13/05/28 00:22:50.93
アフリカで日本は中国の攻勢に苦戦している。支援を申し出て、断られるケースもある。
中国がより良い条件を出すためだ。
■日本の融資なのに「中国の援助と思っていた」
彼らは中国河南省に本社がある政府系企業の従業員。約350キロの道路建設工事のうち
約130キロを請け負う。この中国企業は国際競争入札の結果、当時の通貨レートで
約36億7400万円で受注した。プロジェクトの総事業費は約263億円。日本と
アフリカ開発銀行、韓国輸出入銀行の協調融資だ。日本は国際協力機構(JICA)を
通じて円借款で約59億8千万円拠出している。
現場で働くクレメリオ・パウロさん(26)にどの国の援助で工事が行われているのかと
尋ねると、「中国でなければどこなんだ」と逆に聞き返された。近くの農民も「中国の
援助だと思っていた」。日本のことは誰も知らなかった。
■「為政者支援の中国」に負ける「民生支援の日本」
昨年秋、日本政府は東アフリカのジブチと接触した。日本側は事前に国際協力機構(JICA)を
通じて港湾の改修などへの無償資金援助を打診していた。
●モザンビーク北部で進む道路工事現場。「CHINA」と背中に書かれた
作業着の地元労働者と、中国人の現場責任者が一緒に働いていた
URLリンク(www.asahi.com)
●位置図
URLリンク(www.asahi.com)
◎URLリンク(www.asahi.com)
◎主な関連スレ
【主張】誰も批判しない日本政府による2兆3千億円のODA債権放棄~ミャンマー会談を受けて--本山勝寛 [05/28]
スレリンク(bizplus板)
【インフラ輸出】インドの地下鉄整備に710億円の円借款、日本企業による受注目指す--安倍首相、日印首脳会談で表明へ [05/27]
スレリンク(bizplus板)
【外交】ミャンマーに910億円のODA、延滞債務5000億円の返済免除:インフラ整備を加速 [13/05/26]
スレリンク(bizplus板)
【資源開発】政府、日本企業によるアフリカでの資源開発事業に総額2千億円の支援方針 [05/18]
スレリンク(bizplus板)