13/06/21 07:27:23.00 hsY4PgZh
用意したところで
持ってすぐ出られるような場所に置いとかないんじゃ意味無し
それでも持って家を出られるかどうかわからないぞ
3:名刺は切らしておりまして
13/06/21 07:29:03.74 C1xaQTYM
ボデイビルダーもパスタとサバ缶
4:名刺は切らしておりまして
13/06/21 07:31:47.65 T31sMEBB
缶詰め博士の功績だな
5:名刺は切らしておりまして
13/06/21 07:43:48.93 wCgA7gi8
>>2
持って家を出る必要が無い
家にあればいいだけです。
火災は別だが、火災にならない場合が多いんだから
あるに超したことはない。
調理になにもいらない。開ければ良いだけ
6:名刺は切らしておりまして
13/06/21 07:49:47.76 18a46yqB
缶を捨てるのが面倒
7:名刺は切らしておりまして
13/06/21 07:53:43.42 9thOAdsj
金がないんだよ。
サバの水煮は二区よりも安い感じがするし
8:名刺は切らしておりまして
13/06/21 08:00:49.56 P+p9b+/p
気仙沼の缶詰工場が、復活し始めてきただけだよ。
間に受けるな。
9:名刺は切らしておりまして
13/06/21 08:02:07.33 2o8hqXNS
海水が汚染されてもサバ缶食うのやめられん
10:名刺は切らしておりまして
13/06/21 08:03:42.68 tKctYiXv
携帯コロッケとかあればいいのに
11:名刺は切らしておりまして
13/06/21 08:12:08.49 oZVgcdsl
小鍋いっぱいの大根おろしを作って火にかけ、水煮鯖缶を適当にほぐして入れる。(汁は捨てる)
刻んだネギを入れ、全体に火が通ったら出来上がり。
好みで七味をふってどうぞ。
12:名刺は切らしておりまして
13/06/21 08:26:22.62 m5dHmmp3
鯖味噌煮込み缶詰1個と800グラムのご飯たべたら、気合入ったぜ。
少し胃持たれしたけどな。
動いてたらすぐに収まったわ!
シーチキンでは物足りないんだわな。
13:名刺は切らしておりまして
13/06/21 08:28:10.11 azud8sFv
サバよりブリだろ
14:名刺は切らしておりまして
13/06/21 08:43:12.04 k4gVTJdn
たくあん
たくあん
15:名刺は切らしておりまして
13/06/21 08:52:32.85 /41EOMOl
マンソンは倒れること、想定して無いので、部屋に置いとくだけでOK
水備蓄を3日から1週間にすると置き場所大変。エレベータ止まるとなお大変
16:名刺は切らしておりまして
13/06/21 11:01:26.86 yBxGN3jm
震災の需要で缶詰を買った人たちが、あれ?今の缶詰旨いなwって思ったんだよ。
それ俺なんだけどねw
17:名刺は切らしておりまして
13/06/21 11:17:19.87 iTCXYd3g
都道府県別缶詰生産量は静岡県が2位以下をダブルスコアで引き離して1位
中でもツナ・シーチキン等のまぐろ類の缶詰生産量は全国の95%以上