【外食/米国】1999年に購入したマクドナルドのハンバーガーを14年もの間保存し続けるとこうなる[13/04/24]at BIZPLUS
【外食/米国】1999年に購入したマクドナルドのハンバーガーを14年もの間保存し続けるとこうなる[13/04/24] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:23:38.59 JiPjnmMs
どんだけ添加物入ってんだよ

3:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:24:13.30 cbSjjm58
これで、いつ飢饉がきても大丈夫だ。

4:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:25:24.39 a0nylFSz
消費期限∞

5:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:26:09.47 MJEgX1JL
人間が食べたら老化止まったりしてなw

6:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:26:19.48 pUGCb4Cw
いつからハンバーガーは保存食になったんだ?
普通数時間以内に食うだろ
そんな言いがかり訴えられるぞ。 
添加物は言い出したらきりねえよ。不特定多数が食うんだから
逆に入ってないほうが危険
ドライフルーツにも赤ワインにも入ってるよ。
安心してGWに食えよ。 実名で言ってるやつもいるがホンマ訴えられるぞ

7:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:27:01.35 /KcFAXcl
腐らない!?死体保存、ミイラに使えそう(^^;

8:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:29:32.92 sDpr4x1q
なるほど、それだけ高い保存性を持つということですな! すばらしい!

9:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:30:08.69 kqzagRKQ
モンゴルとかで肉を置いとくと
乾燥して縮んだ時点からほぼ変化がない。
それと同じだろ。

10:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:30:12.04 1waqN/0f
>>6
そうだな!モスいこうぜ!

11:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:30:14.47 MJEgX1JL
>>6
言いがかりではなく、事実を話してるんだろw
詳しい保存状況はわからんがハンバーガーが
腐らないことにまず驚くと思うんだがね。

おまえさんはバーガー屋の工作員?

12:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:31:04.32 jFwbvBej
缶詰に入れたら2個1000円で売れそう

13:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:31:05.15 lpuv4+vQ
宇宙食にいいね

14:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:31:07.78 yt9YRlIs
レシートの方が変化大きいなw

15:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:32:15.28 OSR9ykLt
近代美術館に展示決定!!

16:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:32:16.57 ZEejbAgd
え?前に冷蔵庫の奥に忘れられてたマックのバーガー、2週間ぐらいで普通にカビてたけど・・・

17:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:33:08.35 Yb6kwNiJ
肉は乾燥するとミイラになるから一概に言えないと思うよ。ww
パンも穀物だから乾燥したら変化しなくなる。

18:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:33:41.82 C3fD8FoX
2年放置のハンバーガー懐かしいな、ネットはじめた頃聞いた話だわ
つか、その後14年も放置したのかwww

19:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:33:48.05 jFwbvBej
>>16
乾燥させる必要はあると思う

20:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:34:00.93 Gdxb77NP
俺はアトピーなんだが、こんなの食ってりゃそりゃ免疫機能ぶっ壊れるわな。

21:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:34:09.09 AufcKgEt
山崎のパンでやったことがある
あんぱんを梅雨時にキッチンで放置、袋のまま開封せずで。
全くカビは生えません。2ヶ月ぐらいで気持ち悪いので捨てました。
そのとき調べたら、山崎は徹底的に酒精で菌をつかないようにしてるみたい。
要するにエタノールスプレー、でも気持ち悪かった。

22:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:34:24.81 jFwbvBej
出遅れたorz

23:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:35:07.85 kqzagRKQ
だから乾燥地帯じゃそうなるんだよ。

24:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:35:23.39 Bt3zNP1Y
完全に捏造です
肉はともかくバンズは、大抵乾いてボロボロになります

25:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:36:04.10 sIYahEb+
>>5
割と現代の添加物で成長が遅れるってのはありえるはなしだな

26:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:36:12.32 nLq7rGPi
うまそう

27:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:36:29.25 Bt3zNP1Y
>>21
ヤマザキパンは水分も少ないみたい
他のパン屋に比べてパサパサしてる

28:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:37:33.74 vB+ayiec
>>21
あそこの社長は自社のパンを絶対食べないという噂を聞いてから買わないことにしている

29:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:37:59.71 daYMgo/b
ハンバーガーは乾きやすい。でも日本では無理だろうな。誰かやってみたら?

30:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:38:10.15 fQVB1qdi
コンビニ弁当でもやってみ?驚く結果になるからwwww

31:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:38:24.06 4hCF46mf
さて、これを検査して食べて問題ないと結果が出たとして
果たして食べる勇気はあるだろうか?

32:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:38:38.76 UFoVey3V
こう言うのに騙される奴って馬鹿だと思う

14年も放置してたら少なくともパンにカビがはえる

33:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:40:20.99 uGJhSLKK
>>1
上手く乾燥しただけじゃないかな?

俺もセブン○レブンのおにぎりを購入して車につんだままにしていて、
5日後に発見したけど周りのご飯だけ乾燥して、匂い嗅いでも異臭がしなかったのでそのまま食したよ。

34:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:41:04.57 fQVB1qdi
>>27

そんなはずないがなぁ。ヤマザキパンはどこのパンより、しっとりやわらかいと思うよ。

だって

「臭素酸カリウム」は、 有毒で発ガン性が確認されているので
世界中で使用が禁止されている食品添加物ですが、

■使用しているのは最大手のヤマザキだけです。
■ヤマザキの食パンの柔らかさは、パーマ液の効果だったのです。

だもん。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

35:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:42:49.00 uGJhSLKK
>>34
敷島パンは店頭に並べた時点でカビているのが問題だと思う。

36:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:43:19.35 LDq41gU6
冷凍庫の間違いじゃないか?

37:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:44:19.55 7BvpO5g8
このハンバーグをずっと食べ続けて死んだ男の死体が、死後20年経っても全く腐らずに生前のままだった

38:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:44:22.12 7z/83G6G
>>21
山崎パンがその条件で未開封で大丈夫なのは実質レトルトだからだが、
君は缶詰やレトルト食品も腐らなくて気持ち悪いから捨てるのか?

39:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:44:38.54 xwx1iSlq
保存料=危険って訳でもねえだろ
俺は無添加ですぐカビる物より安全な保存料を適量使って賞味期限が長い物を買うよ


まあどっちみちマクドナルドのは買わんけど

40:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:45:07.75 jTMwCrd5
コンビニ弁当も確かそういう噂あるよね

41:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:47:34.62 yuH8Hbvx
認知症の人は昨日、何を買ったが覚えていない

42:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:47:43.65 Zz5hsZJ2
加熱で殺菌乾燥蒸気も紙袋の通気で地域環境が乾燥地帯なら
ハンバーガーの干物ができあがるようなもんなのかな
まあ、成分分析した方がはっきりわかるんだろうけどw

43:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:49:05.60 +3oC48PR
保存環境にもよるんでないのか?
自分はむかしマックかびさせちまった事あるぞ
まぁ20年以上前の話だから今マックも同じとは言えんが

44:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:49:27.30 sC+lPMN4
>>1
味もそのままなら、画期的な保存食になるな

45:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:50:32.33 ya8SZmn/
>>21
震災の時に保存食として大人気だったねw

46:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:51:39.94 B95svrhs
少なくとも高温多湿の日本ではムリ

47:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:52:12.05 e2J2Ir+Z
オランダ人は何故背が高いのか
牛や豚に使われてる成長ホルモンのせいだって言うしな

そんなに体に悪くないんじゃねw
老化止めたいババアが食べるブームきそう

48:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:54:16.67 FDaV0WXH
腐らないのは別としてなんで乾燥してカチカチにならないの?

49:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:54:39.27 LDq41gU6
>>47
オランダ人はインドネシアを支配する前はチビだったよ。
ドイツは長年植民地を持たなかったので、あまり背が伸びなかった。

50:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:54:53.21 xwx1iSlq
防腐剤を気にするならほとんどの食品に含まれている危険物質DHMO(一酸化二水素)の方を先に気にしろよ
桁違いに多くの生物がこれが原因で死んでんだから

DHMOとは、
水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
温室効果を引き起こす。
重篤なやけどの原因となりうる。
地形の侵食を引き起こす。
多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている。

工業用の溶媒、冷却材として用いられる。
原子力発電所で用いられる。
発泡スチロールの製造に用いられる。
防火剤として用いられる。
各種の残酷な動物実験に用いられる。
防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後も産物はDHMOによる汚染状態のままである。
各種のジャンクフードや、その他の食品に添加されている。

51:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:55:46.82 1bPn37y9
近所の天然酵母のパンは2日後にはうっすらと白いカビが生えていた
日持ちしない=安全ということか

52:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:56:45.58 ogfF/Rx4
梅雨で湿度が高まる日本では無理だろうな。
でも、日本でも乾物になってればカビないから、なんとかなるかな?

53:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:56:55.34 7mMEk+CY
アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。

54:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:57:56.24 ogfF/Rx4
今どきは、弁当もなかなかカビない。

55:名刺は切らしておりまして
13/04/25 13:58:54.58 1dXYT7Mw
日本でも誰か実験してもらいたいな。

56:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:00:18.51 dXC+OPYU
グロ映像覚悟で見たら、いや~何ともキレイな事w

57:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:00:20.30 JxM9HQQ/
コナンで三角塔の太陽発電が復活したとたん自販機からハンバーガーがあふれ出すシーンがあったな。

58:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:00:26.23 bkj7DzQ/
どこかで見た数字
ハンバーガー79セント
チーズバーガー89セント
アメリカもやってたんだな
1999年は変動激しいが1ドル110円くらいか
日本のがさらに安かったんだな

59:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:01:08.93 fQVB1qdi
>>53

あはは、それのキムチ・バージョンが読みたいです。

60:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:02:11.73 nEKp07cD
”2年後、コートのポケットから放置され続けたハンバーガーが見つかった”

ハンバーガーをコートのポケットに放置ってのがまず分からん

61:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:03:59.90 Mp58p4oG
てことは、今お店で販売されているハンバーガーも14年前に製造された物かもしれないってことだ

62:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:04:36.79 J7KhQIBN
トラックの荷台に放置されていた頃に、よくネズミや蟻にやられなかった
もんだな。

63:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:04:50.99 np7BUxdk
かびない理由と添加物は関係ないのは散々話になってるのにまだ信じてる奴がいたのね

64:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:04:59.06 Sb+EAVjz
生肉ならいざ知らず、火をとうした肉なんだから干からびてそのままになても別に
不思議は無かろう手。

65:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:04:59.10 SPss+cYm
食べ続けたら自動的にミイラになれるの?

66:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:05:32.91 xt6ziDUe
あれ?
マクドナルドで保存食作ればよくない?

67:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:05:34.04 7z/83G6G
>>55
たくさんあるよ
意図的に乾かした条件やらラップに包んだ条件やら

68:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:05:47.37 bkj7DzQ/
>>60
そのコートを一年クローゼットに放置って奥さんが次に分からん
それを公表できる神経が一番わからん

69:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:07:02.73 cE6VtVsK
アメリカの内陸部の話かな?
乾燥した土地なら腐らなくてあたりまえだろ

湿度の高い日本ではカビが繁殖するから難しい

70:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:07:12.66 kbKOexGD
昔ピラミッドパワーていうのがあった
ピラミッドの中で動物が死んでも腐敗しない。ミイラ化するとか。
切れ味の悪いカミソリの羽を再生できるとか

71:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:08:39.46 fssyAQsq
防腐剤なしだと1日もたない

72:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:11:06.74 NeatfpXU
腐らないハンバーガー伝説が実証されたのか

73:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:12:08.07 Sb+EAVjz
>>71

今はむしろ、包装技術の発達で脱酸素剤方式が主流。
でもあのニオイはイマイチ苦手。

74:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:12:41.63 7z/83G6G
>>71
防腐剤以前からある伝統的な保存食を知らなきゃそう思うだろうな

75:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:13:34.04 Od11i9mS
嫁がなんか毎日のように食パンを焼いてるんだが、
完全無添加だからまじでタッパーに入れてても2、3日でカビ生えるぞ
落として食べちゃうけどね

76:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:16:40.30 xCHMlRkS
マクドのバイトで大掃除したら
たまにこんな干物出てきたわ

77:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:18:30.80 7P3pNw+J
ネガティブな報道と勝手に捉えて擁護するやつw

78:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:20:11.88 5/JmKrv+
消費期限∞

非常食に如何ですか?

79:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:20:55.51 kEAZ8kja
ウールに抗菌作用があるってことじゃないのか。

80:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:22:06.69 Q3xW1xLw
小学校のとき、机の中からいつのかわからんパンが発見されることあるよな

81:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:22:30.77 u9O0bE9C
俺も支那産チキンナゲット保存してみるか。
14年後にまた会おう

82:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:23:31.36 7z/83G6G
>>75
URLリンク(www.foocom.net)

「市販の食パンには保存料がたくさん入っているからカビが生えない」という意見に
「市販のパンには保存料は入っていません。保存料を使用しなくても工業的に
 無菌的な環境で製造されたパンは、数日位の日持ちは当然です」と答えたところ、
「私は市販のパンは買わなくて、自分の家で食べるパンは全部家庭で作っていますが、3日も持ちません」と答えられた。
そこで、「申しにくいことですが、あなたの台所がパン工場より汚いからです」と答えてその方を激怒させたことがある。

83:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:27:16.63 m3+i1vCS
>>82
その通りなんだよな.
除菌石鹸で手を洗っても細菌が0となるわけではないし,一般の台所
はバイキンだらけってのを分からない人.

84:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:29:14.43 zgYg7Dkq
ピラミッドパワーを越えたな

85:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:30:39.68 fybNVeZZ
物が腐るには腐るための条件が必要
って知らない奴が多いのか?
両面焼いたパンに、薄いパティじゃそうは腐らないと思うぞ
干し肉はなぜ腐らずにできるのかとか
乾パンはなぜ腐らないかとか、少し考えろ

86:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:31:24.45 Mta6KZs6
マクドナルドは子供の頃は好きな味だったが、30台後半のいま食うと不味く感じる。
最近はフレッシュネスバーガーとかサブウェイばっかりだわ。
ガキ居なくて落ち着いて食えるし。

87:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:31:54.04 GDjoNFeY
>>77
やっぱり後ろめたい気持ちが、、、

88:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:32:32.10 0tWbpWL2
これを見て防腐剤のせいだと思う人は、事象を見る目が歪んでるし、教育をうけていないと言える

防腐剤のせいでこうなったのか? それ以外の要因でこうなったのか?
まずこの疑問が沸いてこないといけないし、写真を見ただけじゃ要因を調べることはできないのだから
わかりませんというのが誠実で正直で教養のある回答になる

89:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:32:35.98 h4b6Gfyt
夏の日本に持ってこいよ
数日でカビ生えるだろ

90:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:33:18.17 oA9DYT3N
干し野菜作って「野菜が腐らない!怖い!」みたいな感じ

91:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:38:23.48 rUVFxNV9
要は水分だろ

92:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:38:58.93 bkj7DzQ/
>>85
油紙に包まれコートのポケットにて放置された、
ハンバーグと野菜の酢漬けをパンで挟んだものってのは
いくらハンバーグがパッサパサでその他の中身が保存的なものであっても、
当たり前に腐敗する条件を揃えてると思うんだが

コートのポケットの中ってのは手を突っ込むところであって、それなりに菌がいるだろ
買ったままってことはおそらく温かいままにポケットに突っ込んだんだろ
よっぽど衛生的に挟むなどの作業がなされ、折り目正しく包まれたハンバーガーだったかな?

93:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:39:51.98 KrjtyK3S
どうやって滅菌したんだろう
紫外線かね

94:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:40:41.36 72eUKg7x
車の中で一気に乾燥したから
ドライマックだな

95:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:42:30.78 5lGD2W1z
世の中に一つしか存在しない14年前に調理され冷凍もされていなかった
ハンバーガーと証明できたら、オークションに出せば高い値がつきそうだな。

96:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:46:03.43 G9UPFF5L
かなり前にアメリカでは棺桶に入れてもなかなか死体が腐りにくくなった。
とかやってた。

97:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:49:48.71 KrjtyK3S
密閉して湿度も保って正しく実験してもらいたい
事実であればカビが発生しやすい食パンにも応用できるから保存食として画期的
食パンはモチのカビと違って毒素が多くて食えなくなる
震災被災者も乾パンよりは食パンを食べたいだろう

98:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:50:37.90 ogfF/Rx4
しかし、最近の食品工場はクリーンルームみたいで、
手作り品でさえ、防護服みたいなもん着てるんだよねえ。

そりゃ、昔と比べれば、衛生状態は相当上がってるだろう。

近所の住宅地内に、小さな缶詰工場があるんだが、
搬入からして、トラックの荷台と工場の搬入口が
ぴったり隙間なくくっつくようになってた。

今はそこまでしなきゃいけないのかねえ。

99:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:51:37.61 BFhUZ/kA
そういや、15年ぐらい前に、ナイトスクープで
弁当をそのまま押入れに入れ続けて10年の弁当箱を
探偵に開けてほしい、という依頼があったな

あれは今想像しても強烈だった

100:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:51:48.22 ErCEx1Tn
世界中で嫌われるマクド
もう終わりが近いな

101:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:51:53.38 2rqPTeI6
この技術があればミイラ作れるんじゃないの?

102:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:53:01.39 ogfF/Rx4
スイスだったかな?
「人間は何を食べてきたか」の番組で

「ここでは二週間に一度、パンをまとめて焼きます」

103:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:53:32.84 /40IUVbZ
>>89
マイナーな雑誌企画で、フライドポテトを日本の梅雨時の高温多湿な
アパートに放置して実験したのを読んだことがある。
チェーン名を一部伏字にしてたけど、モスバーガーのは徐々にカビて
いってるのに対して、マクドナルドのは全くカビなかったそうだ。
比較用として、近在のスーパーで買ったジャガイモで自作した
フライドポテトがモスバーガーのほどはカビが進行しなかったのが
気持ち悪い、という結果だった。

立ち読みでうろおぼえだけどw

104:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:55:14.86 bkj7DzQ/
>>98
トラックの荷台と搬入口をぴったりくっつけるのは衛生とは別の理由なんじゃね?
仮にそうだとしたらその隙間に左右されるような衛生管理はやばいって話にならん?

105:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:58:47.40 qk/LZEpr
カビが生えるには、適度な湿度が必要なんよ

106:名刺は切らしておりまして
13/04/25 14:58:59.99 wTU+Y3tL
生協で買った食パンの食いかけを1週間常温で放置してたらカビた。
これが本当なんだろう。

107:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:00:36.93 n+rKuh3U
>>102
あっちのパンはカチカチでカビにくかったんじゃなかったか
あと酵母によっても1か月くらい持つパンってあるよな

108:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:02:43.51 ogfF/Rx4
フランスパンみたいな、昔からの原始的なパンは、
小麦粉と塩と水とイーストくらいしか使わない。

乾燥すると歯も立たないくらいにガッチガチになる。

こんなのなら、かなり長持ちするだろうし、

日本でよく焼かれているような、
ミルクや卵などの副原料が多いパンは、
水分も多く、カビやすいと思う。

109:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:02:52.78 mJBIUiuy
マックのチキンは中国産で、成長促進のためにホルモンが使用され40日で
成長させている。
絶対にマックのチキンを食べない方がいいぞ。
週刊文春に掲載されていたので、興味がある人は見てくれ。

110:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:02:56.70 Sb+EAVjz
>>106

包装の状態しだいだよ。
完全密閉状態が継続してたらそう簡単には腐らないしカビない。

111:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:04:15.33 AwxvO4AJ
食べて安全か、そもそも14年前のハンバーガーが食べられるのか
という事は別として、これだけ見た目に変化が無いなら
飢餓や災害などに備える保存食としての分野で研究を進める価値がありそう。

112:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:05:30.66 Uglw+lhU
腐らないの?

113:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:06:37.08 KrjtyK3S
>>111
腐ってないんだから安全だよ
だから画期的なんでしょ
日本の備蓄倉庫の乾パンをハンバーガーに変えなきゃいけないレベル

114:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:06:42.08 fYaWDdie
素晴らしい保存食
宇宙食にも南極基地でも使えるぞ
大発見だ
ノーベル賞なんていらんかったんや

115:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:07:50.83 fYaWDdie
これは乾パンを凌駕してる
日本の伝統技術の大敗北だ

116:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:08:20.81 R7Mcvm58
すでに防腐剤はカンパンに使われてるだろw

117:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:08:32.17 +uUePTxC
トランス脂肪酸でじきに心臓止まりますよ
俺は一切食わん

118:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:09:13.86 ebOEz2mV
アメリカのユタ州らしいから、乾燥した砂漠気候だろう

119:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:11:00.23 KrjtyK3S
>>115
日本の伝統保存技術の基本は醗酵保存
食べても安全な菌で腐らせてる

120:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:12:14.44 LGLavcpV
ポテトはどうなんだ?
放置してもそのままか?

121:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:12:34.75 cshVtJPB
>>40
おかずの郷

122:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:14:18.06 ogfF/Rx4
ブロイラーは一般的に40日から50日で出荷される。

そこらで売っている一般的な鶏肉のほとんどはブロイラー。

123:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:14:20.16 cAaoh6+u
日本だと湿気で黴びて終わり

124:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:15:53.44 iSxtxTNV
大手メーカーののパンは5日ぐらい持つけどパン屋で買ってくるパンは2~3日でカビる
マックはレベルが違うな

125:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:16:37.49 OTo/w/NJ
ケチャップは?

126:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:17:01.91 lpOQfxSZ
実際マレーシアだかの津波で腐乱したドザエモンが多数あがる中、日本人の水死体だけは腐るのが遅かったそうな

127:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:18:38.85 Sb+EAVjz
>>126

いや、三月の東北の海水は冷たいから。

128:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:18:54.29 HdETAcyO
マクドナルドのハンバーガは雑菌などが付着しておらず、清潔だということが判明したな。

129:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:21:38.27 wCPk0m/P
庶民の感覚では想像しにくいが、
高級住宅のクローゼットルームなら、
衣服にカビが生えないような空調管理してるから、
納得できる。

130:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:22:55.00 eZt09Acf
西友で買ったおにぎりは翌日の朝にはカビてた。
仕方ないからコンビニでパン買った

131:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:23:14.12 7e2utPd+
これは嘘だろ
カビが生えていない

132:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:30:55.24 cE6VtVsK
>>131
乾燥地帯ならカビも生えない

133:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:34:45.32 3JJHxBcR
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!

134:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:35:01.31 vhBEyh3m
無菌状態で保存したら何でも腐りません。

135:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:37:01.16 RV8LmAb8
売ってる食パンは袋あけてても1週間や2週間はカビとか生えないよね?
何が入ってるのか知らないけど。

136:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:37:05.90 eHUbYGzl
俺と同じ年のハンバーガーw

137:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:41:56.11 bkj7DzQ/
>>127
現地の津波で現地で揚がった日本人の遺体の話だろ

>>132
裸で干物よろしく干してたわけじゃないんだよ?
包み紙に包まれててさらに紙袋に入ってるんだよ?
いくら乾燥地帯だとしても中はしばらくムレムレっしょ
あとは包み紙のなかで腐敗菌がいるのかいないのか活動できるのかできないのかって話じゃね?

138:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:42:51.70 KYLJEg2I
マクドのポテトは冷めると外は乾燥して中はシナシナになって食えたもんじゃなかったが
スーパーのフライドポテトは次の日に冷たいまま食ってもうまかった

なんで?

139:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:43:03.89 fYaWDdie
全ての腐敗要素を跳ね返す
ゴールデンイーター

140:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:50:44.79 JWdIuOoV
ひぇ~、14年前のハンバーガーの写真、きっとグロ写真だと思ったら
全然変化してなくて、かえって強い衝撃を受けた・・・。

乾燥地帯だとしてもカビも生えなきゃ腐りもしないってどういうこと??
そんなの食べてんの? 子供に食べさせてんの??
恐ろしすぎる・・・・。

141:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:55:57.25 fYaWDdie
寧ろ食べたいわw

142:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:59:06.37 AyVNAVsR
これ場所はアメリカかな
アメリカは乾燥気候の所が多いよね
乾燥してるとカビは生えにくいが・・

143:名刺は切らしておりまして
13/04/25 15:59:26.53 Cwueisz5
成長ホルモンで飼育する肉をたくさん食べるアメリカ人は
15歳くらいをピークに老化が早いのは現地人から聞いたことある

144:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:03:40.39 cKuUPvs7
日本のマクドナルドに
バンズ提供してんのどこのパン屋だっけ?
ヤマザキ?

145:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:05:00.37 DSo0cHq4
食べられるプラスチックか

146:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:07:10.70 rcp1Tb5j
>>127
お前、小学生から国語をやり直せw

147:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:11:04.67 yqhqhJg5
昔、バイトしていた時7年前のコカコーラを飲んだことある。
舌に色が残ったくらいで普通だった。

148:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:11:51.45 gAFtsUls
>>82
至極全うな意見だよな
でもおれは山パン製品は買わないわw

149:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:12:58.33 RV8LmAb8
確かに山のは普通に出しててもカビないよな。
山のじゃなくても2週間は平気だが。

150:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:14:30.25 JCaeOaZh
普通はこうなるよ
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

151:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:17:56.45 r5BDz6pF
>>148
30年前の話しで、スーパーを親戚が経営してて、パン屋の配送の人に
あまったから食べなよ、と言ったら、「●●パンだからいらない」と言ったらしい。
配送の人に言ってみたらよくわかるかもねw
今は違うかな。でも、それ以来極力そのメーカーは避けるようにしてる。

152:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:28:05.38 p8erQNvL
防腐剤100%

153:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:28:08.60 gA55pXWZ
320 底名無し沼さん sage 2013/04/25(木) 13:03:25.76
ハンバーガー中の残留ホルモン(今週発売の週刊文春より)

マクナル E1 37.5pg/g  E2 5.1pg/g
ロッテリア E1 37.8pg/g  E2 3.5pg/g
モス E1 5.2pg/g   E2 1.1pg/g

これでわかるのは、牛肉100%を高らかにうたってるマクナルのパティには中国産の
鳥肉(E1)のなんらか(おそらく油)が大量に使われているという予測

E1は鶏肉から多く検出されるエストロゲン(女性ホルモン)
E2は牛肉から多く検出されるエストロゲン

154:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:31:12.91 FQCJ9xz9
一般論として揚げ物用の業務用油も、80時間加熱し続けても変色しない。
それはシリコンを混ぜてあるから。
どこのレストランが使っていても不思議ではない。

155:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:31:39.07 Oi8nO6Ob
ピンクスライムやチキンナゲットの製造現場も引いたが、

マックドナル怒のハンバーガー、ジャンクフードとは言えどんだけ防腐剤や化学物質入れまくりなんだよ・・・
半年経ってもカビ無いとか実験結果は良く見てたが、これはもう異常。
社長夫婦とか全く食べてないんだぜ。米国ではマック関係者だか朝昼晩
マックで通してた結構健康そうな成人が急死

156:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:33:01.22 obCV5KdR
初期の段階で、乾燥して干からびたんじゃないのか?

157:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:34:19.22 dFeotVu9
>>144
地域によって違うんじゃないの?マックがどうだかは忘れたけど、北海道だとバンズは日糧が多いかなあ。

158:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:34:43.04 9IcmvFDU
ちょっと食べてみてください

159:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:36:57.26 9BTlC65U
>>82
>無菌的な環境で製造されたパンは
であって、市販のパンは無菌的な環境で製造されているではない

引っかかる人が出てきそうですねw

160:名刺は切らしておりまして
13/04/25 16:52:58.68 K3TBsozq
こえええええええええええええええええ
人間の食べ物じゃないな。

昔、支那の弁当の賞味期限が何ヶ月とかあって、恐くて食えないって言ってたけど、その比じゃない・・・・・

161:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:03:58.07 WTuE3WRq
防災時の非常食にできるな

162:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:06:17.99 aZmKN02j
バーガー常食してたら孤独死しても遺体が腐乱しないのかな

163:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:06:18.54 vbdGH72G
防腐剤なの?
単に乾燥保存されてただけじゃないの?

164:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:12:43.26 bALeCdGo
不老不死になれるかも

165:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:14:03.38 8Y52P/Dv
こんなもんウソに決まっとるやんけ
日本では一週間も持たへんで やってみ

166:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:24:57.78 7PaF52qB
マックばっかり食うと吐く、量じゃなくて成分に吐くモノが入ってるようだ

167:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:27:20.64 FQCJ9xz9
ソビエトのレーニンのように永遠の姿を。

168:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:31:09.33 b88LCiMG
キッチリ乾燥させて菌が繁殖されない環境を作れば大抵の食い物で出来る気がするが
しかし完全な乾燥をすると腐るカビる前に本体そのものがボロボロになるはずだし
うーんよくわからん

169:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:31:12.78 yB1J2MbX
こういうのばっか食ってる人間は遺体が全然腐敗しないらしい
普通は3日で腐敗するのに、全然臭いもしないとか(線香は死臭隠しにつかうのに)
不思議な現象がおきてるんだと

170:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:35:44.98 ogfF/Rx4
マックを含め、外食と酒ばかりで、
食道の大動脈瘤が破れて亡くなった知り合いがいたが、

推定一週間後に発見されたときは、凄惨だった。

腐らないってことはないだろう。

171:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:42:22.02 gLYueHq1
誰かがコートのポケットからハンバーガー見つける → 食べる

ばれたらやばい → 新しく買って元に戻す

これが14年続いたんじゃないの?

172:名刺は切らしておりまして
13/04/25 17:44:47.63 3r+WC/qF
いや、これはむしろ保存剤を褒めるべきだろ

173:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
13/04/25 17:51:57.84 Cx5/P4sr
ボルドーワインのようにゆっくり
ねかせて熟成されたハンバーガーを何年ものとかいって格付けするといいお。

174:名刺は切らしておりまして
13/04/25 18:08:26.19 ybhIT93t
オカルト板でやれ

175:名刺は切らしておりまして
13/04/25 18:11:14.42 pr7oAc1f
食べ物は"自由水"があると腐る
きちんと火を通して焼いたことで肉から自由水がなくなって、
さらに表面が肉から出た油で保護されることによって保存されてるんだろ

単に水分が飛んで油でコートされ、保存食になっただけ

176:名刺は切らしておりまして
13/04/25 18:35:11.11 jih+EBEv
>>175
油膜は微生物対策にもなるからカビも生えない
パンズは吸湿性あると思うんだが、カビも生えないのは相当乾燥してるのかね?

177:名刺は切らしておりまして
13/04/25 18:36:04.69 cAaoh6+u
そいや日本でマネをした奴はいないのかな

178:名刺は切らしておりまして
13/04/25 18:39:00.17 HEQy0mqQ
博物館で剥製に

179:名刺は切らしておりまして
13/04/25 18:45:16.98 OOSbuUE0
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)

(;^ω^)…

180:名刺は切らしておりまして
13/04/25 18:47:55.60 LT1YNf4T
乾パンとか長持ちするだろ

181:名刺は切らしておりまして
13/04/25 18:51:09.71 JWCEAh97
>177
誰かがやっても報道はされない仕組みになってるよ。

182:名刺は切らしておりまして
13/04/25 18:51:43.56 sNo7iL8k
>>180
その原理だろうね上手い具合に水分が抜けた
乾パンとビーフジャーキーなんだろ

183:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:02:04.47 RrmJC/ed
マックは3年に一回くらいしか食わないが、もう食わない。

食べる時はモスにする。

184:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:02:31.60 ZXIpkVP3
H16から部屋にミカン置いてあるけど、腐らず乾燥してカサカサのカチカチになっただけだったよ。
URLリンク(i.imgur.com)

185:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:07:31.04 7laiQFeT
日本の気候でほっといたらカビてぐちゃぐちゃになる
ソースは俺

186:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:07:48.61 HyuxUOyF
こういうネタって何が言いたいんだろ?
一方で、先進国では廃棄食糧が何千万トンにもなる!!って呼号する。
マスゴミの人間が率先して農業から調理まで完全手作りでやりゃいいのにね。
都市伝説にももう飽きたよパトラッシュ…

187:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:09:13.89 hDkhKBEV
保存食にぴったり

188:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:09:17.47 winOFJ9K
同じギガジンか何かであったけど、マックのハンバーガーやフライポが腐らないのは、
結局水分が抜けているためで、防腐剤とかは全くないらしいよ。

試しに水分を加えると、瞬く間に腐るそうだよ。

189:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:18:19.85 gAFtsUls
>>183
どっちも同じだよw
ばーかw

190:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:27:00.38 sIPLwx7G
クローゼットの中だから
防虫剤とか、除湿剤が効いてたんじゃないの?

191:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:36:21.07 WqSrUthf
怖すぎる

192:名刺は切らしておりまして
13/04/25 19:59:19.57 4edIQ+//
おう

193:名刺は切らしておりまして
13/04/25 20:37:34.73 sNo7iL8k
>>184
黒いのはなぜか、それは炭水化物の水素が抜けて炭素だけが残った状態

194:名刺は切らしておりまして
13/04/25 20:47:37.59 BYTJD+Ry
デイビッドさんのお家は乾燥地帯なんだろ?

195:名刺は切らしておりまして
13/04/25 20:47:44.82 +aLZNTiF
これは乾燥した地域での話だろ?
日本ではカビ生えたり腐ったりするけど、
むこうじゃ乾燥してミイラ化するからな

196:名刺は切らしておりまして
13/04/25 20:52:53.21 hHfhKfgQ
いったい何を添加したらこんなふうに消費期限∞になるん?

197:名刺は切らしておりまして
13/04/25 21:06:11.50 eMAX8V4P
ゾンビが人気あるのはうすうす気付いていたって事だろ

198:名刺は切らしておりまして
13/04/25 21:13:23.56 FhGaFJ++
ピラミッドに置いといたんでしょ

199:名刺は切らしておりまして
13/04/25 21:17:33.91 dBzXmxtO
無添加が素晴らしくて、添加物は駄目っていうような
極端な考え方にならなければ大丈夫かなと

200:名刺は切らしておりまして
13/04/25 21:19:59.91 HxXUrVze
ヒランヤパワーだな

201:名刺は切らしておりまして
13/04/25 21:22:48.81 +Gz3VCLx
あーこれたぶんフリーズドライ現象だとおもう

202:名刺は切らしておりまして
13/04/25 21:33:56.11 JHS5Ig6b
かびてる物を食べるのは体に悪い
かびない物も同じくらい悪い

203:名刺は切らしておりまして
13/04/25 21:34:52.97 FcCdVT90
単に乾燥していただけだろ
元々ハンバーガーには菌がついてないからな

204:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:02:00.42 ZjDh0nYd
これ周囲に強烈に乾燥剤配置してフリーズドライ的な現象起こしてるだろ

205:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:03:32.59 TBVdtvzG
おうちで焼いた無添加パンでも、
・熱いうちに袋に入れる
・(袋に入ってなくても)うまく乾燥
のどちらかの条件を満たせば意外にカビないもんだよ。

206:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:11:55.07 h/MTjRBU
むしろ袋がすごいのかもしれない

207:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:15:35.23 aWnZLk4j
>>1
これのどこがビジネスニュースなのですか?>やるっきゃ騎士φ ★

208:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:28:08.53 VQ8TCWJC
6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!
URLリンク(www.gizmodo.jp)

マクドナルドがそもそも口に合わないので買わないからしらんけど。

209:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:32:33.40 ZkLL5XP8
娘が生まれたら、
当日にハンバーガー買い置きして
婚礼の日に宴席で食べる


とか流行りそうだな

210:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:34:13.63 F62/CtuD
ケチャップとかソースがカビないか?

211:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:37:01.24 Z6iUMi7O
カラスも食べないと聞いた事が有るが、本当かね。
ってか、少なくとも虫もカビも食料として認識しなかったんだろ。

212:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:39:38.56 8J/mTdsk
もはや保存食の領域

213:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:47:08.18 f8go95DL
食べ続ければ不死の肉体が手に入る
プロバブリー

214:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:52:25.54 YlIENKRo
>>38
缶詰&レトルトをパンと比べちゃダメだろ

215:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:54:08.42 YlIENKRo
>>50
めちゃくちゃ危ないよね、水

216:名刺は切らしておりまして
13/04/25 22:55:56.09 dsz6sNHo
確かに驚きだが
保存料が健康に悪影響があるという
因果関係が無い

イメージだけだな

217:名刺は切らしておりまして
13/04/25 23:17:49.75 Ta0hDHBT
単にミイラ化しただけだろ

218:名刺は切らしておりまして
13/04/26 00:11:04.32 Ug1tpBwv
バカ発見器がw

219:名刺は切らしておりまして
13/04/26 00:23:56.37 PLeLflBb
カビとか細菌とかウィルスとか舐めんなよ
連中はなんでも“喰っちまう”んだぜ!?

220:名刺は切らしておりまして
13/04/26 01:31:17.42 PT3ydwgz
フード・インク見ろ。マックのパテは強アンモニア消毒されてるから雑菌は皆無。
添加物云々より、食べ物として終わっているそっちのほうが問題な気が……。

221:名刺は切らしておりまして
13/04/26 02:15:14.66 9TXOku73
これはこれで、こっちの方向に技術を伸ばせば
何かに使えるんじゃないだろうか。

222:名刺は切らしておりまして
13/04/26 02:22:02.83 gPfgC+it
>>21
山崎製パンだけ【有毒で発ガン性添加物、パーマ液の成分】柔らかいパンの秘密!!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

223:名刺は切らしておりまして
13/04/26 02:29:32.15 OW6CWkMN
危ない食品。危険物

224:名刺は切らしておりまして
13/04/26 03:39:15.01 dNFYY+vr
>>1
怖いよママ(´;ω;`)

225:名刺は切らしておりまして
13/04/26 03:43:48.15 WgHOsWRh
もしかしてハンバーガー買い込んどけば災害があっても生き延びられる?

226:名刺は切らしておりまして
13/04/26 04:01:07.63 dNFYY+vr
>>34
山崎パンはもう食べれない
てか世の中の物を信用できない
コンビニ弁当は危険だし
お菓子も変なの入ってそう
スポーツ飲料も昔から言われてるし
コンビニに売ってるもんってみんな毒なのかも

227:名刺は切らしておりまして
13/04/26 04:10:37.47 dNFYY+vr
>>82
これ騙されるなよ

そもそもこの自然界で無菌状態にすることなんて通常は無理なんだよ

その通常出来ないことを薬品を使って無菌に近い状態にしてるってこと
通常は菌に囲まれて生活してることが当たり前なのに日本人は菌を嫌がる

最近なんか特に菌が菌がと煽り立てる
正直馬鹿じゃないかと思う
アルコールで掃除してろと言いたい
それでも菌をゼロに出来ないけどなw
自分の口の中の菌の方が多いのにねw

228:名刺は切らしておりまして
13/04/26 06:48:20.10 bx9lmyS8
ナイトスクープかよ

229:名刺は切らしておりまして
13/04/26 06:57:55.09 wlzj+wtL
>1 マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
URLリンク(www.excite.co.jp)
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
スレリンク(newsplus板)
マクドナルドのソーセージマフィンに六角ナットが混入 食べた男性、前歯3本欠ける★6
スレリンク(newsplus板)
「なんら違法性はない」と強気に出るも…マクドナルド、サラダ゙以外に「賞味期限切れヨーグルト使用」疑い発覚
スレリンク(newsplus板)
コーヒーで吐き気、入院 マクドナルドが洗浄ミス
スレリンク(newsplus板)

中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
【中国】下水道の廃油や残飯などを原料とした地溝油 専門家「年間300万㌧が食卓に」
スレリンク(news板)
中国:メラミン添加飼料流通、5.9%から検出・「安くて栄養価が高い」と人気…農業省
スレリンク(bizplus板)
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
スレリンク(newsplus板)

マクドナルド、"サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
スレリンク(newsplus板)
「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド、東京の先行店でもバイト動員★8
スレリンク(newsplus板)
【裁判】「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド、“店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5
スレリンク(newsplus板)

230:名刺は切らしておりまして
13/04/26 07:00:13.68 wlzj+wtL
>>21
>>1
ヤマザキパン臭素酸カリウム

1992年、国際連合食糧農業機関FAOと
世界保健機関WHOの合同委員会であるコーデックス委員会(CODEX ALIMENTARIUS COMMISSION)が
臭素酸カリウムの発癌性(イニシエーターおよびプロモーター)を発表したことを受け、
厚生省は山崎製パンの商品に臭素酸カリウム溶液を用いることを控えるよう要請し、
同社はこれに従って使用を自粛した。

その後、2003年に厚生労働省による臭素酸カリウムの分析精度が向上したことに伴い、正常の製パン工程を遵守した場合に、
加熱後のパンから測定限界で臭素酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、
翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した。詳細は山崎製パン公式サイトの記述を参照。

一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議「FAO/WHO Joint Expert Committee on Food Additives (JECFA)」は、
山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていない。
これは、JECFA指定添加物評価表を参照。
これは、臭素酸カリウムの100%除去が保証できない以上、製造工程での使用も認められないという意味である。
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ ←ヤマザキパン飲食者
   ∪  )
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←臭素酸カリウム
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←マーガリン
   ∩∪∩
   (・∀・| | ←ショートニング
    |     |
  ⊂⊂____ノ

231:名刺は切らしておりまして
13/04/26 07:10:08.74 rSVDdiHO
>>228
たしかに
レベルが同じかそれ以下

232:名刺は切らしておりまして
13/04/26 07:16:06.00 Dw+7A7SS
マクドナルドのバーガーだけじゃ、比較対象がないと
環境によっては無添加のバーガーでも見た目の変化は無いかもしれない。

233:名刺は切らしておりまして
13/04/26 07:20:38.91 +o//9y/2
そういえば14年前に降臨したアンゴルモアの大王は今頃どうしているんだろうか?

234:名刺は切らしておりまして
13/04/26 07:24:51.60 xh8oENAk
騙される人多くてがっかり

235:名刺は切らしておりまして
13/04/26 07:45:10.90 y+E1JHt/
肉の部分は塩分が濃くて保存食見たいになって
たんだろう。
ビーフジャーキーを10年置いといても腐らない。

236:名刺は切らしておりまして
13/04/26 07:52:22.49 ebuTD161
フリーズドライ

うどんの保存方法として活用されています
こんかい、ドナルドではハンバーガーに対応すべく

237:名刺は切らしておりまして
13/04/26 08:10:45.96 kMrVZXrU
食べてみてよ(´・ω・`)

238:名刺は切らしておりまして
13/04/26 09:28:37.35 xPl8ZnY2
つーか朝のマフィンは普通に臭い

239:名刺は切らしておりまして
13/04/26 11:23:45.87 KVzrouUa
>>233
そろそろ厨二病を発症してるはず。
もしかしたら暗黒大陸 中国で覇権を握りつつあるのかもしれん

240:名刺は切らしておりまして
13/04/26 13:02:11.34 ebuTD161
>>239
女もグルになって神経衰弱にして葬りさるのは失敗したのかね

241:名刺は切らしておりまして
13/04/26 14:03:09.30 aACvxvk2
コンビニ弁当もかなり危険


コンビニ弁当工場で働いてる方のお話「僕はコンビニ弁当食べない」

URLリンク(www.youtube.com)

242:名刺は切らしておりまして
13/04/26 14:33:53.07 fKy6KKNX
世界にはハンバーガー食わずにとっとく人が結構いるんだろうな

信じられないだろ…12年前のハンバーガーなんだぜ。ハンバーガの驚愕の姿
URLリンク(news.livedoor.com)

243:名刺は切らしておりまして
13/04/26 17:52:58.42 vlGThABI
マクド社員って「ポテチとおなじだろ!水分抜けてんだからカビる訳ないっ」ってやたら連呼すんだよな。
バカじゃないのかと。

おまけに言うに事欠いて、

> 321 名前: ヒョウ(チベット自治区) 投稿日: 2013/04/16(火) 16:15:42.64 ID:xVhKodkx0
>    「マックが腐らない」ってのも衛生管理が行き届いてる証拠でもある。
>    手でべたべた触ってから実験すれば即カビる。

だとさ


ねーよww

244:名刺は切らしておりまして
13/04/26 19:33:51.43 7+mYimfJ
人間の食うもんじゃねえな
数日でカビ生えるパン屋のパンを食うわ

245:名刺は切らしておりまして
13/04/26 20:10:31.14 N2TaoyBN
>>16
冷蔵庫の中ってな、以外かも知れんが
結構な数の雑菌が繁殖してるよ?

246:名刺は切らしておりまして
13/04/26 22:12:02.56 ylkmlm3u
腐らない=人体に害がある

って発想は、どうなの?
確かに腐らない物質は不気味ではあるけれど
実際に食してエネルギになるわけで、食い物としては及第点
しかも、腐らないのであれば、保存食として考えれば画期的では?

247:名刺は切らしておりまして
13/04/26 22:28:28.35 mWhrI2mW
生涯食べ続けても人体に悪影響が無いとされる量の防腐剤が許可される。
同じ防腐剤でも、高濃度使用したら悪影響があるかも。
防腐剤として、抗生物質は使わないから、それ以外の細菌の繁殖を
抑える何か。

>URLリンク(www.jpec.gr.jp)
>安息香酸
>イヌ
>17頭のイヌに安息香酸ナトリウム又は安息香酸を1000mg/kgの割合で
>250日以上の給餌試験を行ったが、成長、食欲、健康に影響はなかった。
>これ以上の用量では運動失調、癲癇性痙攣を来たし、死亡が見られた。
>1) (Rose et al., 1913)

248:名刺は切らしておりまして
13/04/27 05:54:26.47 4gj9ccaq
>>243
手で触ったら腐るwwwwwwwwwwwwwwww

斬新だな

249:名刺は切らしておりまして
13/04/27 07:00:45.26 /3YseKoT
VIPにカエレ

250:名刺は切らしておりまして
13/04/27 07:05:28.27 Eri5Xl7j
姪っ子の夏休みの実験で、各ハンバーガー店のバーガーを100円ショップで買った
蓋つきの瓶に入れて夏休み中放置し、経過観察するというのを提案したことがあった
けど、夏休み程度の期間じゃ全然足りなかったな。

251:名刺は切らしておりまして
13/04/27 07:14:29.61 2ROpGcH/
百年くらいしたら骨董品として売れるかも知れないな

252:名刺は切らしておりまして
13/04/27 10:03:27.44 iYwn6rGP
百均の瓶って洗わないと内側になんか変な薬品付いてるよね

253:名刺は切らしておりまして
13/04/27 19:57:25.50 SZhnSrvR
そのハンバーガー、ノストラダムス信奉者だったんじゃね
世界が終わるぅと思い込んで心臓停めたまま仮死状態だったんだよ

>>21
ポケモンパンもカビない時はカビないな
棚の隙間に落ちたの気付かずに半年経ってからサルベージしたら綺麗なままだった

254:名刺は切らしておりまして
13/04/27 21:15:43.60 anJe8svY
心が腐ってる人間何食べても同じだよ

255:名刺は切らしておりまして
13/04/27 21:28:16.21 2Pn3MbI2
昔、ピラミッドパワーなんていうのが
ブームになってたけど‥‥
ピラミッドパワーを越えとるな、これは

256:名刺は切らしておりまして
13/04/27 21:32:33.18 +UpcY20O
日本人は昔網で食パンを焼いて砂糖をつけて食ってたんだよ
当時の食パンはすぐにカビが生えた 昭和30年代の話さ

257:年齢は秘蜜
13/04/27 23:14:16.40 ifgSxdl4
オレ今からハンバーガー買ってきて、60年物の化石バーガーを作る。
80歳迄生きていたらの話しだけど、誰も真似しないでくれよな。
大金持ちの予感♪

258:名刺は切らしておりまして
13/04/27 23:27:01.77 in2tyd8M
大英博物館には古代エジプトのパンがあるから、マクドナルドには是非そのレベルを目指して欲しい。

259:名刺は切らしておりまして
13/04/27 23:42:16.21 5LR1zOZ3
逆に、食料の備蓄に役に立ちそうなのは気のせい?

防腐剤を使えば放っておいても備蓄が可能ならば、作物が豊作だから破棄する必要もないし
不作だから価格が高騰することもなくなる。

260:名刺は切らしておりまして
13/04/28 00:46:31.81 slHB8BZn
>>21
これがあるから山崎パンは徹底的にさけてるけど
昨今は裏返して製造者確認しないと判別できないことが多いからめんどくさい

261:名刺は切らしておりまして
13/04/28 00:55:58.76 jR6u9ZWs
コンビニで菓子パンを買ってきて
裏にヤマパンて書いてあるとちょっとがっかりするねw

食パンは山パンが安売りしてても絶対買わない

262:名刺は切らしておりまして
13/04/28 01:05:39.41 0xCVTF7y
コンビニのおにぎりもわりと…ゲフンゲフン…

263:名刺は切らしておりまして
13/04/28 01:09:27.74 ToPrlAWF
どうせなら試食しろ

14年も変わらない味としてw

264:名刺は切らしておりまして
13/04/28 01:10:36.97 zx0n3rH3
つーかパンって市販のは割と添加物だらけなんじゃね?
家は最近パンの味にうんざりしてきて
美味しいパンを手軽に食べたいから家で焼いてる罠。

265:名刺は切らしておりまして
13/04/28 01:42:44.30 JEoNESEr
大衆を騙すのって簡単だなぁ

266:名刺は切らしておりまして
13/04/28 02:55:54.55 FDxVChcr
マックに限らないかもよ
学生の頃にデパ地下に入ってるそこそこ高級な惣菜屋の弁当詰めのバイトした時
食材に思いっきり消毒用エタノールをドッバドバ振りまいてた
あんなんとか自分で見たら食欲失せるわ

267:名刺は切らしておりまして
13/04/28 07:13:29.06 9A5TACPh
てか、作って残っても10分やそこいらで廃棄しちまうモノに、そんな費用かけて防腐剤なんぞ入れる筈もなく。

268:名刺は切らしておりまして
13/04/28 07:36:13.61 V/gQdARM
デイビット・ウィップルさんのコートを調べて秘密の力を解明しないと

269:名刺は切らしておりまして
13/04/28 09:06:21.71 ZLfI2p2D
>>243
マクドで「衛生管理」したら、買ってった客の家で10年腐らないモノできあがるのか・・・
怖い

270:名刺は切らしておりまして
13/04/28 09:09:59.83 fAPnmpH/
なぜ火の鳥のAAがない?

271:名刺は切らしておりまして
13/04/28 09:28:18.26 VS7CJAEk
そういえば消費期限書いてないね。

272:名刺は切らしておりまして
13/04/28 10:22:54.32 F49WnJD8
ベルナデッタはマクドナルドを食べ続けたおかげでああなったと。

273:名刺は切らしておりまして
13/04/28 10:37:24.58 jdV4KCrz
おっちゃんの顔がハンバーガーに似てるな

274:名刺は切らしておりまして
13/04/28 10:38:09.75 e8Pa1iYM
>>265
アメリカの免罪符は無い、いっさい

275:名刺は切らしておりまして
13/04/28 10:41:47.47 jdV4KCrz
ユタって砂漠地帯だろ
砂漠なら実際あるかもしれんが、湿気の多い日本じゃたぶん無理

276:名刺は切らしておりまして
13/04/28 10:51:59.35 P/9JGUBD
>>2
むしろ「ハンバーグ味のする添加物」、それがマクダーナルww

277:名刺は切らしておりまして
13/04/28 10:55:19.99 e8Pa1iYM
追いつけないほど足を引っ張り
追いつかれてしまうと殺人にはいる徳島人

278:名刺は切らしておりまして
13/04/28 11:07:36.13 i89RNr6a
アメリカで売ってる袋入りのサラダも冷蔵庫にいれておけば半年は大丈夫だな
おそろしく強力な薬品で洗って、窒素ガス+αで袋詰めしてるんだろうけど

279:名刺は切らしておりまして
13/04/28 11:47:53.88 5Yv1vm7m
ハンバーガー以外にもいろいろ試してみてほしい。
ピザやフライドチキンもいけそうな気がする。

280:名刺は切らしておりまして
13/04/28 12:26:48.32 ZEnzBgfY
実は添加物の問題ではない。
腐らない(ように見える)原因は、乾燥だ。

実際、自分で作ったハンバーガー(当然、防腐剤とかは入れてない)でも
似たような結果になった。


って、どっかのブログで以前やってたと思うんだけど。

281:名刺は切らしておりまして
13/04/28 12:30:13.62 NXP8lAob
ニコ生で誰かやりそう

282:名刺は切らしておりまして
13/04/28 12:56:58.50 kOxNO0tx
食中毒で死んだ奴は多いが、防腐剤を取り過ぎて
死んだ奴は(多分)いない。気にしすぎなんじゃね?

283:名刺は切らしておりまして
13/04/28 13:04:05.12 jR6u9ZWs
ミイラの原理かね

284:名刺は切らしておりまして
13/04/29 11:17:30.62 xI6wEE0P
生肉じゃないしね。加熱した肉なら腐ったりカビる前に乾燥しちまうのは良くあること。

285:名刺は切らしておりまして
13/04/29 13:47:33.56 69L06soH
ポテトは油で水分がかなり飛んでるし、塩もふってるから普通に作っても腐らなさそう。

286:名刺は切らしておりまして
13/04/29 13:55:51.69 GksKNbN+
某パンメーカーの工場で、バンズを製造するラインでバイトをしたことがあった。

材料を混ぜ合わせてラインへ送り出すのだが、生地をバンズのサイズにカットする機械に
送り出す透明チューブの中には常に固まって黄色くなったものがこびりついていて、
時々それが生地にくっついて出てくるので指でその部分だけつまんで取り除いていた。

仕事が終わると掃除をするのだが、ずぶずぶに濡らした雑巾で大雑把に機械の表面を
拭くだけで内部はホースで水をぶっかけるだけだった。

作りすぎて余ったバンズを捨てに行くのも仕事だったが、一度つまみ食いをしたら
例外なく新人の誰もが吐き出して、二度とつまみ食いをする奴はいなかった。

となりのラインで作っている一般市販用のパンとは明らかにまったくの別物。

287:名刺は切らしておりまして
13/04/29 14:15:21.87 4l2Eq0Zs
怪しいな。
いくら防腐剤使おうが流石に水分は抜けるから
同じ状態では残るわけがない。

288:名刺は切らしておりまして
13/04/29 14:46:32.01 p7Kh80At
干し肉になってるから30年は持ちそうだな

289:名刺は切らしておりまして
13/04/29 14:58:20.61 hXO0wHWr
食パンまで叩かれているが、パンは一般人が想像できないような
クリーンな環境で作られている。細菌が入る余地がないし、
最初から細菌まみれの家庭料理とはワケが違う

290:名刺は切らしておりまして
13/04/29 16:12:58.20 cqlljs35
マックばかり食ってる奴が孤独死した
発見されたのは彼が死んで五年後だった
しかし死体は今にも目を覚ましそうな姿だった

防腐剤多量摂取の恩恵 的な?都市伝説

291:名刺は切らしておりまして
13/04/29 16:20:06.31 DeUIbpxD
マックうまいと思ってる奴って子供のときからジャンクフードばっか食わされてたんだろ

292:名刺は切らしておりまして
13/04/29 16:22:35.79 NE20snVY
数万年後ニューヨークの遺跡から発見された
ハンバーガの化石はいまもなお食べられそうな
匂いがしたと言う。

293:名刺は切らしておりまして
13/04/29 18:04:07.71 h5EtqJwP
地下水汲み上げて無理やり街を作ったような所じゃ腐んないかも。
死体が蝋化して保存されるような土地だし。

だけどアジアのカビの力はそんな物じゃ無いから

294:名刺は切らしておりまして
13/04/29 18:08:34.33 SASm9K5T
>>291
初めて食った奴でも美味いと感じるから
これだけ世界中に進出したんだろう

295:名刺は切らしておりまして
13/04/29 18:23:24.39 nu3iApO1
おーい、磯野~。チキンナゲットしようぜ

296:名刺は切らしておりまして
13/04/29 20:44:19.91 tW7gxsKV
微生物も食べないようなものを食べさせてるってことか

297:名刺は切らしておりまして
13/04/29 20:46:16.04 KTRwSDLJ
>>290
葬儀関係の仕事してるけど、それ都市伝説じゃないよ
流石にマクドとは断定出来ないが…コンビニの弁当オンリーのじいさんが腐敗しないと言うのは
けっこう有名

298:名刺は切らしておりまして
13/04/29 21:16:53.55 75j0hL5K
作ってから15分で廃棄させてた理由は腐るからじゃないんだな

299:名刺は切らしておりまして
13/04/29 21:42:45.82 dpfWXI3W
乾燥バーガーは非常食に出来るかも!?
というニュース。

300:名刺は切らしておりまして
13/04/29 22:33:23.06 VOksy9Jh
保存食の究極だな。
缶詰めですらかすみそうだ。

301:名刺は切らしておりまして
13/04/29 23:13:17.54 7yUQ69vZ
給食のパンは健康に良かったのか。

302:名刺は切らしておりまして
13/04/29 23:16:18.63 /rg2upxV
気候もあるだろうが、シンブルな材料のフランスパンは、
そのまま置いといても腐らない。

むしろ、日本のように袋に入れて湿度が高い状態を維持すると腐りやすい。

303:名刺は切らしておりまして
13/04/30 00:11:54.83 JU087KnA
100円ショップブランドの菓子パンもこんな感じだそうだ。
長期海上コンテナ放置保管に耐える為というのもあって。

304:名刺は切らしておりまして
13/04/30 07:06:34.83 YQwFwlWO
>>302
ヴァーカ

小麦ナメんな目覚ませマクソ社員w

305:名刺は切らしておりまして
13/04/30 10:27:03.52 lkgiwqOs
>>294
初めて食ったときから不味いとしか思わなかったけど

306:名刺は切らしておりまして
13/04/30 10:58:09.73 LcfDoxO2
>>305
そういう人が多数派だったら世界的に広がらなかっただろうね

307:名刺は切らしておりまして
13/05/01 18:16:03.83 6biK7/YU
防腐バーガーに防腐ポテトか

おえっ

308:名刺は切らしておりまして
13/05/01 18:19:27.97 PnPqtDUw
日本は梅雨があるから無理だな

309:名刺は切らしておりまして
13/05/01 18:31:52.63 6biK7/YU
>>308
問題は環境なのかモノ自体なのかも検証する為に湿気封じたビン内で比較実験してもマクソだけ腐らない結果だったっつーw

310:名刺は切らしておりまして
13/05/02 07:52:29.32 XA7peCaS
保存食すぐる





・・いや作った瞬間から食いモンじゃないから食品模型か

311:名刺は切らしておりまして
13/05/02 10:52:39.66 uFq8EDKs
ビーフジャーキーになっただけだろ
日本でやったら確実にカビはえる

312:名刺は切らしておりまして
13/05/02 17:05:56.60 Ye3AD3fz
>>309
「日本だとカビる!」「袋から出したらカビる!」とか言ってるのも大概だけど、こんな底抜けのバカもいるなw

> 321 名前: ヒョウ(チベット自治区) 投稿日: 2013/04/16(火) 16:15:42.64 ID:xVhKodkx0
>    「マックが腐らない」ってのも衛生管理が行き届いてる証拠でもある。
>    手でべたべた触ってから実験すれば即カビる。

313:名刺は切らしておりまして
13/05/02 17:58:12.51 j28otf5e
>>208
すげーな、恐怖を煽る記事じゃないから
絶対に話題にならないけどw

314:名刺は切らしておりまして
13/05/02 18:01:52.81 ovafZKf8
これパンにも防カビ剤を練りこんでるってこと?

315:名刺は切らしておりまして
13/05/02 18:07:43.98 3N2uhZUK
つまり、自然素材だろうが、手作りだろうが、
ハンバーガーそのものを食ってはいけないということだな。

316:名刺は切らしておりまして
13/05/02 18:21:11.41 TY5g90rT
いや食べても問題はないよ。どこが問題なんだ。

317:名刺は切らしておりまして
13/05/02 18:48:57.33 4wfRfNyx
日本が人殺しをして国ごと懲役15年くらった事を隠すステマ

318:名刺は切らしておりまして
13/05/02 20:06:29.86 Ye3AD3fz
>>316
凄いなお前・・14年物の模型平気で食えるとか

マクソ信者の鑑だわ

319:名刺は切らしておりまして
13/05/02 21:56:07.74 JPhksapd
カビがはえなくても1週間も置いていたら食べない

320:名刺は切らしておりまして
13/05/02 22:02:03.64 JPhksapd
冷蔵庫に保存するにしても4日が限度だ。それ以上たったら捨てる。

321:名刺は切らしておりまして
13/05/02 22:31:44.37 cdJY7jOJ
このあとたべてみたんだよな?

322:名刺は切らしておりまして
13/05/02 23:14:26.30 J56t5PiG
防腐剤と抗生物質が飽和状態なわけだろ

あのアトクチの悪さをコーラーを流しこんで消すのは理由が有ったんだな

323:名刺は切らしておりまして
13/05/02 23:15:59.40 H2HsZctm
真面目に、これ冷凍保存したら、安価で大量に作れる保存食にならない?
軍用とか非常食用で。

324:名刺は切らしておりまして
13/05/02 23:17:30.00 H2HsZctm
作ってから時間が過ぎたらごみ箱に排気しているバーガーを、
バックヤードの冷蔵庫に一時保管してから、
工場で冷凍食にすればいい。

325:名刺は切らしておりまして
13/05/02 23:18:41.01 54x2NDvb
モスは?

326:名刺は切らしておりまして
13/05/03 00:00:18.06 TMHZaDsV
モスにしろマックにしろパンに防カビ剤なんか使ってないと思うがな。
長期間在庫する意味有るのかよ。

327:名刺は切らしておりまして
13/05/03 00:13:53.82 whhJAA7t
すげぇ、マクドナルドのハンバーガー食べたら
14年間、今の容姿を保てるのだろうか?

328:名刺は切らしておりまして
13/05/03 00:16:43.28 64ANkCHU
>>327
山で死んだら食道から肛門までと肝臓だけが100年後そのままの姿で発見される

329:名刺は切らしておりまして
13/05/03 18:08:23.71 L5AFMHUl
火葬炉油脂煙で爆発しそう

330:名刺は切らしておりまして
13/05/03 18:16:57.10 sdhreAZ9
パスツールだっけ
草葉の陰で泣いている

331:名刺は切らしておりまして
13/05/03 22:10:56.56 BnThrAzw
あれ?じゃあ非常用持ち出し袋に入れておいたらいいの?

332:名刺は切らしておりまして
13/05/03 22:42:04.68 ySBVx+h9
さすがに食うのは止めとけ。

333:名刺は切らしておりまして
13/05/04 06:21:31.49 bqnVzFA8
パン屋で買ったパンフッツにカビた。

334:名刺は切らしておりまして
13/05/06 00:44:41.53 vytmqMfu
ハンバーガーの綺麗な分け方

URLリンク(www.youtube.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch