13/04/05 12:16:43.27 Gt7qKw49
ホワイトカラー全員じゃなくて、パートナーとか経営者レベルの人の給与の話なのに
日本だとホワイトカラー全員みたいな話でおかしくなってる
162:名刺は切らしておりまして
13/04/05 12:30:11.60 IEKVVAwl
>>161
ていうかWEで言われるホワイトカラーはアメリカ定義だと経営者のことでしょ
日本だとデスクワーカーはホワイトカラーってことになってるけど営業や事務職も仕事の内容的にはブルーカラー
163:名刺は切らしておりまして
13/04/05 12:53:43.09 1WPHi8rA
1つは宗教感のせい。
キリスト教国では労働は生きる為の試練であり、働かないで済むならそれに越したことは無いと言う価値観。
対して仏教や日本神話では労働や奉仕こそが人生の目的であるみたくなってるものな。
欧米人は幸せを掴む為に生きるのに対し、日本人は死後やご先祖様のために生きる。
もう1つは日本の伝統的な雇用体系がタダ働きなせい。
日本では明治までは親の跡を継ぐか、丁稚方向と言う無償奉仕が一般的だった。
何年も奉仕すれば給料がもらえる番頭に昇格できたけど、それも給与と言うよりは小遣いというニュアンスだったようだし。
その名残で今でも、労働は無償が当たり前、給料は対価ではなくお小遣い、という感覚が根強いんだろうね。
そんな歴史もあってか支配者側に便利な熟語や格言も物凄く多い。
164:名刺は切らしておりまして
13/04/06 15:12:18.60 kf2/y2ou
残業代出ないからって残業せずに帰る奴を簡単にクビに出来る法律も準備されてるんだっけ
165:名刺は切らしておりまして
13/04/08 08:04:29.30 K48q4the
だからさ、あれだけミンスがいくら駄目でも自民党にだけは入れるなって俺は言ってたのに
こうなってしまった以上、自民に入れたバカがただただ苦しむ様を見守っていくのも一興か
166:名刺は切らしておりまして
13/04/08 08:06:54.89 xINQyjC8
これは、素晴らしい政策だよな、正社員を保護しても、会社の為には成らないんだよね。
167:名刺は切らしておりまして
13/04/08 08:54:49.88 po+mNpU8
>>29
自民党も民主党も、欧米型新自由主義の社会問題化してる部分を抜き出し積極的に取り入れようとするね。
かといって共産党みたいな「新自由主義は絶対反対!」ってのは笑うしかない。
日本人は賢いから、日本型労働&欧米型労働の良いとこ取り出来そうなもんだが。
168:名刺は切らしておりまして
13/04/08 12:14:06.10 miMEoYRT
* *
* + 自民党です
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
169:名刺は切らしておりまして
13/04/08 13:46:22.45 YIGuFauq
>>165
そろそろレスあるかと思った
秋にアベノミクス結果でるね
170:名刺は切らしておりまして
13/04/08 14:29:15.88 GvdT1ivL
労働者保護のあり方を変えるという意味ではいいと思うけど
一度オーバーホールしないとこの国はどうにもならん