【調査】晩婚化、晩産化、未婚化、非婚化が進む:雇用が不安定で所得が低く結婚に踏み切れない [13/06/25]at BIZPLUS
【調査】晩婚化、晩産化、未婚化、非婚化が進む:雇用が不安定で所得が低く結婚に踏み切れない [13/06/25] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:06:06.67 e5xufKaf
非正規で家庭なんか持てないよ。
相手の親になんて挨拶すればいいんだ。

3:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:11:52.64 kMwMW8re
相手すらいない自分は底辺中の底辺ですね

4:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:12:53.76 o0rnnZE/
昔は正社員になれば家庭が持てたが
正社員という肩書きの低所得者製造機のブラック企業が増殖w

5:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:17:23.10 x1mStj/d
団塊の親の世代なんかは、終戦直後でみんな貧乏だったけれど、みんな結婚して子供を産んでいるんだよな。
いまの日本人はしっかりと安定した環境がないと結婚に踏み切れないとか、ちょっとひ弱になってる気がするね。

6:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:19:31.98 NyDFLbrD
>>5
農業中心で何もない時代と比較すんな

7:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:21:07.16 VLNZFsUz
>これについて、内閣府は「若い世代は雇用が不安定で、所得が低い傾向にあり、こうした経済的理由から結婚に踏み切れない人が
>増えているのではないか」と分析しています。
そもそも恋人がいる率はどうなんですかね…

8:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:22:34.54 39haHHSR
求めなければあきらめることも無い

9:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:24:37.13 wegQAteq
30歳で産むならギリセーフだと思う
問題は30になって独身な女
そこから付き合って結婚して子作り希望したっておせえから!
男で20代はバイトで遊んできて30で正社員になりたがってる奴と一緒だから!

10:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:25:54.40 Mw+t7L9g
>>5
> 団塊の親の世代なんかは、終戦直後でみんな貧乏だったけれど、みんな結婚して子供を産んでいるんだよな。

その親の世代の大半が地方の農家。
そしてその子供たちが電車に片道切符で乗って、
大挙して上京してきたのが「金の卵」。
この金の卵たちが後に「団塊の世代」と言われるようになる。
それをテーマにしたのが「3丁目の夕日」。

11:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:26:40.77 Mw+t7L9g
>>10
書き忘れたが農家は子沢山が良いとされる。
労働力になり収穫が増える。

12:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:26:46.72 Rd3qbEYc
アメリカのドラマとかだと、かなりの高齢になっても出会いを喜ぶようなシーンが多い
日本だと若い時の子作りのための結婚しかないみたいな感じ

13:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:27:13.30 EMGbG+D2
共働きすればいいんだろ

14:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:30:03.30 R7rnPJe5
「所得が低い」という記述はちょっと正確性に欠ける
より正しく言うなら「男女の所得差が小さい」ということだ

ほとんどの女性は自分の2倍の収入を男性に求めるという結果が出ている
これは自分が出産して無職になったときに、生活水準を今より落とさないためには
自分の2倍の収入が前提になるからだ

つまり、男性の賃金は今のままであっても
女性の賃金がその半分以下であれば、ほとんどの女性は結婚したがるということだ
少子化の原因は女性の賃金が上がったことにある

15:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:31:26.25 04wtaw7Y
>>10
「団塊の世代」を生んだのは、戦争による歪な性別の偏りな
農村とか農家とか「団塊の世代」に関係ねえよ

16:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:39:18.78 04wtaw7Y
>>6
農業中心で食えねえから口減らしで丁稚に出してじゃねえか
おまえが何を言いたいのか分からんわ

17:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:41:37.71 VkJpJWZE
分析しなくたって、数年前からわかってるんだから
対策しろや

18:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:47:29.21 Mw+t7L9g
>>15
都会では教育コストが掛かる
>農村とか農家
大有り。これが最も重要。
貧しくても子供を生む場合と、貧しくて生まない場合の
違いがここ。基本的に昔から農村の方が出生率は高い。

19:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:49:52.77 Mw+t7L9g
>>16
> 農業中心で食えねえから口減らしで丁稚に出してじゃねえか
一部の食えない地域だけ。開拓が進んでいるような地域の場合は、
今でも出生率が高い。

20:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:50:08.55 04wtaw7Y
人口は少し減らした方がいいと思うんだが
どうしても人口を増やしたいのなら、女の子を産んだらお金をあげるとかすればいい。

女が増えると「団塊の世代」再びになるだろ。

21:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:51:12.82 YDOiI9C7
もう初老だが若い時も普通にそこそこ金はあったけど結婚には恵まれなかったな。
自分が特殊なのかもしれないが若い人が結婚しない理由は経済的理由は
それほど大きくないように思える

22:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:53:23.39 04wtaw7Y
>>18-19
いや、農村とか以前に「団塊の世代」が、どうして出現したのかしってるの?

23:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:56:58.57 i8GPqY72
まったく判ってないな
晩婚化の原因は美人と結婚できないからなんだよ
ブスと結婚するならしない方がましが主流

ブスと結婚して子供がブサイクなら負の連鎖だろwww

24:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:58:47.46 fdsnwcxj
>>12
欧米は子供を得る手段が多様だからね
昔ながらのセックスに代理母、養子制度も世間から認知されている

それに働く女がベビーシッターやら家政婦やら雇っても母親失格なんて言われないからな

25:名刺は切らしておりまして
13/06/26 02:59:33.94 HHwEaD1u
平均年収が毎年下がり続けてるのに無理して家庭持ったって碌な結果にならんわな

26:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:03:08.50 /spJOj3N
>>22
生物の生存本能ってやつだろ
死に直面すると生みたくなるんじゃね
たぶん空襲にあった地域では出生率が高くなってるはず

27:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:03:37.28 XbuRHZ/9
>>23
まあそれもあるけどさ。やっぱり収入だよ

28:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:03:49.33 04wtaw7Y
男の数が女より多いから女が男を選ぶんだよ
それが逆になると「団塊の世代」の誕生だ

これが歴史、そして真相

29:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:07:32.71 VLNZFsUz
晩婚化、非婚化の理由をきちんと確かめた調査とかないのかな

30:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:09:16.64 tJk+bYxQ
>>22
戦時中で出生率が先延ばしになったから。
関係ない話だね。

31:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:15:18.44 tJk+bYxQ
>>26
いや、団塊の世代は典型的な
戦後世代だよ。だから下の世代が考えているような
「終戦直後の貧困」は全く知らない。終戦2年目には
経済が正常化されている。その後のインフラ整備の
際に復興債を乱発して高インフレになったが、
その前の極貧とはまったく違う状態。
そういう中で団塊は生まれた。極貧の頃は
まだ影も形も存在していない。

っていう話はどうでもよくて・・・

団塊が農村を中心に人口急増したのは、農村は
都市とは異なり養育費が掛からず、逆に親の
手伝いなど労働させるということが出来たから。
親の手伝いは都市の自営業者にも言えることだが、
コストが全く異なる。現代でも農村の方が出生率は高い。
さらに同じ農村であれば、大規模農家の方が出生率が高い。

これは中国でも同じ。農村の出生率が都市部を上回っている。

日本の江戸時代に至っては、江戸は出生率が死亡率を下回って
しまっていて、農村から人を雇い入れないと都市が維持できないほど
だった。東京の人口の増減の構造(出生率<死亡率、人口流入)は
既に江戸時代にあった。

32:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:16:07.71 ZRUn6Jis
>>5
「普通」って感覚は相対的なものだからな。
昔は極々一部の金持ちと大多数の貧乏だったから貧乏であることが「普通」だった。
「普通」が貧乏だったし、復興で仕事が幾らでもあったからみんな上だけを見て生きていけた。

今は高度成長期やバブルを経たのもあって「普通」のレベルが上がっているし、
凄い金持ちや凄い貧乏を除いた中間層の中でどんどん格差が広がっているから、
皆が思い描く「普通」に手が届かない層が多くなっているんだよ。
今は大丈夫でも10年後に「普通」でいられるかどうかも見えないしな。

33:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:16:32.40 Rd3qbEYc
>>29
5年くらい前に、欧米型の少子化対策では出生率上がらないという結果は出てる。
だから結婚そのものを増やそうとしてる。

…だから、この数年、結婚推奨、若年層アピールなマスコミ対策なのかもな。

34:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:17:01.40 /spJOj3N
>>29
たぶんないね
あっても半端なものだろうよ
理由が幾つもあって複合的なものになるからね~
だが俺は決定的な要因を知っているよ
教えられないけどさ~

35:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:19:31.41 6kWepgU2
だって55ですっぱり定年退職してた昔と違うんだもん
ご隠居さんなんて死語だろ
若い芽がいつまでも落ちない枯葉に陽光を遮られてるんだよ

36:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:20:49.74 zxNA9w5u
若い子、60歳のじじいの愛人やってるぞ。
どうにかしろ。

37:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:22:19.90 tJk+bYxQ
>>29
ググればそれなりに出てくる。
原因が複数あるので単純ではない。

・産業構造の問題(サラリーマンが増え、子供が居なくてもOKの世帯が増えた)
・価値観や社会構造(老人を子供が養うという考え方がなくなってきた)
・経済的な問題(収入と支出のバランスにより、子供の養育が難しくなった)
・出生率の高い地域から低い地域への人口移動(つまり過疎地の
 多くは未だに出生率が高く、一方で東京をはじめとする低い地域は、
 出生率が低く、人口移動が急激になったことによって、人口の過密化、
 少子化、農村の過疎化が同時に一気に進んだ)

38:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:23:53.08 /spJOj3N
>>31
青森と沖縄の出生率
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
1945年~1950年の伸びがみられない

39:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:24:28.70 YDOiI9C7
>>36
それは昔からあるから最近の晩婚化、非婚化とは関係薄いだろう。
後ろ向きな意見だが社会的に非婚者が肩身狭い思いをすることが
なくなったのは大きいと思う。
後は見合い制度の衰退かな。

40:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:25:46.62 04wtaw7Y
>>30
なるほど
「団塊の世代」は年齢を偽っているのか
面白い仮説だな

41:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:27:33.09 R7pUzLcV
まわり見ると高学歴女性ほど結婚して無いし高卒、Fランの方が結婚してるんだけど
高学歴化と晩婚化は相関無いの?

42:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:28:50.53 tJk+bYxQ
>>38
その期間、沖縄ってまだ日本じゃなかったけどな。
ま、どうでもいいが。

43:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:30:55.27 VLNZFsUz
サクサク結婚できてる世の中が凄いと思う
この人しかない、って思えるくらいの人が自然に見つからなければ、結婚しなくても別にいいって思っちゃう

44:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:33:58.59 wi/2SE6U
ていうか、汚いよ

少子化の原因が、「円高」と
「非正規雇用化による円高損失の若者への転嫁」なのは最初からわかっていた

しかし、TPPと外国人労働者導入を 正当化するために わざと放置して

人口の少ないバブル世代だけじゃなく、人口の多い氷河期世代まで
生涯未婚にしてしまった

もう、人口の多い氷河期まで生涯未婚になったし、TPP加入で
外国人導入は 道が付いた と 判断して

今更、若者票を失わないために、「善人つら」して 本当の原因を認めた

でも、もう、手遅れだろ? 

で、聞きたいけど、日中戦争になったとき、外国人労働者は
日本の国防のために 戦ってくれるんですか? 

外国人は日本人に同化してくれるんですか?

45:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:36:09.16 gxgUfIbU
団塊世代は青春時代にGHQによる反日教育を受け、その結果ゆがんだ思想を持ち、高度経済成長を経て自己を正当化できた。
彼らに過去を振り返りわが身を省みることを求めては彼らの人生をまるごと否定することになる。

この問題は根が深い…

46:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:42:23.50 jhq0nphT
女性の社会進出を抑制してでも、子供生んでもらわなきゃ

47:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:45:51.19 tJk+bYxQ
>>44
> 人口の少ないバブル世代だけじゃなく、人口の多い氷河期世代まで
> 生涯未婚にしてしまった
いや、バブル世代は結構人口が大きい。団塊、団塊ジュニアに
次ぐボリュームがある。つまり、第二、第三の波をことごとく潰した。

バブル世代の少し前くらいなるかもしれないが、全国平均、
特に大都市圏で出生率の上昇が見られる。この5年後くらいから
団塊ジュニアが誕生し、本格的に出生率が増える(かのように見える)
現象が起きた。
URLリンク(wwwhakusyo.mhlw.go.jp)

48:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:54:23.77 wi/2SE6U
これをやらかしたのは 一ケタと 団塊だから

一ケタと 団塊の 死後
あいつらの「骨つぼ」に小便することを 合法化しよう!

特に、銀行屋と 中曽根の 骨は 肥溜めに投げ込むのを合法化しよう!


 空洞化で 日本のGDPを 米国の1/2から1/4近くまで衰退させ
      日本の 軍需工業力を 「戦略爆撃」し

 法人減税・所得減税で
      1000兆円の借金と 国防崩壊を 「強制相続」して

 若者を組合に入れなくして買い叩き、雇用不安定化して生涯未婚にして
      徴兵可能人口を減らして、内需市場を荒らしてしまった

当然、GDPは米国の半分近くから、1/4近くに相対的減少
   戦車は1200両から400両に削減で、借金1000兆円
   若者の居ない老人国

一ケタ・団塊世代のワガママで、日中のパワーバランスが逆転して
中国は 「昔 苛められた 復讐」の 機会をうかがい

沖縄は中国の領土だと 言い出している

 ボクラは、なんとかして、ボクラの世代で、国勢を立て直したいが
 ここまで、滅茶苦茶になってしまって、 
  次世代は 中国や 北朝鮮に いたぶられ 
      下手すれば日本消滅になってしまいかねないだろうね

それは、1985年に経営者だった世代から
団塊世代までの 特に政治家・キャリア・銀行経営陣・経団連経営者の
立場にいた連中の 責任だ


     

49:名刺は切らしておりまして
13/06/26 03:54:25.10 M6i8JItG
やはり、移民受け入れ以外に道はないな

50:名刺は切らしておりまして
13/06/26 04:02:14.74 wi/2SE6U
>>49
おまえの 骨も 肥溜めに混ぜ込むべきだな

 円高だから日本に出稼ぎに来るのであって、家族は物価の安い母国に
 置いておいたほうが得だし

 震災のとき 日本の若者は ボランテイアに駆けつけたけど
 中国人は 原発の放射能を恐れて 東京からすら逃げたのに

 日中戦争で 外国人労働者が 日本のために戦うわけはないし

おまえら「新自由主義者」も、国をあらした挙句、海外に逃げるんだろ?

海外に、逃げても 「日本版モサド」を創設して、世界のどこに逃げても
拉致って日本に連れ戻して リンチしてやりたいぜ 

51:名刺は切らしておりまして
13/06/26 04:05:51.48 wi/2SE6U
いずれ「また」負け戦必至の戦争になるだろうが

おまえらは、世界のどこに逃げても捕まえて、「こんな事になった責任」
を取らせる 焼き土下座程度ではすまない

52:名刺は切らしておりまして
13/06/26 04:24:16.16 6lxlA+us
年収500万もあれば結婚くらいできるのに、
1000万ないと子供を私立小学校に通わせられないと考える時代

53:名刺は切らしておりまして
13/06/26 04:24:50.58 4AWR3T7i
女は自分より収入の少ない男と結婚したがらない   これがすべての原因

54:名刺は切らしておりまして
13/06/26 04:42:17.58 UfORR6RY
昔からこうなるのはわかってたのに、無能な政治家がほおっておいた問題。

55:名刺は切らしておりまして
13/06/26 04:42:30.70 Rd3qbEYc
>>41
高学歴でも高所得女性は同等以上の男性と結婚多いから、自分の周りにそういう夫婦がいないだけかと思うよ。

56:名刺は切らしておりまして
13/06/26 04:44:19.79 Rd3qbEYc
>>53
自分の娘が、わざわざ低所得の男を自宅に連れてきたら、

親として喜ぶか?

57:名刺は切らしておりまして
13/06/26 04:54:10.69 /spJOj3N
>>49
バケツに穴が開いてるんだから移民を受け入れても意味ねーて
バケツの穴を塞がねーとな

58:名刺は切らしておりまして
13/06/26 04:58:38.14 CwV4Pfrr
所得が低いとか甘えに過ぎない
最近の若い奴はインポ野郎ばかり

59:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:09:22.38 GTZ8VBC1
>>1
嘘つき詐欺師のカス共

 

60:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:10:54.47 skewVK6i
>>2
そりゃそうなんだけどさ、他人に言われると殺意をいだくわ
ほんといつか殺してしまいそうで怖い

61:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:15:13.23 lnAmPYTz
こういう記事が暗に低収入だと結婚できないって刷り込んではいないかね
結婚しないできない理由は色々考えられるけどよく言われる雇用の問題を改善しても変わらん気がする

62:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:16:46.87 RMLgFBN4
もはやどうでもいい、犯罪大国になるだけのこと。
「持ってる奴から奪う」が日本の理念になる。

63:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:24:12.41 OMcGta6u
だってしょうがないじゃないか!
金持ってても女が結婚してくれないんだもん…
(´・ω・`)

64:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:26:35.98 lnAmPYTz
まあ実際問題結婚したくなるような女なんてそうそういないしな

65:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:26:56.68 NMnK2p7O
どうせ解決案もないんだからいいじゃん滅んで行けば、中華人民共和国は攻めて来るけどさ。

66:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:39:16.43 kyGzkOmV
アラサーの独身女は処刑しちまえよ
アラサーババアと結婚する資金あったら風俗行くだろ

俺が結婚するなら美人で処女で十代でなけりゃ合格は出さねーな

金が無い時代なんだからよ、妥協で結婚してもらえると思うなよアラサーババア共

67:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:42:00.24 kkfLGMjv
社会全体で少子化を推進しているのだから非婚化は当たり前田のクラッカー。

68:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:43:29.20 wi/2SE6U
■西暦2100年の 中国と日本

聊か、感情的にがなってしまい、読み返すと「アブナイ人」みたいな感じ
になっているのを反省して、冷静に「数字」でシミュレーションしてみる

↓これが2050年までの長期経済予測で、
 中国13億・インド12億のGDPはいずれ米国3億人を抜く
URLリンク(www.mext.go.jp)

最終的に、87年後の、西暦2100年、中国の一人当たり国民所得が、
韓国-日本程度になると、中国のGDPは、現在価値で3000-5000兆円

中国のGDP軍事費比率が現在と同じ4%だとすると
●西暦2100年の中国の軍事費は年間120-200兆円(現在の米軍は60兆円)

●西暦2100年の、「日本が中国の脇で生き残るのに最低限必要な国防予算」は
 中国の半分として、「2100年の日本の最低限必要な国防予算は60-100兆円」

●軍事費のGDP比率は
 戦前のドイツ・日本・冷戦ソ連・北朝鮮が20%前後
 戦前のフランスが10%
 現代の 米中ロが4%
 現代の 世界平均が2%  日本はたった1%未満

●西暦2100年の「日本の国防予算GDP比率」を6-10%としても
 「中国の半分の軍事力を保有して、中国の脇で、生き残るには
  2100年の日本のGDPは 最低限でも 現在の2倍強、1000兆円は必要」

●膨大な失業者を完全雇用して、定年を70歳に引き上げて、主婦も働いてもらって
 日本の労働人口比率を40%⇒60%に1.5倍にしたとしても

 日本は2100年までに、最低限でも、現在の1.5倍の1億9000万人は
 いないと、「中国の脇でギリギリ生き残れる、最低限の国家規模」にならないんだよ

だから、「人口を減らして、少数が裕福な暮らし」とか、「木を見て森を見ず」
な「頭の悪い事」言っていると、「隣の大国に攻め込まれて、すべてを奪われて終了」だろう

■結論
 失業者を完全雇用して、69歳の老人まで働かせ、主婦も働かせ、
 労働人口比率を40%⇒60%に引き上げて
 かつ、GDPの6%-10%の重たい軍事費負担に耐える前提ですら

 2100年に13億人の中国の脇で 中国の半分の軍事力を維持して生き残るには
 1億9000万人が 最小規模の 国家規模

だから、今やってる、円高デフレとか、空洞化とか、雇用不安定化による少子化は
日本にとって 完全な自殺行為なんだが 上の世代は「国を維持する考えがまるでない」
放蕩三代目みたいに、自分の世代で使いつぶすつもりみたいだな

69:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:57:05.69 /qwd1Qdh
>>66

お前 アラサーになんかされたんか?

アラサーだって、、いい女はたくさんいるじゃん。。。。

いやむしろ、女盛りだぜ!

70:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:57:44.49 culmamM7
若者の結婚ばなれ
若者の出産ばなれ

ばんさんかん!

71:名刺は切らしておりまして
13/06/26 05:59:25.18 u77FXYi5
>>68
ん、移民を受け入れたらいんじゃないの?人口要件だけで済むなら…

72:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:05:45.82 1s+RTEjU
女は若い時はイケメンしか目に入らないからな。30歳過ぎてからようやく
経済力など見るようになるが、もう子供が産める年齢まで少ししかない。
35歳になったら誰からも相手にされない。

73:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:05:54.06 iNQ3iF9y
>>21

今の世の中、

子供を作ってにぎやかな生活<気楽に自分の好きなことを追い求める

って価値観の人間が、人口の2割ぐらいいたって不思議でもなんともないと思うんだな。
あと、二次元嫁&二次元娘最高!!

74:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:08:46.46 wi/2SE6U
>>67
日本国民の85%くらいの 一般大衆は「少子化は問題だ」と思ってるだろう

ただ15%くらいの、権力者層
 政治家・キャリア官僚・金融業/経団連経営者とかが 

 「自分達以外は、収容所に入れて、現物支給で最低限のえさだけ与えて
  自分達がすべて独占するために、 日本人は減らして 外国人奴隷をいれるべき」

という「戦時とか、国力とか、米国が日本の安保ただ乗りを不快に思っていること
などを全然考えてない おばかさん揃い」だからな
-------------------------
もっとも、85%の国民の半分くらいは 物凄く勘違いしているが、

円高になるほど 企業はおまえらの解雇規制緩和に必死になり
おまえらを買い叩く

だから、年金老人が支持基盤である左翼が「円安インフレは物価が上がる」と叫び
銀行屋や輸入商がそれに便乗するのに だまされてはいけない

●2万ドルのクルマ1台輸出で立つ売上げと 自動車工員年収
1985年
 1ドル250円x2万ドル=1台輸出で500万円 自動車工員は年収500万正社員

2012年
 1ドル80円x2万ドル=1台輸出で160万円にしかならず
                         自動車工員は年収160万の非正規化

円高3倍になったら「普通なら 輸出産業は死亡」だが
若者を組合にいれずに「普通じゃなく買い叩いて」輸出企業はギリギリ生き残った

●円高3倍と非正規化でおまえらの雇用は不安定になり給料は1/3になったが
 得したのは誰だ?

銀行屋は 遊んでいても 円札束のドル価値は3倍にバブルした
現在でも円貨幣バブル既得権を守るために必死で
おまえらを「インフレ円安になると 給料が上がらずに物価だけ上がるぞ!」
と脅かしてだまして 円高を維持しようとしている 
 

75:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:09:54.03 M6i8JItG
国際結婚を年間20万組にまで増やせば良いのでは?

76:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:12:04.70 u77FXYi5
いい加減、夫の収入を当てにする女子がいなくなりゃいいのに。さんざん機会均等訴えて最後は異性に頼るのがなんとも。

ならば少ない人口でヤリクリしてた封建社会みたいに金持ちは一夫多妻を許可すればいい。うちもあと2人位なら20代女子を引き受けてもいい。子供は10人までならなんとかなる。

77:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:14:18.84 iNQ3iF9y
>>75
支那人が財産目当てで押し寄せ、預金引き出したらさっさと本国に帰っちゃう詐欺が横行すると思われ。
奴ら汚職役人とグルで、学生と偽って来日して飲み屋で働いてたりするから。そのために公的機関が身分証明書も偽造するし

78:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:15:39.37 1s+RTEjU
女は35歳でもまだ理想を求める。
男は35歳の女は女として見ない。

これが女には分からないんだよな、女はほとんどがバカだから、
自分の一番の売り時を見誤っている。ブスでも20歳くらいまでは可愛いものだ。
35歳のブスは見るに耐えない。

79:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:16:51.89 MhcW9S/D
>>6
農業中心って、何百年前の話をしてるんだ。

80:kuromiru ◆Fg2gwKyoto
13/06/26 06:19:47.02 u77FXYi5
>>73
働き蟻だって一定の割合で働かないのがいる。だから一部君みたいなんがいても問題ない。
しかも、ちゃんと生きて、消費して、税金払ってるなら社会に貢献している。働かない蟻でさえない。

ナマポは論外なんだよね…これが働かない蟻の割合越えて増えたらダメだわ。

81:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:25:11.98 wi/2SE6U
>>5
1)昔の小作人は「一応終身雇用 で 雇用は安定していた」
2)昔は凶作になったら娘を女郎屋に売ったり、間引きをして
  「扶養家族をリストラ 売却」できたが

  今は、子供をソープに売ったり、赤ん坊を殺したりしたら
  牢屋行きである

3)昔の農民は教育水準も 計画性も 子供の人権意識も低かった
  今でも、高卒・中卒は「将来の計画なしに」結婚出産したり
  子供を売ったり、殺したりする比率は 大卒より高い

蛮勇は 確かに 現在のほうが足りないかもしれないが
昔のような 無計画さや、蛮勇や 子供への人権意識の低さを
要求するのは おかしいのではないか?


  

82:kuromiru ◆Fg2gwKyoto
13/06/26 06:26:29.28 u77FXYi5
>>77
外国人受け入れるなら昔みたいに労働力としてじゃなくタックスヘイブン化して、資産家のみ選別して受け入れたら良い。

資産要件付き、有料グリーンカード制度。
金持ちで日本籍欲しいやついるはず。多重国籍認めて高額上納(金持ちにとってのはした金、税金対策になる程度)できなくなったら剥奪。

83:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:27:37.57 DZ8GyZd6
少子化は問題だと思うかもしれんが、
そのために自分が受けている待遇の改悪など絶対に許さないだろう。
そして、「経済的理由」以外の理由をひねり出そうとする。

84:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:29:30.24 iNQ3iF9y
>>82
ん? それを日本の貧乏人との結婚と抱き合わせ販売にするの?

85:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:32:13.63 9VqLz5eT
段階の世代は、厚生省が経済的な理由での堕胎をみとめないからできた
だけの話

86:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:36:45.55 wi/2SE6U
>>82
ぶっちゃけ、金持ちは ワイロで政治家を買収するから 要らない

日本人の金持ちすら、日本からつまみ出したいくらいなのに
またパチンコ朝鮮人みたいな 政治家をワイロで買収する
害虫を 日本に入れるのは やめてくれ

外国人は 在日だけでこりごりだ
パチンコ屋は 「ワイロで成立している 脱法民営賭博」だけど
その4割は北朝鮮系で、
北朝鮮のGDPは2兆円 国家税収は3500億円で
本来なら北朝鮮は 核開発なんてできるカネはないはずなのに

日本の北朝鮮系パチンコ屋から流れ込む毎年3500億円のカネが
北朝鮮の核開発を支え
 東京は北の核ミサイルの射程内に入り、ニューヨークも時間の問題だ

外国人移民の 政治家買収と 脱法賭博などの悪事で
 これほどの 大問題になっているのに 外国人なんか入れるな!

ていうか、おまえらが日本から出て、日本より税金の安い国へ行ってくれ

87:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:37:11.07 qYWynIpP
農業も工業も効率化が進んでて何十年以上前の価値観と比較することなんて意味ない
昔はコンピュータも無くて何をするにも人手が必要だっただけ
今は子供を育てるにも金がかかるしグローバル化で世界中の人と競争しないといけなくなって
ものすごい人余り

個人レベルで「カイゼン」した結果が今の少子化なだけ
そもそもその「昔」だって間引きしたりで死にまくってたわけだし

88:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:37:12.63 u77FXYi5
>>84
してもいいし、大半は妾になるかもね…
相続権もった金の卵生まれないかな

89:kuromiru ◆Fg2gwKyoto
13/06/26 06:39:04.01 u77FXYi5
>>86
君が賄賂に負けない政治家になればオケ
金持ちは税金と雇用産んでくれりゃオケ

90:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:50:22.59 wi/2SE6U
>>89
金持ちは 雇用も 税金も 産まない

 TPPで 工場はベトナムに移し 
 自民党をワイロで買収して法人減税させて

 日本に ベトナム製品を押し売りする

それが 日本の金持ちがやっていることで

 こんな、工業力でも、雇用でも、納税でも貢献しないで
 日本市場だけタダ食いする連中は

 もはや客ではない 無銭飲食のタカリだ

そんなのは追い出して、ベトナム製品に500%関税をかけて
  憲法で、政治献金・天下り・パー券などの脱法贈収賄を厳禁して
  腐敗しきった統治機構を刷新して

  愛国的なベンチャーを育成しなおしたほうが いいんじゃないか?
  とさえ 最近思うくらい 日本の金持ちの「非国民ぶり」が目に余る

91:kuromiru ◆Fg2gwKyoto
13/06/26 06:51:05.19 u77FXYi5
>>81
学歴と犯罪に反論したかったが…
m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1147270886

でも最近は高学歴殺人犯増えてるイメージ。
社会が高学歴化したからか

92:名刺は切らしておりまして
13/06/26 06:54:40.08 EfL1/Nnk
>>39
一昔前ならブルーカラーでも見合いは出来たが今はあり得ない
この辺があまり語られてない気がする

93:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:10:13.01 6VsqRtTe
女性が働きやすい社会を目指している時点で晩婚化は止まらないだろ。
本当に晩婚化を何とかしたいなら女性(もしくは主夫)が働かなくても済む
世の中を目指すべき。

94:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:10:19.34 /DbtakBI
お見合い制度が廃れたのが一番大きいだろうなー
元々恋愛できないやつでも結婚できたのはお見合い制度のおかげ

95:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:12:03.49 M6i8JItG
スレリンク(soc板)
今の日本人って「肉屋を熱烈に支持する豚」なの?

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ

96:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:15:24.17 CJrNK0q+
ほんの十数年前まで晩婚化なんて言われても20代後半だったじゃないか
つまり今残ってる40過ぎの男女は、
その時代に結婚できなかった、正真正銘の残骸ということに

それより下の世代は就職氷河期だの何だので、
確かに難しい理由があってのことかもしれないが

97:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:15:55.68 A3ZU1ntW
男女どっちも自分で稼いで子供をもち育てることがとてもすばらしいといえる
ことに異論はあまりないと思う。
そういうような世界を目指すことによって自分たちが人間社会の一員であることを
実感し始め、ひとつの新しい傾向が作り出されてゆく。充実した生活を送るなかで
子供を持ってみたい、家庭を作りたいという欲求が沸き、それは周囲の友達や親族を含めた多くの人たちが感じているという安心感をもたらす。欲求の共有だな。

98:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:20:26.56 LUvitfkj
>>94
恋愛もできないカス男女を無理やりくっつけて殺伐とした家庭を作り、
子供が結婚に夢を持てなくなったのが今の未婚社会だよ。

99:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:27:26.54 Rd3qbEYc
>>82TPPも、エリートや企業は国境越えやすい時代だからな。
避けられないよ…
いずれ不要になるTPPだとしても
アメリカもエリート移民は条件緩和するみたいな

100:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:30:35.42 Mdo9FaYw
.
【維新八策】最低賃金制の廃止 解雇規制の緩和 竹中チックなインフレ対策のオンパレード 他
スレリンク(offmatrix板:5番)
.

101:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:32:52.38 GEfTG3Ox
>98
自分が結婚できない理由を両親の世代のせいにするのはかっこ悪いと思うぞ。

102:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:34:20.93 4gFBnbvQ
そりゃそうだよな
娘の連れてきた男が結婚する覚悟決めといて派遣やってますとか言ったら
普通に考えて甘いというか、もう馬鹿にしてるのかとすら思うだろ
その歳で派遣じゃお前一人ですら一生どうやって暮らしてくんだって話なのに
こっちに迷惑がかかるのがわかりきってるからな

103:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:39:56.64 LUvitfkj
>>101
自分が結婚したくてたまらないから、他の人も同じだと思うのかw
それとも自分の殺伐とした家庭から目をそらして、結婚できただけで上出来だと思うカス人間?

104:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:41:23.92 kyGzkOmV
30歳過ぎた女にゃ相手の親への顔見せいらねーだろ
廃棄物を嫁にしてやるってんだから、無条件でありがたく思えってんだ

105:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:50:29.17 oEPyQQao
そもそも、出産可能な年齢層の分布が30歳以上によってるんだから平均があがるのはしょうがないのでは

106:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:55:09.86 4dO0gosI
日本の人口は3000万人くらいが丁度いい。
世界の人口も余りまくっている。
結局、自分の老後の世話と年金要員のために産めよ殖やせよって言ってるだけだろ?

107:名刺は切らしておりまして
13/06/26 07:55:46.18 kHdnOTPa
>>23
違げーよ馬鹿

おっぱいだよ、巨乳爆乳と結婚出来ないからに決まってんだろ。

108:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:01:31.64 IEk1cnqh
ニート
バイト
派遣
が結婚できるわけないだろ

初老を迎えて死ぬだけ

109:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:04:30.64 qBSVSdRc
家内制手工業的な子育ては、時代に合わなくなったのかもしれないね。
工場制機械工業とまではゆかなくても、工場制手工業の段階に進むべきなのかもしれない。

110:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:05:50.26 MDgVAquN
男も女も働かなきゃ食っていけなくなってるのに結婚なんかしてる暇ないだろ

111:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:06:49.16 w5RaZU2t
これは安倍ちゃんGJだね

112:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:19:12.90 1s+RTEjU
>>108
あまり関係ないと思うよ。イケメンなら声を掛ければたいていの女は
ついてくる。会社にいる派遣と社員を比べても派遣だから結婚してないと
言うことは無い。

113:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:27:58.70 IEk1cnqh
在日と公務員と議員がわるいw

114:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:37:22.98 LS1odklE
働き者の嫁をつかまえてWワークが楽だな。
俺の嫁は公務員だから、仕事辛かったらいつでも私が養うから大丈夫と言ってくれてる。
男にばかり負担を押し付けて専業とか望む腐れ嫁なんか掴んだら、
稼ぎが悪いだとか、育児を手伝わないとかだ、散々な事言われ虐げられるだけだ。
育児なんか便利なものが増えたので全然楽だ、旦那に手伝えなどと言ってる専業主婦は馬鹿だと、
4人子供を育ててきた母親が言ってるわ。

115:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:39:14.58 Vvkj5/nS
お前らは給料が増えたら結婚して子供作るの?
俺は既にたくさんもらってるけど子供なんか絶対作らないよ。
絶対に嫌だ。あり得ない。
俺が子供だとしても産まれてきたくないし。

116:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:39:14.87 ZDRwBpOe
優生学的以外の中絶を禁止すれば良いんじゃね

117:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:42:45.11 qYyU5VKn
アラフォー女「うちの部署の男ってみんな草食系なんだよね もっとガツガツきてよ」

部署の男たち「は?」

先日実際に見た光景

118:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:55:15.71 /dYn9ECp
結婚できる人、したい人がすればいいだけの話。
放っておいて頂戴、

119:名刺は切らしておりまして
13/06/26 08:58:50.48 HmtMfSIX
>若い世代は雇用が不安定で、所得が低い傾向にあり、こうした経済的理由から結婚に
>踏み切れない人が増えているのではないか

それが理由なら、人類はとっくに絶滅もしくは、大幅に衰退してるな。
待機児童がゼロになれば、出生数が大幅に増えるとか、出産後に社会に復帰しやすく以下ryとか、
安直に結論だしてるのじゃないかな。

>>107
ヒンヌー教徒には、おまえらは邪神を崇拝する異教徒。

120:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:09:06.84 qe7KcmUM
会社の後輩に33女が居るんだけど、他社との打ち合わせになると、やたら顔を出したがる。
自分たちと居るときには番茶すら煎れてくれないのに、頼みもしないドリップコーヒーを出したりする。
「今の人、どこの社の人ですか」「スーツ高そうでしたね」「独身ですかねえ」
ガツガツしててみっともないし、第一に浅ましい。
そのくせ昼休みに外出する際、受付嬢や守衛さんたちに挨拶されてもガン無視する。
なんだかんだ言っても、男共はこういうのを見抜くんだろうなあと思うよ。

121:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:10:59.85 AAOHur9/
>>118
家庭を持つってのは、悪いことをしない抑止力になるわけで。
家庭もたない奴が増えて、自暴自棄になって社会に迷惑をかける奴が増えるかと心配なんだわ

122:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:13:31.02 A08x6KLW
出来婚を恥ずかしいことだとわめいてるような社会じゃ無理。

123:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:14:25.59 LUvitfkj
>家庭を持つってのは、悪いことをしない抑止力になるわけで。

それは家の外で悪いことをしなくなるということか。
悪い奴は結婚しようがしまいが悪いことをする。
家庭内で悪いことをして、外では善人づらって多いよな。

124:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:20:30.44 oeIrUB5Y
ウチの会社の男は、女に猛烈にアタックするよ
常にベタベタして、女がいるとニコニコ
プライベートでも誘いまくり

女の方も二極化して
構って欲しい子→嬉しくて仕方がない、もう毎日が楽しい
嫌な子→セクハラ相談窓口に行こうとするも、争ってまで居るなんて嫌で辞めてしまう
こんな感じ

あと結婚しないで同棲してる人も多い
男はヤれるし、女は飯を食えるし、結婚する意味がないだけ

125:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:20:37.88 7O9fFUAR
まだやってんのか、この話題。
年収500万以上にならなきゃ解決しなってば。

126:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:24:07.08 /1zEt9GW
人は産まれた時から不平等を自覚しないとね 鏡見てみ!ブッサイクやろ

127:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:24:12.46 8UaCMH0B
使えない奴を簡単に辞めさせられる様にすればいいんだよ。

馬鹿と怠け者が多すぎて会社がびびって正規雇用できない。
いれば金もらえる考えの乞食社員が多すぎる。

128:ベテルギウス
13/06/26 09:25:08.25 Sbw01S75
よい傾向だと思うけど
人口が減るいまこそ無駄なものは破壊していくがよい

129:kuromiru ◆Fg2gwKyoto
13/06/26 09:27:15.29 u77FXYi5
>>115
生物学的には繁殖意思が無い個体が滅ぶのは自然。

だけど死ぬまでにちゃんと資産使い切って。それか信頼できる団体か人にあげてね。
国に没収されてもロクな使い方かれない。

130:kuromiru ◆Fg2gwKyoto
13/06/26 09:30:27.41 u77FXYi5
>>123
他人の目って重要でね。家族を背負うと変わることもあるのよ…

ダメ親も確かにいるが

131:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:32:35.42 b1C0H1Zx
>>4
大企業の正社員でも結婚できてないぞ。
昔みたいに適齢期が来たら結婚しなければ、という風潮が無くなったのが原因だと思うぞ。

132:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:33:36.57 LUvitfkj
>>130
過去は過去ですから、これからはあなたも
立派に更生して真人間になってください

頑張れ!

133:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:33:46.27 G8mAq1ZC
はらませたいけど
育てるきはない

134:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:33:57.15 7qEKlfhb
年金かナマポあれば、老後は子どもの世話にならなくていいからな。
途上国で子どもが多いのは、子ども以外に老後生きてく方法がないからだろ。

135:kuromiru ◆Fg2gwKyoto
13/06/26 09:34:01.93 u77FXYi5
>>125
でもさ、年収三倍になって、物価三倍だったら今と変わらなかったり。

イメージが先行しているのよね。最低限暮らしていける収入は時代によって違う。物価指数に応じた適性年収指数とかあるんかね。

136:kuromiru ◆Fg2gwKyoto
13/06/26 09:38:10.15 u77FXYi5
>>133
カッコーの子育て

結婚できなくても貴方の子供が産みたいの、と言われる人もいるんだろうな

芸能人の精子バンクあったらシングルマザー増えるかもね

137:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:38:21.29 b1C0H1Zx
>>134
年金も生歩も怪しくなってきたから、老害は移民政策をしようとしている。

138:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:41:59.58 oeIrUB5Y
>>117
会社の男が草食系で、「もっとガツガツに来てほしい」なんて言ってる女は
贅沢な悩みだと思うよ

うちの職場は女にチヤホヤしすぎて、男が女に過剰にくっつく
一部の子は嫌がるも「あいつはコミュニケーション能力が低い」なんて言われ、訴えずにやめていく

飲み会とか頻繁にやって、女に強制参加させて、酒を注がせたり、エロ話を強要させる
これを喜ぶ女も多い
逆に嫌がる女は悩んでやめていく

それなにの企業だから、セクハラ研修もあるんだけど、役職で長クラスが、
「構ってあげないと可哀相だろう」「本人が喜べばいいんだよ」「女はこういうの嬉しいんだよ」
という認識

139:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:42:28.74 lQFgAj1g
知り合いの市の職員のやつが職場で結婚してない奴が結構いるって言ってたかならあ
地方都市で公務員なんて最高峰の安定度なのに結婚しない
考えてみりゃ独身のほうが楽だからな
世相がそうなんだろう おまけに民間企業は業績が不安定で雇用も先行き不安
これ追い討ちを掛けてるような感じ

140:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:43:55.85 7O9fFUAR
>>138
うわー。悲惨だ。
そyら遊び人しか集まらんわ。

141:kuromiru ◆Fg2gwKyoto
13/06/26 09:44:01.74 u77FXYi5
>>137
行き着くとこはそこ。
それが嫌なら産んで子育て。

人口増やすより少人数国家にしたいなら、全国民が経営者になって外国の土地と人で稼ぐくらいの変化がないと、数が必要なピラミッド型歯車社会から脱却できない。

142:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:44:15.02 VjieTJug
公務員って安定はしてるだろうけど大した額の収入があるわけでも無いだろ

143:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:48:53.05 lQFgAj1g
>>142
一流企業の正社員ていうわけにはいかないが、結婚して家を建てて家族4人で
暮らすには充分な額は貰ってるようだ まあその自治体やその人の立場でだいぶ違うとは思うけど

144:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:50:38.79 9ZtT16rv
移民賛成だけど
チョンはくるなよ

145:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:52:23.33 7qEKlfhb
移民はとっくに始まってるよ…
おれの住んでるとこじゃ、小学校のクラスの1/3が親のどっちかが外国人(実話)。
学年によっては半分ということもある。
学校やPTAのお便りは、4カ国語で書かれてる。(英・タガログ語・中・韓)
ネパール、ロシアのハーフの子も多い。

ここら普通の都内だと思うけど、そっちの地元の小学校はどうなってる?

146:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:53:42.68 fiDChrjf
団塊世代だけが死ぬようなウィルスを作れば、ノーベル賞もんだな

147:名刺は切らしておりまして
13/06/26 09:58:22.40 4NO7FUE2
やっぱりお家制度にしないとこうなるんだよ。
事の必然。

148:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:00:04.23 18MddzSn
俺みたいなショクガネーゼは結婚しない

149:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:01:01.65 1XvRaCAU
都内はしょうがないような
新宿区の9人に1人は外国人らしい

150:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:01:23.93 ev+RQ9Rt
円高空洞化で外貨を稼げる製造業を始めとして国内の経済産業雇用を壊す政治ってのは
壊れる景気雇用や庶民の賃金と暮らしへのフォローが金銭面でどうしたって追いつくわけが無いんだから
結局は取り返しのつかない事態を国内にもたらす

フォローやるにしてもそのために増税などの庶民負担増路線やられた場合は
庶民負担増によって景気悪化して雇用賃金も更に駄目になるばかりで事態は一層悪化したって歴史が示してるからな

151:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:02:31.09 fiDChrjf
>>145
大阪も半分くらいは、三国人じゃね

152:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:05:50.37 bo2gC59F
>>1
ついでに会社の拘束時間が増えて遊ぶ時間が減ってる、ってのもありそう。
出会いの機会や交際を深める時間が減っていくことで。

153:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:12:15.14 WL1gbtQQ
先の大戦後、兵役を終えた男達は内地に引き上げると、
出生数累計約800万人(1949年~1952年の3年間)といわれる
ベビーブームを作った。これが第一次ベビーブーム=団塊世代だ。
ところが団塊ジュニアと呼ばれる1971年(昭和46年)から1974年(昭和49年)生まれ「前期団塊ジュニア」、
又は1975年(昭和50年)から1979年(昭和54年)生まれの世代「後期団塊ジュニア」
は晩婚化、未婚化により第三次ベビーブームを起こせなかった。
諸説いろいろあるなか、経済的困窮説では、適齢期の20代を「失われた10年」に巻き込まれた為、
結婚できない者、結婚しない者や結婚を躊躇する者、が増えたとされる
アメリカでは、第一次~第三次ベビーブームが確認される中、
日本では2005年(平成17年)の統計によれば30歳~34歳人口に占める未婚率は男47.1%、女32.0%に達している
長期安定政権の小泉政権の政策により多少盛り返すも、リーマンショック後に出生数が再び減少した
これを連結して「失われた20年」とする説も多い
次に、お見合いの否定からくる自由恋愛思想、その思想からなる男性理想像の変移、最近では草食系男子
と言われる消極的な男性の増加も起因しているとされる
出生数が上がると、住宅、家電品、生活必需品の消費は促進され、対内需経済効果が見込まれる
私は思う、日本は一婦多妻政策を推し進めるべきかと
30才で未婚男性は強制的に自衛隊に入隊、女性は「公共結婚安定所(ハローマリッジ)」
を活用し、女性としての真の意味での幸福を得るべきかと
トレンディドラマやジャニーズに理想を重ね、現実をはぐらかされてはいけない
カンチや赤名リカはフィクションであり創作された架空の人物なのだから
以上

154:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:12:57.35 ICRYkWld
成人男女計分布はどうなてる? 生涯未婚率  未婚  既婚

155:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:15:11.32 LUvitfkj
>カンチや赤名リカはフィクションであり創作された架空の人物なのだから

それってバブル期のテレビドラマだろ
老人はそろそろ終活したらどうですか

156:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:18:15.56 sLS+A6Jy
兄前期団塊ジュニア
俺後期団塊ジュニアだがどっちも独身だ

157:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:34:46.28 1y0iH3Uo
>>139
安定した公務員でそれじゃあな

158:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:38:22.61 23z1usXk
>>141
生んで子育てしてない老害が、今の過剰福祉を享受したいがために移民政策をしようとしているのが問題。

移民政策は次世代に多大な付けを残す。
現世代で解決するべき。

159:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:38:25.85 1y0iH3Uo
>>121
殺人事件の半数以上が家庭内殺人なの知ってる?

160:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:43:36.63 EItWLmNQ
俺も36歳・・・求職活動中。。
繋ぎのバイトで生きている。。

もう結婚は絶望的。。

161:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:49:30.70 j9xAdNCS
>>5
みんなが貧しいが上り調子でおおらかだった時代と、
小金はあるが出口がなく全体も縮小方向で、重箱の隅をつつく様に息苦しい時代の違いだな。

162:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:50:24.29 z+oFQSTO
結婚は諦めても生きるのは諦めるなよ
生きてりゃそのうちいいことあるさ

163:名刺は切らしておりまして
13/06/26 10:55:48.60 j9xAdNCS
>>121
家族持ちは家庭最優先で身勝手になるので、地獄への善意のカーペット感が一方であるわ。

家庭と言わずとも、会社やみんなのために犯罪を自然にしてしまうケースとかも。貧しいのに人だけが増え過ぎて、周囲を守るという美名の下で更に外側の他者との富の奪い合いが激化してるのかもね。

164:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:11:43.64 FmhOL0oz
厚生労働省だったかとおもうけど
年収の高い人ほど既婚率が高いというデータがありました
人口増やしたいならどうすればいいか答えは既に出ている

165:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:14:22.57 rBmw0+Jq
十代後半もロリの範疇にあてはめるのやめりゃ良い
結婚できる年齢だし、ソレぐらいに初産を済ませておかないと本当は駄目だろ。(生物学的に)

166:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:15:45.19 kAvpA8Xg
少子化対策は20年遅かったな。
もう無理だが、関係者もそれはわかっている。
移民政策は静かに始まっているしね。

167:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:26:30.75 VsdMM5+8
もう移民政策は始まってるね
うちに近所は散歩すれば外国人ばっかしかみないわ

168:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:43:04.02 eLfTWEvn
>>160
> 俺も36歳・・・求職活動中。。
> 繋ぎのバイトで生きている。。
>
> もう結婚は絶望的。。

諦め早いなw
取り敢えず、求職頑張れ。社内でも合コンでもチャンスはいくらでもあるから。

169:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:43:06.11 y/21j0N9
>>145
都内のどこよ?
うちの子どもは目黒区立に通ってるが、クラスに外国人の子どもはいない。

170:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:50:26.32 fFKckMZr
本来は所得が低いから結婚するんだけどね。

171:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:51:18.68 p7D89wHY
個人的な意見だが相手の容姿や性格にもウルサイからな。今は未婚の女もざらにいるよ。田舎も。おそらくメディアが箝口令しいてるよ。

172:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:52:53.49 oocN5V6v
金よりも女性の社会進出や高学歴化、都市効率化があるだろうな。
実際、所得が一番低いはずの沖縄が一番結婚早いし

173:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:53:31.27 YDOiI9C7
晩婚世代の親は教育ママとか管理教育の反動で子供の自主性を
ことさら重んじる傾向があるからな。
「あなたが結婚したくないならそれもいいんじゃない」と少なくとも
口先では許して結婚へのプレッシャーが低そうだ。

174:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:55:32.36 p7D89wHY
日本は先進国だからガキを投資と見ないからな。 多産になれば教育レベルがダウンして日本が食えなくなるけどね。

175:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:57:58.44 IEk1cnqh
幼稚園
小学校
中学校
高校までずっとイジメられたり
バカにされたりしてきたから
友達も彼女いない。
一生独身でいいやw

176:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:58:05.65 oocN5V6v
>>174
そうかな?
そもそも必要以上に高学歴の人間がそこまで沢山社会に必要とも思えん。

高学歴の人間が余れば当然所得も落ちる。
むしろこれからは肉体労働系の仕事のほうが需要出てくるだろう。

177:名刺は切らしておりまして
13/06/26 11:58:37.67 p7D89wHY
容姿を理由にされたら女はマジにヤバいよな。実際に未婚女性は宗教に走りそうだよな。

178:名刺は切らしておりまして
13/06/26 12:05:55.37 p7D89wHY
学歴の水準の高い国は治安がいいよ。アメリカさえ文盲がかなりいるよ。

179:名刺は切らしておりまして
13/06/26 12:15:56.48 Pvz0Xy2A
金があっても15歳未満と結婚できない
20歳の女医がいない
23歳の公務員で処女がいない

180:名刺は切らしておりまして
13/06/26 12:27:53.42 WWBH78BR
>>175
あれ?俺がいる…

181:名刺は切らしておりまして
13/06/26 12:37:48.59 7qEKlfhb
>>169
下町だ。JR駅から遠い学校ほど親の外国人率は下がるが、それでも1/4以下ってことはないな。
中学は中高一貫の私立にいかせてるが、そこもクラスに3人、親が外国籍の子がいる。
通姓含めるともっと多いのかも。

182:名刺は切らしておりまして
13/06/26 12:45:57.36 X+SiUG2x
15歳からの結婚を、奨励するしかないだろ。
戦前に戻す。
そのための制度づくりを、計画的に行うと。

1941年(昭和16年)人口政策要綱
「婚姻年齢を3年早め、一夫婦平均五児を目標」

今の政府は、18歳以下の児童扱いを強化するなど
昔と逆のことばかりやってるもんなあ。

183:名刺は切らしておりまして
13/06/26 12:49:13.57 puIqVuKP
むしろ世界的には人口が多すぎるんだよ。
だから土地や資源の奪い合いになるし、労働力の価値がダンピングされていく。

184:名刺は切らしておりまして
13/06/26 12:55:59.24 aY4pSWXx
ぼっちを分かってないな。
結婚前に、交際してる人がいるか だろ。どんなに雇用や収入が安定しても、結婚できない奴はできない。結婚したい奴は関係なくしてる

185:名刺は切らしておりまして
13/06/26 12:56:00.14 X+SiUG2x
>>181
マスコミは、そういう大切な国内情勢を
全く国民に知らせてないなあ。

186:名刺は切らしておりまして
13/06/26 12:57:42.82 Qz/mH6Vj
子供に結婚されると今までの生活が維持できなくなるとの理由で
結婚を反対する親も中には居たりするわけで・・
実際子供の収入で食べていけてる親も少なくはないだろう

そういう親だとたとえ結婚しても色んな意味で家庭に介入しまくって
相手やその身内から嫌がられて結婚生活が早期に破綻するのが目に見える

187:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:16:07.56 +qhl9naM
xvideoが原因だろ
事実から目を背けるな

188:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:18:40.80 r6+z1Zyk
●日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

大卒就職内定率の推移(A~Fランまで含む)
・バブル期     80%
・氷河期(94~05年) 50-60%
・好景気(06-10)   70%
・現在(11~)   62-66%

URLリンク(www.zenken.or.jp)
URLリンク(hr-recruit.jp)
URLリンク(matome.naver.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(diamond.jp)

求人数過去最低→1996年 39万件
求人倍率過去最低→2000年 0.9倍
就職内定率過去最低→2003年 55%

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

189:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:20:06.31 5PIsjQiD
今の適正年齢の世代は、収入が少ないのは当然あろだろうけど
現状のまま働いてて何時潰れてしまうか解らない
&何時クビになるか解らない
事に加えて、転職が容易ではないというのも大きいと思う。

190:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:21:21.50 cbb1HnGo
時代の流れ

191:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:24:14.52 z6tTKMAC
全てを時代の流れのせいにして、自分は何もしない、出来ないというのが一番の原因だろう

192:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:27:41.05 1y0iH3Uo
>>172
沖縄人は楽天的で余り考え過ぎないから結婚できるのさ

193:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:30:16.62 ZYC0CgJs
貧乏人ほど所帯を持った方が食べていけるというのは現代では通用しないのか?

194:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:32:18.54 1y0iH3Uo
>>193
子供を大学に進学させないなら子沢山は有利だろ、子供手当ても貰えるしな

195:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:36:04.64 z6tTKMAC
そもそも今後10年、20年先の日本で学歴とか要るのだろうか

196:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:38:21.91 Mo5vf7de
>>191
それは個別の要因
全体的に職が不安定で多くの人がその不安定な中にいるのは時代の流れが正しい
で、このスレは全体的な話だ
要するに結論は君が馬鹿だと言う事w

197:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:39:12.88 IEk1cnqh
そのうち答えがでるよ

答えがわからないなら教えてやるw

198:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:40:40.25 J8yl0c7Z
自然淘汰が進む良い機会。

199:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:43:00.46 z6tTKMAC
>>196
個が個であるのはいつの時代も誰もが同じ
では個がどうやって力を持つか
例えば、既得権持ってる企業やジジババは大体徒党を組んで世の中への影響力を強めている
別に同じことをやれとは言わないが、「個だから何も出来ましぇ~ん」なんてどうしようも無いバカだ

200:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:49:10.58 CRF9vupD
こんな狭い島国に1億3000万人は多すぎなんだよ
5000万人が妥当

201:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:53:58.95 3j4FvBip
>>189
未来の展望が見えないってのは大きいよね
昔はこれから社会はどんどん発展して豊かになるってある意味受け身の姿勢でも希望があった
今はネガティブな話題ばかり将来が豊かになるかは「キャリアを詰め努力しろ!」と自己責任

202:名刺は切らしておりまして
13/06/26 13:57:53.16 XbIyjIYU
こういう状態になる大きなきっかけが自公政権時代の
小泉改革のせいなのに、未だに自公に投票してる人って・・・

203:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:00:00.78 MZkmG+FE
>>88
外国人独身の男を受け入れた場合

日本の高齢独身女性と結婚しても、子供は出来ないし、日本に来た外国人はそのまま老人になって日本に居座り
日本の年金制度や、生活保護の予算を圧迫して、日本にとってはデメリットしか無いけど ?

204:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:00:47.22 Mo5vf7de
>>199
だから馬鹿は君だってw
これは全体的な話であって個人の話ではない
個人で誰かが安定職についたらその分誰かが不安定職に落ちる
時代背景の話をしてるのにいつも何故か個人の問題にすり替え
問題を矮小化する君のような馬鹿が出て来るんだよなw

205:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:01:13.91 MZkmG+FE
>>200
日本人が5000万になっても、差額の8000万、中国人が増えるだけw

206:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:02:25.53 Mo5vf7de
>>200
全然多くねぇよ
都市部に集まってるから日本の殆どの地域はむしろ過疎だ

207:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:02:27.19 z6tTKMAC
いまだにコイズミガーとか居るのか、
構造的に問題がある日本では誰が総理やろうが同じだろ

てか参院に備えての民主の回し者なのか

208:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:05:16.08 MKHjHqxT
俺から子供にアドバイスできることは1つだけ。
「産まれてくるのはやめておいた方が良い」

209:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:05:35.95 z6tTKMAC
>>204
>個人で誰かが安定職についたらその分誰かが不安定職に落ちる

誰かを落とす安定職って具体的に何よ?
てか、それ自体はただの競争原理だろう。「全体的に職が不安定で~」と直接関係無い
バカはお前に決定だな

210:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:05:47.74 Mo5vf7de
>>207
どう言い訳しようと小泉時代が悪いのは間違いないけどな
だからと言って民主党もありえない
そもそも政治を動かしてるのはどこが政権にいようが官僚だから同じだわな
官僚組織が崩壊するまで日本は衰退し続けるしかないんだろうよ

211:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:09:05.55 Mo5vf7de
>>209
一番簡単な例は公務員だな
人数は決まってる
不景気だから職が不安定
そう言う全体の話をしている
個人が頑張っても全体の景気は変わらん
まぁ何度も君のような馬鹿の相手をしても無駄だろうけどw

212:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:12:27.83 +lq2rqmr
時代に対応できてる人間もいるんだし過渡期はしょうがないでしょ

213:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:14:43.54 7O9fFUAR
金持ちが10人くらい産めばいい。

214:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:17:22.25 z6tTKMAC
>>211
そもそも不景気だから仕方ないね~って話で済む問題なのかね?
その中に自分が居るのに他人事の様に言うだけ方がよっぽどバカだよ

215:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:23:03.26 /Q7FUh6b
>内閣府は「若い世代は雇用が不安定で

主に小渕と小泉のせい

216:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:26:07.23 Q77Ha+df
こっちが解決すれば雇用やら年金も時間はかかるが解決する気がする

217:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:27:52.63 j/p6CvMB
そんなもの金持ちの任せたらいい。
これから消費税も上がるし、生活を拡大する余裕なんて無い。
結婚したら、公務員にでもなれるのなら
婚活必死になるだろうけど。

218:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:29:28.46 z6tTKMAC
むしろ今真剣に考える事は何故、若者の雇用が不安定なのか、じゃないのかね?

219:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:31:29.77 Mo5vf7de
>>214
俺自身は既に結婚して子供もいるし関係ない話だが
全体的に見て不景気で多くの人が結婚に躊躇するのはよくわかるって話だ
個人の話は自己啓発のスレでも作ってそこでやればいい
まぁ君には何度言っても理解出来ないんだろうけど
それとも政策が悪いと言う話にはどうしてもしたくないと言う利害が絡んでる人なのかもしれんが

220:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:32:31.28 lnAmPYTz
だれかの安定を支えるために誰かが不安定な状態に甘んじることになることで
格差意識が生まれ下層意識を持った側が結婚しなくなる
だから解雇規制の緩和とかは賛成
足の引っ張り合いという奴もいるだろうが下層にされた側は不当に貶められている実情があるので流れは変わらないな

221:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:33:28.37 7O9fFUAR
サラリーマンの平均年収で正社員にすれば増えるだろ。
人間性のだめなのは金があってもだめだけどな。

222:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:33:59.04 z6tTKMAC
>>219
俺が言いたいのは「雇用が不安定だ」だの「政策が悪い」だので思考停止している奴はバカだということだよ
現状打破を望むなら、そこからが肝心だろう。ただ愚痴を言うだけならそれこそバカでも可能だろ

223:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:34:38.90 ZYC0CgJs
>>200
> こんな狭い島国に1億3000万人は多すぎなんだよ

過疎の田舎が暮らしやすければ説得力があるのだが、実際は逆じゃないか?
人口が減ってハッピーなら、地方はみんなハッピーになるはずなのに。

224:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:48:46.02 4O/AmbzH
みんな貧しくなれば恥ずかしくないから結婚するよ
子供をつくるかどうかは分からないけどね

225:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:50:44.10 yhb72PXp
老人養うために税金も保険料も年金も上がって所得が減ってる。
働き手が老人のデイサービスだのにとられてるのが問題。
老人の世話なんか何のサービスもうまず、これから数年以内に確実に壊れるサーバの保守運用みたいなもの。

昔みたいに給料がどんどんあがって、退職したら退職金と年金ががっぽりもらえるなら子ども作る人も増えるとおもうよ。
いま生きてる老人養うのでいっぱいいっぱいで、子どもまで手がまわらないのが日本の現状なんじゃないの?

226:名刺は切らしておりまして
13/06/26 14:58:51.73 Mo5vf7de
>>222
だからそう言うことは
>自己啓発のスレでも作ってそこでやればいい

227:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:04:05.76 mG2g+33p
>>223
土地の広さよりも、資源(エネルギー、食糧、鉱物など)の方が大きいんじゃない?
原油価格が高くなったのが少子化の原因の一つのような気がする。

228:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:14:04.41 7O9fFUAR
年収があっても税金と住宅ローンとでいっぱいいっぱい。

229:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:16:53.37 xOrwAAcm
>>193
経済的な理由での夫婦喧嘩が絶えなくなってそれを見る子供の心情を考えると
将来右肩上がりが予想される若者夫婦以外の貧乏人は所帯を持たない方が良いのでは

230:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:19:20.53 fnwZM/9I
>>227
それを言うなら円高じゃね。円高による他国との比較での人件費高騰で人手の居る産業消滅
あと情報化。人手が本当に要らなくなった。

あと日本に残る産業が要求する人材の質は高まるばかりで教育費の高騰
教育をしなければまともに生きて行くのも厳しいので下手に教育受けた世代は子供を
産むのを控える。

教育の長期化と女性の社会進出による婚姻年齢の高齢化による、出生子数減少と不妊
なんとういうか人口減のスパイラル。現代資本主義の価値観推進する限り
まあ必然だとは思う

231:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:25:47.00 ZYC0CgJs
>>230
> 人手が本当に要らなくなった。

供給からみるとその通りなのだが、一方で需要からみると足りない矛盾。
労働=報酬という仕組みが時代に合っていないのか。

消費するのが仕事なんてのは無理かなあ。

232:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:30:47.53 qr0orbR5
>>225
サービス業なんか老人向けが流行ってあとはダメになって行ってる感じがする。

233:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:34:43.01 il2vNfXD
>>231
投資 デイトレ FX

234:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:39:12.81 byX2K6hK
未婚率長期推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

はっきりと1975年以降に、男女共に急上昇してるのがわかる。
何かと政治や与党の所為にしたがるマスコミの恣意的な報道姿勢を正せよ。

235:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:46:07.18 XRPZrpNz
ネットだけで強気な君達は、一生、結婚できなさそうだね。言い訳や屁理屈だけは一人前。実際にできないから、必死に屁理屈を語るわけだ(笑)情けないね

236:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:48:42.00 uWWgUYPn
>>230
まともに生きてゆくに必要な教育は中学までだろ。
中学の時にクラスで5番以内に入っていれば中卒でもちゃんと生きて行ける。
それでも高校大学に行かせなくちゃと考えるのはバカを利口に見せる必要があるから。
教育問題じゃないんだよ。

237:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:49:25.77 yhb72PXp
>>230
自分が受けた以上の教育を授けたいと思うもんね、いまの自分だけど。

238:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:51:40.02 yhb72PXp
>>236
> 中学の時にクラスで5番以内に入っていれば中卒でもちゃんと生きて行ける。

ないない
外国人にまじって土方しかない。
みんなが嫌がる介護でも無理。
稼ごうとおもったら後ろ暗いことして金稼ぐしかない。

239:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:54:49.64 uWWgUYPn
>>238
土方でもある程度出世して親方ぐらいにはなれる。
つまりちゃんと生きてゆけるってこと。

240:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:56:05.71 2gQrH8U/
そんなの言い訳だわ
確かに厳しいけどそれは国民全員の責任だよ
国民の声は唯一選挙!選挙しかないんだよ
それを半数以上も捨ててるんだからね
江戸時代よりいいだろwwww
日本はある意味社会主義国家だからアホでも生きていられてるんだから

241:名刺は切らしておりまして
13/06/26 15:56:42.15 ffAb0XTT
中学の勉強なんて記憶力勝負なんだからあてにはならないと思うけどね

242:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:02:28.57 7cgaSjxm
>>239中卒でもコジキになれば生きていけるから大丈夫だよなw

243:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:09:48.79 UTVKRoqA
中学でクラスで5番ぐらいに入れば、という時点で充分難しいだろ。今35人学級だっけ。上位15%以内じゃんか。

244:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:09:54.74 VBt+fW5i
団塊の世代の親 → 世界大戦時代、荒廃した国土を立て直した
団塊の世代    → 高度経済成長時代、みんな正社員で派遣なんて無かった
団塊の世代の子 → 就職氷河期世代、バブルとともに企業モラルが崩壊した
団塊の世代の孫 → 世界的な不況に社会が疲弊して、生まれなかった

245:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:10:06.45 uWWgUYPn
>>242
乞食と土方を同じに見るあなたって素敵w

246:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:12:24.87 ljYgc+sn
都内の公立中学は、中学受験でごそっと国立私立に行き、上位5%は楽だよ。

247:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:14:30.01 1y0iH3Uo
>>236
中卒じゃコンビニバイトにも雇ってもらえないなあ

248:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:15:03.82 UTVKRoqA
>>256
じゃあ都内私立行く奴が全体の33%と仮定する。
残り66%の上位5%を抜いた62%はどうするんだよ。全中学生の6割もいるだろ。

249:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:17:42.10 VBt+fW5i
第二次ベビーブーム世代が豊かに暮らしてたなら、少子化なんて発生しなかった

しかし、この世代が社会に出たときにバブルが崩壊して、長期不況に突入
日本の経済発展の機会は、永遠に失われた

250:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:18:45.75 Mo5vf7de
>>240
選挙行っても現実に政治を動かしている官僚は変えられんからな
自民になろうが民主になろうが同じ
維新が政権を取ってもかわらんだろ
官僚が動かし政権与党は政治献金者におこぼれを回す程度の働き

251:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:20:45.88 Mo5vf7de
>>249
永遠ではないな
どんどん焼け野原になるけど当然日本が完全に崩壊する前に
官僚システムの方が先に崩壊するからそのときまで衰退し続けるだろ
あと何十年かかるかわからんが

252:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:20:47.38 HVBSozdY
女を自由にして野放しにした結果だろ
男女平等とか女性の社会進出やらなんてやるから

253:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:23:51.11 rhAZfaY8
経済的理由を口実にした世間体だろ
生活するだけなら十分にやっていける

254:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:24:23.65 VBt+fW5i
>>252
たしかに、女性の社会進出で男性の職が奪われたわけだからね

255:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:25:04.12 ljYgc+sn
上位1%に入って、院出て、大手に学校推薦で就職して、結婚した。
でも働きすぎて、転職せざるを得なくなり、離婚もして給与が不安定。

人生どこで挫折するかわからん。
ちょうど30代での挫折が、結婚子育てにも直結するから厄介。

中学での成績なんて糞食らえだ。

256:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:25:55.92 UTVKRoqA
戦争後の人手不足や寡婦が自力で金を稼げないと国などが生活費を払わなきゃいけない事から考えて、
女が働くというのはそれなりに社会的要請があったんだよ。人口が増え続けてたので、産児制限もしたかっただろう。

問題は数十年経って、人手が足りている、男の死亡率が落ちたので寡婦も減っている、子供が減りすぎた、
と社会状況が激変しちゃった。
移民と同じで、「都合の良いときだけ働かせて、用済みになったら追い出す」という面は否定できない。

257:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:27:01.05 uWWgUYPn
>>249
出生率はそんなにでこぼこしない、一貫して下がってきている。
つまり団塊2世が豊かでも結果に大差ない。

258:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:30:25.44 1y0iH3Uo
日本は高度成長が終わり第一次二次オイルショックの辺りから雇用状況が急速に悪化して、
バブルで持ち直したものの、それが弾けて息の根止められたって感じだな

259:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:33:21.29 UTVKRoqA
女は景気の調整弁と割り切れるのかどうか。
ここにいるひとだって、母ちゃんの給料の助けもあって学校行った奴も多いだろ。

260:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:38:16.95 j/p6CvMB
消費税5%に増税されて、息の根止まったって感じだよ。
今度は、もっと息の根が止まるだろう。

261:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:39:50.84 rhAZfaY8
親世代の要求する水準が高すぎるんだよ
上の世代の平均を下の世代にも当てはめようとするから
大半の若者が見劣りするように錯覚してしまう

自分がどれほどのものかを理解している親なら
オカネだけではなくヒトそのものを見極めようとすると思うけどね

262:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:44:04.67 uWWgUYPn
>>259
つうか、女性の社会進出が~ってのはバカにしか見えん。
専業主婦は高度成長期のサラリーマン世帯での一時的現象だ。
農村では主婦も朝から晩まで働いていたし。

263:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:46:52.32 59qHQZnQ
男の立場からすると、ケコーンしないほうがいいと思う。
そもそも一人の人間(嫁)の人生を背負えるか?
ましてや子供の人生もかかってくる。

よ---く考えてから結婚するのを勧める。
はい、絶賛後悔してる中年男からでした。

264:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:48:13.16 uWWgUYPn
まあ、女も同じことゆっているしw

265:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:48:34.76 +udybckt
>>5
ここからみんなが月収100万になるのは大変だろ?
彼らには所得倍増計画があった。

266:名刺は切らしておりまして
13/06/26 16:50:54.57 UTVKRoqA
>>262
社会進出というのの取り方にもよるかな。
子供を産むと、収入減や雇用の継続、仕事内容、出世速度が変わるような職に女性が進出するようになった方がより正しいか。

267:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:01:11.91 HBoeTJR7
漏れ29歳の男です。
女とは今まで4人付き合ったことあってセクルは20人くらい
したことあるから、まあそこまで劣勢遺伝子ではないでしょう。

だが、経済面や時間面を考えると結婚はNoですわ。

理由はテンプレ通りだけど、
結婚してもいいのは
自分より年下でかわいくて巨乳でスタイルよくてわがままじゃなくて金銭感覚がまともで
家事全般がまともにできて親兄弟親戚が全員一定水準以上の能力の持ち主で
自分と同等に稼げて、たまには浮気キャバクラ風俗を認めてくれる人で
離婚時は慰謝料や養育費が一切発生しないならばOK


マジでこんな人じゃない結婚したいと思わない。

おれみたいな人けっこう多いんじゃないかな

268:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:02:27.88 Q3qrqADm
何で男女平等なのに結婚結婚言ってるんだか
フランスや北欧を見てみろ
あれが男女平等の先にあるものだ

269:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:07:06.23 byX2K6hK
>>267
結婚する事とSF作る事を混同してないか?
随分と要求は大きいが、女から見た君のスペックは足りてるのかな?

270:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:07:14.08 MR4otB/l
>>267
結果的にそれで淘汰されるわけだから劣等遺伝子だろ。

271:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:15:57.04 HBoeTJR7
>>269
スペックの有無は関係なくて
それくらいじゃないと結婚に魅力を感じないということを
適齢期の男は感じているということ。
実際結婚するとなると超絶なスペックが必要になるのは理解しているが

>>270
まあそうなるな
だが、法律が変わって結婚して子供を作ることにメリットを感じれば
遺伝子は残すと思うが
結婚して子供つくってかつ男側に慰謝料やら発生しなくて税金免除でかつ
結婚に伴う諸々無駄な費用が発生しないという風潮であれば何だかんだみんな子ども作るんじゃね??

272:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:30:26.72 +GTaJ/DQ
俺は初婚で39才介護職員。×1子供2の美人と授かり婚。
後悔なんてしないよ。幸せになるんだ。

273:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:30:30.63 uWWgUYPn
>>271
よほど子供がガリガリ平均以上に稼いで親を楽にさせてくれる保証がなければ
子供を作ることにメリットはないと思うよ。
単純に「それが使命」と感じるのでなければ苦労ばかり。
つまり君には無理でしょう。

274:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:30:30.98 Q3qrqADm
遺伝子云々言ってるけど、
結婚したからと言って自分の子孫残せる保証はないし、
結婚しなくても子孫残してる人も居るからな
シングルマザーの増加がその証拠

後は”托卵”ね
しかも今の日本の法律だと、まるで托卵が推奨されているかのようだ

275:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:32:45.41 RPPXkqbD
「ATMにされるとかマジ勘弁www」

みたいな準エリート高所得の独身男も多いけどね

276:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:43:23.97 4+TNokIF
>>5
要するに次世代を再生産するコストが上がったからだろ。
むかしは第一次産業に就いている人が多くて家業を手伝って継げば喰っていけて辞せ際も同じように生産できたが
今じゃ第三次産業が中心なので外部に教育に出さなくては就職すらできない。
で、教育に要する費用は高止まりしたままなのに給料は減っているのでその分を捻出できない。
かといって代わりに喰っていかせる職もない。

おまけに少子高齢化によって若者に対する負担は増える一方。
低コストで生産しても喰っていける職が大量に出ない限り少子化は止まらないだろう

277:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:44:45.72 tq4hCCNd
昔は金が無くて仕事もしんどいから子供作って手伝わせて稼いでたのに、今は金と時間に余裕がないと子供作れないんだもんな
過剰に子供を守りすぎだ
自分の子供を自分の好きなように働かせていいって社会になれば自然に増えるだろ
小学生がティッシュ配りとか、花売りとか、靴磨きとかやっててもいいじゃない

278:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:48:16.10 qffFHTVe
>>272
お幸せに

279:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:50:40.49 qffFHTVe
>>262
自営は復帰が楽だから。
自営の減少が非婚少子化の原因

280:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:53:13.37 uWWgUYPn
>>276
仮に地方国立大学(not帝大)は無料です、でも競争率は高い、となったら解決すると思う?

281:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:53:51.19 rj2j88XP
国が国民のことを真剣に考えていれば、自殺者年間3万人
なんていう残酷な結果にはならない。人間が人間のことを真剣に
考えていれば、子供を生んでは殺す親や警察官やら医者やらが
お馬鹿なことで逮捕されたりしない。
金持ちは大金を懐にしっかり忍ばせているから
余計に経済は回らない。意味の無いことにばかりに金を使って
意味の無いことばかりに人を使いまわしている結果
意味が無い結果にしかなってないことに誰も気づかない。
同じところをぐるぐる回ることなんて猿でも犬できる。
大学卒業して就職できないなら大学潰せばいいだけの話。
低所得層がいるのはそういう人間が居てくれたほうが都合いい人間が
上にいるってだけのエゴイズム。
恵まれない人は一生恵まれない人生を歩まなければならない。
アリを踏み殺すことなんて人間気づかない所で毎日でもやってるだろう。
でもそのアリを毎日踏まないように努力することのほうが難しいだろう。
国民を殺す政治は国をも滅ぼす。日本はもっと重要なことに気づいたほうがいい。

282:名刺は切らしておりまして
13/06/26 17:55:26.89 eCM5vuYq
昔は男女とも結婚しないと生きられなかった
生活のためにみんな結婚したんだよ
今は結婚しなくてもそう困らない世の中になったということだろ

283:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:00:34.71 5XZm3V/S
昔は貧乏夫婦が子供作っても奉公に出せばよかったからな

284:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:01:45.46 XmBIxli2
>>273
確かにそうだな。
子供がいい年してニートなんてなったら
たまらんわ。

先行きが見えない時代ですべて自己責任で片付けられるためあらゆるリスクを排除
しなきゃと考えると子供はちょっと・・・となるのは必然だろ


実際中年の子供を高齢の親が殺しているしな

285:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:01:48.50 FB2wrdlC
貧乏人って低脳だから貧乏なんだな。
貧乏人ほど結婚したほうが楽になるのにw

286:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:02:31.26 mvLN/YlI
結婚するにはまず仕事をして収入がなければならないけど、日本は仕事の重圧が強い
ハードルの高い就活、長い勤務時間と就業日数、重い責任、定年まで1年の労働空白も認めない価値観
仕事を楽にすれば結婚だってもっと楽にできる

287:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:04:50.14 k2zFgnjA
>>263
けどなぁ独り身だと老いた時が心配なんだが

平均並の収入の人はそれでもしないほうがメリットあるの?

288:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:05:06.44 bAQ2vd4l
雇用が不安定ってのもあるけど
そもそも結婚しない人が増えてきてるからね
晩婚化が進むのは構わんが少子化をなんとかして欲しい。

289:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:07:36.83 uWWgUYPn
>>288
基本的に金で解決できるでしょ
カネだよカネ!

290:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:07:56.58 Qz/mH6Vj
ナマポの問題を厳格化しすぎるとますます結婚しなくなるだろう
なぜなら稼いだ金を親に渡すのが最優先になってしまうからだ

291:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:08:10.26 XmBIxli2
>>286
+して男も女も一定水準の容姿が必要。

不細工に生まれてしまった子供はかわいそうだろ

292:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:09:49.25 k2zFgnjA
>>291
遂に容姿による淘汰が始まったか
チビやデブの高給取りは淘汰されて然るべきだな

293:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:10:45.19 MC2YiTHz
ここまで「ベーシック・インカム」導入論なし……。

毎年60兆円にも及ぶ、公務員・準公務員の広義の「人件費」を削減すれば、
日本でも「ベーシック・インカム」の導入は、十分に可能なのになあ……。

公務員の高額ボーナスや高額退職金が維持された状態で、増税だけが進んでいる日本国。
それなのに、奴隷体質の日本国民は、未だに“公務員のための大政党”を支持し続けてるんだよなあ。

294:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:11:44.77 mvLN/YlI
>>285
今の価値観では経済的な理由で結婚するってのは好まれない
低所得者同士が自然に恋仲になったときに、
結婚するかどうかの後押しとしてそういう話になるかもしれないけど、
低所得を合わせて生活を向上させることを理由に結婚をしようとは低所得者であってもしないだろう

295:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:12:08.87 tizlBk/e
所得が低いだけが理由じゃないだろ
女側は特にだが
子供や配偶者のために時間もお金も
使いたくないとちゃんと認めて欲しいね

296:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:13:01.86 5XZm3V/S
>>292
社会的成功目指して努力するのは劣等感の塊のチビハゲブサイクだから

297:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:14:33.92 ynMooaHH
>>295
子供の時から個人がいろんな物を持って当たり前になっちゃったからな。
趣味だって多数。昔はそれこそ旅行なんてそうそう行けるもんじゃなかったから
修学旅行だのの団体旅行があったわけだし。

298:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:14:47.12 k2zFgnjA
収入はともかく賢過ぎる男は結婚しないのかね?
ただしリア充で。

コミュ障やキモブサは収入云々の前に容姿で弾かれているから

299:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:16:13.42 k2zFgnjA
>>296
だがキモブサがこれからの世に遺伝子を残す事ほど残酷な事もない

300:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:17:18.37 5XZm3V/S
リア充は結婚を回避できるほど賢くないから

301:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:17:24.32 btoC0VZ1
一夫多妻制にすれば
全てが丸く収まる気がするんだが。

302:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:17:47.37 W2O7YBFS
結婚?無理だよ。おそらく30~40代男の50%は低所得なんで無理。

結婚出産は公務員に任せる。絶対結婚して子供3人産め。

303:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:20:36.15 661daora
東京なんか所得水準が高いから余裕で結婚できそうな気がするけど違うのかい?

304:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:21:37.80 bAQ2vd4l
>>298
損得で考えると結婚しない方が徳なのかも
少子化もみんな賢くなったのが理由の一つだろうし
馬鹿が多いアメリカは出生率高いしね

305:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:24:06.78 uWWgUYPn
>>303
子供じゃなくて結婚なら可能、つうか多かったと思う、でもすぐ離婚する

306:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:25:34.09 5XZm3V/S
>>304
いや確実に結婚は損だから
神社で売ってるお札みたいなものに価値を見出せない人間が手を出すもんじゃない

307:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:28:06.55 7qEKlfhb
>>287
結婚は、晩年ひとりぽっちになりそうな人には、メリットあると思うけどな…。

いくら金があっても頭が先に逝ったら終わりじゃん。
認知症の人が徘徊するのは、あれ、必死に我が家に帰ろうとしてるんだそうだ。
周囲を理解できなくなって、不安と恐怖で荒れたり怒ったりする。

認知症になる確率1/4だし、そんな不安の中で汚物まみれで這いずりたくねえ。
施設も家族が定期的に来ない人は、いいように扱われるらしいし。
友達も金の絡むことは頼めないからなぁ。

家族は情と金がセットになってるから強いんだと思うわ。
(どっちかが欠けると回らない)

308:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:30:55.92 ZYC0CgJs
昔 : 結婚した方が豊かな生活ができた
今 : 結婚すると貧乏になる

どうしてこうなった?
人は助け合った方が豊かになれるのではないのか。

309:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:32:47.98 bAQ2vd4l
>>306
金銭的には損かもしれないがメリットもあると思う

310:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:34:54.03 oJcOe3dR
コンドームとエロ動画を規制すれば

311:ベテルギウス
13/06/26 18:35:17.92 Sbw01S75
簡単にクビきれるようにしとけば正社員増えると思うけど

312:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:37:21.00 WEkn4pKx
若者だけじゃなく、中年ですら職が不安定だからな
完全失業率も政府は4%台とか抜かしてるがへたすりゃ15%ぐらいいってんじゃねーのこれ
通勤途中にハロワあるけど、いつも人がいっぱいだぞ

313:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:40:50.44 kRm8ccfI
結婚すると損??
そんなに家族とかファミリーってものが嫌いなのか・・・

314:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:44:03.15 Rb8D1U9/
>>308
明らかに昔と考え方も変わったしなぁ...

「夫はその前年に京大を卒業し、ある大手証券会社の大阪支店に勤めていた。
京大の近くに2間のアパートを借りる。当時は「台所・トイレ共用、風呂なし」が標準。
一緒に銭湯に行ったり日曜日に比叡山に登ったり。毎日が輝いていた。」
「私の履歴書」米沢富美子(慶応大学名誉教授)、日本経済新聞2012年6月12日朝刊

凄いだろ?
「2間の台所・トイレ共用、風呂なし」アパートに新婚夫婦が住んでも「毎日が輝けた」んだぜ?
今ならありえない。単なる崩壊家庭扱いじゃん。
ちなみにこの新婚さん、読めば分かるが、かなりのエリート夫婦だよな?旦那さんは京大卒の大手証券マン、奥さんは後の日本物理学会だかの会長だよ?

315:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:44:23.11 KFvfwVL7
みんながギリギリの生活の時は、みんな結婚できた

結婚したらそれなりの広さの家に住んで優雅な生活して
子供が生まれたらお受験で私立、なんてのが理想だったら
結婚できる人間は少ない

316:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:47:48.82 DAjzUaZr
少子化と未婚化晩婚化を一緒に論じるとおかしくなる。
家計的には結婚したほうが圧倒的に得なんだから貧乏人ほど結婚したほうがいいぞ。
子供は持ったらダメだけどな。

317:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:48:50.94 1y0iH3Uo
>>311
安定性のない正社員じゃローンで家も買えないし結婚も出来ないだろ

318:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:51:55.04 Pvz0Xy2A
>>314
女が劣化したからな
氷河期が若い頃は支えてくれる女なんていなかったし
30過ぎて一人前になってからハイエナのようにゾンビ女が寄ってくる
嫌な国になったな

319:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:52:30.94 xMsBzr7+
リストラ、賃下げ、労働時間問題も、無視する労働組合。
何時から労働組合は、経営者のご機嫌取りになったのか?
今度は、安倍のミクスで限定社員首切り自由。これで生活は守れるのか?

320:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:53:10.35 bAQ2vd4l
>>316
子供出来るのも時間の問題だろw

321:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:53:41.78 Rb8D1U9/
>>317
確かにローンは通らない。
俺も中古住宅買う時にある銀行でローンはねられた。
(別の銀行では通ったが)

中小企業勤務だが、年収は500万円以上会って勤続年数も10年近かった。
俺がローン通らないなら、世間の30代の男の6割以上はローン通らないだろうなと思った。

322:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:55:19.21 rST79Mbx
大学行く人が少ない田舎だと、そこまで晩婚化してない感じだな。
結婚自体がしのぎみたいに、嫁さんもパートにでるのが普通だし。

323:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:55:53.33 DAjzUaZr
>>320
そういうやつは結婚とは関係なくそうだから、この問題とは別。

324:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:56:38.62 aqyEwxGs
大手勤務だけど無理だろうなー
そもそも恋愛経験を積んでないからどうしていいかわからんw
俺みたいなブサメンは淘汰される方が生物学的?には良いんだろうけどw

325:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:58:20.51 ZYC0CgJs
>>316
> 家計的には結婚したほうが圧倒的に得なんだから貧乏人ほど結婚したほうがいいぞ。

今は違うんじゃないの?
もし結婚した方が経済的に得なら貧乏人は結婚するでしょ。

326:名刺は切らしておりまして
13/06/26 18:58:23.87 Gn/Dh3co
男って、自分の遺伝子を残したいから中出ししたいんでしょ?

さっさと結婚して中出ししまくるべきだよね

327:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:00:52.31 QGYw/+tr
30近いオバンやヤリマンと結婚するくらいなら、ベトナムやミャンマー辺りから処女の嫁貰いたい。

328:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:04:26.39 puIqVuKP
>>322
全体として晩婚化はしてなくても、農家とか悲惨じゃないか。

329:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:04:52.32 DAjzUaZr
>>325
実際に結婚したほうが得だよ。でも、そういう現象があるね。
端的に言えば負い目、もしくは結婚するなら子供は持ちたいという願望だろうね。
当然だけど>>316 は共働き前提の話だからね。

330:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:05:46.84 UoC3qjNs
>>317
退社も解雇も原則自由な英米では、
結婚できないとかローンが組めないというようなことは無いんだがな。
解雇と結婚・ローンの因果関係は無いよ。

>>319
生活を苦しくしてるのは解雇規制だぜ。
お前は車を買ったら一生買い替え出来ないとすれば
車を買うか?
全員がリースになって、この市場の歪みの不利益分だけ車
供給メーカーが損をするだけだぜ。

>>321
銀行も慈善事業じゃないんだから、
安易な融資をすると破綻するしな。
融資基準は貸倒の統計分析してるし。

331:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:07:54.58 Gn/Dh3co
欧米は、同棲の割合も高い
籍は入れてないけど子供がいたりもするし

332:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:09:26.68 8Ssqh0QS
このスレって男の自己紹介スレだったのか?

333:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:09:50.08 UoC3qjNs
>>326
費用対効果に合わないだけだと思うぞ。
女には費用がかかるからな。

334:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:12:57.81 M2wBkE09
でもほとんど正社員だから問題ないでしょうに

335:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:13:01.33 qffFHTVe
>>284
今後、子供が無職になる確率は益々たかまる。
仕事が減っていくんだから。

選ばなければ仕事はあるというのも、親の立場ではどうか。
子供がブラック勤務で辛そうな姿を見るのは嫌だろう。

336:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:13:47.43 31secUbo
女性未婚率(全国)
     25-29歳  30-34歳
大卒   69.3%   33.2%
短大卒  56.5%   27.1%
高卒   45.1%   22.6%

高学歴女ほど需要が無い
最高峰の女医の1/3が生涯未婚(1/3が離婚、残りの1/3が結婚継続)
高学歴女=アホ

337:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:15:47.29 kb+o6sA5
中卒高卒DQNが子供沢山抱えて生活してる実例を考えると、
雇用か不安定やら所得やらはただの言い訳出はないかと。

338:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:18:10.81 Gn/Dh3co
>>333
良い嫁は節約してお金を貯める

独身貴族のように遊べなくはなるけど

339:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:18:57.81 QGCsHlnC
高卒だと、親がまだ元気に働いているからな。
大卒で数年たったら、親はリストラに合って下手すれば無職だろうし

340:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:19:00.69 GIDOQYVn
そもそも人間を必要としてないだろ今の日本
定額で無限に働く奴隷さんいらっしゃ~いなブラック社会ではあるけどさ
そんな世の中に我が子を放り込みたいとは思わない

341:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:20:46.22 NXdXShdV
我が子の為に椅子を作ってやればいいだろw

342:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:28:09.85 4da1sWbl
馬鹿と貧乏人は子供産むなよ
知能は遺伝する
これは散々研究し尽くされてんだから

知能の高い人間、金持ちが産んでくれるだけで良い
足りない分は移民をこき使えば済む

343:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:32:48.81 dlksDIqP
今時DQN大家族みたいな生存戦略取れる人は男女共にそういないだろうしねえ

344:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:33:03.50 rDAk0+n7
最近の人類は遺伝子にでなくミームに支配されてるからなぁ
子供を残さなくともいいミームのせいで少子化がすすんでる
ミームは人類からインターネットに活動の場を移行しつつある

345:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:35:34.05 7qEKlfhb
>>333
家族は、資産だからな。
きちんと愛情とお金を与えて育てないと、負債化する。

家族を資産だと思ってないなら、「身元保証人になってくれ」と友達に頼んでみろ…

346:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:35:49.72 Gn/Dh3co
小難しい理屈で子供作らない理由を並べてる奴だって、美人で性格も育ちも良くて65Gくらいのおっぱいの女の子が上目遣いで「結婚しよ(はあと)」とか言ったら結婚するんでしょ?

結婚しないと放言するならこういうのも否定して欲しいけど、どう?

347:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:37:57.60 IJjfAHwd
種の保存の本能を屁理屈で押さえ込めるようになったのは進化なのか退化なのか。
まぁ性欲はきっちりあるから、本能は無くなってないんだろうけど。

自分の遺伝子残したくないと考える奴が出てくる時点で、生物としては明らかに異端なんじゃねーの、人間は。

348:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:40:06.20 G1a4JlMp
>>347
全員が遺伝子を残す必要はない
動物でも優等な遺伝子が継承されるわけだろ?
人間も劣等なのは淘汰され優秀な遺伝子が残るという、自然の摂理に戻っていると考えられる

349:名刺は切らしておりまして
13/06/26 19:40:21.41 ZYC0CgJs
>>329
同じ生活パターンだと一緒に暮らせば経済的なメリットがあるけれど
生活のすれ違う二人でも経済的にお得だろうか?

食事も別、風呂も別、光熱費も別、一緒なのは家賃くらいになりそうだけど。

一緒に暮らせば生活費を浮かせられるのは、一緒に食事をするのが当たり前にできた
昔だからこそかもしれないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch