13/04/24 07:25:34.26 /WsU3YUY
こいつらの言っている埋蔵金って、庶民のなけなしの貯蓄だろ。
251:名刺は切らしておりまして
13/04/24 07:59:16.03 jPnxEXb2
竹中は雇用不安とそこからくる少子化、貧困化に責任とったの?
252:名刺は切らしておりまして
13/04/24 10:04:11.58 GMqTalUO
>>213
商売とかを卑しいモノと見る意識があるからレス元の様な意見になると思われます。
安土桃山時代に形作られ江戸時代に制度化された職業の身分化、士農工商は儒教が元になっていますね。
儒教が広く社会に蔓延すると社会は停滞します。朝鮮半島が長らく停滞していたのは、過度な儒教信仰が遠因と言われています。
レス元の様な、民間企業は儲け優先でその為にサービスは低下する従業員は疲弊するはで公共サービスは任せられないなどと懸念する人々は、深層心理に儒教思想が根付いているのではないかと思われます。
この様に考える人は、政治エリートや官僚、既得権を握りしめている農民(その中でも地主層)に多いと推察します。
貴殿も当然の認識として持ち合わせている様に、すべての民間が優れていると言うわけではなく、世の中から認められ求められた事業でなければ事業は継続できないと言う当たり前の認識が儒教思想には欠落しているのですね。
だから、保守を自認しながら民営化に反対しているコメを見つけたら次の様に指摘すれば効果大だと思います。
「あなた、チョンみたいだなw」と。
253:名刺は切らしておりまして
13/04/24 11:28:20.62 2cTfL4F7
無条件で支持できん。
水道などインフラは主権と言っていい。
フィリピンだったかと思うが、外資が水道事業に入り込んだために
利益重視の水道料金設定になり利用者は、彼らの言い値で支払わねばならない事になった。
254:名刺は切らしておりまして
13/04/24 11:32:17.46 n/13XMC+
だから何でこんな終わった豚の発言をいちいち記事にする。
255:名刺は切らしておりまして
13/04/24 11:44:51.25 kLuYg8x6
>>253
電気料金なんか民間企業なのに
世界一高い電気料金に甘んじて、必要のない原発に無駄金つぎ込み
さらにこれえからも高いツケを負担させられることになったわけで
つまり、運営業者の管理技術の問題だわな
256:名刺は切らしておりまして
13/04/24 11:58:35.21 vCR6Rl1w
>>255
まだデタラメなプロパガンダに騙されてるんだな
自分で調べろよ
電気代はイタリアやドイツの方が産業用、家庭用共に高いし
韓国、中国は電気料金安くするために税金突っ込んでるんだよ
257:名刺は切らしておりまして
13/04/24 12:11:13.78 GMqTalUO
>>256
と言うプロパガンダに騙されているわけですね。
258:名刺は切らしておりまして
13/04/24 12:19:08.22 GMqTalUO
>>253
フィリピンに安心して水道水が飲める様なインフラを国内(公営民営問わず)で運営出来るところがあるのかな?
全国に水道インフラを普及させる予算と技術があれば公営だろうと民営だろうと国産で行えば良いじゃない。違う?
フィリピンにはそうした予算も技術も無かったってことでしょ。
それにさ、フィリピンの水道事業を行ってる外資はフィリピンに税金を納めてないのかな?多分多額の税金を納めていると思うんだけど。
全く下らないプライドとかメンツとかに拘って、国民の安心安全を疎かにするぐらいなら、外資の資本と技術に頼るのも途上国の生きる道でしょう。
では日本は?日本もフィリピンと同じ様になるってか?バカじゃないの?おめでたいと言うか現状認識が異常っつーか、その異常さに気づいてないところがナントもはやw呆れるを通り越してまた笑いに戻って来たくらいだよwww
259:名刺は切らしておりまして
13/04/24 12:22:40.94 GMqTalUO
ホント主権バカって居るんだなぁ。
260:名刺は切らしておりまして
13/04/24 19:30:39.29 k0JD5idL
規制緩和バカもな