13/04/28 18:37:18.51
<労働価値低下の当然の帰結>
年収300万円どころか、年収100万円が当たり前という地獄の時代が幕開けだ。
「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長がブチ上げた「世界
同一賃金制度」。これによって、サラリーマンの「給料」と「働き方」、「人生設計」まで
が、ガラリと変わらざるを得ない。
柳井会長は23日付の朝日新聞で「将来は年収1億円か100万円に分かれて、中間層は
減っていく」と言い切った。「新興国での優秀な人材確保」はタテマエで、本当の狙いは
別にある。
「長期的には、“賃金のフラット化”によって国内社員の賃金水準は、新興国並みに引き
下げられる可能性もあります」と言うのは、「ずっと『安月給』の人の思考法」の著者で
経済ジャーナリストの木暮太一氏だ。こう続ける。
「ユニクロはフリース、ヒートテックなど次々とヒット商品を飛ばしてきました。その一方
で生産性をあげるために社員教育を徹底し、マニュアル化を進めてきました。利益追求の
ために必要な企業努力です。しかし、代替の利く仕事は結果的に『労働の価値』の低下を
招きます。労働者の報酬が減ってしまうのは当然の帰結なのです。実はこうした経済的な
矛盾が日本企業のあちこちで起きています」
小泉・竹中路線以降、この国では「競争」と「グローバル化」が声高に叫ばれ、外食、
電機、自動車、量販店、IT企業……あらゆる業界で効率化が進んだ。賃金は年々下がり、
非正規雇用の若者は使い捨てられてきた。
弱肉強食の競争社会で富を得るのは、一握りの「勝ち組」のみ。彼らとて「寝てない自慢
」だけが喜びで、多くが家庭不和を抱えている。真の幸福とは程遠い暮らしが、「世界同一
賃金」でエスカレートしていく。
「ユニクロに追随する企業は次々出てくると思います。まずは電機や自動車の生産ライン
などで“派遣社員を途上国と同レベルにする”という動きが表れるのではないか。そうなっ
たら次はホワイトカラーです。IT企業のプログラマーなど、人種が関係ない仕事は『同一
賃金に』ということになる。このトレンドは競争が激しい業界ほど顕著になります」(小暮氏)
世界中で同じ仕事、同一賃金ならば、時を構わず海外に異動させられる。歯向かえば容赦
なく首を切られる。いつ自分のポストが見ず知らずの新興国の人々に奪われても、おかしく
ないのだ。世のサラリーマンは食うのがやっとの地獄の暮らしに唯々諾々と従わざるを得な
い。行き着く先は日本企業の総ブラック化だ。
すでに書店には「年収150万円で僕らは自由に生きていく」という、生涯低年収を前提
にした本も並んでいる。はたして年収100万円時代を乗り切る知恵などあるのか。
(日刊ゲンダイ2013年4月24日掲載)
ソース
URLリンク(news.livedoor.com)
関連スレ
【衣料】ユニクロ、世界で賃金体系を統一 役員から幹部、正社員まで[13/04/23]
スレリンク(bizplus板)
【コラム】ホームレス殺人事件と年収100万円社会 [13/04/24]
スレリンク(bizplus板)
など