13/03/21 22:59:12.51 7/Oh6aCf
>>144
まともな経営者なら労働力人口が120%減り続ける日本に工場なんて作らないね
147:名刺は切らしておりまして
13/03/21 23:59:12.68 AB5rZW09
海外の引き合いが弱いのに円安しても意味が無いと思っていたが
やはり、貿易統計だと貿易赤字だな。
経常収支は黒転確実だろうけど、かと言って国内に金が落ちる構造では無い。
円安・リフレ派はこの不都合をどう説明するのだろうかw
148:名刺は切らしておりまして
13/03/22 00:02:30.42 tZWFK3RV
>>147
ずっと日銀のせいにするんだろう?
あ、白川さん退任したからどうするんだろうw
149:名刺は切らしておりまして
13/03/22 00:25:10.36 k60R1Bht
国内空洞化、工場の海外移転なんて20年前から始まってるのに
ネトサポの認識では、民主党政権が始まった3年半前から始まった事になってるのね。
150:名刺は切らしておりまして
13/03/22 01:03:54.94 ZN+daeCl
円キャリートレードの動きもでているようだし不安だな。
前回の円安局面では円キャリーのせいで金融緩和の
効果がだいぶ削られてしまったから。
151:名刺は切らしておりまして
13/03/22 02:21:15.85 h+/bszul
発送電分離しか道はないのか
禿が捗るな
152:名刺は切らしておりまして
13/03/22 02:45:22.92 y9Yxg+1z
>>151
その道だけはないw
だって、発送電分離をやった国で電気料が上がらなかった国はないって有名な話だもん。
因みに米では、分離した州の電気料平均がが分離していない州の電気料平均をかなり上回っているらしい。
153:名刺は切らしておりまして
13/03/22 02:53:17.36 IRcTBujv
>>10
2月の韓国自動車メーカーの販売台数を報道から拾いました(台数、前年同月比)。
国内 国外 合計
現代 4万7489台 -11.5% 31万8957台 3.8% 36万6466台 1.5%
起亜 3万2900台 -17,8% 17万2454台 -18.8% 20万5354台 -14.5%
------------------------------------------------------------------------
韓国GM 9973台 -3% 4万8601台 -7.7% 5万8574台 -7%
ルノー三星 4130台 7481台 1万1611台 -31.6%
双龍 4534台 39.3% 5010台 -12.9% 9344台 5.3%
------------------------------------------------------------------------
韓国メーカー合計 65万1329台 -5.59%
※国外販売には輸出と国外生産を含み、ノックダウンは含まない。
日本勢に完敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154:名刺は切らしておりまして
13/03/22 05:10:33.32 9T6QypuJ
輸出する物が無いのに経済界がTPP推進なのは海外で作って日本に輸入する気だったから?
TPP参加国で日本企業の日本向け製品作ってる国がどれだけあるのか知らないけど
155:名刺は切らしておりまして
13/03/22 05:19:09.63 8pHY4nSd
新規の天然ガス購入を商社を通さずにやった中部電力だけが値上げ申請なし・・・
最初に原発無理やり止めたので通産省が黙認しただけなんだが、他もやってりゃ赤字も値上げも
ないんだがw
156:名刺は切らしておりまして
13/03/22 05:43:47.39 WbwqwyCL
牽引してきた自動車産業に市場縮小と現地生産化が同時に襲い掛かってるから
周辺産業含めて沈没しちゃうの仕方ないよねぇ
金融の国際進出なんて夢のまた夢だし
157:名刺は切らしておりまして
13/03/22 06:30:03.02 uYjumb53
車の連中はどうも自分は勝てるという自負がありそうだけどな。
但し、コストのためにはどうしても現地生産は必須になるだろうとはおもう。
日本の人件費を優先しながら
TPP歓迎、とっとと来いやとは絶対言えないだろうからね。
158:名刺は切らしておりまして
13/03/22 06:32:05.84 /up9auAg
経常黒字なんだから問題ない
それに米国債なんか買わされるよりも天然ガス輸入する方がマシ
159:名刺は切らしておりまして
13/03/22 06:39:26.45 7l5XrMjl
>>55
震災前の2008年は28兆円だけどな
160:名刺は切らしておりまして
13/03/22 06:51:50.90 E7ioqWf3
ドル120円になるまで
原発は止めてていいぞw
161:名刺は切らしておりまして
13/03/22 06:53:00.88 E7ioqWf3
あと燃料と同じくらい、スマホ等家電の輸入が赤字ファクターらしい
十年前はケータイのシェア、国内はほぼ国産メーカーだったものね
162:名刺は切らしておりまして
13/03/22 06:57:27.97 JWdJ8BDA
>>154 >>157
日本は元々、工業製品にはほとんど関税かけてないから
TPPなど製造業には痛くもかゆくもない。
逆に輸出しやすくなるだけ。
今は一方的に関税をかけられている状態だから。
ちなみに自動車の関税は何十年も前から無関税、0%
無関税の国なんて珍しいね。
163:名刺は切らしておりまして
13/03/22 06:58:34.84 waqbAraI
>>161
あとは、5年ほど前は家電の黒字頭だったデジカメの衰退かな・・。
高級一眼レフ以外は、スマフォに喰われてしまって見る影も無い。。
164:名刺は切らしておりまして
13/03/22 07:37:42.38 DFi1pSqk
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
スレリンク(offmatrix板:22番)
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
スレリンク(offmatrix板:21番)
165:名刺は切らしておりまして
13/03/22 08:12:00.75 3PnpFksG
>>158
どっちも買わされるに決まってるだろ
なぜそんなに人を信用しすぎるんだ?
166:名刺は切らしておりまして
13/03/22 10:32:26.97 1i9sLNbh
製造業って産業と雇用を維持しないと国内情勢はどんどん取り返しのつかない事になるから空洞化は悪