13/05/01 20:58:18.97 nCpwVWqh
ありがとう左翼ありがとう民主党
37:名刺は切らしておりまして
13/05/01 21:42:19.52 GH9rfuem
>>1
電気料金の明細の「再エネ発電賦課金等」の金額が今後跳ね上がるぞ。
ドイツなんか一般家庭の電気代が太陽光発電のせいで2倍になった。
いますぐ企業向けの太陽光発電の買取額を下げないと将来大変なことになる。
民主党はトンデモナイことをやってくれたものだ。
38:名刺は切らしておりまして
13/05/01 22:01:55.75 CULbwtDl
博打でなく計算された利益が安定的に出るんだからこんなに美味しい商売は無いよ
39:名刺は切らしておりまして
13/05/01 22:08:08.64 MTm25Ma3
エロイ人に聞きたいのだけど、この買取制度って廃案に出来るの?
40:名刺は切らしておりまして
13/05/01 23:03:21.67 EjfHWPCn
>>39
原発反対派を抹殺すればできるんじゃない?
41:名刺は切らしておりまして
13/05/01 23:13:18.23 oSw1AhLT
きっしょ
42:名刺は切らしておりまして
13/05/01 23:18:03.81 jEHZCgOA
ダミーのパネル並べて裏から電線引っ張るアル
43:名刺は切らしておりまして
13/05/01 23:19:28.91 SWcjuK6V
パネルの価格が1/10で性能がほぼ同じならどう考えても海外製でしょ
44:名刺は切らしておりまして
13/05/01 23:23:25.65 HN+K8Lts
なんで岩手が文句いってんの
誘致指揮所のくせにw
45:名刺は切らしておりまして
13/05/02 00:25:19.63 3VSbT4I1
太陽電池なんて一度設置したら管理費なんてほとんどかからないから
雇用のこの時も無い
天気が悪くて発電できなくても許される免罪符あり
外資のやりたい放題w
46:名刺は切らしておりまして
13/05/02 06:02:48.52 uCZxcIJN
米国の天然ガスは仲買人(商社)を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は仲買人を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩だ
詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を馬鹿な仲買人が資源の購入で浪費するだけの愚策だが)
日本の仲買人(商社)は世界一高い価格で資源買ってくる
(日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍)
火力発電でこんな無能集団養うなんてアホらしい
つーかこの効率化の時代に無駄飯食いで時代遅れの仲買人通すとか
小学生かよ、電力会社は
47:名刺は切らしておりまして
13/05/02 06:07:40.45 13Pw6ogy
>>42
電力ロンダリング簡単にできるからなww
48:名刺は切らしておりまして
13/05/02 07:29:21.24 li5/dM+1
俺たちの電気料金が上がって、中国人が儲けるのかよ!
パナソニックと 京セラと 孫と 菅のクソ
======================
おまえらが自腹で払えよ!
パナソニック&京セラ なんかマジでクソ!
=================
1)スペイン太陽電池バブルで、技術的優位もないのに、太陽電池工場に大投資
2)スペインで買取価格引き下げ!メガソーラー計画次々キャンセル
バブル崩壊=スペインショック
3)工場が遊んで、株主総会で責任追及されるから、自民党や菅を
ワイロで買収して、固定価格買取を推進
つまり、若者の費用負担で、老人に太陽電池を買わせて
補助金漬けで工場を回そうとした
4)しかし、中国との競争に負け、老人が若者の負担で買うパネルは中国製
パナソニックや京セラの経営陣は 責任取れよ!
==========================
それと、太陽電池の固定価格買取を始めたのは「自民党」で
菅は拡大したバカだから間違えないように
派遣法は中曽根が作って、小泉が拡大したような感じだけど
自民党も同罪だからな!!!
49:名刺は切らしておりまして
13/05/02 07:35:15.09 4gZMhLsc
メガソーラーは菅内閣が作り上げたショックドクトリン。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
50:名刺は切らしておりまして
13/05/02 07:35:55.49 li5/dM+1
平成24年度の住宅用太陽光発電の売電価格が7月から新しくなりました。
本来なら3月までにはこの買取制度の価格が決まり、4月からその価格で運用されるはずでしたが、
昨年度単価である42円/kWhのまま6月まで暫定的に延期され、
結局その42円のまま7月以降も継続されることになったのです。
なぜ、住宅用の固定価格買取制度において42円/kWhが継続されたのか、
また今後この単価はどうなっていきそうなのかを考えてみたいと思います。
太陽光発電を設置した住宅では、自家発電した電力をまず家庭内で使用し、
余った電力を電力会社に売電することができます。そのように住宅用に設けられた制度
を余剰電力の買取制度といます。(図1)
この買取制度によって電気代の節約はもちろん、発電した電力を売ることで
無駄なく利用することができるわけです。
図1 余剰電力の買取制度(2012年度)
この余剰電力の売電単価、従来は買電単価と同じとなっていました。
具体的体的には24円/kWh程度となっていたのですが、2008年、自 民 党政権下の福 田 康 夫首相当時
========================================================================
に出された「福田ビジョン」によって「CO2削減のための自然エネルギーの促進」という観点から、
余剰電力の売電単価が引き上げられることが決定され、2009年11月から倍の48円/kWhに引き上げられたのです。
導入促進を目的として先行者優位にするための価格引下げこの2009年11月からスタートした48円/kWh
という余剰電力の売電単価には2つのユニークな決まりがありました。
1つ目は48円/kWhという売電単価の固定価格買取制度です。
太陽光発電を導入した時の売電単価を10年間保証するという点。
つまり2009年11月に適用された人なら2018年10月までの間、ずっと48円/kWhで売電できるということです。2010年4月に適用された人なら2020年3月まで48円/kWhで、となるのです。
URLリンク(kakaku.com)
51:名刺は切らしておりまして
13/05/02 07:37:02.63 li5/dM+1
ということで、自民党も、菅も 売国奴
===================
52:名刺は切らしておりまして
13/05/02 08:42:34.33 QOE8m5ht
国会議員や官僚には発電権益の裏金が流れ込む、それで、
だれも反対せずあっという間に法が通る、以心伝心の凄さ。
53:名刺は切らしておりまして
13/05/02 08:49:08.32 7w3geGLy
こんなことになるなら、太陽光にもっと税金つきこんで
もっといいの作っておけばよかったのにねぇ
54:名刺は切らしておりまして
13/05/02 10:04:33.73 vxq+nyoo
「脱原発」を唱える人間が中韓重視の自然エネルギー開発
国内の太陽光メーカをダメにしてる現実www
そんなことに税金使うなよ
55:名刺は切らしておりまして
13/05/02 15:55:02.73 K3/x3Bxn
いいじゃん安くて何が問題なの?
56:名刺は切らしておりまして
13/05/02 17:17:35.74 o+N6Iu4M
パネルバルブだとそのうち外資が施工から管理までやる会社があらわれるだろうな
基礎と配線以外は素人でもできる仕事だしな