【地方財政】電力業界からの寄付が今年度で打ち切りに→青森の25市町村、県に「肩代わり」要請 [10/28]at BIZPLUS
【地方財政】電力業界からの寄付が今年度で打ち切りに→青森の25市町村、県に「肩代わり」要請 [10/28] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
13/10/28 22:31:35.96
原子力関連施設の受け入れに伴い、電力業界が青森県の自治体のうち青森市など25市町村に
続けていた寄付が今年度で打ち切られることになり、同県の市・町村会が28日、県に財政
支援を求める要請書を三村申吾知事に手渡した。打ち切りは東京電力福島第1原発事故による
各社の経営悪化が要因だが、県への肩代わり要請の背景には「電力マネー」依存が続く自治体の
現状がある。

寄付は電力10社で作る電気事業連合会と日本原燃が1994年度から行い、祭りや花火大会
などの地域振興事業に充てられてきた。青森県が核燃料サイクル施設を受け入れる「見返り」
として創設され、20年間の累計額は約130億円。県の公益財団法人「むつ小川原地域
・産業振興財団」が分配し、5年ごとに更新。今年度が最終年度だった。震災後の2011、
12年度の寄付額は各13億7000万円で、今年度は8億7200万円の計画。

28日は県内10市の市長会の鹿内博会長(青森市長)と、県内30町村で作る町村会の
舘岡一郎会長(板柳町長)が三村知事を訪れ、「新たな支援制度を」と要請した。知事は
「『全県振興』は必要と認識している。重く受け止めるが、財政を勘案し総合判断したい」
と応じるにとどめた。

同県内の六ケ所村など15市町村には電源3法による国の交付制度があるが、対象外となる
25市町村に電力業界が「配慮」を示すために寄付が行われてきた。県幹部は支援要請に対し
「財政が苦しい。県民の理解が得られるのか……」と苦慮する。

地方財政から見た原発立地問題に詳しい福島大の清水修二教授(財政学)は「『打ち切りは
困る』という市町村の財政構造自体がゆがんでおり問題。そういう制度を進めてきた県が
負担を求められるのは自業自得と言わざるを得ない」と指摘。福井県立大の井上武史講師は
「青森には(原発だけではなく)核燃サイクル施設という特別な事情がある。激変緩和措置が
必要だ」と話している。

URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch