【催事】東京五輪、「経済効果100兆円超」の見方も--関西にとっても観光活性化の大きなチャンス ★2 [09/07]at BIZPLUS
【催事】東京五輪、「経済効果100兆円超」の見方も--関西にとっても観光活性化の大きなチャンス ★2 [09/07] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
13/09/09 17:57:11.88
【“東京五輪”の経済効果 100兆円超の見方も】

東京でオリンピックが開催されると経済波及効果は約3兆円とされていますが、
インフラ整備の前倒しなどにより、100兆円を超えると指摘する専門家もいます。

東京都は、関連施設の建設など直接的な経済効果を3兆円としていますが、
これは長野オリンピックを下回る数字です。首都高速道路など老朽化した
インフラの整備を前倒しすることで、数十兆円の経済効果が期待されています。
また、観光産業の成長やスポーツ人口の増加などの潜在的な効果も合わせると
100兆円を超えると専門家は指摘しています。

大和証券シニアストラテジスト・木野内栄治氏:「150兆円くらいの経済効果が
出てくる可能性があるというふうに思います。大きい効果は、7年後が見通せる
ということです。これまで、1年先すらも見通せない経済情勢が続いていました。
7年後が見えるということは、企業にも、所得環境にも大きなプラスの効果を
今の段階で生んでくれる」

URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

【東京五輪で「関西も観光活性化」 りそな総研分析】

関西の経済効果は限定的だが、将来の観光産業活性化の契機に-。りそな総合研究所は
6日、2020年夏季五輪の開催都市に東京が決定した場合の関西経済への分析リポート
を発表した。経済効果の大半は関東に集中するとみられるが、観光面で関西への好影響が
期待できると指摘。五輪本番に備え、外国人客を呼び込む仕掛けづくりの着手を求めた。

官民挙げて観光を成長産業の1つに位置付ける関西にとって、五輪は大きなチャンスと
位置付け、2020年までに大阪駅北側の再開発地域「うめきた」の2期開発区域が
完成している可能性もあるなど、新たな観光資源が活性化の追い風になると分析。

また、地域別の訪日外国人観光客で、関西は約37%と関東に次ぐ規模があるなど
潜在能力は大きく「五輪観戦客を関西に引っ張ってくる仕掛けづくりなどを始めるべきだ」
と提案した。

東京開催の場合、全国的な経済効果は20年までの7年間で約3兆円(東京都試算)で、
うち7割強は関東の効果と見込まれている。リポートをまとめた荒木秀之主席研究員は
「外国人観光客のリピーターを獲得する契機になる。数字に表れない効果を狙うべきだ」
と話した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

●元スレ 2013/09/07(土) 15:42:32.57
【催事】東京五輪、「経済効果100兆円超」の見方も--関西にとっても観光活性化の大きなチャンス [09/07]
スレリンク(bizplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch