー出してんだ?

469:名刺は切らしておりまして
14/01/26 22:53:31.29 en5N+r21
無理やり半クラでクリープなんてのが無理なんだよw
DCT自体が欠陥品なのさ

470:名刺は切らしておりまして
14/01/26 23:08:55.52 vJ3F2Lih
>468
何台くらいが2万kmでジャダーを出していないんだ?w
何台くらいジャダーを出したらリコールするんだ?w

471:名刺は切らしておりまして
14/01/26 23:12:53.64 /VeT46cy
>>470
そんなの知るかよw
ジャダーを2万km位で出だす場合も多いからって書いてるヤツに訊け

472:名刺は切らしておりまして
14/01/26 23:16:07.08 +zfkkjGo
ジャダーがどうとかは知らないけど、クラッチの摩耗によってそれまで
スムーズだった変速がギクシャクしだしてタイミング取るのが遅くなっていく
のは確実に感じる
それが今まで乗ったこのタイプの自動ミッションの感想
おそらくクラッチ摩耗したのに電子制御がうまく対応してないんじゃないかと思うよ

473:名刺は切らしておりまして
14/01/26 23:33:28.03 SJlb5FfJ
フィット3ハイブリッドの7速DCT
URLリンク(youtu.be)

474:名刺は切らしておりまして
14/01/27 00:34:15.76 FsmFVG47
>>458
回転しているクラッチが偏摩耗なんてするわけないだろw
起こるとしたら軸がずれて均等に圧が掛かってない場合だけ。
ジャダーの原因はクラッチの摩耗に制御がうまく対応出来ていないから。

475:名刺は切らしておりまして
14/01/27 00:35:54.50 wbrjfJMw
自動クラッチが問題なのは初期のCVTで明かだったわけで。
結局;CVTはロックアップ付きトルコンを自動クラッチにした。

と、湿式のエボXに乗る俺が書いてみる。
VIVIOの腐れ電磁クラッチと違って湿式DCTはギクシャクがなかったので買った。

476:名刺は切らしておりまして
14/01/27 00:40:17.50 cnjZVhRt
湿式でないとダメなんてのは説得力がないね
理由も一切書いてない

なぜ湿式でないとダメなのかね?

477:名刺は切らしておりまして
14/01/27 01:31:58.96 pdbKu7wA
横置きタイプのDCTでAWDってエボX以外にあったっけ?
縦置きAWDなら乗った事あるけどそっちの方が調子がいいのかなぁ

478:名刺は切らしておりまして
14/01/27 02:30:03.06 cQITy66G
>>471-472
単純に一定の量減ればジャダー出るとか無いから
根本的な事何も分かってなくても、テキトーな言葉並べて兎に角ケチ付けとけっての透けてるしw

>>474
摩材の特性とバイトポイントのマージン設定が雑なんだと思うよ
本来、このテのギアボックスはきっちりブチ回してナンボだし、
日本市場の市街地走行なんかじゃセンサーやソレノイドにマッピングも複数用意しても厳しいかと思う
コスト面で考えれば無難な線だとは思うけどね

何にせよ朝鮮みたいに必死でネガするメーカーのカスが要るし避けられん

479:名刺は切らしておりまして
14/01/27 04:29:26.13 f0Wsnpgl
>>477
VW・ゴルフRとかAMG・A45とかAUDI・A3/S3が横置きDCTでAWD

480:名刺は切らしておりまして
14/01/27 12:06:32.74 ZWxOs+Jy
AT限定免許のカタワのためにDCTなんて作ってやることないんだよ。
CVTでズルズル滑っていれば十分でしょ。

481:名刺は切らしておりまして
14/01/27 16:49:06.39 vJ2yg0kn
これ、カネはらって修理いた人どうなんの?
どうせVWオーナーは長期保障に入っているけどさ。
有料の延長保障に入るのがほぼ必須ってアップルケアと一緒だわ。
本来メーカーが負担すべき製造者責任をユーザーにおっかぶせてるんだろ。

482:名刺は切らしておりまして
14/01/27 17:59:22.68 PACFgT4Z
欧州での、MTとDSGの割合を知りたい。
VWのディーラーマンが言うには、ポロだとほとんどディーゼルのMTだそうだが。

483:名刺は切らしておりまして
14/01/27 18:36:12.06 mSn2Z9tA
>>264
今のディーゼルならアテンザ1択だなぁ

484:名刺は切らしておりまして
14/01/27 19:20:40.04 Qx3pl6VZ
なんせ高速を最高値37km/L叩きだしてるからな、まぁ高速平均スピード70kmっていうのはヒンシュクだけど。

485:名刺は切らしておりまして
14/01/27 21:42:40.91 yKUMs546
>>476
メルセデス
ポルシェ
フェラーリ
ボルボ
BMWの一部
日産の一部

この辺が湿式DCTだと思ったけどこんな話は聞かないので、乾式が駄目かVWが駄目かのどちらかじゃね

486:名刺は切らしておりまして
14/01/27 22:07:56.11 vJ2yg0kn
>>482
そんなの知ってどうすんだ?

487:名刺は切らしておりまして
14/01/27 22:12:40.52 pdbKu7wA
>>479
ホンダのヴェゼルもDCT横置きAWDだね
モーターじゃなくきちんとプロペラシャフトあるのは感心した

488:名刺は切らしておりまして
14/01/27 22:42:43.07 em4R0DAs
>>476
>なぜ湿式でないとダメなのかね?

クラッチディスクを強制油冷出来るから

湿式は冷却と潤滑とトルク伝達全てが出来る特殊な油に浸かった多板ディスク(油圧多板クラッチ)で、
トルコン式ATや4WDトルクスプリットで古くから使われ、高容量、高信頼

乾式は一枚ディスクの空冷で、クラッチが滑る半クラッチ状態だとオーバーヒートし易い
(金属の熱伝導に頼るしかないので、滑る時間が長いと熱移動が足りなくなり、摩擦材が焼損する)

Schaeffler LuKの乾式デュアルクラッチはアウトプットディスクを、
表と裏、両方向から乾式ディスクで交互に擦るので、尚更、放熱性が悪い

489:名刺は切らしておりまして
14/01/27 23:04:33.32 O05o2/D7
>>476
湿式はオイルを圧縮して固めることで摩擦を得ている
半クラを行なってもオイルが劣化するだけでクラッチプレートは削れない
乾式はクラッチプレートを擦って半クラを得ているのでクラッチプレートが削れる

490:名刺は切らしておりまして
14/01/27 23:14:00.26 GD5rYsCl
ウソばかりだな

491:名刺は切らしておりまして
14/01/27 23:31:39.91 TKBxZSyP
湿式DCTじゃあCVTに燃費で負けるよ?

いよいよドイツ車が日本製CVT採用か
まあMTはすでに日本製だしねw

評論家がCVTを褒め称えるぞ
DCT馬鹿 ブギャーだな

492:名刺は切らしておりまして
14/01/27 23:38:48.63 PACFgT4Z
>>486
俺がどうしたいか知って、お前はどうするんだ?

493:名刺は切らしておりまして
14/01/28 00:09:04.93 8w7yremU
「欧州での、MTとDSGの割合を知りたい。」
 ↑
それを知ってどうすんだw

494:名刺は切らしておりまして
14/01/28 00:19:08.88 f6PQWQXQ
>>493
俺がどうしたいか知って、お前はどうするんだ?

495:名刺は切らしておりまして
14/01/28 01:34:53.44 8w7yremU
>>494
もうオレの目的はとげてるから。質問のカタチをとってるけど欧州が気になってしかたがないキミの哀れさをあげつらってんの。そこまで言わんとわからんかねw

496:名刺は切らしておりまして
14/01/28 01:53:47.66 f6PQWQXQ
>>495
欧州が気になって仕方ないんじゃなくて、本国のMTとDSG(AT)のシェアによって、
どれぐらいVWがDSGに力入れてるかわかるだろ。
それによって、DSGのリコールなどに対する対応が変わってくる。
日本では、VWの正規輸入は全車AT(DSG含む)のはずだから、DSGの対応が問題になるけど、
本国、欧州でMTが主流なら、少々DSGにトラブルがあっても対応は後回しでいい。

そういうのがわからずに、欧州が気になって仕方ない哀れとかお前頭悪すぎだぞ。

497:名刺は切らしておりまして
14/01/28 01:56:50.57 f6PQWQXQ
ちなみにちょっとデータが古いんだが、2005年での世界地域別AT車比率(プジョー調べ)
URLリンク(web.peugeot.co.jp)
URLリンク(web.peugeot.co.jp)

498:名刺は切らしておりまして
14/01/28 07:28:16.03 bPeg5iuJ
>>497
もっと新しいデータだと中国ではATの割合は2012年時点で43%、来年47%に
達するらしい ATの生産量は DCT > トルコンAT > CVT で実質中国がDSG王国に
なるんじゃないかねぇ VWは既に2つもDSGの生産工場を建てたから中国市場に
社運を賭けていると思うよ 

URLリンク(www.gii.co.jp)

>>496 欧州でMTが主流なら、少々DSGにトラブルがあっても対応は後回しでいい。

VWチャイナ「おかげさまで我がVWはGM、トヨタを抜いて中国での販売台数シェア1位に
なりました DSGは10年16万キロまで保証致しますのでご安心下さい」

VWジャップ「お情けでDSGは3年まで保証してやるから有り難く思え 取り敢えず
DSGにトラブルがあっても対応は中国様の後なwww」

499:名刺は切らしておりまして
14/01/28 08:41:41.72 yC+jeIr5
DSGとか日本の渋滞ばかりで高温多湿の環境だと本当にすぐに壊れるし
低速時のガタガタが酷いように思うんだけどどうなの??
ゴルフ5や6のDSGってメッチャトラブル多くて修理費やばいらしいよね
それも仕様なのかww新車保証切れたら輸入車って長く乗れないよな

500:名刺は切らしておりまして
14/01/28 09:51:30.78 RB9LCiYa
>>499
普通は延長保証2年プラスの5年で乗り換える。

501:名刺は切らしておりまして
14/01/28 09:58:16.99 9nfoX/b4
それと同じシステムのホンダはどうなんのかね?

502:名刺は切らしておりまして
14/01/28 18:37:07.26 wFikrVa8
>>501
既にフィットHVで不具合でまくり

503:名刺は切らしておりまして
14/01/28 23:45:06.81 kKrRskpd
>>499
日本人が払った修理代で中国人の車をタダで修理するんだよ。
そりゃ修理費が2倍になるわなwwwwww

504:名刺は切らしておりまして
14/01/30 09:22:23.97 24praog9
>>498
日本市場と中国市場では規模がまったく違うから、中国重視になるのは仕方ない。
2013年でVWの日本市場販売台数は6万70000台あまりだが、中国市場では319万台。
日本の50倍ちかく中国で売れている。

それに、日本人は文句を言わずに金を出すけど、中国人なら文句いいまくりだからね。

アジアを快走、フォルクス・ワーゲン 日本で過去最高、中国はGM抜き首位に
URLリンク(news.so-net.ne.jp)

505:名刺は切らしておりまして
14/01/30 13:02:49.93 Y9uXg615
後進国向けの安いだけが取り柄の車なら
ドイツ車アメ車で十分だからなw

506:名刺は切らしておりまして
14/01/30 21:49:02.06 +pdIGRAN
>>504
中国じゃ普通にタクシーに使われてるからな、VWは
お高いガイシャじゃなくて単なる実用車。
お高い扱いしてくれる国のサービスが雑で実用車の国がサービスいいとかないわぁ。
まあ、ガイシャは壊れるのもステータスみたいなのあるからな、日本では。

507:名刺は切らしておりまして
14/01/30 23:19:54.54 ZGmUfHBJ
日本の外車ディーラーは壊れまくる「不良品」を「繊細な工業製品」に言い換えたからな
割高な値段で売って修理でももうける見事な商売

車種のスレッドを見ているとこの戦略は大当たり

508:名刺は切らしておりまして
14/01/30 23:23:25.73 9d7UIxUy
>>504
たしかVWの販売台数は北米や欧州で減っていて中国の増加分で補っていたはず
彼らにとっては中国様様で喜んでまた反日キャンペーンとかやるだろうね

509:名刺は切らしておりまして
14/01/31 12:24:58.35 xu2JZIyS
>>506
「お高い扱いしてくれる国」って日本人が勝手にブランド感じて勝手にやってる事だからVWは知ったこっちゃない
ラッキー、酷ければ馬鹿じゃねーのwくらい思ってるだろう

で、VWがどちらをお高い扱いするかといったら50倍売れてる中国のほうを選ぶのは当たり前じゃん

510:名刺は切らしておりまして
14/01/31 20:54:55.91 yJbppI7I
>>509
中国やアメリカじゃ無料で直してる不具合について聞かれたVWJの社長が、
「不具合は聞いていない、壊れたのはディーラー以外で勝手に直したケースだけ(キリッ)」
とか言ってるから、日本市場をバカにしているのは間違いない。

511:名刺は切らしておりまして
14/01/31 21:32:35.57 o7zAb0r0
>>510
VWジャパンの社長って胡散臭いんだよなw
これ絶対ITベンチャーでドヤ顔でろくろ回してる顔だよ

URLリンク(response.jp)
URLリンク(img.kakaku.com)

512:名刺は切らしておりまして
14/01/31 23:36:43.19 ZoieH0Jm
ドイツ車ほめまくりの、「ザ総括」さんよこのスレ見てますかw

513:名刺は切らしておりまして
14/02/01 00:14:16.69 mFH1FEnu
>>510
Audiも自動で出てくるスポイラーの不具合を日本は修理しなかったよな。
どうせスピード出せないんでしょって

514:名刺は切らしておりまして
14/02/01 02:02:44.40 UPeHmxgy
俺の3シリーズは11年8万キロ経過してるが、ATはノントラブルでシフトショックも無くスムーズ、
VWやアウディのDSGは10年もたなそうだな。中古は恐ろしくて買うもんじゃない。

515:名刺は切らしておりまして
14/02/01 03:04:42.05 mbPsiB4/
>>511
胡散臭いよなーw
ろくろだなw

516:名刺は切らしておりまして
14/02/01 09:06:16.12 tSpOVF3G
本国でも工作してたようですね
URLリンク(www.afpbb.com)

517:名刺は切らしておりまして
14/02/02 14:19:54.31 p7jQUr6M
>>511
こんな社長のいる企業の製品は買いたくないwww
キモすぎ

518:名刺は切らしておりまして
14/02/02 21:19:26.92 HvnOsm84
確かプジョージャパンの人もこういうおしゃれ頑張ったおじさんだったぞ

519:名刺は切らしておりまして
14/02/02 22:17:06.88 SENU+JHe
一方レクサスのデザイナーは落ち武者だった

520:名刺は切らしておりまして
14/02/03 19:07:46.60 Qkj2O2Zd
オマエらのアイドルって阿部海軍大将みたいなおっさんだろ?

521:名刺は切らしておりまして
14/02/04 07:31:17.24 pzalccKK
合掌(-人-)
URLリンク(i.chzbgr.com)

522:名刺は切らしておりまして
14/02/09 14:16:44.46 MH7FVU61
>>498尻尾丸見えだぞチョン

523:名刺は切らしておりまして
14/02/11 00:44:19.83 dJddLTzi
FITが早くも3度目のリコール
乾式DCTはおわっとるな

524:名刺は切らしておりまして
14/02/11 07:55:29.05 2RYo+Xk3
フィット、ヴェゼルのDCT
VWのDCT
同じ供給元じゃなかったっけ

525:名刺は切らしておりまして
14/02/11 08:08:22.12 vJPjeQrv
>>524
韓国製だろ。
ほんと韓国はクソだ。

526:名刺は切らしておりまして
14/02/11 08:12:54.19 wLwVYaxT
ボロクソワーゲン
日本人を殺せのアウディ
誰がこんな車のるか

527:名刺は切らしておりまして
14/02/11 08:46:20.23 hnHYqxCI
今回の降雪でDCTが坂道発進に
弱いて印象を持った。
AT・CVTに較べて各段のトルク
変化が大きくて、出だしや増速
で他方式より空転しやすい。

初めに買った亀甲チェーンは
坂道の空転一発でコマが切れた。
樹脂チェーンでは坂の途中で
対向車を待つために減速後、
再加速で空転。
これまで所有したマニュアル・
オートマでここまで破綻した
ことはない。

528:名刺は切らしておりまして
14/02/11 10:20:28.31 /z02Loo1
だからVWは故障の多いDCTをやめて次期ポロは8速トルコンATか?とかの噂がでてるんだろ?
PM2.5を大量に排出してる直噴ターボやトラブル多発のDCTを異常に持ち上げてる日本の車評論家が多いけどVWから金もらってんじゃないの?と思っちゃうよな

529:名刺は切らしておりまして
14/02/11 10:42:53.08 6dVkCQtL
> 自動変速機の潤滑油に含まれる硫黄が気化して
> 制御コンピューター内に入り
これ、何処に付いてるんだろう・・・・・
室内か・・・?

530:名刺は切らしておりまして
14/02/11 11:09:05.42 kzyPfJse
国産車は大騒ぎして外車はだんまりとか

531:名刺は切らしておりまして
14/02/11 11:30:24.23 qirZq3OT
>>528
もらっててももらってなくても外車馬鹿は馬鹿なんだよ。
自分は経験しとこうと買ったベンツE一台で懲りたけど、車は耐久財であって移動の手段、所有してる間は確実性がなきゃいけない。
今日は長距離で途中なにかあったら怖いから、今日は車の機嫌悪いから、修理から帰ってこないからと他の車使うなんて本末転倒。
車の信頼性が低くて、故障などでスケジュール狂って他人に迷惑かける=そいつの信頼性。
輸入車の信頼性なんか評論家が評価しないプリオンやポルスペ以下。
ゴルフを仕事で使ってた保険屋も一年でマークXにかえてたよ。
道具は道具の仕事しないと、その日のインプレッションさえ気持ちよければいいってもんじゃない。

532:名刺は切らしておりまして
14/02/11 11:36:58.85 gYXQyglf
 2.0自然吸気で4AT、13年14万キロだが駆動系は大きなトラブルはなかった。
そんなに急発進もしないし、飛ばさないけど、上り坂が楽なんで助かる。
一時期、毎週のようにいろは坂を上ってたから。
小排気量で過給器てんこもり、DSGばかりになってしまって買い替えに躊躇する

533:名刺は切らしておりまして
14/02/11 12:02:35.82 FsDRT7Am
>>527
2tや4tトラックがチェーン巻いてるに発進できないのも自動クラッチのせいだしね

534:名刺は切らしておりまして
14/02/11 14:46:09.98 GY1DEhm3
>>525
とチョンコ業者が言ってます

535:名刺は切らしておりまして
14/02/11 15:01:11.41 exKax1ak
>>532
同じく1.8T 4AT、11年16万キロ、快適すぎてVWがDSG諦めるまでニヤニヤしながら買い替え待ってるわ

536:名刺は切らしておりまして
14/02/11 17:56:24.84 d6GzUbx1
VWでしぶとく残ってるのは4ATオーナーだからな。
その後の6ATはアイシンでもトラブル多くてダメぽ。

537:名刺は切らしておりまして
14/02/11 21:41:07.36 hnHYqxCI
6MT,3~4AT,CVT,6DSGと、9車種ほど乗り継いだけど、一番滑らかで思い通りの
変速ができたのは、意外にもCVTだった。
次は多段ATではなくCVTを選ぶと思う。

538:名刺は切らしておりまして
14/02/11 21:46:43.11 256TOJja
CVTでいいずら

539:名刺は切らしておりまして
14/02/11 23:38:03.87 99GIx6oU
>>528
自動車雑誌読んだ事ある?
今は広告の殆どが外車w

ゴルフが賞取ったのも、単に日本メーカーが評論家見捨てた結果さ

540:名刺は切らしておりまして
14/02/11 23:39:55.92 jByqb1S4
CVT否定派だったけどオーナーになってみたらCVTも悪くないなw
高速は燃費が悪いと言う先入観があったけど実際走ってみるとそうでもない。
1.5Lだが制限速度での巡航で21km/Lくらいいくしな。
DCTはもうダメだろうなあ。北米でもCVT搭載車が徐々に増えてるし
次世代トランスミッションはCVTが主流鴨。

541:名刺は切らしておりまして
14/02/12 01:50:44.76 PX9D91/B
5年も持たないDCTとかマジでいらないけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch