13/05/19 08:03:30.11
総務省と日本郵政グループ傘下の日本郵便ははがきや小包を受け取って配達するまでの
「日本型郵便システム」を東南アジアなどの新興国や途上国に売り込む。途上国には
郵便物がきちんと届かない国があり、現地の郵便会社と提携するなどして、郵便番号を
使って効率よく配達する仕組みや物流網を整備する。
まずミャンマー郵便電信公社への導入を検討する。ミャンマーのミャト・ヘイン情報通信
技術相が20~23日に日本を訪れて新藤義孝総務相と会い、協力を確認する見通し。
日本郵便は郵便物の収集から配達までの基本計画づくりに参加したいと考えている。
ミャンマーでは郵便物が途中でなくなり、数割があて先に届かないという。消印を押したり
配達地に仕分けたりするのは職員の手作業なので時間がかかり、郵便番号を書く習慣も
浸透していない。
◎URLリンク(www.asahi.com)