13/12/08 20:13:57.22 eMSv0XSY
>>755
じゃあ 具体的に例示しよう
マレー半島の根元にクラ地峡というのがあって、
そこに運河を敷設すると シンガポールまで南を回らないでも
日・中・韓のタンカーは近道で中東に行ける
運河を掘ると金がかかりすぎるからパイプラインを引いて
中東-パイプラインインド洋口まで シャトルタンカー輸送して
シャム湾口から日本などにタンカー輸送しても海上運賃は節約になるな
------
で、邦銀が円を売ってバーツ買って 日本政府の二次保証つきのタイ国債を買って
ひもつき借款でタイ政府にカネを貸して クラ地峡パイプラインを建設すると
タイ国民が雇われて 運河建設で働いて 日本の家電や自動車をリーする所得
をゲットする
つまり、「日本の銀行でブタ積みになっている金」が 海外融資になって
「世界の自動車・家電消費者」が増えるわけさ
まあタイ産の日産マーチを買うかもだが、その分 日本へのマーチ輸出が減る
日本から見れば タイの成長モデルを 「日本への自動車&失業輸出で成長」から
「内需土建での成長」に切り替えさせることができる
-----------
そして 円を売ってバーツを買ってタイ国債を買うから円安バーツ高になって
タイ人にとって日本製品が買いやすい方向に近づく
--------
世界中で 需要が足りないというのは
儲かる投資
パイプライン・発電所・灌漑農地開拓・鉱山開発などの 投資案件を発生させて
膨大な 余剰貯蓄を 投資に結びつければ 需要は増えるんだよ
世界的に モノが行き渡って アフリカ人にもクルマや家電が行き渡るまでは
世界全体でみれば「日本の高度成長とおなじようなモノ不足」であって
「敵前逃亡する兵士」みたいな 「民間にカネを貸すリスクから逃げてる金貸し」
「新商品新事業を企むリスクから逃げてる企業家」のために「投資不足」だからで
プロジェクトファイナンスを仕組んでゆけばいい