【行政】厚労省がブラック企業対策 “若者の使い捨て”に監督指導へ[13/08/08]at BIZPLUS
【行政】厚労省がブラック企業対策 “若者の使い捨て”に監督指導へ[13/08/08] - 暇つぶし2ch203:名刺は切らしておりまして
13/09/01 16:16:50.55 RUFSo/1e
ハローワークでは窓口業務を担当する非正規、嘱託職員を随時募集

『求人情報の種類』は「一般(フルタイム)」
『雇用形態』は「正社員以外」で、雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)雇用された年度末の3月31日
契約更新の可能性の有無については「あり(条件あり)」の場合も

『職種』は
【専門的・技術的職業】「職業相談員」「職業相談員(一般)」
【事務的職業】「雇用保険相談員」
など

地方自治体の雇用担当の部署では
"雇用相談員"、"しごと相談員"
NPO法人などでは
"ジョブ・アテンダント"、"キャリアコンサルタント"、"キャリアカウンセラー"と呼ばれているもの

『産業』は「公務(他に分類されるものを除く」
(職業分類コード一覧には記載なし)
ハローワークインターネットサービス - 平成23年度改定「職業分類コード一覧」
URLリンク(www.hellowork.go.jp)


「ハローワークに求職情報を登録した方のみを対象」設定にしていたり「事業所名」が無かったりする

ハローワークインターネットサービス - ハローワークインターネットサービストップ(仕事をお探しの方)
URLリンク(www.hellowork.go.jp)

Google 検索では
"職業相談員" site:www.hellowork.go.jp/servicef/
"雇用保険相談員" site:www.hellowork.go.jp/servicef/


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch