13/04/28 18:38:32.02 jgI04XnU
ユニクロに入社するヤツはマゾ
利用もしないしどうでもよくなってきた
3:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:41:03.52 lDEt1Eve
もはやたいして安くないし
4:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:41:13.86 0ZFBjtVO
こんなんだからどんどん国内の評判下がってくんだよ
5:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:41:45.97 I/AXmEWL
君も自衛隊に入隊すれば一生安泰だぞ
6:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:42:07.97 sCRPWPi9
ここ4年行っていない俺は勝ち組
7:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:42:30.11 kiigKjb9
えーと、
ヤナイ社長って、年収、8億だっけか? それはゴーンか?
8:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:42:38.56 MVXdSpMX
アメリカで爆破した奴や猛毒送った奴はこっちに送れよ。
9:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:44:04.42 I/AXmEWL
入隊すると三国人の女性にもモテモテだぞ
10:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:44:22.94 XbfWUAT/
まぁでも役員の給与は下がらないんだろうなw
11:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:45:08.55 xD1J0DXD
不買運動 で桶!
12:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:45:08.73 N+fTJChO
ユニクロほど、いい加減な企業ってないよな。柳井なんて直近の帰化人だろうし
自分の金儲けしか考えていなそうだ。これに釣られて、幹部社員に成ってる
大学卒のユニクロ、エリート社員の素顔、素性を見たい。
13:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:47:00.22 lDEt1Eve
パンツは無印に切り替えた、もはやユニクロは不要
14:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:47:48.78 DDsgQrUl
既に200万円台の時代だしな
非正規だけに押し付けるのも無理が出てきた
15:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:47:59.93 kcphnvkF
正直これから日本は年収100マソすら
厳しい時代になるかもしれんぞ…
そう考えるとブラックでもしがみついてないと
ナマポすらはじかれて土に還るしかなくなるな…
16:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:48:49.91 Yh/SH3io
そんなに収益をあげたり新興で株を上場させる意味がわからない
もとも為替はバブルにしたアメリカが借金のためにドルを刷っただけなのに
17:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:49:54.77 cilNqqHq
つうか、完全に日本ローカル企業なのに、なんで多国籍企業のつもりでドヤ顔なの?www
18:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:49:56.62 DHXNcfPi
>>14
正規と非正規の区別をなくすべきだよなあ
アメリカみたいに全員非正規にするべきではないかと
19:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:49:57.28 xD1J0DXD
カルトじみた企業には破防法適用して潰せば良い。
20:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:50:31.20 rEpOuC3f
とりあえず最低賃金撤廃が国会の議論の俎上に上がってからにしないか?>年収100万時代
21:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:50:47.98 eVs1MoCJ
労働基準法クリアすんの?
22:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:51:15.28 5Yv1vm7m
経営者の報酬もフラット化しそうなものだが、なんで1億円なのよ?
それともアルバイト経営者は年収100万円になるのかな。
23:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:51:15.34 4N59Rads
よく分からないのですが 例えばタイのユニクロの店員は現地では高給取りになるの
24:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:51:17.98 Cbo7WZbR
そのうち奴隷船とかも復活するんだろうな。もうこの流れは止められないわ
25:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:52:55.53 fhj5XKSy
年収150万ってwww
足りない分はナマポ補填っすか?
26:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:53:03.08 kcphnvkF
地球全体が蟹工船になる日も間近ってことか…
27:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:53:07.15 ov0FeiIF
流石に最低賃金下回るだろ。
28:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:53:44.61 cilNqqHq
ユニクロより、ダイエーの衣料の方が、安くてクオリティー高いからなwww
ユニクロは今や安かろう悪かろう。
靴下2回履いたら穴開いてばっかりなので、もう買わんwww
29:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:54:11.80 ruAu/Pkn
>>3
それより問題なのは品質、
昔は5年もつのがざらにあったけど、今はもって2年、
薄いヒートテックなんて1シーズン半ばで穴が開く。
30:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:54:14.89 M9D1VKll
やり過ぎると共産主義革命が起こるぞ
31:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:54:24.26 5fjdQnOK
っうかユニクロ以外で働けばいいんじゃね‥其れに給料低いと他に移って自然淘汰されるだけじゃん。
何の問題が有るの?
32:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:55:11.02 kcphnvkF
もうじき
「お前年収100万?
すげぇな…!」
なんて時代が来るのか…(ガクブル
33:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:55:12.96 L8pJysMQ
そういう企業は潰していけばいいだけでしょ
グローバル化だし日本国内で売り上げあがなくても大丈夫なんだろうから遠慮なく不買すればいいだけ
34:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:55:19.00 AF7NUVIe
これは安倍ちゃんGJだね
35:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:55:22.80 eVs1MoCJ
販売価格も世界共通なんかな?
36:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:55:47.65 LsuDqMaF
20代公務員ですら、総支給額400万超えてるのに・・・
37:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:56:31.46 Xqy6+lcn
物価、生活環境を無視して世界同一賃金とかアホ丸出し。
38:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:56:53.37 BWoCcO10
会社やめるだろ普通
年収100万って
39:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:57:12.28 Yh/SH3io
日経平均株価と東証一部上場企業(除く金融)の経常利益合計の推移」
URLリンク(news.mynavi.jp)
40:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:57:44.94 w2nnSOJE
こういうのが当たり前になると生活保護受けられなくなるな。
なぜかって?
生活保護が激増するのがわかってるから法改正して厳しくするんだよ。
国は財政赤字でやばいのに弱者を保護する余裕はないとな。
41:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:58:14.69 WPy3nYFB
>>1
少くとも日本人の優秀な人材は集められなくなるよなこれ。
42:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:59:00.07 u4uQK1e5
なんでギャグにつきあって、ぶち切れているのか分からん。待遇のよいところへ行って無視すれば良いのに。
43:ユニクロはブラック売国企業です
13/04/28 18:59:02.96 SwomOGHI
こんなことは、教養あるものの常識です。
ここに努めると徹底的に搾取されます。
44:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:59:19.09 wLanWXAI
これほどんど最低賃金レベルだな
時給750円×8時間労働の底辺バイトの年収
しかもバイトなのにサービス残業つき
ブラック企業が跋扈するな
45:名刺は切らしておりまして
13/04/28 18:59:48.04 xcLAHtSC
とりあえず、ユニクロを買うのを止める事にしよう。
46:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:00:00.59 mm6IpDwz
何様なんだ?
47:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:00:01.07 Yh/SH3io
こんなことは40年前のアルバイト採用の先駆けハンバーガーも言ってただろ
48:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:00:17.36 f9CYR8QZ
買わないし、ユニクロがどうなろうとどーでもいいわ
49:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:00:48.30 j+4a9Eof
非正規雇用の若者は使い捨てられてきた。
使い捨てやって売り上げ伸ばして来たから、柳井の総資産が1兆円超えるようになったんだろ。
50:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:01:02.82 8eeZ6vrF
同一賃金なんて可能なのか?
中国人の平均月収1万ですと言っても、日本で1万じゃ中国人も暮らせない。
為替差の調整は難しいだろう。
てか年収100万円って、最低労働賃金無視してないか?
管理職だからといっても、訴えられたら100%負けるわ。
51:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:01:13.65 7NZU22I5
さすがにあほだな。
52:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:02:10.09 DDsgQrUl
100万は大げさだけど、月の手取り10万前半でこき使われる時代になるだろうな。
53:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:02:40.08 zfpDTUbS
傲慢経営(自分一人だけが儲かればいい)の見本みたい
54:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:03:17.27 AR50EpOG
まさにユニバーサルブラック
55:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:04:34.41 Ch2DQ+MQ
ユニクロのパンツすぐ破けるんだけど
下着のパンツな
56:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:04:51.79 UtwAHrQH
これがアホノミクスの目指す奴隷国家
小泉竹中の完成系社会
規制緩和と移民政策で王手が来る
まだ間に合うぞ
57:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:05:30.92 ifrzrhox
100マンってバイト以下じゃん
58:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:06:41.52 kcphnvkF
外人は低賃金でも一所懸命働くって
かなり貧しい国で他に仕事がないうちは
それでも頑張るだろうけど
他の企業も進出して選択出来るようになったら
こんな安月給でコキ使うんじゃねぇ!
ってキレそうだなw
59:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:06:47.98 35aQ8f9h
近所のユニクロはシマムラに駆逐されとったな、
>>27にもあるけど、もうユニクロが特別安いとは思わん。
と言うか経営状態がヤバイんじゃねーの?
60:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:06:53.57 5Yv1vm7m
>>50
フラット化するのは給料だけではない。
生活レベルが下がって、日本でも1万円で暮らせるようになるんだよ。
61:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:08:16.91 A/sKnziA
こんな行き過ぎた格差は誰も得しない
62:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:09:26.78 w1zlv+mS
年収1億円の人はユニクロなんか着ないし、
年収100万円の人はユニクロすら買えないだろ。
イエスマンで回りを固めすぎて、そろそろボケてきたんじゃないか。
63:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:10:21.75 2eg5glBV
だいぶ前から衣類はユニクロで購入しない事にしている
64:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:11:38.33 cilNqqHq
100万が1億に指図されて働くかな?
1億を誘拐するんちゃうかな?
で、1億が誘拐されたら、100万の警官が助けるかな?ww
65:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:12:24.95 LR2x/e4g
企業のための人生か?
企業が一人歩きして困ったもんだなw
66:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:12:24.98 2MmVLJeE
すべての道はローマに通ず
すべての道はバビロニアに通ず
すべての道はイスラエルに通ず
すべての道は日本のに通ず
で資源の再分配化。先進国から後進国への景気シフト
それによる先進国の景気不安、それに伴う先進国民の出産率の低下
人手不足による移民の流入扇動。移民と先進国民の文化的、優生学的器質に
よる対立。さて問題はここからだ。
67:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:12:45.67 OM0uj6Wm
米騒動と同じ。
調子乗ってたら限界突破して暴動や放火につながる。
こういうのは一例発生すると連鎖する品
68:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:12:54.15 OB6P1+QX
ゲンダイの記者って年収300万くらいしかなさそう
69:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:14:31.83 ys596JKQ
日本人の少子化止めたければ、こういうブラック企業を片っ端から潰せばいいんでね
70:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:14:40.97 8eeZ6vrF
>>55
何が良いのかわからないよな。
特に最近は高いし質も悪くなってきてる。
デザインが特別良い訳でもないし。
>>60
そりゃもっとデフレにならんと無理だろ。
少なくともワンルームの家賃と食費以上の賃金でないと難しい。
71:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:14:55.60 fVHoA/TG
時給800円のバイトならいくらでもあるが
どういう手段で人材を確保する気
72:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:15:19.77 wLanWXAI
なんで日本の経営者はこういうブラックな発想になっちゃうんだろうな
海外だとグーグルみたいにユニークな試験やったりオサレな社屋建てたり
やたら福利厚生に力いれまくったり社員を厚遇する方向にいくのに
日本企業ダメになるわけだわ
73:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:15:54.88 ACSf7BAX
>>56
クニウロはむしろ民主党政権の申し子なんだけど。
円高元安前提で、日本で稼いで中国に投資するビジネスモデルだから、それが崩されると厳しい。
今みたいに円安元高にふれて、さらに日本市場でそっぽを向かれると、立ち行かない。
だから悪あがきで、人件費を削って利益をひねり出しましょうって話。
柳井某はご大層なこと言っているが、本質は浅はかな判断だよ。
74:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:16:08.58 c5hEx+8Y
グローバルな視点で言えば、物価水準の高い国で働いている労働者は、
購買力のある顧客ばかりを相手にしてるんだから、
物価水準の高い国で働いている、そのことだけで優秀なんだよね。
だから、新興国と同じ水準の賃金になるわけない。
むしろ、国の垣根がない上層部こそ、新興国出身者とと同一報酬になってくるんじゃないの。
75:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:16:39.16 7eZueoW3
賃金を同一にするなら価格も同じにしろやwww
76:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:17:43.28 fVHoA/TG
もう禄な人材いないからTシャツ屋みたいな企画やってんじゃね
77:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:18:05.98 gVevmwTp
ユニ黒 柳井
・日本一の資産家
・団塊の世代のトップランナー
・「若者を鍛えてるだけ」と全てのブラックを正当化する魔法の言葉を発明
・グローバル化賃金で中国と日本の賃金格差を解消、年収100万円時代を切り開く
78:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:18:14.55 6U4W+CHp
社長は億単位の金を取り、従業員は生きて行けない額の年収かよ。
もう誰からもユニクロなんて必要とされて無いもんな。バイバイ。
79:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:19:47.95 DDsgQrUl
物価に関しても、日本はもう韓国と同じような水準だからなあ。
最低賃金を上げるどころか、下げるような方向に向かってもおかしくない。
80:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:21:07.90 WjaVZ+Zn
アホメディアの飛ばし記事
差益で暴利を掻く企業の、新たな搾取理由ってだけ。
ユニブラックは、もはや形骸
81:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:21:13.15 wi2X0h4/
???
今の若い社員の年収なんて100万台なんてザラにいるんじゃないの?
別にユニクロに限った事じゃなくね???
82:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:23:05.26 YiiSJt6E
【話題】 フジテレビ元アナウンサー・長谷川豊氏 「僕は入社2年目で年収1100万円くらいでした」
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主党・蓮舫氏「民主党政権で作られた間違った震災復興予算を執行停止すべき。なぜやらないのか?」 安倍首相らを厳しく追及★4
スレリンク(newsplus板)
【国際】 韓国で抗議デモ、安倍首相の人形や日本の国旗燃やす★3
スレリンク(newsplus板)
83:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:24:14.96 o2WEi/UM
ユニクロは今でも本社の中核社員は中途ばっかで生え抜きなんてほぼ全くいないんだし、
店舗も店長の仕事含めてマニュアル化されてるそうだから
新卒の大量採用はやめて店舗は店長も契約社員orバイト(=年収100万円組)って体制にしても回るんじゃないかな。
新卒の大量離職や名ばかり店長みたいな従業員にとっての不幸もなくなるなら悪い話でもないだろこれ
84:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:25:27.47 5lOfolWF
これが日本侵略なんだよね。
日本人は「日本において消費者である」ことが経済単位として意味があって、尚且つ経済的な防衛力の源泉になってたんだけど。
85:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:26:03.86 EbrJxxkY
月12万くらいだから、既に年収100万くらいだな。
リストラされて非正規になれば、理系でもこんなものだよ。
ユニクロの商品なんて高くて買えないね。
年収1億円の人にいっぱい売るつもりなのかな?
86:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:26:46.72 J3enNj4m
って言うか、これ発表してどっかにショック起こったっけ?
ユニクロの店員以外に。
87:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:27:56.31 PiVUVrxg
年収100万って、労働基準法違反じゃね?
88:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:28:00.74 J3enNj4m
>>85
大丈夫、お金持ちがいっぱいいっぱい買ってくれるさ。
俺はシラネ。
89:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:29:32.77 cGMVgDsB
店長年収で300万円を切る時代が来るのか
90:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:31:00.99 dtp8U3us
ユニクロなんて恥ずかしくて着れるか阿呆馬鹿間抜け
91:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:31:12.91 prWNFhoB
こういう企業は国内市場から締め出すべき。デフレを輸入してるようなものだ。
とりあえず関税を700%くらいかけようか。
92:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:32:10.07 eIaWgi1Z
一日6時間土日祝祭日休みなら150万でもいいが
93:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:32:14.13 o2WEi/UM
>>85
単純労働者の店舗従業員の確保はどこの国でも難しくはないから
購買層が少なくなった国での事業は購買層の量に合わせて調整していって
本社や各国のグローバル人材が他の国を開拓していくってことなんじゃないかな
94:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:32:27.44 fVHoA/TG
マニュアル化されてるならあえて店長って要るの
突然休んだりしたら近場に補充要員が居てすぐかけつけるような素晴らしい仕組みなんだろうな
95:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:32:41.67 gVevmwTp
>>86
ユニ黒は時価総額が日本で16位の超大企業だよ
パナソニックや日立や新日鉄よりもデカい
その企業のトップがブラックを肯定して年収100万円時代を宣言したんだよ
だから影響力は他の大企業にも及ぶ
後に続く企業が続々と現れる
96:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:33:23.43 GPl5IygH
うちもすっかり行かなくなったな。
賃金安けりゃ従業員集まらなくなるだけだからほっとけ。
景気よくなりゃ労働者の奪い合いになる。
アジア人だって安くちゃ働かねえよ。
97:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:33:49.21 kcphnvkF
文句を言いつつ
ついユニクロで安い衣料品を買ってしまう
悲しいサガ…
98:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:35:09.34 9bANnXOI
>>97
給料の安い底辺にはユニクロで買う権利はあると思う。胸を張ってくれ。
とてもじゃないがオレにはユニクロに入る勇気が無い。
99:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:36:23.17 kcphnvkF
>>98
俺だけでなく
というか、日本のみならず
世界中の人がこぞって買いに行くんだけどね…
100:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:37:20.41 cilNqqHq
>>97
スーパーに行け。よっぽど安くてクオリティ高いぞwww
101:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:37:36.41 Vz0G+svb
物価も世界同一に
ユニクロの製品も世界同一価格に
102:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:37:46.77 zhvlOhXc
先駆けてTPPではないにしろ
トランス支那海パートナーシップをやったら
この有様ですか。TPPの攻防も熱いね?
103:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:38:07.54 9bANnXOI
____
r、/ ⌒ ⌒ \
|.l1 (● ) (● )ヽ >>99えっ?
.|^ ) (__人__) |
.ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
/ イ イ7 _/
{__/\ ヽ {
104:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:38:35.76 rrAmsD/p
別にこれは新しいことじゃなく数年前から近い将来、海外で単純労働する時代が来るって言われてた気がする
105:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:39:09.63 qD2N9ZoS
>>100
スーパーのはワンポイントやデザインがダサい・・・
ユニクロはまだ無地だし・・・
スーパーに無地の服並べば
ユニクロ辞めてそっち行くわ
106:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:39:16.57 BW723pg0
>>97-98
安月給の俺にはユニクロは高すぎる…
107:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:39:46.43 cilNqqHq
日本に来てる支那の留学生でも、ユニクロはクオリティ低いからって買わないんだぞwww
108:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:40:40.07 L5Ac5A7F
全体が二極分化するという話でねぇの? 世界と戦うには・・・ 別にヤナイユニクロだけの話じゃないよ。
109:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:40:48.05 eIaWgi1Z
>>105
イオンなんて無地ばかりだろ
110:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:41:30.60 cilNqqHq
>>105
適当なこと抜かすな。
無地のほうが多いわw
111:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:41:48.88 wi2X0h4/
>>107
日本に留学に来てる中国人とか下手したら俺らより金持ちの可能性高いぞ
服に金かけてる中国人とか間違いなく富裕層だろ
112:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:42:17.78 xekUXkVM
ユニクロか、しまむらとどっちが安い?
こんな感じで衣料だけじゃなく全て価格第一
113:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:42:52.52 DDsgQrUl
何処の企業も、大体日本で稼いで海外投資だからなあ。
自社が残ればいいみたいな感じで事業拡大していっている。
114:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:43:26.87 GpKvZbPs
ナマポ、超勝ち組だな。
115:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:43:50.13 RyFiQdvy
ついでなら年収10,000ドルにすればよいのに。
116:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:46:07.92 f9CYR8QZ
今だって途上国の安い労働力で儲けてるフェアトレードとは真逆の会社なのに
安いほうに合わせて自分だけもっともっと大儲けしようなんて
日本にとってだけじゃなく人類にとって敵みたいな会社だと思う。
117:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:46:12.91 PWRl8N58
要するに最低賃金に合わせるってことや
中国でもタイでもインドでも世界で一番安い賃金に合わせて
全従業員の給料を決めるわけやね。
当然、役員は対象外。
一時的にすごい利益率になるなぁ
おまえ来月から月給10万とか、時給150円とかいわれるわけだが
日本人の従業員、集まるのか?
118:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:46:18.43 u4uQK1e5
円安で沈没しちゃうと思うけど、そこのとこどうするんだろう
119:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:46:34.92 6Ug9Y7aQ
搾取は犯罪。
120:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:49:00.07 xekUXkVM
ユニクロでショッピングしサイジェリアで食事
貧乏な我が家の贅沢
自動車は10年オチで買い替える気にもならない。
でも子供には塾に行かし、携帯電話は買い与える
121:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:49:56.27 1lXscY07
年収100万で働くぐらいならナマポでFX するだろw
122:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:50:25.79 CNYLeIiV
景気が回復していくと先ずブラック企業が辛くなるからw
123:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:51:22.47 fVHoA/TG
バカみたいに安い賃金のとこで製品作って
高い国でまぁーお安いって売る商売じゃないのか
124:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:51:27.02 EbrJxxkY
上にもあったけど、同一価格で売るの?
一着5円とかになってくれれば、年収100万くらいでも余裕じゃない?
マンション家賃月1000円になるように働きかけて欲しい。
125:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:51:42.86 r1tAleTW
>>1 なるほどね。
みんな、コレが「自分に都合が良いように捩曲げた流れ」って奴だよ。
こうなれば良いって仕掛けはじめ。しかも他人を不幸にする方向招致で。
こういうのを「淘汰」していけば良い。
嘘やら詭弁で人に迷惑かけて利益得る奴ら。
バレた時には、それで得た利益の何倍ものしっぺ返しを喰うというのに…。愚かだね。
126:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:51:53.74 cilNqqHq
仮に平均年収500万が1億と100万に分かれるとすると、25人のうち1人が1億で、24人が100万になる。
で、この24人はユニクロが買えなくなるから、ユニクロは、1億の1人にそれまでの25倍の値段で売らないと商売が成り立たない。
高級ブランドの仲間入りだなwww
127:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:52:04.68 JI6n8QuW
下克上の始まり
128:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:53:13.14 AFsaDtCz
はいはい
129:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:54:47.83 Ch2DQ+MQ
>>70
そう、もともとユニクロはパンツと靴下しか買ったことないんだけどね
パンツもよく破れるのに気づいたから、
イオンの綿100%のパンツに替えた
ユニクロはイオンのテナントとして入っているのだけど、
イオンの方がましとは
あと、ヒートテックも言うほど暖かくなく、
ホームセンターブランドのまがいもん?の方が暖かいと感じる
130:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:56:02.50 nxxdkA7f
いつまでも世界の工場に拘るなら新興国並みの給与になるだろ
別におかしい話ではない
131:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:57:22.11 mCD8pDcT
10年ぐらい前には野菜を売って、5年ぐらい前には石鹸を売ってたな。
よく分からん会社だな。
132:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:57:22.10 v4I5TYle
亡国TPP推進は柳井のようなキチガイばかり
売国奴の安倍下痢三や国賊竹中、バカチョン小泉親子、ハシゲ、アジェンダと共に
米百俵の重りつけて、ダムの底に沈めた方が日本国民のため
133:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:58:10.80 bxx0TniY
お前の代わりは世界にごまんといるから
134:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:59:10.22 zlYf1tf2
100万円じゃ生活保護受けたほうがいいだろw
135:名刺は切らしておりまして
13/04/28 19:59:27.21 5Yv1vm7m
経営者もマニュアル化されたら、みんな年収100万円になるのかな
136:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:00:36.96 EeFFZsGS
現状では日本で年収100万円では生活できないから、
そんな会社では働かないことも気付かないのは異常だ。
国際化で物価や所得は同一水準に向かうことは想像できるが、
絶対金額は為替やインフレ率次第で、
平均の生活水準がそれほど下がることはないはずだ。
137:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:04:22.80 fVHoA/TG
物価水準の差異を利用してやってる商売だと思うんだよね
その差異がなくなったらそのビジネスモデルは終わる
138:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:05:47.54 kkf1+F8b
ユニクロには組合はないのか?
139:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:05:57.87 cilNqqHq
>>136
ユニクロで働いても、年収1億のスキルが身に付かないしなw
140:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:08:45.44 eeJGsCTd
社員には年収100万を強いて自分は1兆以上の資産を
溜め込むか。まぁ創業者だから多少は良い目をする権利は
あると思うが、あまり美味い汁を吸ってばかりいると逆襲に
遭う可能性も考えていただきたいですね
141:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:09:24.44 8eeZ6vrF
>>85
それはねーわw
ウチの会社の工場で働いてる超底辺派遣ですら月23万貰ってたわ。
共働き+内職してるんで、家や車買ったりできる年収500万クラスの生活ができる。
15万以下はパート、バイトか外国人だよ。
142:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:12:29.07 8eeZ6vrF
>>129
靴下も1日履いて風呂入ると、毛玉が水面に浮いてくるしなぁ。
安い、ヒートテックは暖かいというイメージだけで売れてるとしか思えない。
DIYで売ってる下着の方が安くて品質良いと思うけどね。
143:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:12:54.63 5Qg0HiMo
結局、自分が単なる一代の成り上がりって事を自分で口にしただけだな、柳井とやらは。
ダイエーの中内さんの末路を思い起こすべきなんだが、自分はそんなドジじゃないとか思ってるんだろ。
ま、所詮運だけの人間だったって事を思い知る日も遠くないて。
144:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:14:25.03 cilNqqHq
>>142
ヒートテックなんて全く効き目ないでwww
145:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:14:49.48 6gB0rJWZ
この会社も長くないな。
146:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:15:26.92 u4uQK1e5
コンビニとか牛丼屋とか、中国人けっこういるから。ユニクロもそうなっていきそう。
147:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:15:44.58 T+Cuj3wU
アホ程、小泉竹中路線の後継の安倍を支持してるよな
頭ヘンだな
148:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:15:47.42 Yd8s01t2
まあ、マスコミやサヨクとしては新興国労働者を差別するわけにはいかんだろうな。
これが夢に見た、万国労働者の労働条件平等や! w
149:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:16:32.33 PWRl8N58
>>144
もともとヒートテックは一回水分を吸収して発熱したら次はないからw
サギに近い機能だよw
150:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:16:32.40 96XGzFf7
ユニクロの社長って、死ぬまでユニクロの服着て過ごすのかね?
たとえば、自社社員だけがあつらえられる生地で、スーツやらシャツとかズボンなんか、最高級の物を身につけられるってなら、少しは理解できるけどね。
なんか、吉野家の役員とかサンヨー食品にCoCo壱番屋の社長なんか、毎日昼に、自分とこの食べてるような気がするんだけど、優越感がないと人はやる気起きないよね。
151:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:17:21.20 fVHoA/TG
ホームセンターの衣類はたまに品質のいい当たりがあるな
また買いたいと思ってもブランド分からん
152:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:17:39.76 uUNbAud4
>>113
それは全世界どの企業もそうなのかね?
もしくは特に日本の企業だけの傾向なのかね?
153:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:18:19.51 Yd8s01t2
>>147
いや、日本独占資本主義が途上国人民を搾取しているのを止めろというのが、
団塊サヨクの長年の主張だから(ex.東アジア反日武装戦線)、
このユニクロの方針は、夢が叶った状態だよ。
154:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:18:35.60 cHggK38P
しまむらもあるシナ
155:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:19:05.48 rGVb2gm5
このいびつな構造を是正する世界大の公の仕組みは存在しえないのか…?
156:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:19:13.78 c0FRVUHc
>>38
10年前は「会社やめるだろ普通
年収300万って」ってみんな話してたんだせ。
実際森永タクローが「年収300万生活術」って本だしたときは
そのタイトルが相当刺激的で煽ったニュアンスだった。
今じゃ年収300万って当たり前だもんな。
157:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:20:11.04 cilNqqHq
>>154
しまむらはセレクトショップだからなw
こっちの方が伸び代がある。
158:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:20:15.88 Yd8s01t2
同じ能力の労働者の賃金を、途上国と先進国で差別せよというのは、
ウヨクの主張だな。
159:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:20:33.73 T+Cuj3wU
ネトウヨは頭がおかしい
160:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:20:35.06 NfEsnSSG
年収100万で十分暮らせただろ
50年前は
161:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:20:35.57 /2pvL2UN
ゾフ
ジンズ
メガネイチバ
職人いない低レベル
長安井安売り作業員
162:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:21:48.58 Yd8s01t2
>>159
ネトウヨは、途上国と先進国で賃金を差別しろと主張してるからな、
同じ人間なのにまったくおかしい。
163:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:24:07.80 PiVUVrxg
ユニクロ柳井の年収100万を、小泉、竹中を出して擁護してるようだな
この記事 バカすぎ
164:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:25:53.99 cilNqqHq
で、まぁ1億と100万に二極化するのは分かったから、そうなったらユニクロはどうやって商売するつもりなのか教えて欲しいわなw
高級ブランドに向かうのか、もっと安売りするのか。まぁなーんも考えてないんだろうけどw
非正規増やして賃金下げたら、誰も車買わなくなった自動車業界の轍を踏みそうやなw
165:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:26:03.86 0ExLK3lf
昔は靴下も破れなくていいなと思ってたんだけど
最近のはすぐ破れるよね>ウニクロ
166:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:27:05.80 AUlAspTJ
大多数の日本人が年収100万円になったら、ユニクロの商品は誰が買うんだろう?
167:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:27:28.37 OHpSP88I
グローバル企業だから世界同一賃金だって(爆笑)
メーカーなんてずっと昔ならグローバル企業だよ
そんなことができるくらいなら誰も外国に工場作らんよ
ユニクロって賃金安い途上国で作って先進国で高く売って差益儲けるビジネスモデルだろ
それが同一賃金じゃ自己矛盾だろ、途上国で日本と同じ給料払うのか
ようは日本人の賃下げしたいだけでしょ、バレバレ
低賃金でこき使えば儲かるなんて、明治時代の女工哀史だよ
もっとも、今じゃ年収100万なんて中国人だって来ないけどね(笑)
168:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:27:29.46 KJyBFm1A
誰も買わないことだな
こんなふざけた企業は叩き潰すべき
169:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:27:57.88 cilNqqHq
>>165
親指と踵がすぐ穴開くw
ダイエーで買った4足780円のが、安くて丈夫。
170:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:29:21.13 YR9dJkNu
逆に考えれば100万でも暮らしていける時代がくるんだよな
171:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:29:49.51 OdEjPr2W
物価の差はどう考えるんだろう。
家族4人で暮らすとすると、日本での月収50万円は、
インドの月収18万円よりも生活は苦しい。
172:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:30:18.87 xx8rfuQp
穴あくよな。
俺だけじゃなかったのね。
173:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:30:58.78 k+ae5b77
,,iilllllllllllllllllllllllllllii、
iiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllll
」llllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllll ,.へ
___ lllllllllllll ' ̄ ̄lllllllllllllllllllll ム i
「 ヒ_i〉 llllllllllll ,. ll 、 llllllllllll ゝ 〈
ト ノ }lllll「 /,-、 r、\ '''lll iニ(()
i { ヽllI //O'} {゙O\\,ヘ | ヽ
i i 〔 | ' '"´ | |、`ー' | 〕 .i }
| i `゙I ノ(___)ヽ、 ,l / {、 λ
ト-┤. | ´ i i |′ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ '、 ├─┤ / ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__ \ /  ̄ ヽ/ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/::`ー― '´ 7" /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | ア ベ ノ ミ ク ス │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
174:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:31:58.38 PWRl8N58
おまえら、ユニ黒は使い捨て衣料なんだから
一回着たら捨てろよw
175:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:32:32.91 Py7SAlev
安倍のバックは竹中なんだし
当たり前の話だろ
韓国、中国と騒いでたら、自分らも同レベルの生活を余儀なくされるとか
176:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:32:39.60 At7nnXAx
最後は柳井が年収100万の奴に挿されて
生態系のバランスが取られるんじゃないだろうか
177:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:32:44.13 IBef14WD
>>1
大丈夫。世界同一基準の賃金なら
ユニクロの商品も世界同一価格になるから。
Tシャツ1枚10円とかの世界だよw
178:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:34:05.72 u4uQK1e5
商品も世界統一価格の安いのでたのむわ
179:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:34:07.94 cilNqqHq
>>172
4足980円の靴下かったら、どれもこれも1、2回で穴開いたから、腹立ってもう買ってないわwww
コンビニで300円前後の靴下買った方が、クオリティーが断然高くて満足度も高い。
考えてみりゃユニクロよりそう高い訳でもない。
180:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:34:28.88 KBXV1PKX
今日銀がやってる2年でマネタリーベース2倍計画が成れば
円の価値は半分になって、海外通貨ベースで見た俺らの年収も半分になるんだぜ
181:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:35:52.83 MCj1RTLn
>>172
みんな思ってるよ。ネットで「ユニクロ 品質低下」でぐぐると出てくる。
昔はワイシャツで重宝させてもらってたが、今じゃとても使えんわ。
182:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:35:59.28 hGZf9PIO
>>129>>142
>パンツもよく破れるのに気づいたから、
ダイソーの靴下はあまりに破れるのが速い。パンツなんかすぐにびろ~んとなるから止めた
まぁ、オレ的にかなり研究した上で述べているのだが、ユニクロ・イオンは体感で変わらない
100円パンツは、立派な一本が透けて見えてしまうほど、かなり薄手。結構コスパ悪いと思った
183:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:37:57.17 G+4hhE22
なんでアベで生活が良くなると思った?
184:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:38:25.10 IBef14WD
>>182
彼女にはかせるには最高だよ。
マンスジくっきりわかるからねw
これでM字させるといい感じw
185:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:38:39.27 Ch2DQ+MQ
>>182
いや、まじでパンツ自分で作ろうかと思ってるくらいだわ(笑)
186:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:39:30.48 cilNqqHq
>>182
パンツも5、6百円出して、コンビニで買うのもいいよ。
スタバ等で、コーヒー飲むこと考えたら安いもんだわw
187:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:41:19.73 OHpSP88I
グローバル企業だから世界同一"低賃金"ですか(笑)
でも頼みのバングラデッシュの衣料品工場でもデモみたいですよww
>デモで日系企業に被害
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
188:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:43:03.58 uuopLbMD
年金6万X12=72万(´・ω・`)
189:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:43:43.18 XHqsZbLU
ユニクロってみんな馬鹿みたいに買ってるけど
何がいいかさっぱりわからん
人とかぶる率高くなるし今はもう
旦那のフリースさえここでは買わん
190:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:45:11.12 lIiIBq5W
民主党の次はこいつが売国奴のラスボスか
191:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:45:19.41 lyHFcfX7
>>1
>年収100万円
本人が好き好きでバイトしての年収ならまだしも、
日本において企業がこの年収の賃金で社員として拘束している場合、
著しく反社会的な企業であることは間違いない。
192:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:45:50.80 At7nnXAx
素材にポリウレタンが使われていたら要注意だ
加水分解で劣化し易い
普通の生地に少量混ぜてるのがセコい
193:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:47:09.95 cilNqqHq
>>189
渋谷プライムの店舗あんまり客見ないけどなw
194:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:47:17.87 mWciqUdC
もうユニクロがどこにあるのかも知らない。全く興味無いし必要ない。この世から消えてもらってもぉk
195:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:48:05.30 uVGsSWxi
ユニクロの販売員がユニクロの服を着れなくなって本末転倒
196:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:49:40.40 cilNqqHq
>>195
フェラーリーのセールスがフェラーリー乗れないのと同じようなもんだwww
197:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:49:48.08 juDTwJql
>年収300万円どころか、年収100万円が当たり前という地獄の時代が幕開けだ。
ユニクロでさえ買い物できなくなるだろ。
198:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:50:15.56 o2WEi/UM
>>164
年収1億円のグローバル人材が各国で年収100万円の店舗従業員を調達して海外出店を加速させる感じでいくんだろう
>>166
日本がそうなったら日本での出店を縮小させて
ユニクロの値段で買える層が多い国での出店を強化するんじゃないかな。
ポロシャツで言うと1着1万円のチェーンでも主だった国には進出できてるし、
ユニクロが戦ってるのはポロシャツ1着2000円の市場だから
これくらいの価格だと国によって出店できる数は違うにしてもわりとどこの国にでも出店できるんじゃないかな
>>171
物価の差ではなく購買層がどんだけいるかってとこを見るんだよたぶん。
インドでも2000円のポロシャツを気軽に買える所得のある層はいるだろうし、
そういう層が充分いる場所になら出店って感じなんじゃないかな。
国によってはユニクロで働いてるのにユニクロの商品買えないって人も出てくるかもしれないけど気にしない。
>>191
年収100万円ってのは正社員としては雇わんってことだろ。
そもそも応募してくるのはさすがにいないだろうしw
199:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:51:32.24 cilNqqHq
>>197
ユニクロで野菜を売ればいいんちゃうか?
ボロを着てても、毎日食わないと生きて行けないからなw
200:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:51:58.64 lIiIBq5W
つーか年収100万、って最低賃金軽く割り込んでるよな。柳井、お上まで動かす自信あんのか?
201:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:53:58.49 gVECLyCk
資本主義の行き着く先まで来たって感じだな
202:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:54:53.93 ML8Pohv/
ていうかどう考えても生活費足りないだろう。
実家暮らしじゃない限り。
何を考えてるんだろうなここの社長は。
203:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:57:59.45 FiqYgqRb
おまえら、アホだな。市場原理があるから、100万で不満な奴は他へ行くだけ。100万しか価値がない奴はユニクロで働く。
というか、働かせてもらえる
204:名刺は切らしておりまして
13/04/28 20:58:34.63 ErZl2vjJ
>>1 の最後の本の宣伝、どー考えてもムリがあるだろ。
日刊ゲンダイはこの本の出版社から宣伝費でも貰ってるんじゃねーのか?
205:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:00:00.83 VJ+GCPZc
そう言うこと
柳井の全ては、衣料品
たかが衣料品
1人1人の不買で確実に高確率でユニクロを丸裸にできちゃうわけよ
てか品質最低なんだし買うなw
206:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:00:38.06 OHpSP88I
年収100万の正社員なんて、今じゃ中国だって集まらないよ
もはや底辺の農民工だって年収数十万は当たり前なんだが
すっかり裸の王様だなwwwwwwwwwww
207:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:02:19.90 wqjJTM4o
経営者の気分次第でクビに出来る法案が通れば年収100万どころじゃなくなるわ!
208:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:02:26.67 SdUcdnqV
男は黙ってワークマン
209:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:04:18.74 VV8jDmPQ
商品開発業務とシステムは外注して、経営幹部以外は全部アルバイトにするってことでしょ。
人材育成が必要ない業界ではこの流れに乗ろうとするマヌケ企業が続くだろうな。
まあ、アルバイトの時給考えたら、どう考えても世界同一賃金にはならんけどw
210:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:07:53.15 SdUcdnqV
パンツはしまむらのサポーターつきトランクスがベスト
まあ中国製だけどね
211:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:08:58.41 Wcct8PIy
ユニクロよりしまむらの服の方がずっとマシ。
地域で同じ服が被らないように工夫しているし。
ユニクロはまったく買わなくなったな。
212:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:11:54.92 U+9MFX64
そんなにオサレでもないがダサいのに人と被って
何故か恐ろしくてうんざりしてから行ってない
ここまで持ち上げられた理由もわからない
なにが資本主義だよ
213:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:12:19.84 lIiIBq5W
>>206
中国の深センで出稼ぎで働く工員の月収、10年前は月5000円くらいだったけど、今は月30000円まで
高騰してるってさ。
214:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:12:23.11 skmAamkE
年収100万の奴は年収100万の仕事しかしない。
コンビニのアルバイトと同程度のレベルの仕事で店が回るならそれで良いんじゃない?
ただ、それでもし成功するとたぶん他の企業がマネをしてユニクロは通用しなくなる。
そうなるとたぶんユニクロは他社との違いを出す為に品質とサービスを充実させる。
となると年収100万の従業員では店は回らなくなる。
そういうジレンマの間を行き交うことになるだろ。
ユニクロの行き着く先は牛丼業界と同じだと思う。
215:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:12:41.99 QYZZbw3i
ニトリ、ユニクロ、過激なデフレ企業が日本衰退を加速させるな。
こういうブラックで物買うやつは自分の首絞めてるようなもんだぞ。
216:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:13:49.32 rDQ4OTNs
世界の最低賃金に合わせるんだから普通は一番高いところに合わせないと違法だろ
217:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:14:58.35 b/Kejfnj
ユニクロで経験とか技術とかを積んで、独立するなり、もっとちゃんとした企業に就職するなりすればいいよ。
別にユニクロで奴隷労働しなきゃいけないという法は無し。
218:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:21:05.65 y2g5rIq+
その国で生活できない賃金しか払わないブラックは潰れた方がいいよ
219:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:22:02.86 FrDsDqAX
他のところが給料よければ100万なんて不可能だろ
220:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:23:00.37 Avj0Tn/R
今日通りすがりにユニクロに入りかけたけど、この件を思い出して思いとどまった。
まあこういう経営者連中、基本何やろうが売上への影響などないと思ってなめてるよね(´・ω・`)
オレ意識的に不買してる会社10くらいはあるよ。
221:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:23:37.87 yTO+uiQa
日本人は、これがイヤなら
ユニクロを
「着ない、買わない、働かない」を貫かんと大変なことになるぞ マジで
>>217
単なる店員なんかで?はじめから他行けばいいだろ。
222:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:24:17.38 QYZZbw3i
周りが一斉に過激な自由主義を取り込んだ会社に替わっていくことが恐怖だね。
日本社会で日本で頑張ってる会社も価格競争に嫌気が差して海外に出て行く。
雇用と内需が崩壊→貧富格差さらに広がる。
ユニクロはそのリーダーシップをやってるような悪の手本。
こんなクソみたいな衣料品に手を出すな。
223:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:24:23.66 OpsSZq4K
ローカルもインターナショナルも一緒くたなんて企業は今までに無いと思うがな
224:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:27:57.71 Yd8s01t2
中国人労働者と同じ能力のジャップ労働者が、中国人の10倍の賃金をもらうなんて、
もともとおかしかったんだよ。
225:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:29:36.15 AJe87cH1
こうやって店員の給料が減って
店員の態度も海外みたいに横柄に悪くなっていくんだな
226:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:33:38.28 107z3syk
ユニクロ自体がいらね
バカにするやつもいるが、しまむらの方が何かと掘り出し物があるし、
ユニクロで買わなきゃいけないものなんて特に思いつかん
他の店で代用きくだろう
227:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:34:10.48 OHpSP88I
>>225
そしてやがて倒産すると・・・・・・・・(笑)
228:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:36:16.53 skmAamkE
>>227
まず売り上げに手をつける従業員が全国で増えだすだろな。
229:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:37:11.14 NvC/d6tu
>>225
それ以前に物が爆発する
この話しは賃金の話になってるが むかしからあるアウトソーシングの話
当然 他に高く払うとこあれば そっち行く
230:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:38:00.69 QYZZbw3i
自民はブラック企業の公表をはよ頼む。
ブラック化で社会の殺伐化が激しい。生産効率や価格が下がった所で
国民の幸福指数は下がりっぱなしよ。
ブラック公表で不買が起きれば沈むだろ。
231:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:38:20.77 AUlAspTJ
>>225
確かに、人間が感情の生き物だってことを完全に無視してるよね・・・この社長は。
232:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:39:08.18 BCIq7Dvp
デンマークの介護士は平均月収40万らしいぞ
これが幸福度一位の国と自殺が国技の日本との差や
233:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:40:09.66 Ulsd6Ate
ユニクロってすぐボロボロになるよね
もう行かなくなった
234:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:40:11.52 cilNqqHq
スイスは平均月収50万らしいで
235:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:40:46.77 R+DDmSn6
結局、世界中で人口が増えすぎたから
人間ひとりあたりの価値が下がってきてるんだよな。
これをなんとかしない限り、賃金は下がる一方。
236:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:40:57.49 2eg5glBV
オレみたいな貧乏人がユニクロを不買しても、ユニクロは売上げを伸ばしているのが現実なんだよな・・・
237:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:42:15.84 ZhOWRX8Z
いまいち、理解出きないでいるんだけど
同じ職務に付いてる日本支社のAさんと韓国支社のBさんを同じ給料に。って
具体的にどうやるの?
韓国が仮に月100ウォンが相場だったら日本支社のAさんも
100ウォンで円に両替されて支給って事?
Aさんは日本で生活出来ないのでは?
238:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:44:29.33 1sD6mB5e
>>1
ヒュンダイは頭悪いにもほどがある
最低賃金を割る雇用をどう認めろというのか
239:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:45:04.06 OHpSP88I
>>237
それで生活できる人だけがユニ黒社員として生き残れるってことでしょ(笑)
240:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:46:00.88 IBef14WD
>>232
ただ、40万っていうのが
多いのか少ないのかわからん。
税金で半分持って行かれるし、物価がどうなのか…
241:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:46:14.47 uPQk6+2M
>>6
シマムラーが勝ち組と言えるのか
242:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:46:40.45 ua00O4I6
年収100万円だと手取りを考えたらナマポの方が余裕で上回ってねーか?
つーかバイトですら稼げる額だろ 年収100万円とかそんな職無いほうがマシだわ
243:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:47:43.80 b/Kejfnj
>>229
結局は、牛丼屋だよね。
244:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:48:05.76 dF+3Dp6D
>>236
安いだけの物を喜ぶ人が沢山いるからねー
245:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:48:07.46 u2wjCtRw
ユニクロ必ずぶっ潰してやる
246:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:48:53.34 UUa9df3H
くだらない話してんなー
247:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:49:18.43 IBef14WD
>>242
そうなんだよね。
柳井は肝心なところが、わかってない。
ナマポより多くなければユニクロごときで働く意味すらない。
248:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:49:28.20 OSq7cpnq
>>202
多分、『掛け持ちでもなんでもして昼夜問わず働け』と一蹴されるよ
正社員という身分が廃止されて一億総非正規なんていう時代が来るだろうし。
249:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:50:48.57 UUa9df3H
>>247
社会主義の国の中だけでやればいいのにな
250:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:51:14.57 IBef14WD
>>248
まあ、そうなったら柳井は狙われるから
四六時中、家族ともどもSPつけた生活になるだろうなw
ボストンテロのように狙われることも…
251:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:51:16.16 JmY49AKB
年収100万なら、パートやバイトの方が儲かるやろ。
非正規社員、つまり契約や派遣だな。
それらと比べ、自由でかつ責任のないバイトやパートの方が
地位が完全に上になるだろw
あんまやりすぎると、「社会」からユニクロが捨てられると思うわ。
誰がそんなところで働くねん。
252:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:51:18.89 VJ+GCPZc
とりあえず一年間でいいから靴下もインナーすらもユニクロ不買してみな
柳井くんの時価総額どんどん目減りしてくからw
するとまた「キチガイ思考宣言」するから
消費者を敵に回すと小売業は、生きていけない
この単純明快な本質を柳井くんは、分かっていない
予想
数年以内にユニクロの社名と看板をガラリと替えて訳の分からんキャッチフレーズを付けて売り込むような事をしだすぞw
柳井くんの最大のミス
日本人の村八分的な団結力は、小売業に取って恐ろしく威力がある事を知らないこと
平たく言えば
花王と同じく大衆に「いらない子」と認知され出したこと
さあてどう舵を切るのかお手並み拝見
253:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:52:27.40 UUa9df3H
ワタミ以下に成り下がりたいってことか
254:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:52:48.56 n0AhffTb
ユニブラックに名前を変えたらいいんじゃないか。
最低賃金を守らないと、捕まる。
まあ、入ったことももないけどね。所詮、安もんだから、イラン。
255:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:53:06.93 OHpSP88I
海外生産、国内小売のアパレル業ってデフレ時代のビジネスモデルだからな。
25%も円安になったから経営直撃で相当厳しいんだろう。
だから焦って従業員の給料に手をつけざるをえないんだろうな。
256:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:54:05.78 R+DDmSn6
>>249
数十年後には全ての国が社会主義化すると思うけどね。
地球より大きい市場は絶対にありえないんだから
経済発展は必ず止まる。資本主義じゃ続かない。
257:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:54:37.21 uPQk6+2M
ユニクロはもう反社会的企業だな
258:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:54:47.88 OYg2R1eB
年収100万でどう生きていけと
259:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:55:00.73 IBef14WD
>>254
っていうかもともと社名にユニ「クロ」って
ブラックを示唆してるじゃねーかw
260:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:55:29.78 ZhOWRX8Z
遠回しに日本から撤退と言ってるの?
正規の責任務で年収100万じゃ応募者が居なくなるよね。
具体策が見えないから求職者側も判断出来ないんじゃないかな?
とりあえず、話題作りに何か言っとけ。って感じかな?
261:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:55:55.81 hwhfylwg
屑会社などで働かなきゃいいだけ。
262:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:56:21.32 JmY49AKB
ユニクロの社員は反発しないの?家畜なの?
この社長年収100万通ったら、次は年収50万に挑戦するぜ。
263:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:56:51.78 OSq7cpnq
>>251
企業は退職金の掛け金を払わなくていいしそちらの方がいいんでしょうね
『社会保険や雇用保険も自腹切って掛けてね』となってくる
264:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:57:09.84 eeJGsCTd
コイツに限らんが、最近の企業トップ、特にワタミみたいな
連中は社員は自分の人徳に付いて来ているから、どんなに
コキ遣っても問題ないとガチで考えているフシがあるから手に負えない
265:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:57:37.99 5Yv1vm7m
これは日本の生活レベルが新興国レベルまで下がるということなんだよ
家電や自動車を買うのが憧れの時代に逆戻りだ
266:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:57:54.63 BnqGB7MA
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
(1)「時給の仕事」で一生食べていくのは無理である。
(2) しかし現在の日本では、「時給の仕事をしている生計の主な担い手」が1000万人近くいる。
とし、企業が非正規雇用の労働者1889万人のうち半分以上の1000万人を正社員にしないとこの問題は解決しないと書きました。
しかし企業側は、
(3)「国際的な競争力を維持するためには、それは不可能」
といいます。
この(1)(2)(3)を前提とするならば、この1000万人は年収200万円でずっと生きていく必要があり、その人達には、
従来の日本人が想定していた“中流ライフ”を送ることは不可能です。ではどんな人生になるのでしょう?
267:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:57:56.26 ze2FGfux
地方都市では男性衣料品の販売店がユニクロしか生き残っていない場所も多い
なんと情けない事だろう
268:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:59:06.40 yarwhwrX
折角政治が動いてインフレ誘導してるのにわざわざ賃金カットってどんだけ我が道を突き進むの?
ユニクロの方が色がはっきりしてて好きだったけどしまむら派に転向しました(´・ω・`)
269:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:59:19.18 BnqGB7MA
人生の中で大きなお金が必要になるのは以下の4つです。
(a) 日々の生活資金
(b) 家を買う。(or 一生分の賃貸料を払う)→「住宅資金」
(c) 子供を産み育てる。→「子育て資金」
(d) 老後を自分のお金で過ごす。→「老後資金」
生計の主な担い手でありながら時給の仕事にしか就けていない1000万人に稼げるのは日々の生活資金だけであり、住宅、子育て、老後資金の調達は不可能でしょう。
そのため、次のようなことが起こると考えられます。
(b)住宅資金が払えない→病気、けがや失業などで簡単にホームレス化する。
(c)教育資金が払えない→少子化が回復しない。
(d)老後資金が払えない→高齢の生活保護世帯が急増する。
この事態の解決法として「だから経済成長が大事なのだ」という意見があります。
たしかに規制緩和や中央集権制度の打破により、自由で多様性に富んだ環境を作り、再び経済成長を目指すことも重要です。
しかし「経済を活性化させて全体に底上げすれば貧しい人にもお金が回ってくる」というのは嘘ですよね。
先端の企業や個人がいくら国際競争力を手に入れて稼いでも、自然に下々までお金が回ってくるわけではありません。
先端は先端、底辺は底辺なのです。
270:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:59:34.33 b/Kejfnj
ユニクロってのは、ブラック一色って意味で付けたんだろな。
271:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:59:53.48 lIiIBq5W
不況に乗じてノシて来た企業が、景気回復後も規模を維持していけるかどうか、見ものではあるな。
人間なんて現金なもんだから、景気が戻れば一気にユニクロ=貧乏人御用達イメージに落ちる。
その時の対策を柳井は考えてるんだろうか。
272:名刺は切らしておりまして
13/04/28 21:59:54.45 IBef14WD
>>266
年取ったら殺人して刑務所暮らし。
もちろん、狙われるのは経営者。
こういう予備軍が1000万人もいることが恐ろしいw
273:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:00:59.83 jVj/4Xuy
ユニクロって何が売れてるの?
好きな服屋があるし、欲しい服が無いから着たことない
なんか色が独特だし
274:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:01:34.88 BnqGB7MA
海外先進国の首都には“移民を含む低所得者層が集まって住む格安生活エリア”が都市の周辺(移動時間1時間以内)にもそこそこあります。
それらは“スラム”というより“格安生活エリア”という感じで、家賃が安いだけではなく、家賃の週払いや、部屋の一部を「又貸し」することによる共同賃貸生活が可能です。
不動産や同居人も不動産屋を通さず、フリーペーパーやネット、張り紙で集めるので手数料もかかりません。こうすると一人あたりの住居費用はかなり低くなります。
東京にももちろん家賃3万円以下の物件はありますが、その数はとても少ないし、たくさんある7万円の部屋を借りるには、なんだかんだで30万円くらいの初期費用が必要です。
家賃の週払い制度もないし、共有や又貸しも禁止が大半です。光熱費の基本料金も高く、日本というのは「最低生活費が非常に高い国」なのです。
仕事の多い都心部に敷金や礼金が不要で、家賃3万円だけれど週払いが可能なアパートがたくさんあれば、時給の仕事の人でもアパートを維持することは、現在よりかなり容易くなるはずです。
275:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:02:36.29 q6ZMR8s4
購買力の低下は国力の低下
技術立国は不可能
276:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:02:54.51 lIiIBq5W
そっか、ナマポの支給もハードル高くなっていよいよ食えなくなったら、ブラックの経営者どもをアレして
ムショで三食付きの生活送るってのもアリか。世間的には義賊扱いしてくれる人もいるだろうし。
277:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:04:25.18 BnqGB7MA
現実問題として収入格差が既に「所与の条件」となっているのであれば、地価や生活費にも、もっと格差がないと生きづらいでしょう?、ということです。
日本は、生活インフラの要求水準が“一億総中流時代のまま”とどまっていて、今や、基本的な生活費を払うだけのために、
収入の大半を注ぎ込まざるをえない人が出て来てしまっています。
そういった人の収入が増やせるならそうすればいいですが、それが無理なら、生活に必要な費用水準を下げることも考えるべきです。
就業人口6500万人の二割近くに上る1000万人が年収200万円で暮らさねばならないというなら、
それでも生活や人生が成り立つ地域が、日本全体の住面積の2割は存在しないとバランスがとれません。
しかもそういうエリアは、仕事のない地方ではなく都会に必要なのです。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
278:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:05:16.02 ZhOWRX8Z
別に日本の生活レベルが新興国レベルまで下がってもいいよ。
車や家電が三種の神器の時代に戻っても。
でも、現代は、まずは住居が相応の物件が無いじゃん。
風呂無しで台所、トイレ共用のアパートとか銭湯とか。
60年代、70年代の暮らしをしたくても出来ないじゃん。
279:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:05:30.82 m0fCxBPY
そのうち○されるんじゃないの?
280:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:06:26.55 +OhQ7g+R
こんな所で働くやつが悪い
281:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:06:28.13 BnqGB7MA
結論:日本にもスラムが必要 なぜなら低所得でも生きていける地域だから
282:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:07:12.18 R+DDmSn6
>>277
すでに足立区とかそうなりつつある感じが…
283:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:08:28.49 OHpSP88I
国家間の通貨安競争の時代になり、遅ればせながら日本も政権交代し政策転換したんだが、
この経営者さんは世の中の動きが理解できていないようだ
賃金を下げるしか打つ手がないようじゃ、企業寿命が尽きてしまっているみたいだね
早晩、経営危機が訪れるかもな
284:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:09:43.40 OSq7cpnq
>>278
60年代、70年代を通り越して50年代の経済規模にまで
落ち込むって説があったような
285:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:09:59.25 +RrLbfdL
ネットなどの表の場で、
柳井の言うことに、まともに反応するのはもうやめておけ。
柳井がおかしなことを言う本当の目的を考えるんだ。
おかしなことを言って話題を作ることで
消費者に「ユニクロ」の名前を忘れさせないこと、それが柳井の発言の真意。
だから、おかしなツイートをやっても反応せず、一切無視しろ!
そして、一般の消費者が何か着る物を欲しがっている時に、
「ユニクロ」の名前を思い出さない方へと誘導するんだ。
逆に元ユニクロ従業員で過去に
柳井にサービス残業させられまくって、何か書かないと気が済まない人は
元ユニクロ従業員の仲間を引き連れて、弁護士事務所まで相談に行け。
特に共産党系とか、左翼系の弁護士への相談をお勧めする。
現役ユニクロ社員は、自宅でこっそりサービス残業の記録をノートにでもつけておくんだ。
柳井は、これで、少なくとも高いテナント料と未払い残業代の板ばさみで苦しむ。
さらに、一般の消費者が「ユニクロ」の名前を忘れ、ユニクロへの客足が遠のき
加えて有能なユニクロ現役従業員が連鎖退職すれば、柳井への包囲網は完成する。
そろそろ「ステルス戦術」へと戦略を転換する時期に来ていることに賢く気付いてくれ
286:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:10:10.99 uzb0rI23
国内がサービス業だけなら、この通りになるけどな。
円安で製造業が戻ってくるならば、製造業の給与水準くらいは出さないと人が雇えなくなるから給与は上がるよ。
この理屈で言えば、就業環境が悪くても人が来ないから、低所得者向けサービス業は24時間対応とかそういった
サービスは悪くなる。
287:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:10:16.95 QYZZbw3i
ユニ黒なんて従業員見ただけで吐き気するわ。
社訓読み上げて軍隊じみた売り上げ目標や成果主義を取り入れて
付いていけない人を欝に追い込んで廃人を毎年製造してるんだろ、
従業員見たら痰を吐きかけてやれ。
288:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:10:18.01 JmY49AKB
いい加減こういう、経営者なら何してもOKっていうの無くさないといけないよな。
一応法はあるけど、それが実効なら、ブラック企業は生まれてないわけだし
グレーゾーンっていうか、労基の目が日本全国の零細に届くことはまずないわけで
つまり、「その中においては、経営者は独裁的権力を持ってる」といってもいい。
労働者の生活を、人質にして、何でもやりたい放題。
ただ、問題もある。
8時間労働で会社が存続できないとか
定められたとおり残業代を出していたら会社が存続できないとか
ありそうだな。
そういう背景も無きにしもあらずだろう。
あまりにも法を押し通すと、倒産する。
だから労基も、あまりにも強気に出ることは出来ないんだろう。
もっとも、そういう環境でしか存続できない会社の方がおかしいんだが。
289:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:10:45.51 u1sxxg6a
>>278
それも規制のせい
例えば住宅には耐震性がないとダメとか
そういうのを全部取っ払えば多少危険だけど安く住める地域ができる
290:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:12:19.90 he707jPe
役員だけらしいけど
291:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:12:54.71 IBef14WD
>>285
逆。もはや炎上マーケティングは通用しない。
炎上したら、そのまま業績も下がる。
そういう世の中になってしまった。
来年3月の決算をみれば明らかになるだろうw
292:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:14:20.65 ZhOWRX8Z
服は夏場はTシャツ位で単価が下がるから
何か話題作りに一言、言っとけ。って感じかな?
作業服の会社には電動のファンを備えた「空調服」なるキワモノを提案してたりするけど
293:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:14:23.50 Kf5K1KcQ
無職って哀れだな
無職は何も生み出さない
俺みたいなエリート階級の人間がいるから
日本は成り立っている
無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように
294:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:14:47.95 u1sxxg6a
柳井の言ってることは合理的で正しい
だからこそ感情的な反発を生む
295:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:15:01.69 OHpSP88I
急激に円安になって経営が一気に悪化したんだろう
それであわてて従業員の給料100万円といいだしたんだろな
グローバル化だの世界同一賃金とか屁理屈こね回してるけど(笑)
296:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:15:27.34 NOiddpGx
何のためのインフレ目標だ
バイト以下
まあ安くもないし買わないからどうぞ海外へ
297:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:15:31.67 J+v0fhxu
最近の日本人は本当にみすぼらしいからな、先日香港行ったが香港人
の方がよっぽどお洒落でまともな素材の服着てる。
ユニクロの素材なんか雑巾以下のゴミだからな、海外で売れないのは
納得だな。
298:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:15:48.10 +OhQ7g+R
国内の産業を育てるという視点がまったく無いな
299:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:15:56.69 q6ZMR8s4
インセンティブが無いのに働くわけない
100万の人は、それなりにしか働かない
柳井及び評価側の人間が、賃金を決めるのは労働市場の問題を無視している
300:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:15:56.93 R5oV0pEI
100万はあり得ない
そうなる前に去るし
301:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:16:17.92 GS/jIrxR
ユニクロの製品は あまり好きではない。よくみんな いっぱい買うなと思う
302:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:18:44.23 8zijTfSh
ユニクロ共和国だけの話し
303:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:19:06.27 QYZZbw3i
>>297
つか落ちたよな。お洒落な大学生がみんなデザイナーズブランド着てた頃が
ピークだったような気がする。やっぱり小泉、竹中路線から急激に
購買力が低下してるね。企業の内部保留が出来て体力が付いたけど大規模投資して
リーマンショック→世界恐慌→原発事故→円高不況と崖から崩れるように
失敗してる。
304:●
13/04/28 22:19:15.08 NuPPbnYh
従業員の年収が激減しようが何だろうが
株価上げてくれて配当増やしてくれりゃ文句ねえよ
305:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:20:39.33 vUs8+29p
だから、柳井は自社の給与を100万に下げるって言ってるんじゃなくて、
「日本全体の平均給与」が100万まで下がるって言ってるんだろ。
俺もそれには完全に同意。
306:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:21:46.69 n9n+36Wg
ユニクロの製品は あまり好きではない。よくみんな おっぱい買うなと思う
307:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:22:39.04 yTO+uiQa
>>303
そうかな?
今、昔より35歳以降くらいでキシっといいもの着る男とか増えたよ。
下見たらキリないし、
そんな、何着てもそれなりによく見える若い世代のあぶく銭の話なんて
お前みたいな初老の懐古でしかないだろ。
308:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:24:49.16 QYZZbw3i
>>307
それは単にお洒落を意識した若い世代が年取ってきてるだけだろ。
給料や貯金は全般的に落ちてるよ、一部の勝ち組をのぞいて。
309:( `ハ´ )
13/04/28 22:25:37.02 wWmtUdBP
>>278 >>289
例えばコンテナハウスとか
一般住宅より遥かに高い耐震性が持ってたりするんだけどー
建築基準法に適合しない住居て事で、現行法だと違法建築で撤去命令だったりもする。
耐震上の安全を差し引く事なく、安く家を作る事は可能。
コンテナも車用のガレージも本体だけなら30万くらいで買える。
それに水道電気引いて20万、ユニットバスで20万、トイレで15万
後は内装や何やで100万ちょい超えるくらい。
ボロアパートに住んで毎月数万円取られるなら
こんな住宅も有って良いのではと思う。
310:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:25:42.82 VWDJvAFq
ユニクロだけな
311:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:26:50.67 q6ZMR8s4
例えば、ユニクロの取引する会社も最低年収100万の人が出てくるのは無理でしょ
ヒートテック作ってる東レ、流通の運送会社、店舗の建設会社
これらの他企業まで、賃金体系の押し付けをする気なのかw
人件費を叩いて取引を要求すれば、どこも相手にしなくなるだけじゃないの
312:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:27:25.38 agRNAkiv
実質ナマポの5分の1ぐらいか
313:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:30:23.22 4YpdXLQU
年収100万だったら生活保護の方がいいじゃねーかw
そもそも働く意味がなくなるな
働いたら負けの世界
314:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:30:38.12 cilNqqHq
>>268
ユニクロは安っぽい色だろww
315:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:31:25.27 mo3T0UyU
なんかむかついた
からもう買ってやんない
早く潰れろ
316:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:31:31.51 R7MlwwDw
お前らに聞いてみたいけど、
「高分子化学を専攻したカンボジア人院卒」と
「普通科の高卒日本人」で
どちらの給与が高くなるべきだと思う?
317:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:32:29.63 04mGH/wg
いやあきらかにファッション系はものすごい落ちている
おれはお洒落な大学生でデザイナーズブランド着てたし
詳しいんでよくわかるが
90年代でみんな着てた80年代ではないが
ファッションに限らないけどね
318:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:35:07.23 OHpSP88I
アパレルの製造小売業って常に賃金の安いところを求めて転々としていくビジネスなんだよな
通貨安競争が続く時代には適合できないんだわ
319:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:35:21.64 ZhOWRX8Z
マイクロダウンだっけ?
アレってホントにダウン(羽毛)だったの?
買った人、教えてプリーズ
320:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:36:11.43 NGZ9t4wE
まず社長が同一賃金を実践してもらわないとな
321:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:36:23.98 yTO+uiQa
>>316
暮らす国の物価水準と、実際に生み出す付加価値によるね
ここを抜きにして語っても意味がない
322:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:37:47.34 IBef14WD
>>305
それはないから。
だって最低賃金というものが定められてるけど、100万とか
最低賃金以下だものw
323:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:38:06.10 q6ZMR8s4
既存のアパレルブランドの服自体が値段があってないようなもの
流行遅れなんて原材料費割ってでも、売り切るよ
バーゲンセールなんてその最たるもの
324:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:38:57.37 OHpSP88I
25%も円安になって輸入コストが跳ね上がり経営が一気に悪化したんだろう
それであわてて従業員の賃下げを騒ぎだしただけでしょ
わかりやすいブラック経営だなwwwwwwwww
325:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:40:20.63 VWDJvAFq
>>1
チョンとユニクロと朝日と現代か
最も信用出来ない組み合わだろ
ニュースになってないんじゃないの
326:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:40:38.69 hGZf9PIO
>>307
同じロレックスでもtiffanyってさり気なく入っているだけでふいんき←何故か変換できない^^;
全然違うんだよなwどう違うのって云われると上手く説明出来ないんだけど・・・orz
まぁ、100円パンツ履いているおれが云っても、説得力無いと思うけどさ・・・
327:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:40:51.51 QYZZbw3i
>>317
今韓国や中国行くと日本の90年代なんだよ。シルバーアクセで差を付けろとか
デザイナーズブランドとかで見栄を競い合ってる。
後、10年すれば着る物なんてどうでもいいと退化していく日本と重なっていく
のが目に見えるんだが。
328:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:42:48.82 AMA/1tqj
手取り年収100万円は40歳代でもザラにいるなあ
ウチの職場でも、ほどんどは臨時職員で1年後には ほぼ消えてい居なくなる
仕事もちゃんとこなせるし、人当たりも良いんだけど
手取り100万円じゃあ、さすがに暮らして行けないっていうんで
辞めていく・・・
329:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:44:32.94 Py7SAlev
日本は貧乏になったな
330:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:46:19.49 rVkY1meP
自民をマンセーしてるカスに底辺が多いのは皮肉だな
331:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:47:58.57 jeWUnuG4
グローバル化でサービス残業(無賃金労働)の経営者責任を懲役刑にしとくか
多額の賠償金払わせる制度にするとか
まぁ連休でユニクロに群がる日本人一杯いるから無理か
332:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:48:51.40 ongxfcPb
これは禁じ手
企業が社会貢献を無視しちゃダメ
333:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:49:49.71 kOFeTPXE
従業員が逃げ出すためにユニクロでもの買わないようにしようっと
元々利用すらしてないけど
334:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:50:19.30 R7MlwwDw
>>321
まあ普通に考えれば「付加価値」はカンボジア人院卒の方が上だろうな。
労働市場における付加価値は「他人ができないスキルとキャリア」を持つか
どうかだから。
で、現実にはこう云うカンボジア人院卒の年収が日本円で50万ぐらいだったり
する訳で。そりゃ日本人全体の平均給与に強烈な下方圧力が掛かるよな。
335:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:52:41.12 G+4hhE22
>>297
いま長期出張で南米にいるけど、中国人はすぐ判るな。
パリッとしたスーツ着てキリッとしてる。
髪は角刈りかポマードでバックに固めてるか。
24時間戦えますかビジネスマーンって感じ。
自分はジーパンにポロシャツとか
でも髪型ちょっと弄っていつもニコニコしてるからどこ行ってもイケメンって言われる
336:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:52:52.61 u4uQK1e5
物価違うのに、賃金だけ世界同一って、、、
337:名刺は切らしておりまして
13/04/28 22:54:21.03 RVhkQia2
ばかばかしい。誰もブラックで低賃金のとこなんて
勤めるかよ。日本舐め過ぎ。
さすがブラック柳井は基地外だわ。
338:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:01:24.09 IBef14WD
>>336
物価も一律にします。
まずはユニクロが商品を10円で販売しますw
339:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:03:36.50 +SAQ04DX
日本の企業はすでに8割はブラック企業だからな
おまえら一流企業に勤めててハローワークいったことないだろうけどw
試しにハローワーク行ってみろ。絶句するぐらいの
詐欺スレスレ企業が堂々と求人出してるのに驚くから。
340:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:05:09.31 IBef14WD
>>339
どういうこと?
ユニクロ店員くらい働かされるのに
年収100万ってことか?
341:( `ハ´ )
13/04/28 23:05:09.60 wWmtUdBP
>>338
ユニクロの販売価格は世界でほぼ同じだったりする。
先進国ではカジュアルブランド、後進国では高級品て位置付けだお。
342:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:06:06.38 yTO+uiQa
>>334
しかし、根本的に話題が問題外だってことがわからないかなあ。
例えば、服屋の店員の給が日本とカンボジアで異なるのは
メシ1食の値段、家賃が日本とカンボジアで異なるのと一緒。
暮らしてる世界が違うんだから。
議題と異なる話、それも話の前提も明瞭にしないで 自分の意図だけ押し付けるのは
乱暴で且つ愚かだと思う。
343:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:07:31.08 yJl5lFuE
自分の会社が儲かるのであれば賃金格差が百倍になって
国や社会が不安定になっても構わないって思考が理解できない
344:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:08:47.68 IBef14WD
>>343
×自分の会社が儲かるのであれば
○自分の資産が増えるのであれば
345:( `ハ´ )
13/04/28 23:11:33.37 wWmtUdBP
>>342
化学系の院卒エリートの話だろ。
それくらすだと、国籍や勤務地を関わらず平均的な日本人より遥かに高い給与貰ってるよ。
勿論個人の評価や企業の財力に左右されるけど。
346:( `ハ´ )
13/04/28 23:15:34.83 wWmtUdBP
>>344
柳井の場合は筆頭株主だから、会社の利益=自分の資産が増えるだべ。
そこは不可分の関係で、業績が下がり株価が暴落するなら柳井の資産も泡と消える。
347:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:15:54.38 HQDFl53J
ああ
348:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:16:23.86 RVhkQia2
社員を大事にしないような企業はつぶれれば良いのに。
349:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:16:50.08 BZANTlxc
共産党に票入れて政権取って我々わボルシェビキになろう
まずはこれが入門に最適だろう
URLリンク(www.nicovideo.jp)
350:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:17:11.42 /DL3slvQ
柳井は国賊だな・・
351:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:18:29.58 rAAKU/Bk
労働組合の無い会社は大変だの~
352:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:21:31.29 BZANTlxc
>>316
日本に移民させて日本人並みの給料払えばOK
これアメリカのやり方だ
世界同一賃金っていうが、ユニクロも欧米じゃ100万は
無理だろう
353:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:30:43.34 VJ+GCPZc
不買が最良手段だわ
354:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:33:34.41 yrDtORgq
同じく不買
ていうか下着のシャツしか買ってなかったが
それも他所にしますわ
355:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:34:56.36 IJd1bK7g
中間層を減らすのが、最も国力を落とすわけだがな。
356:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:36:08.39 fp6KUHlL
すぐに海外に目をやって足元を疎かにするような企業は早い時期に滅びます。
357:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:37:15.25 N30Ap+PH
こんな、アホなこと言ってたら、また労働革命が起こるぞ。
アホ経営者も学習しんな。
358:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:37:46.58 kOFeTPXE
>>339
派遣ばっかというのはスレでよくみるが
359:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:40:30.99 zgUbPzPi
賃金を国際価格に下げるということは
国内の価格も下げていかざるを得ない
ということだから、下がるところまで下げていけば
同じ
企業は新興国並みまで価格が下がり続ける覚悟がいる
360:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:40:48.84 yTO+uiQa
>>355
いろんな国を回ってそれを実感したなあ。
途上国に行っても、うなるような金持ちはいるんだよね。結構。
ただそいつらが富を独占してる。
先進国に行くほど、十分な教育と生活をする中間層がたくさんいる。
ああ富の源泉ってこれなんだな、って思う。
中間層と内需、そこから産み出されるベースとなる労働力と、イノベーションの種が
重要なのだと。
一方資源国に行くと、ああこの資源が富そのものだ、日本じゃ観ない光景だってな
ものが見れたりするけれど。
361:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:43:36.70 sz7KVP4M
少し前に年収300万円時代をどう生き抜くかとか言ってたのになw
でもアベノミクスがあるから今が底だろ。いくらユニクロでも
他社が軒並み300万以上出してたら合わせざるを得ないだろうし
362:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:43:51.83 V4YJcJVR
豊かな生活がしたかったら
アメリカから独立を勝ち取るしかないのである。
さあ、覚醒しよう
363:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:44:53.77 lIiIBq5W
ちょっと待てよ。年収100万円になったらユニクロの服買う事すらままならないぞ?
364:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:49:39.09 hGZf9PIO
>>362
下着はシャネルの5番に限るとか、西陣織京染の越中ふんどしに限るとか、
そんなガッツのある奴がいるか?ww
365:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:51:25.80 21Nca3YM
100万でも世界的に見れば高給取り
366:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:51:26.77 dw+xlR54
知り合いがユニクロで働いてる、不憫でならない・・・
367:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:54:10.79 0uJFywym
グローバル化で技術革新も進めば外国人でもできる単純労働が低賃金化するのは当然のこと
これからは高収入を得たいなら付加価値のある仕事に就けばいいんだよ
TPPで単純労働の賃金は安くなるのは確実だしね
低賃金労働が増えるのを企業や国に責任転換するのは間違いだよ
368:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:56:32.87 TFNmt2bW
United 黒
369:名刺は切らしておりまして
13/04/28 23:56:42.38 VJ+GCPZc
ユニクロは、衣料一本しかない
ユニクロは、野菜で失敗
ユニクロは、ジャパンデニム9800円ライン展開も失敗
コラボ企画も何一つヒットなし失敗
グローバルを唄ってるが国内利益が大半を占めてるのが現状
ただの衣料を売ってるだけの会社
いいですか?
日本人の不買で簡単にお手軽にユニクロを倒産に追い込めるんですよ
生き返るアパレル産業も出てきます
履き心地最低のユニクロペラペラジーンズが日本から消えるだけで
あのボブソン復活だって有るかもしれない・・・
国内アパレル産業の均衡を壊したのは、ユニクロなんです
みんなが本気で不買をしたらユニクロは、消滅します
花王よりも遥かに潰すのが容易い企業なんです
頑張ろう・・・日本
370:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:01:02.66 0uJFywym
グローバル化はデメリットもあるがメリットも沢山ある
まず貧困国は減って貧困国の貧乏人は先進国並みの底辺まで格上げして豊かになれる
グローバル化で衣食住すら無かった貧困国の貧乏人が携帯やPCを持てるようになる
先進国の中間層や底辺は貧困国の貧しい人々に富を分け与えて地球規模で平準化が進み極端な貧困は消滅する
371:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:07:02.53 GHRlTeLZ
マジでサイレントテロな生活しないと生きていけねえ
372:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:08:42.71 K5cFIBBd
中国で貧困が消滅した時点で地球も消滅するわw ヒダリ脳はあほばかり。
373:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:11:08.70 6fxq5kxp
まあ、お隣の韓国は壮絶な格差社会らしいからなあ。
新卒で大企業社員か公務員になれなければ人生終わりみたいな社会だとか…
374:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:11:25.97 515rbrjH
>>247
ブラック企業応援団の自民党が生活保護を減額していくから、ユニクロで働かなきゃね~
>>258
生きていける人だけ生きていけ、それ以外はこの世からいなくなれ
375:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:13:08.42 8le7gMNl
さすがに日本も内戦状態に突入するだろwww
376:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:15:10.88 K5cFIBBd
柳井の日本貧困化計画、デパートで洋服は買わせないw
377:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:16:20.45 sOHREyFm
それなら ユニクロは 外人だけを雇えばいい。
みんな 敬遠するよ きっと。
378:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:21:05.98 6jsiclYX
それなりの人材しか集まらなくなって会社の収益も減少するだろ
現場は誰でもいい、とか思ってるなら会社は傾くわ
379:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:21:09.29 YdaP1i+x
>>1
入社しなければいいだけじゃないの?
380:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:24:35.28 B6b5vfYk
昭和46年の30歳サラリーマンの年収が平均で100万円なんだな
少年マガジンが80円ほど、アンパンが30円、巨人の王選手の年俸が
3000万ほどだそうで
パート、アルバイトだと昭和60年で時給500円でだいたい
年間100万行くかなってとこ
物価が今のままで100万になると経済は破綻するねえ
物価が下がると企業の売り上げもさがるから年収1億なんて無理でしょうに
381:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:24:36.19 CQYMhi3q
ユニクロがやらんでも、遅かれ早かれ日本全体で起こること。2流3流の人材ほど割を食う。覚悟することだ。
382:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:26:50.96 7J/7pQw9
賃金安い国で生産して国内で売るだけの商売とはいえ
急激な円安で収益悪化したら、従業員の賃下げすりゃいいやって経営者だもんね
普通は企業活動に及ぼす様々な悪影響や弊害を考えるだろ
こんな短絡的でわかりやすいブラック丸出し企業もほかにないwwwwwww
383:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:29:12.86 L48/bDey
さすがに自民党でも、そこまですると
選挙に勝てない。
384:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:30:23.22 5Dg2N2d5
>>381
いやいや、グローバル化と関係ない業種に人材が殺到するだけ。
385:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:30:43.15 6n+u+v5p
昔、駄菓子屋によくあったじゃん、色数は豊富なんだけれど味が同じヤツ・・・子供でも飽きる
386:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:33:46.38 +g/HPNmr
給料上げるのまで安倍頼みにしてる奴とかどうかしてるわ
どこの国の政府が私企業の給料にまで口出せるんだよ
どんな政府が欲しいんだ? 企業まで完全に支配する超独裁政権か?
387:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:34:10.80 +vHCC7nh
みんなでユニクロの無い世界を実現しようよ
388:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:38:48.51 jHTmCGv8
と、ユニクロに身を包んだ極貧暮らしがのたまっております
389:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:40:21.56 Qu6Zq2os
ユニクロって何月何日に潰れるの?
390:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:41:05.29 FPb9ctZ0
みんな貧乏なら地獄じゃないだろ
昔に戻るだけ
391:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:42:25.88 of8Krik0
カタコトの日本語しゃべる店員から、安物を買う店。そういう立ち位置になるね。
そのうちユニクロ着てるのが、底辺の象徴になったりするわww
しかし、それはユニクロが選んだ道で自己責任。勝手にやれば良い
392:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:42:27.69 K5cFIBBd
でも人口減るからね、移民入れない限り単純労働だろうと
足りなきゃ給料下げられないわ。例えばアメリカのトラック
ドライバー。足りなくて、給料がどんどん上がってるんだよ。
アメリカでは移民で来てすぐトラックドライバーできないからね、
10年かかるんだって。
393:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:43:34.17 CQYMhi3q
二極化が進行すると貧困層はジーユーで取るにしても、
中途半端なユニクロがヤバいよね。
ちょっと上はこないだ買収したセオリーでカバーするんだろうかな?
394:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:45:43.61 LwX8rd22
頑張って金持ちになるより金持ちを引きずり下ろしたほうが楽だろ
395:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:47:14.59 I+W08VP3
やったらいい
ブラックじゃないということはこういうことだ
ただしい
馬鹿な奴隷予備軍だったな
396:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:48:39.05 mZVT3zWp
>>155
もし仮にできるとすれば、先進国の賃金を新興国に合わせるとおもわれ。それが公平で平等だし(w
397:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:52:31.19 lzbP8Nwo
従業員が逃げればいいだけ
398:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:52:40.63 5G0ctxFD
65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:39:46.64 ID:toOMPpK90
個人の利益だの労働権保護など
糞左翼が湧いてでてきのが現代。
富国強兵の戦中などはそんな概念存在しなかった。
最近は、鬱や過労死だのほざいて企業から基本給以外の残業代や手当などを
巻き上げるチンピラ労働者が増すぎた。
過労死やサービス残業は自己責任。
ホワイトカラーエグゼプションを進めようとした自民党がいかに正しいか。
左翼にはわからんだろう。
はやく自民党政権に戻り、残業代を労働者に払わなくて済む愛国国家が出来ることを
切に願う。
399:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:54:03.16 q8ajwxUU
価格競争で勝ってきた企業は、労働者にボランティア労働させてデフレを作ってきたんだから、アベノミクスは3本の矢じゃたりない
4本目のブラック企業根絶の矢が必要
400:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:54:39.24 2TSsmldh
レジのバイトが大体こんなもんだろ
401:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:54:59.75 7J/7pQw9
年収100万で雇用しようなんて甘い考えより倒産するほうが早いんじゃね(笑)
402:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:55:21.39 I+W08VP3
麻生っとこも当然ブラックだろ?w
403:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:56:00.20 sccyFsnB
日本人のユニクロ社員が辞めればいいだけ
ブラックが日本で継続して商売が出来ると思うなよ
404:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:56:07.60 9hMd//z3
>>374
> 生きていける人だけ生きていけ、それ以外はこの世からいなくなれ
その先に待ってるのは社会と市場の限りない縮小という超DQN理論なんだか。
足元の世界を食い尽くしてもまだ外の世界が有るから大丈夫みたいな
ねずみ講的思考でいつまでやっていく気だ?
405:名刺は切らしておりまして
13/04/29 00:58:24.63 2TSsmldh
物価がなあ・・
年収100万だと節約しても居住費と食費で消えるから
消費が落ち込むね
406:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:04:37.28 th7GDBaF
3月国内ユニクロ売上高は23.1%増、3年5カ月ぶり高い伸び [2013年04月2日]
URLリンク(jp.reuters.com)
407:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:10:42.32 OD6ok/58
なるほどなるほど。
社員教育とマニュアル化で、代替の利く仕事にすれば賃金下げられるのか。フムフム。勉強になるなぁ。
408:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:11:43.78 i9lBPZyR
こいつ死んでもらいたいくらい大嫌いだけど
言ってることは間違ってない(事実という意味で)
409:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:11:53.27 q8ajwxUU
柳井の魂胆は、日本人社員全員に辞めて貰うことだと思ってる、で賃金の安い国の社員を増やす、年収100万なんてなれば殆どの日本人社員は辞めるだろ
アニメーターだって我慢して我慢して最終的に気がついて辞めるんだから
410:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:13:33.52 2upLEMma
グローバカ
411:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:15:34.36 VkWHtIOV
ユニクロが、何をして儲けようと勝手だが
富を社会の幸せに使う事なく、共感を失うことは
致命的な打撃になる
412:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:15:53.90 7J/7pQw9
ユニクロは日本人は柳井ひとりだけで、残りの社員は全部バングラデシュ人になる
これが理想なんですよ
だからお店に行っても日本語は通じません
グローバル企業ですから(笑)
413:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:18:02.48 RQPzJNZH
柳井会長は、日本人では無い思う。 殺すしかない奴。
柳井会長は、日本人では無い思う。 殺すしかない奴。
柳井会長は、日本人では無い思う。 殺すしかない奴。
柳井会長は、日本人では無い思う。 殺すしかない奴。
柳井会長は、日本人では無い思う。 殺すしかない奴。
柳井会長は、日本人では無い思う。 殺すしかない奴。
柳井会長は、日本人では無い思う。 殺すしかない奴。
柳井会長は、日本人では無い思う。 殺すしかない奴。
柳井会長は、日本人では無い思う。 殺すしかない奴。
414:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:18:40.53 q71OhbSx
服もまた30円、40円の時代になるのかね。
それなら納得だけどな。商品も同じように世界最安値にならないと
話にすらならないだろ。
415:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:18:54.67 2upLEMma
グローバカ企業代表
統一人民服売り場(ユニクロ
416:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:19:25.89 OD6ok/58
年収100万≒月収8万3000≒日給4150(20日稼働)≒時給830(5時間勤務)って所か?最低賃金が有るからそんな所だべ。
417:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:20:58.43 RQPzJNZH
柳井を、殺せ! 天皇の命令だ!
柳井を、殺せ! 天皇の命令だ!
柳井を、殺せ! 天皇の命令だ!
柳井を、殺せ! 天皇の命令だ!
柳井を、殺せ! 天皇の命令だ!
柳井を、殺せ! 天皇の命令だ!
418:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:21:26.36 QfQSGoKl
時代に逆行してるな 大丈夫かユニクロ
419:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:24:29.32 YI//sPOj
心配しなくていいよ
利益を社員に還元出来ないおかしな会社は
いずれ潰れる運命 10年後は綺麗さっぱりなくなっているね
420:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:32:42.73 yiYAguFk
多少高くても良いからユニクロより長持ちする衣類を買いたいのだが
名古屋近辺にあるお勧めの店ってある?
421:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:32:43.37 UN+5iyfu
>>230
公表するんじゃなくて、ブラック企業を無くす努力するべきだろw
422:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:33:45.15 isvQ1EoO
地球温暖化が進んでるから、男はフンドシ一丁でも良いし
女がその姿ならなお良しだわ。
年収100万なんて暴言言うなら、もう衣類なんか着ないぞ。
犬猫以下の食生活に陥るレベルだわ。
柳井の自宅を襲撃してギロチンにかけて
下層民の恨みを晴らそう!
423:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:35:27.36 UN+5iyfu
>>259
ユニバーサルブラックですね
424:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:37:08.81 +iRpThDY
年収100万円の人が買う、つぎはぎだけの安物の服を売る店を
ユニクロの横に出店したら、ユニクロの店員さんが買ってくれて
大繁盛だね。
425:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:39:07.70 isvQ1EoO
柳井のジジイは、浮いたカネでSPを雇うんだろ?
やってやろうじゃんか。
まとめて蜂の巣にして死んでやるわ。
426:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:41:25.06 TRGspNWG
安倍=竹中=柳井の目指す理想社会
1%の富裕層(年収1億円超)
0%の中間層
99%の貧困層(年収100万円以下)
427:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:42:01.92 isvQ1EoO
衣類なんて、洗濯すれば10年は持つんじゃね?
浮いたカネでマンション買うほうがエエよ。
428:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:45:08.44 7J/7pQw9
独裁、過去の成功体験、拡大路線、唯我独尊の経営理念、社員使い捨て、高い離職率
ダメな経営者で破綻する企業の典型例になってきたな。
429:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:49:24.22 isvQ1EoO
システム発想というか、この銀河宇宙の体系についての哲学的な理解が
足りないのと違うか?
運動選手なら知ってることだが、酷使した手足が
突然に動かなくなり、それが信じられないとか。
顔とアタマが人間関係の全てだが、実際にはメシを食い
手足が動いて社会が成立してることを認識しろよ。
430:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:51:43.00 2a0uUyY9
日本全国ユニクロしか買えない給料にすれば
ユニクロは安泰だ
431:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:51:51.48 RMuv5Qr6
年収100万ならユニクロで買えない。
年収1億ならユニクロなんかで買わない。
ん? 論破?
432:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:53:38.60 d1Mm/Lkl
国民総ナマポ時代ですね
433:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:54:10.19 isvQ1EoO
もう服なんて着るな。
これから亜熱帯に向かう日本だから、女も裸なら
みん~んなハッピーで~すぅ!
434:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:54:31.90 NrIGYU7u
ま、何年も前からグローバル化で新興国と先進国の単純労働者の年収は均一になるとは昔から言われてたからな
別に驚きはない
435:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:57:55.50 isvQ1EoO
会長が、ホームレスの炊き出しで3食済まし
会長室で365日寝起きするなら、社員は年収80万でも
OKですけど。 会長の報酬を全員で分けてボーナスもらいます。
436:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:58:20.77 ZNUqy2Ti
賃貸無償化やれよ
そしたら年収100万余裕だよ
437:名刺は切らしておりまして
13/04/29 01:59:19.10 hZHLqbrU
w
438:名刺は切らしておりまして
13/04/29 02:00:39.39 isvQ1EoO
アフリカじゃあ、女以外
衣類なんて価値ないからな。
チンチン隠すだけの手段ですけど。
439:名刺は切らしておりまして
13/04/29 02:01:12.48 NNAeU8Gx
しかしここの株価は連日高値を更新しまくりw
意味が分からないっす。
もはや俺もここで下着すらも買わなくなってるのにw
海外じゃ「あの日本で旋風を巻き起こしてるUNIQLO!」とアジアのトレンドリーダーだと思われてるんか?w
440:名刺は切らしておりまして
13/04/29 02:02:30.52 7J/7pQw9
急激な円安になったから今まで円高でメーカーが苦労してきたことを逆に
ユニクロみたいな海外製造の国内小売業が食らうことになったわけだ
だからといって従業員の賃金は年収100万円とか極端な話持ち出されてね
笑われるだけwwwwwwwwwwww
でも本人は気づかないwwwwwww裸の王様
441:名刺は切らしておりまして
13/04/29 02:05:06.85 isvQ1EoO
>>439
お前、あほだろ?
社員の年収を100万なんて発言で株価が上がってるんだよ。
分かってネエなあ。
会社のコストのほとんどは人件費、つまりオマエらの給与だよ。
10万人社員がいて、そいつらから年200万円搾り取ったら
いくらだ? 2000億円だろ? それを株主にやると宣言してんだよ!
442:名刺は切らしておりまして
13/04/29 02:06:36.89 b4AX/Dao
何処も体力すり減らして競争してたら、まともな給料払えるはずないわな。
443:名刺は切らしておりまして
13/04/29 02:07:22.19 onaSt7lk
要するに、人余り、正規雇用不足、叩き買い、コキ使い時代なんだろ。
特に地方とか。
444:名刺は切らしておりまして
13/04/29 02:07:36.45 iTNcup19
>>1
ユニクロ不買w
今までも買ったこと無いけどwwww