【社会構造】上位1%の「最富裕層」の収入が国民全体収入の19%超に--米国 [09/12]at BIZPLUS
【社会構造】上位1%の「最富裕層」の収入が国民全体収入の19%超に--米国 [09/12] - 暇つぶし2ch165:名刺は切らしておりまして
13/09/18 23:39:42.12 j6KsXiZQ
トリクルダウンは完全に間違っていることが証明されているわな。

ただ、今金持ちな奴は金持ちでいいし、今貧乏な奴は貧乏でいいんだよ。
金持ちはいい教育を受けていい経験を色々積んで、きちんとした人格者、おもしろくて深みのある人が多いし、
貧乏人といえば、酒を飲み煙草をふかし、毎日連打するだけの変なゲームをやったり、賭け事をしたり。

自己責任かどうかはともかく、金がある奴はどんどんすばらしい人になる機会があり、金がないやつはどんどん沈むだけだ。
今、酒を飲んで煙草をふかしている奴に金をばらまいて競馬に使わせるのが真っ当な政策だとは到底思えん。
それこそ共産主義だわ。とにかく、貧乏人に何かを施す必要は一切なし。

しかしこの状態を続けると長い目では経済は回らない。生産性も上がらない。
今貧乏な奴は切り捨てて良いが、少子化の時代において貧乏を再生産していては右肩下がりにしかならん。
貧乏の再生産を防ぎ、貧乏人の子が酒を飲んでネットゲーやガチャに金を注ぎ込んで廃人になるのではなく
貧乏人の子が教育を受けて金持ちの子をボヤボヤさせない状況にする必要がある。

今ですらもう、修士以上の求人は倍率がつかない状況。
アメリカの場合は金持ちの子はとりあえず大学院に行かせてインターンに行かせれば、事実上、競争率はあまり高くなく
上位の大学の卒業生は、ほぼ皆トップクラスの就職ができてしまう。いっぽう貧乏人の子はどんなに出来ても高卒。
それでは倍率が上がらず皆怠ける。新自由主義も、共産主義の嵌った罠に嵌ってしまっている。

アメリカが間違っているのは小さな政府だのなんだの騒いでいる政治団体の力が大きいこと。
政府でしかできないこと(教育、インフラ投資、健康・福祉)があるからこそ今までの歴史であまねく政府が成立してきた
それを全否定したくせに対案もなく、勝手に潰れていってるのが現状。

日本は(格差以外の面では)まだそうはなっていないが、全力でアメリカを追いかける気満々なのが見て取れる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch