【鉄道】リニア中間駅誘致 奈良県天理市長が撤退表明「京都に付け入られることがあってはならない」 [13/12/19]at BIZPLUS
【鉄道】リニア中間駅誘致 奈良県天理市長が撤退表明「京都に付け入られることがあってはならない」 [13/12/19] - 暇つぶし2ch25:名刺は切らしておりまして
13/12/21 22:23:45.44 I4wzP/Xi
京都と奈良って敵対関係なの?

26:名刺は切らしておりまして
13/12/21 22:24:22.29 Vg4TA9Rf
奈良の公務員は部落民ばかり、ナマポ受給者も部落民ばっかり
ポルシェ乗りが公務員やってるような奈良はパス

27:名刺は切らしておりまして
13/12/21 22:34:23.32 Be2HhLli
リニアに途中下車はいらない

28:名刺は切らしておりまして
13/12/21 22:34:32.08 YuCRgMsp
>>21
あれだけ何年も何年も実験に実験を重ねて、あれだけの費用をつぎ込んだリニアが東海道新幹線に何かあった時のための代替路線で済むわけないだろう。
当然西日本の幹線はリニアに取って代わられる。
京都は奈良に経済の規模をほぼまるまる吸い取られることになる。
京都はもう終わりだ。

29:名刺は切らしておりまして
13/12/21 22:35:35.25 HieSKYVw
>>25
平安時代からの都がアイデンティティーな京都府民にとって、
更に古い平城京があった奈良には微妙なコンプレックスがあるとかないとか。

30:名刺は切らしておりまして
13/12/21 22:43:22.15 m7CF+bI5
>>25
関西はみんなでお互いに喧嘩ばっかしてる

31:名刺は切らしておりまして
13/12/21 23:03:28.51 jgIqg8l5
>>26
マジでこれ。

奈良県は最大の部落の温床。
クズばかりなので全滅させた方がいい。

ならに駅なんて作れば、利権のウジ虫がわきまくるぞ。


奈良は通過で。一円も渡すな。

32:名刺は切らしておりまして
13/12/21 23:12:26.55 X5yjV3ve
どう間違っても天理市にリニアが通ることはない

33:名刺は切らしておりまして
13/12/21 23:17:41.19 Ko34VXSo
京都府は京都駅諦めて学研都市(Cルート)にするのか?
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

34:名刺は切らしておりまして
13/12/21 23:21:39.02 /+exocv8
東京ー名古屋ー神戸ー広島ー福岡でOK

35:名刺は切らしておりまして
13/12/21 23:24:49.88 IydDnXIG
七支刀の石上神社、でっかい天理教本部の影に隠れていつもひっそり
駅からのバスだって、ほとんど通らない
まあ、後ろの森だけは広大なものだけど

36:名刺は切らしておりまして
13/12/21 23:29:49.38 u521UMlc
途中で止まるからめんどくさくなる
走行しながら奈良で下車の人は奈良で止まる後部の車両を離して駅で降りて
次のが来たらその車両を加速して連結とかどうだろう

急いでる人はノンストップの先頭車両に乗ればいい

37:名刺は切らしておりまして
13/12/21 23:47:29.39 ZsJRMu16
天理は宗教都市だし 奈良市は環境局職員がタイムカ-ド代打ちのエタ職員だし

38:名刺は切らしておりまして
13/12/21 23:49:11.46 MKeUhH99
ほんと、この問題はびた一文金を出していない連中がよく言うよなw
厚顔無恥すぎて本当に日本人なのか怪しくなってくる。

>>33
学研都市ならまあ分らんでも無いが結局あそこも駄目だった感があるからな。
今更、学研都市などと呼んで持ち上げるのも今更感がある。
普通に「木津の外れ」で良いじゃんと。

39:名刺は切らしておりまして
13/12/21 23:58:02.43 6nkGcaqh
お奈良県人は京都人よりクズが多い。

40:名刺は切らしておりまして
13/12/22 00:02:14.65 0vjU15bd
>>39
京都、奈良、秋田あたりは社会が歪み過ぎているから、
そういう中で育って人間性が屈折してる人が多いんだよ。

田舎でも遠州あたりは非常にカラッとしているのだけど。

41:名刺は切らしておりまして
13/12/22 00:18:49.89 XP91ZWyG
天理教の寄付金20億近くあるらしいが、
市庁のトイレットペーパーや福住の産廃業者に流れていくより
リニアの方がいいんじゃね

42:名刺は切らしておりまして
13/12/22 00:25:54.18 /WSxtGav
>>22
リニアの天理臨か。胸熱だなw

43:名刺は切らしておりまして
13/12/22 00:41:14.55 awJ3OuCU
いまさらJR東海がタカリの京都になびくとは思えんがな・・・
あいつらびた一文自分で出す気ないみたいだし。
最低限、土地と建設費を京都の経済界が無償提供しないとな

44:名刺は切らしておりまして
13/12/22 00:43:19.70 l0pDrrf1
名古屋大阪まっすぐだと京田辺あたりか

45:名刺は切らしておりまして
13/12/22 00:46:27.50 iCLhh6VH
観光地の近くでお願いってことは
やっぱり奈良市の奈良公園に近いところのほうがいいね

46:名刺は切らしておりまして
13/12/22 00:48:28.61 0vjU15bd
>>45
ビジネスライナーが観光地に止まってどうするw

47:名刺は切らしておりまして
13/12/22 01:01:42.76 jH2RY7GD
直線上を辿った結果だろ。

48:名刺は切らしておりまして
13/12/22 01:11:49.71 6yeo9Ovq
>>38
学研都市といっても奈良市生駒市含むからな。
目的地が新大阪だから木津平城山エリアが距離も短くて最適ってところか。
南に膨れた県知事出身地の郡山引鉄ルートは最悪。

49:名刺は切らしておりまして
13/12/22 01:13:21.87 Ao40NzVV
一番良識がある生駒でいいわ。

50:名刺は切らしておりまして
13/12/22 01:17:56.01 IFAKrzJ4
位置関係からするとほぼ木津1択
亀山駅からだいたい関西本線沿いで一直線に伸ばすとこの辺に出てくるし
奈良から程よく近くて地形的に建設しやすく接続路線もいっぱい

しかし木津は京都府内なんだよねー

51:名刺は切らしておりまして
13/12/22 01:30:58.05 98xAWLJ/
東京名古屋大阪で十分
他は新幹線に乗ればいい

52:名刺は切らしておりまして
13/12/22 01:46:58.21 Pq+nh9rJ
奈良も京都も掘ったらなんか出てくるし
結局、間の学研都市になると予想

53:名刺は切らしておりまして
13/12/22 01:55:27.65 Obiare8D
この前、京都に行って、やっぱり京都の観光資源はすごいと思った。
だから、リニアは京都を通らなくても大丈夫とも思ったよ。

54:名刺は切らしておりまして
13/12/22 02:00:16.19 ZXpdgZxq
>>50
JR木津は利用したことあるが、確かにあの駅が一番bestだな。
JR奈良駅でもいいが、JR木津駅の場合より工事が大変そうなんだよな。

55:名刺は切らしておりまして
13/12/22 02:06:44.27 7xKWH0T0
品川ー相模原ー甲府ー飯田ー名古屋ー津ー紀伊勝浦ー和歌山ー新大阪

56:名刺は切らしておりまして
13/12/22 02:08:40.06 JBJ4rSGI
新幹線は京都を通ったんだから、リニアは奈良でいいだろ

57:名刺は切らしておりまして
13/12/22 02:11:19.39 gq+Ourb/
大仏殿をそのままリニアの奈良駅にしたらいいんじゃないかな。
そして、駅の中にサモトラケのニケのレプリカを戻そう。

58:名刺は切らしておりまして
13/12/22 02:24:53.36 Pq+nh9rJ
品川-橋本-新甲府-新飯田-中津川-名古屋
-鈴鹿-奈良-りんくうタウン-新徳島-新居浜-新松山-大分-新玉名-長崎

59:名刺は切らしておりまして
13/12/22 02:41:37.79 IwzQ4vvx
最短距離を結ばなきゃリニアの意味が無いってのに名古屋と大阪を結ぶ直線上には関わらな京都が言い出してるのが変過ぎるんでさ
大阪と名古屋を合わせたよりも京都が上だって意識が無ければルートを遠回りにして通せって意見は出て来ない

60:名刺は切らしておりまして
13/12/22 03:34:11.10 BlNGNCNj
(新)祝園駅接続が一番妥当な気がするなあ
片町線と近鉄奈良線が隣接してるし近鉄けいはんな線の
延伸計画もあってアクセス面では申し分ない
(まあ片町線はルートもイビツでちょっと不便だが)

61:名刺は切らしておりまして
13/12/22 05:12:07.29 aAAue9Lm
2045年w
一気にどうでもよくなってきた

62:名刺は切らしておりまして
13/12/22 05:21:35.33 Rb2Clj53
京都はもうガタガタ抜かすな!新大阪から新幹線で13分だし。東京から新大阪で
乗り換えて京都に行けばいいだけだろ。特例でリニア切符買ったら新大阪京都間は自由席なら
料金負担0にしてやれよ。なんなら名古屋で降りて京都まで新幹線でいいじゃん。

63:名刺は切らしておりまして
13/12/22 07:54:45.44 i7Mz+x2o
奈良に中間駅をつくっても、
誰も乗り降りしないよね。
何にもないもの。

東京ー名古屋間でも、そんな駅があるらしい。
全くの無意味。

64:名刺は切らしておりまして
13/12/22 08:11:48.22 5S9byZdY
>>62
リニアはビジネス促進の意味もある。
現代ビジネスマンにはその15分もとてつもない無駄。
名古屋で乗り換え?そんな時間かけてられるほどヒマじゃない。
だったら京都の会社の本社機能を奈良に移してもらったほうがいい。
これで京都はビジネスマンの需要激減。
歴史観光で食ってる件もかぶってるし、奈良と京都でどっちが速いかで奈良が速いとなったらみんな奈良に行く。
京都は腐って終わりだね。

65:名刺は切らしておりまして
13/12/22 09:04:32.71 KdDvytCi
>>54
どっちみち奈良付近は大深度地下通るからその辺りの心配はいらない

66:名刺は切らしておりまして
13/12/22 09:15:38.04 V4yESL7r
>>2
それどっちがどうなのw

67:名刺は切らしておりまして
13/12/22 09:35:18.32 6yeo9Ovq
>>65
東海の公式発表では地上駅に変更したようだよ。

68:名刺は切らしておりまして
13/12/22 10:56:13.52 rMbGqzug
京都より奈良が古いといっても、都期間が短いし、古過ぎるよ。
京都は近世まで歴史の表舞台だったわけだからね。
1200年の都と大昔に100年ほど都があったところじゃ格が
違うだろう。

69:名刺は切らしておりまして
13/12/22 11:08:23.72 3oMCb+we
リニアが観光として利用されるなら、京都を通す方がいいだろうな。
だがリニアはビジネス目的の方が大きいと思う。
だから直線で大阪‐東京を1時間で結ぶルートの方がいい。

70:名刺は切らしておりまして
13/12/22 11:19:59.57 IHpDx+Bj
>>68
過去の都が、現在の都が決めたことに口を出すな。

71:名刺は切らしておりまして
13/12/22 11:22:40.66 izWRIagV
京都はJRから相手にもされてないのにキモいよ

72:名刺は切らしておりまして
13/12/22 11:26:58.08 vVHskMom
>>25
京都に対し南都と言われたから>奈良

73:名刺は切らしておりまして
13/12/22 11:30:40.65 L5ZQXUcR
いくらなんでも15分ぐらいの違いで社屋を移転する馬鹿は居らんよ。
そうじゃなく京都は高いビルや広い駐車場を確保出来ないんだよ。
まあ奈良も掘れば移籍が出て鬱陶しいが。

74:名刺は切らしておりまして
13/12/22 11:51:01.41 1w2b42sn
カルト宗教の名前を地名にしてるともうそれだけで何言っても胡散臭く感じる

75:名刺は切らしておりまして
13/12/22 12:24:08.44 6Pzv9HV1
リニアっていらないんじゃね

76:名刺は切らしておりまして
13/12/22 12:31:20.88 4FAXxSTH
なんか京都って中国みたいな感じだな。

77:名刺は切らしておりまして
13/12/22 12:31:28.91 2jA1/vFP
いまでも京都人は奈良のことを奈良と呼ばず南都って呼ぶからな(´・ω・`)

78:名刺は切らしておりまして
13/12/22 12:35:11.35 eNXR/ka2
リニアって東京一極集中を加速させるものじゃないの
マスコミは良いことばかりしか書かないけど

79:名刺は切らしておりまして
13/12/22 12:38:46.75 mur+rxWg
市庁舎や県庁舎が○事務所なので

80:名刺は切らしておりまして
13/12/22 12:52:07.27 LlHOXgDH
>>77
南都といえば南都銀行=奈良のトップ地銀

81:名刺は切らしておりまして
13/12/22 12:56:26.92 /WSxtGav
>>50
JR駅じゃねえけど、近鉄大和西大寺がベストだろう。

奈良は近鉄ユーザの方が多いし地元民に便利。

82:名刺は切らしておりまして
13/12/22 12:57:41.74 z/0J6dsR
東京―大阪だけで良い
途中下車したけりゃ別売りの小型パラシュートと衝撃吸収クッションでも抱えて飛び降りろ

83:名刺は切らしておりまして
13/12/22 13:15:47.33 Hw8eqS7C
>>24
最近は、大きめの自治体はどこも国際会議を誘致してる
奈良市もリニアで国際会議を増やすきっかけにしたい
URLリンク(www.city.nara.lg.jp)

84:名刺は切らしておりまして
13/12/22 13:22:44.40 c0RE9O1r
ってか、奈良って最初っからアタマ数に入ってねーよ

85:名刺は切らしておりまして
13/12/22 13:33:11.69 4US6a8ge
京都人は日本の3大都市といえば東京京都福岡だと思ってるからな

86:名刺は切らしておりまして
13/12/22 13:39:23.20 BlNGNCNj
>>84
何言ってるの?東海旅客鉄道が造るって言ってるのに

87:名刺は切らしておりまして
13/12/22 13:43:44.47 SGZszIye
>>84
>1979年、東京都・神奈川県・山梨県・長野県・岐阜県・愛知県・三重県・奈良県・大阪府の9都府県により
>「中央新幹線建設促進期成同盟会」が発足

あれ?京都は??

88:名刺は切らしておりまして
13/12/22 13:44:00.30 Hw8eqS7C
>>83
奈良市の見解としては、京都は新幹線の効果もあって観光客が増えた
(1960年代2000万人規模→現在5000万人規模)
リニアを奈良に通して観光客増加の効果へとつなげたい

89:名刺は切らしておりまして
13/12/22 13:55:24.92 nl/dI1rw
>>64
奈良にまともな大学がないから無理

90:名刺は切らしておりまして
13/12/22 13:56:03.57 A0U99rhC
最初から相手にされてなかったのは京都だった

91:名刺は切らしておりまして
13/12/22 14:21:24.23 p+kCciGJ
東北のほうにやるほうがメリットあるだろ
青森まで20分でつくのほうがすごいわ

92:名刺は切らしておりまして
13/12/22 14:40:43.10 90P4Rcgn
まぁ、元々天理はちょっと遠回りだったからな。
天理ルートを使って京都ルートの湾曲具合を目立たないようにしてきた方々にとっては嬉しくないニュースだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch