【社会保障】出生率回復させたフランスの育児制度…子供2人以上で最大3年休暇 日本の参考になるか [03/20]at BIZPLUS
【社会保障】出生率回復させたフランスの育児制度…子供2人以上で最大3年休暇 日本の参考になるか [03/20] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
13/03/20 20:58:57.22 hlZREIAy
 
 
 
 
 
本当の少子化の原因は女性の社会進出なのに、



それは絶対に言わないフェミニバカサヨ!! ( 怒り )



男女共同参画事業と子ども手当で、年間10兆円の血税を浪費!!><
 
 
 
 
 

3:名刺は切らしておりまして
13/03/20 20:58:58.98 IS80mU/o
その気になれば一生休めるのが日本

4:名刺は切らしておりまして
13/03/20 20:59:16.57 Em1mAHfO
3年やすんだら全部わすれるね

5:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:00:13.96 PbjtOCuy
三年後、無理心中

6:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:00:23.99 hlZREIAy
 
 
 
少子化の根拠 = 合計特殊出生率の低下は、医療進歩の長寿化と晩婚化が原因。
出産適齢期の既婚女性は2人弱の子供を産んでいて、その傾向は30年程変わってない。

では晩婚化の原因は何か? というと、出産育児の負担のかかり過ぎじゃない。


  1.両親から有形 ・ 無形の支援が得られるので離れたがらない、女性のパラサイト願望。

  2.周囲からの結婚圧力が減少する一方で、結婚相手の理想水準が高まったために、
    自由恋愛心理が拡大し迷いが生じやすくなった。

  3.そしてフェミニが女性の社会進出を強引に押し進め、晩婚化に大きく拍車をかけた。


つまり少子化の根本原因は、結婚の自己決定がぐずついてるだけ!!
 

  子ども手当は未婚対策でなく 既 婚 者 特 権 。 少 子 化 対 策 効 果 は な い 。


経済効果にしろ、ケインズは個人への給付ばら撒きについて、
「 有効需要の創出には非効率的で、国民を怠惰にし、勤労を通じた人間の尊厳を損なわせるだけ 」 と断罪した。

事実、子ども手当の消費性向は0.3で、バ菅が国会で答弁できなかった乗数効果はたった0.43。
( 公共事業は、固定相場制時代の5弱に及ばないものの変動相場制の今でも2.18ある。 固定資本形成もされる )

子ども手当は、経済政策としても大失敗!!><
 
 

7:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:01:09.93 SxDORmu7
少子化云々と騒ぐ以前に社会保障制度の根本バグを修正しろよ。(シラ~・・・

8:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:01:25.33 t+cR3LD6
出産ニート量産中

9:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:02:40.33 q8qAcoGj
>>1
フランスの政策や社会環境の変化はちゃんと調べてみたほうがよいかと
取り入れるべきはどんどん取り入れて幼保一体化もおk

10:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:02:57.72 hlZREIAy
 









ドイツでも同じことやってるが出生率上がってねーだろ。  当たり前だ!フランスは移民が産んでるだけだからなw









 

11:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:03:45.78 +QzC76Hv
>>復職後も休暇前と同等の役職で働くことが保障されます

これは政府が本気でやるべき、後は女性側の意識の問題

12:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:03:45.97 cjvBIFNN
変態新聞に口出しする資格ないだろ

13:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:04:54.79 5Zd78gLk
保育所は子供作る前から予約しておかないと

14:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:05:33.05 OxafYdDU
公務員に3人生ませればいい

15:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:06:03.72 3wOeTcie
子供2人目からは学費無料にすればいいのに

16:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:06:12.94 96YB/5vP
休んでる間に二人目ができたらどうなるの?
あと、制度ができても適用されるのは正社員だけだよね?

17:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:06:21.37 SxDORmu7
だいたい、フランスって財政破綻し掛けで富裕層の亡命者が多発してるだろ。
そんな国の馬鹿制度を真似してどうすんだよw

18:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:07:27.55 0OgPs1vG
そもそも働いた時点で負け。

19:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:07:32.49 sX17zxEO
フランスは出生率が向上してる...と言いたいが
生んでるのはアフリカ系移民とムスリム移民ばかり
白人の出生率は日本と全く変わらん

記者はそれを知ってて記事をねじ曲げて書いてるから始末が悪い

20:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:07:42.06 2CwWkDMp
出産間園医親権を放棄出来る制度が養子縁組を加速させるが、野田聖子の例を
引くまでも無く、養子に迎えられる両親の年齢制限があるのがいまひとつ解せない

21:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:08:00.02 q8qAcoGj
まあ、フランスは移民以外も出生率が高くなったから注目されてるよーだがw

22:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:08:09.58 e3/YJSGC
そもそも日本は少子化で困ってないだろ。
困ってないからこんな社会にできる。

23:ベテルギウス
13/03/20 21:08:19.96 HlokcE3G
フランスは武器を輸出して稼げるからねぇ
アフリカという裏庭もあるし
日本とは違うんだよ

24:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:09:40.26 eL39UpZt
3年環境変わらんのか?怖いな~

25:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:09:46.72 ZccUXY0M
つーか、日本でダントツに出生率が低い東京に
人口流入させてる限り日本の出生率
回復なんてありえないだろ、何矛盾した
政策してるんだ、国は

26:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:10:19.49 qORTpvRF
これ父親も有給または国家による保護つきかつ
ポジション補償で休み取れるからな!

フランスを見習うなら日本の男も堂々と育児進出すべき
サービス残業を涙を流して喜ぶ社畜エコノミックアニマル人生を卒業しようぜw

27:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:11:02.79 SxDORmu7
そもそも、少子高齢化を社会問題化させること自体に無理があるんだよ。
少子高齢化で一体、誰が困ってるんだ?

誰も何も困っていないのに問題とか言われてもなぁ・・・

何とかして税金を無駄使いしたいのだろうけど、こんなの許しちゃ駄目だよ。

28:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:11:03.96 aaWZ397/
自民は福祉大嫌いだからな。福祉に金をかけるくらいなら移民でということになる。
そういうのに投票するバカな庶民。

29:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:12:22.17 5VZ0xlkP
日本のは育休とった期間、評価最低となり金がかかる期間なのに手取りが減るシステム

30:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:13:14.99 SxDORmu7
>>25
いや、だからそもそも論として少子高齢化って何か問題を起こしているのか?
ただ、医療が発展しただけだと思うのだが。

何でも間でも「問題だー!」と騒ぎ立てる左翼が大量発生しているのかな?

31:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:13:21.13 uIcE4JB0
三年たって会社に戻ったら自分の席がありませんでした。って事に…

32:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:13:53.61 CUnELQjy
>>27
子どもが増えなければ日本の未来はない。
20年後、30年後は老人ばかりの国になる。
そうしたら移民を入れるしか方法がなくなる。

33:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:14:14.49 elOYxjUL
少子化は問題だとは思うが結婚したくないしなぁ
子供も欲しいとは思わないしなぁ

責任持たなくていいから種だけクレとでも言われるんでない限り
女にちょっかいだそうとも思わないなぁ

34:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:16:32.02 cSU+gS5i
でも出生率をageてるの移民でしょ?(^ω^)

35:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:17:36.32 SS2NbHt2
>>21
だとしたら、すげーな

ソースあると助かる

36:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:17:55.88 vVgrek3l
>>30
世代別で人口が偏ってることが問題
って少子化を問題視することに右も左もあるかよ

37:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:19:27.03 L0uh/9bw
我ながら、名案を思いついた
こうすれば、子供ができて子育てもできるし、何より若いうちに子供が生める


女は25才からの就職を原則とする
大学卒業した22から25までは、妊娠と子育て期間とする

38:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:19:50.84 GJ5UIpFb
移民が産んでるんでそ

39:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:20:19.62 paLXtdbC
なるかボケ。やっても公務員様だけだわ。

まず錆び残とか偽装請負から規制しろや!

40:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:20:36.75 G+wv1IiP
フランスってこれでよく財政持つね
あんま働かないしフランス人

41:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:20:52.64 3t/pQbsR
単純労働者層を増やしても、その後の社会保障費や犯罪関連費用を想定すると
好意的には受け取れないトピックに思えるのだが・・

42:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:20:59.94 dHoXJq2O
どう考えても日本人が増えてほしくないみたいな
まやかし政策しかやってないし

43:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:21:58.52 nnxGSrmo
3年後]会社がなくなってたらどうなるんですかね。

44:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:22:48.80 LAC78O1M
>>1
阿呆だろ。イスラム系の移民ばっかりだぞ。上がっているの。

白人の出生率は、韓国以上日本以下と言う低さなのに。

45:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:23:08.87 MvyMQWKt
デンマークも出生率を回復させたが、あれはどうやったんだろう

>>27
日本国民が減り続ければいずれ日本がなくなり、円が無価値になる
人間は予測する生き物だから、そのかなり前の段階で円が国際的な決済に使えないようになるとかして日本終了

46:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:23:30.90 gxKZSqpQ
違うよ。子供手当てで生めば働かなくても収入が多くなるから
下層と移民がウジャウジャ生んだだけ。
結果はわかるよなw少し前移民の暴動があっただろ

47:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:23:32.82 5G93JhJP
3年も休んだら、仕事も忘れそう

48:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:23:37.13 lWfwkEG0
社蓄自慢が多い日本には無理

49:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:25:13.97 9f9/9wrV
ロクに子どもに教育を受けさせない、クレクレフランス人の出生率が上がっているだけ。
出生率が上がっても、納税者が増加するとは思えない。
中のフランス人が嘆いているんだから・・・

50:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:25:33.41 nQ1Mt5a2
マジレスすると女子高生と安定した経済力のある20代後半くらいの男の結婚推奨。
これが一番の少子化対策。

51:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:25:42.85 vURV5x9r
産休→育休→二人目産休→二人目育休

そんなで五年近く出勤していない女がいる
とても困る

52:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:26:22.19 G+wv1IiP
正社員の保護が厚すぎて若者が就職難っていう状況なのはニュースで見た。
正社員の女の保護が厚い代わりに泣いてる奴がいるんだろうな

53:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:27:35.51 gG1asmzK
20代後半で親の介護が始まって親死んだら間髪入れずに祖父の介護の俺が通りますよ
資産家じゃなかったら育児以上に人生詰んでるw
介護してたら超イケメンじゃなきゃ嫁なんて来ないぞ

54:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:27:37.69 YHDKiaj9
女は不景気なんだから無理にブラック企業に社会進出せずに子供産むのが一番良い

55:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:28:34.13 bqtKnw2U
本当に日本の制度はダメだよな

56:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:28:56.26 SR8DKtad
>日本の保育所と幼稚園のいいとこどりといった印象ですね

保育所が安いのは
移民が薄給で働いてくれるからだろ
日本はフランスの悪いとこ取りはしたくないね

57:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:29:02.53 ImOeVmaS
国力、国力、GDP、GDP! うるさいネトウヨが
なぜか、出生率向上に関しては、超後ろ向きなんだよな・・・


なぜだ?
現実問題、ある程度は出生率が向上しなければ
長期的に見て国力の低下は避けられないぞ??

58:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:29:58.80 cCeksC/s
>>1
増えているのは、産めよ増やせよのイスラム移民
第二第三夫人まで連れてきて、フランスの福祉にたかってる

高福祉はフランスの財政政策を硬直化させ、赤字を生み出す大きな原因にもなっている

59:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:30:06.11 AuZX5SPe
黙って実質賃金引き下げて無駄な教育機関を潰す以外に少子化対策なんてないと思う。

60:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:30:07.42 14/6P801
>>17
フランス人限定の子供の為の社会保障なら万事上手くいった。
何のに、移民ばかりがバカスカ産んで保証費ゲットウマーになって
純フランス人が税金圧迫で国外に逃げ出してる。
パリなんて、年々アラブ人やアジア人やハーフが増えて
白人が希少人種になってる。
治安も悪くて汚くて、メトロなんて汚臭で目がしみる時もあるw
年々、スラム化しつつ悲惨。

61:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:30:21.52 4OEV3+a2
イスラム土人が生んでるだけ

62:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:31:36.64 5+TH0ny3
日本も中国から100万人ぐらい移民を受け入れたら
保育所不足や看護師不足が解決するよ

63:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:33:29.66 YHDKiaj9
大学なんか無駄に多く教育コストかかるから半分に減らせこれはタブーだよ

64:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:33:30.82 G+wv1IiP
>>57
Biz板でネトウヨとか書くなよ

65:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:35:07.82 OT+LuvTD
独身者の税率を上げて、3人以上子供を生んだ家庭に多額の住宅手当を支給すればいいよ。
つまり子供を沢山生んだ者は経済的に得するようにすればいいだけだ。

66:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:35:51.98 GJ5UIpFb
財源は武器輸出でそ

67:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:36:13.01 bqtKnw2U
移民が移民が言ってるけどフランスは自国民だけでも1.6~1.8くらいあるぞ。

68:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:37:02.22 K81vvpn2
契約社員でもそうなの?

69:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:37:26.18 AuZX5SPe
フランスもアラブ人と黒人がアホみたいに生みまくれば白人もそのうち貧乏になって産み始めるだろ、日本ができることも多分その程度。

70:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:37:33.22 kxWysIl8
15~22歳の間に出産の機会が皆無な社会だと子沢山は難しいと思うよ。

71:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:38:04.82 jN8bYY+D
>>27
社会保障が破綻の危機にある日本の話だ。
お前には関係が無いだろ。黙ってろ。

72:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:38:05.37 gxKZSqpQ
>>67
だから下層プラス元植民地の人達

73:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:38:13.87 2RcI+tzJ
3年間、昇給も無いしキャリアも積めない
結局詰むじゃん

74:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:38:38.24 mnF8vtsA
>>10
つまり日本も移民受け入れりゃいい話だわな
世界規模でみりゃ人口溢れてやばいって話してる時に
日本の内輪で産め殖やせって方がおかしいのよ

75:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:38:52.99 w8RLPIAf
日本だと一ヶ月間育児休暇とったらあいつはやる気がないとか
叩かれる始末。

76:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:39:02.00 AuZX5SPe
まあこう書いて気づいたけど戦争が抑止された後の経済政策って要するに「自国民をいかに貧しくさせるか」しかないんだよな。洋の東西だろうがシナチョンジャップだろうがすべて同じ。
右翼だろうと左翼だろうと学級委員の連中は絶対こういうこと言ってくれないから覚えとけよ

77:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:39:47.71 CoWTA01u
>>75
ハネムーン5日ですらビクビクしながら行くようだもんな

78:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:40:19.91 gxKZSqpQ
>>74
このまえルーマニア国籍の少年が強殺しただろ。増えますね移民受け入れは

79:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:41:07.54 nBNPxYem
>>76
貧乏人を雇い
貧乏人のまま働かせ
貧乏人のまま退職させる

これが雇用の理想
資本主義も共産主義も結局はコレを実現する

80:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:41:25.06 RN+CFGVH
>>72
移民じゃなくて、元植民地系の現フランス人なら、それって別に問題ねーだろ
フランスは伝統ある、帝国主義国家だったんだから、腐るほど征服地の子孫がいるし

81:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:42:05.68 3NJ6Pn+o
漢民族と朝鮮族は除けよ
金が絡むと民族として動くからな

国籍はもちろん日本そのものを愛する
大和、アイヌ、琉球にかぎらないと

82:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:42:23.15 l0iz8TUn
モスレムばっかりだけどな、御フランス。

83:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:43:30.37 kBYLJN30
他の国から若い女を移民させて
団塊ジュニアの独身男とくっつければ良いんだよ
彼らは人口も多いし、同世代の女の違ってまだ生殖能力があるからな

84:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:44:26.11 B8n6ApQq
大企業はすでにそうなっている
育児休暇取りまくりの人を知っているよ

85:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:44:34.98 IPo2RGS0
>>31
そりゃあ、仕事に穴開けとくわけにいかないから誰か代わりの人見つけるだろうね。
復帰時は、1人多くなるから誰か辞めて貰わんやならんかも知らん。
3年だけ助っ人して貰える契約社員ビジネスが流行るかもね。

86:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:44:41.76 cCeksC/s
>>67
そりゃ、あれだけ財政を福祉に注ぎ込んで赤字をつくりまくればw
それでも微増の1.6~1.8人ってのが泣ける

87:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:45:40.76 DoPGFWT2
高福祉は高い税金とセットだよ。
消費税も住民税も格安なのに文句を言う国民は自滅するしかない。

88:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:46:30.81 bqtKnw2U
>>86
全体では2を超えてるだろ。
それにもっと赤字の日本はどんなくだらないことに注ぎ込んでるんだって話。

89:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:46:32.01 CUnELQjy
>>80
そんな簡単な問題じゃないよ。
ニセ中国残留孤児と同じような問題がフランスでも起こってる。

90:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:46:58.05 G+wv1IiP
>>84
アナウンサーなんて産休→復帰→産休繰り返すもんね

91:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:47:00.40 D0jLmS7L
>>75
会社を辞めてしまえば気兼ねなく休めるからオススメ。

92:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:47:35.06 lWfwkEG0
フランスは現状維持のイメージしかない
落ちぶれるよりマシなのか

93:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:48:34.21 cCeksC/s
>>88
その2ってのは福祉にたかるイスラム移民じゃねーかw

まあ将来、今のフランス社会は溶けてなくなるよ
イスラムの方が多数派になっちゃうんだもん

94:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:48:57.16 AsLFIkoZ
何年か前の朝日新聞に
フランスは人種民族別の出生統計は調べてないとあった
調べるとまずいことあるんじゃ

95:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:48:57.53 pwt4oMHh
どうせ日本人は子供作らん
移民を入れろ

96:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:51:21.03 bqtKnw2U
何年も前にもネットでだけオランダが移民でもうヤバいとか言ってたけど
別にどうもなってねーし移民含めて増加で何が悪いんだかw

97:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:52:51.81 26hXHxmf
こんな事やる必要はない。
日本がやるべき事は終身雇用制をやめる事。
そうすれば女性も1度退社して育児が終わった後再就職できる。
今は終身雇用制があるからこんな面倒な事をやらないといけない。
それは大変コストがかかる。

98:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:55:46.20 iCQ7cKid
偉い人は誰も言わないけどね、フランスとか北欧真似るぐらいなら
トルコとかエジプトの高出生率なイスラム国真似たほうが
日本の価値観に近いと思うよ

99:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:56:59.70 nhvuIR1I
移民入れるのはなぁ
在チョンみてもわかるように数は力だよ

100:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:57:12.80 +B2eWk81
フランスって移民も多いんでしょ?

101:名刺は切らしておりまして
13/03/20 21:58:04.45 gxKZSqpQ
>>99
アメリカを見るとなw

102:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:00:39.49 CUnELQjy
>>98
トルコもエジプトもイスラムだよ。
日本の価値観から一番遠いと思う。

103:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:01:02.88 mnF8vtsA
>>98
日本の価値観って女性様は神様、男は女性様のATMなんですけど

104:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:01:04.93 gggL9TzY
公務員うまーーーーwwww

105:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:01:55.16 nBNPxYem
>>32
30年後には今以上の老人国家になるのは確定している
30年後に年寄りになる人が30年後には何をすると決めるくらいしかできない
自分の場合は「選挙行かない」
今の年寄りは見てれば解るが何もしないと決めている

106:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:02:09.33 cCeksC/s
北欧・オランダ・フランスと、移民に乗っ取られつつある国
ドイツでさえ、ベルリンとか半分乗っ取られ状態

イスラムのDQN移民に乗っ取られた地域は、消防・救急車でさえ入れなくなった
危険すぎて警察でさえ行くのを渋るくらい

なぜからDQN移民は、公権力側の人間を攻撃してくるから
闇市で500ユーロで売ってるカラシニコフを持ってるし

107:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:03:02.51 /axno5yp
マスコミは実体とかけ離れた印象操作するなよなー。

URLリンク(blog.livedoor.jp) より

フランスのケースだと白人女性の合計特殊出生率は1.8人、それに対して外国人及び移民(主として北アフリカ系イスラム教徒)の合計特殊出生率は3.29人です。
(因みに巷で流布されている8.1人というのは嘘)

フランスは出生率向上の成功例としてよく取り上げられますが、人口を維持するための合計特殊出世率は2.08程度ですので、結果的には白人の数は減っており、増えているのはイスラム系移民の子孫ばかりということになります。

108:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:03:31.70 D9qLNFvS
国策で増やす政策しないと大陸はリスクが高い
日本も周辺諸国に恵まれているわけじゃないから
手抜きなんてしちゃいかん。

109:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:05:21.90 nhvuIR1I
>>101
日本でもじゃん
隙間産業は在チョンの力が強い
やつらは日本の中枢に食い込んでる
センターでチョン語があるのが分かりやすいわ

110:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:06:11.59 D9qLNFvS
フランスの移民の割合は10%台程度
旧植民地の人間が中心だわな

111:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:13:26.00 q8qAcoGj
>>35
移民の出生率は高いけど、移民出の新生児が仏で1割強を占めても、
出生率2.0における向上寄与は0.1ポイント程度にしかならんとさ

URLリンク(www.ipss.go.jp)

112:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:13:52.34 jRFzp2DC
3年も働かなかったら、ストレスでおかしくなりそうだわ。
予定日半月前、出産後1ヶ月での職場復帰でも仕事したくておかしくなりかけた。
まあ、勤め先に保育室みたいなのがあったから直ぐに復帰できたんだけどね。有り難い。

113:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:16:05.92 wZBvr8QY
出生率上がらないなら定年って制度止めて働けるだけ働かせればいい
人件費が問題になるならある年齢から下がるようにするとか
知識もスキルもある人間を年齢で全部切り捨てるのはアホくさいだろ

114:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:19:52.62 AuZX5SPe
多分アベなんとかが本格的なスタグフレーションに入って年金と実質賃金が削られ始めたら
徐々に出生率は回復すると思う。まあそれは日本人が貧しくなったからに他ならないんだけど。

115:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:20:56.90 SxDORmu7
>>36
世代別で人口が偏っていて何が問題なんだぁ???
具体的な問題点を幾つか挙げて欲しい。

簡単に論破してあげるから。

少子化を問題視している人たちは、もっと具体的に問題点を証明しないといけないと思う。
「少子化対策担当大臣」とか民主党の発想じゃんww

未だにポッポ信者とかいるの?

116:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:21:24.49 nTs1u/P7
>>11
なんでそんなこと保障せねばならんの?

労働力供給過剰が問題になってるのに、
なぜ女を働かせる??

117:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:22:11.78 Q4HMWrI9
3人以上にしないと間に合わない

2人じゃ減らないだけ

118:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:22:17.82 4icozR3f
こういう左翼的な政策だけ欧米では・・・となるが、
右翼的な政策は徹底スルーの日本マスゴミw

119:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:22:47.41 3PmRf0fp
移民を入れたフランスは、全く参考にならない

参考にするならロシア。
わずか3年で出生率を1.2から1.5にした、プーチンさん。

なのに誰も、ロシアを参考にしろと言わない・・・

120:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:22:52.63 QGo3tTRF
とりあえず公務員は子ども3人を義務化しろ
夫婦で公務員は6人だ
不妊は不妊治療に専念の為、公務員を休職しろ

121:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:27:56.76 3JSQKKdJ
子供ができても、収入が変わるわけではない。

年収600万円の共働き世帯。
子供がいなければ、一人当たり300万円。
毎年海外旅行に行けて、十分な老後の貯蓄ができる。

子供が3人いたら、一人当たり120万円。
習い事に塾に学用品にと、子供は金がかかるので、
親の使える金は100万円に届かない。

もちろん海外旅行どころか国内旅行も数年に一度。
子供の学費の貯金も満足にできず、自分の老後の貯金なんて絶対できない。
子供を育てるためだけに働いている状態。

そして小学校低学年は帰宅時間が早い。長期休暇もある。
その間誰かが子供の面倒を見なければならない。
必然的に、母親がパート勤務となって世帯収入ががた落ち。
ますます貧乏になる。

その上、その子供達は、自分達の老後を背負ってくれるのでなく、
子供を持たずに悠々と暮らしてきた者達の老後を、
中流で維持するために、むしり取られるのだよ。

さぁ、子供を作りましょう!って…
誰が好きこのんで、悠々自適な中流の生活を、
貧乏な底辺の苦しい生活に変えたいかよ。

ちなみにうちは、4人の子と国民年金のジジババの6人を、
世帯年収700万で養ってるので、そんな状態だがな。

122:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:30:26.62 Eezjdt1W
>>119
旧ソ連の政策は無視されがちだと思う。フクイチの後処理はチェルノブイリがかなり参考になるはずなのにあまり聞かない。

それはさておき、プーチンの政策はかなり手厚い経済的保障だったはず。

123:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:30:31.67 R7YLVrRM
手当ての支給じゃなく
試験ありで無給公務員<少子化対策公務員>を採用し、子供作るにつき給与を10万与える
5人生んだら月給50万だ
試験ありだから日本語のわからない奴排除できる

124:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:30:50.60 6Boa5PKR
>>118
産めよ増やせよ

右翼的じゃない?

125:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:33:31.27 sPH4cF08
>>121
700万で4人も子供作るとかバカとしか言いようがないんですが

126:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:33:30.33 JNx7ryi7
フランス、ボロボロですやん

127:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:34:06.04 +t2IdVFF
2000億円


孫フトバンクグループは、中国共産党温家宝首相の2000億円にのぼる
不正蓄財のファンドに関与してるって報道されてるね。


ソフトバンクはデータセンターを韓国に移し、韓国KT社とデータセンターの合弁会社を作ってるが、
わざわざ出資比率を韓国KTが51%、ソフトバンクテレコム49%と韓国KT社の出資比率を高く設定している。


韓国KT社>ソフトバンクテレコム わざと?


つまりは、韓国企業が日本人のメールデーターやプライバシーを管理するってこと。
大丈夫か?? 信用できる?? あの韓国政府の韓国企業に....



なぜわざわざ韓国企業の出資比率を51%にさせるのか??←←←←← 重要


日本人のプロファイルとメールデーターが......韓国に...中国に....
日本企業のプロファイルとメールデーターが......韓国に...中国に....


kakusan subeshi

128:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:35:56.33 3JSQKKdJ
>>125
もうすぐ5人目だぜ(笑)

129:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:37:38.04 v6GpJuIU
>>11
これから自由にクビ切れるようにしましょう、とかやってるから無理だろ

130:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:45:55.85 SxDORmu7
このスレを見ても少子高齢化問題ってのは自己保身屋が騒いでるだけで、
何ら社会問題じゃないんだよ。

その証拠に少子化の何が問題なのか、具体的に主張できる人間なんていやしないじゃん。

131:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:50:48.83 MgD8thiY
子供産まない奴には年金渡さなくていい
ねずみ講なんだから

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/20 22:52:26.63 wf2hbZpJ
残忍で無能な国会議員階級が支配する限り無理だろう。

彼らは、国民から奪う法案なら喜んで賛成する、国民を豊かにする
法案など金輪際考えない、そして、中国共産党に貢げるだけ貢いで、
裏金を懐にしようと暗躍する。

>>129 雇用環境の自由化は必要、だから解雇の自由はむしろ歓迎だ。

解雇を禁止したのは戦時統制で労働者の移動を禁止したのが元で、
戦後は行政コストの圧縮が目的で解雇を認めなかった、それでも、
成長経済なら雇用が増えて問題は無かった。

失業率の高い現状では、解雇規制は逆に労働者の選択の自由を縛って
劣悪な雇用条件のブラック企業が蔓延る原因になってる。

133:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:53:42.65 HxvZW1gr
収入から子供の数考えるようになったからだろ
いちいちそんなこと考えなくてもいいように、子供も働けるようにしたらいい
労基法を改正しろ

134:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:55:23.26 e4gTGUTa
3年後に復帰したら、追い出し部屋に一直線

135:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:56:15.11 gG1asmzK
納税の手間を省きたくて自営業を潰した結果
莫大な社会保障費が掛かるようになりました

136:名刺は切らしておりまして
13/03/20 22:57:07.38 gS/ltxKO
日本は人口減らすべきだろ

137:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:05:07.14 hxI9I1Kk
>>125
それをバカといっていては少子化は一生解決されないわけだが

138:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:05:22.09 f3wLdo1A
フランス行ったら黒人ばっかりだった

139:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:05:37.16 +jqGR8ET
そら在日見てたら移民にアレルギーなるわ

140:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:06:43.32 Y8XzRwe3
各種手当ては三人目からにしたら、財政の問題も少子化のもんだいも解決する

141:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:08:26.36 /k/OY8NW
>>1
現在、フランスでは
家族手当に半減化または課税(控除削減)を行うかどうかで議論が盛んですよー
そんな時に空気読めない記事を書かないでくださいねー
お薬出しておきますねー
URLリンク(www.liberation.fr)

142:名刺は切らしておりまして [sage]
13/03/20 23:08:27.64 e+O2XXRO
フランス語を話す奴がたくさんいるだけだろ

143:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:10:43.89 /k/OY8NW
フランスも状況が酷いもので
わざと赤字出す奴がいて控除の水増し請求があるらしい。
日本で生活保護の不正受給やってる奴と同じような感じ。

144:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:10:56.47 mnu2zz7G
フランスは非嫡出子と嫡出子で法律上の保護変わらんから、未婚の母親がおおいらしいな
それが出生率増加に寄与してる

145:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:14:12.32 vMwfdSzm
フランスの隣に中国があったらこんな事は無理だったろうね

146:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:14:13.03 KeBSB7aZ
フランスの出生率が高いのは移民のおかげとか言っちゃうと、
フランスより移民の数が多いにもかかわらず、出生率が日本並に低いドイツが泣いちゃうから勘弁してあげてください。

147:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:14:14.84 Y8XzRwe3
DQNいいから人口増やせという状態。奴隷階級は常に必要

148:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:16:53.75 3JSQKKdJ
>>137
少子化の根本原因は、その風潮だよ。
で現実的には >>125 の考えがまともなんだよね。
誰も貧乏よりは豊かな生活を送りたいものさ。

子供が欲しくなければ持たなくても良いが、
将来の国体護持のための高額な税負担と、
他人の子の世話にならないよう、
将来への自己責任での貯蓄をしてもらえばよいと思う。

子供を持とうが持つまいが、
同じ収入で同じレベルの生活が送れない限り、
少子化は止まらないだろうよ。

149:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:16:59.23 kHW933dH
移民の出産を除いた数字は

150:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:17:53.98 6FrQr3gF
子育て支援と同時にジジババへの過剰な医療&延命&保護やめるべき

151:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:18:53.07 zWCqkITu
>>フランスは延長保育で午後7時くらいまで預かってくれます。

午後から勤務とか雇用対策になるからいいんじゃない?
結婚していない独身のひとがお金を稼ぐにはいいと思うけど。

152:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:19:18.62 /k/OY8NW
実の所、こんな福祉政策で
格差助長してるような物だろ。
払ってやってるから自己責任で と。

153:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:19:43.24 KeBSB7aZ
>>149
大して変わらない。数字は適当だけど、
2.0 自国民 
2.5 移民

移民の割合が1割だから、(2.0*9 + 2.5)/10 = 2.05 フランス全体の出生率

とかそんな感じ

154:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:20:07.67 L2L2+/3y
中出しする相手がいません

155:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:20:20.37 jxC47DKE
産んだら、預かる、カネを出す(≒仕事を保証する)

産む機械的な発想じゃね?
人間と動物の差は育てる十数年に有る。

156:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:22:19.57 wGdgemiv
増殖してるのは移民だろ

157:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:22:46.12 D9qLNFvS
日本のジジババの社会保障は最低限でいい。
社会保障費が毎年1兆円増加が続くなんてどうにかしている。
何れ人口の4割前後がジジババになるが面倒見切れない。

158:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:23:34.33 KeBSB7aZ
>>156
そういう思い込みが広まってるから、
少子化対策のために移民を入れようなんて売国奴が出てくるんだよ。

まず移民がいようがいまいが少子化とは関係ないという事実をきちんと踏まえるべき。

159:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:24:00.91 /k/OY8NW
フランスの離婚率が高いねぇ

160:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:24:42.98 SxDORmu7
>>137
だから、解決以前に何が問題なんだよ?
問題ですら無いものをどうやって解決するんだよ?

ははぁ~ん、さては解決しない(問題ではない)からこそ、
問題ということにして税金を引き出せれば永久に利権化できるってわけかw

メタンハイドレートの連中とかまったく上手くやってるよなw

161:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:24:58.43 /axno5yp
>>149
URLリンク(www.ipss.go.jp)

2004年の話だけど、

> フランス人女性の
> 出生率1.80に対して、外国人女性は3.29であり、
> 確かに高い出生率となっている(2004年)。
>
> フランス人女性の出生率1.8に外国人女
> 性の出生率3.29を加えた出生率の平均は1.9

2004年のデーダしか載ってないのは、これ以降はフランス政府が
外国人と区別して公表するのをやめたのかね…… gkbr

162:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:26:55.57 8y3oXFhh
小中学校の半数を全寮制にして本人の生活費を完全無料にすれば、
一挙に解決・・・・しないかw

163:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:28:36.47 /k/OY8NW
出生率向上と移民増加って財界の思惑でしょうね。
労働単価を短期的にも長期的にも下げることが出来るから
資本家が得をして、労働者が損をするよ。
福祉運動家は気が付かないで推進してしまうアホばかり。
女性雇用推進まで同時に進めるからタチが悪い。
フランスの格差拡大は日本以上にヤバい。

164:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:30:21.73 D9qLNFvS
国や会社が家庭に丸投げだとそりゃ子供なんて生みにくいわ。

165:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:30:34.68 cdZeDu+E
移民を除いたデータでどうなの?

166:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:30:54.74 hxI9I1Kk
>>160
ああ財政規模と全世界に対する相対的な人口比の低下が何も問題ないとか考えてる
脳みそプーさんねお前に話しかけたの間違いだったから忘れて

167:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:31:40.12 AuZX5SPe
>>160
メタンハイドレートはシェールガス以下のクソだとは思うけどまあだったら年金さっさと減らせよ

168:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:31:55.25 R1uHSpGs
まずは移民だな
あとは各種手当と、婚外子の扱いの改善によって
シングルマザーでも問題なく育てられるシステムに成ってるのが強みだ
反動として家族制度がかなり崩壊してきてるらしいが
何しろ今や生まれる子供の半分以上が婚外子だし
2chでは発狂して叩きまくるタイプの政策ばかりだ

169:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:31:57.96 7V4DCj9s
日本の社畜ってなかなか繁殖しないよね。生意気。

170:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:33:17.52 6tbOOsy0
少子化の原因は未婚晩婚なんだから、子供育てやすい環境を整える前に結婚しないと問題解決しないだろ。
子供を産む平均数は2前後で何十年も推移してるんだし。

171:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:33:23.28 SxDORmu7
>>166
いや、考えたこと自体を評価するよ。

結論は誰も出せていないからね。
ご覧の通り、少子化の何が問題か誰も説明できていない。

つまり、何も問題じゃないんだよ。
社会保障制度のバグやらを少子高齢化のせいにしているだけで、
少子高齢化という現象自体には何の問題性もない。

172:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:34:23.85 h7uD/bsw
フランスは労働者の権利が強いから、よほどのことがない限りクビにできないから、育休で3年も休めるんだよ。
すぐ首に出来ない代わりに、就職できない若者があふれて問題になってる。
ちなみに、フランスはコネ社会なんで、余計問題が悪化している。

173:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:36:33.47 D9qLNFvS
出生率向上と移民増加は産業界が望んでいる部分があるのは確か
隣国の侵略にも備えてある程度人口動態のバランスを保つ必要はあるわ。
年金生活のジジババばかりじゃ周辺諸国に乗っ取られるリスクがある。

174:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:37:04.03 SxDORmu7
>>172
そのような左翼国家だからフランスは傾いているんだよ。
こんな国を手本にしろとかどこの馬鹿が言ってるのだろうなw

175:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:38:20.62 5eG8s+P0
>>1
このフランスを手本にしたのが民主党の馬鹿政策

176:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:38:39.95 AuZX5SPe
まあ確かに突き詰めれば遺伝子の保存ぐらいの意味しかないですし、今後は新興国の急激な少子化が話題らしいですね。

177:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:40:07.15 ywSZ6OAF
3年も育児休暇とられるなら若い女は雇わないわ

178:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:42:48.87 4ewZdRrP
日本の会社で3年も休暇取ったらどういう状況になるか考えてからもの言えよ
おしゃべりばかりの実質3時間労働ってアメリカ人にすら怠け者と言われる
フランス人だからこそ出来るような話だろ、これってさ

179:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:44:41.53 +1u/FYZV
ならねえ・・・公務員のゴミカスどもは月間15しか働いてないんだから産めよ・・・

180:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:49:12.82 LEYIhK9v
フランス、出生率と反比例して経済悪くなってる。
一番は移民問題だけど、手厚すぎる保障が逆効果。
四人産めば実質働かなくて暮らせるから、
そうやって社会保障にたかる層が増えてる。
移民も国内もね。人は増えて労働力と税収は増えない。

181:名刺は切らしておりまして
13/03/20 23:50:37.85 /0L9fdZl
>>1
生んでるのが移民なんだろ?

182:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:00:13.22 oAPipQmA
フランスのシングルマザー問題を知らないのか?
子供は父親が誰か知らないってのが増えまくってるんだよ
で、育てる資金は税金から出すから税率高いのに財政圧迫してる
ヤリマン、ヤリチンがネズミのように繁殖してるんだよ
で、腹違いの近親婚の危険性が問題化して先天性異常の新生児が増加するんじゃないか、って危機感が出てきてる

183:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:03:21.02 SxDORmu7
赤の他人の子育てを3年間も社会が面倒を見る。

なぜこんな馬鹿げた話がまかり通るかというと、
フランスは労働者の70%が公務員という異常国家なのよ。

馬鹿の相手したら駄目だぞw

184:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:04:28.05 7r9Hz1ai
日本みたいに資源のない国がダラダラと休んでられないだろ
そんなやつ会社もいらないし戻ってきても足手まとい
いつでも全力で働いてる人にとって迷惑だわ

185:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:07:40.84 wo4zIYuX
そしてフランスはイスラムの国となった

186:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:10:48.68 RuSaE9PV
ロシアの出生率上昇はヤバイ
数年で40万人くらい増えてる

187:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:14:01.20 DZmk+h5d
フランスみたいにどこの国でも見境なく兵器を売りつけて稼ごうか?

188:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:15:56.56 Pd4Yf1Lp
>>186
そうそう。
だから日本もロシアを参考にするべきなんだよ。

隣国(韓国)を参考にしろと口うるさいマスコミが、なぜか
ロシアだけは無視する謎

189:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:18:09.57 C9iuYMQx
少子化による人口減のみなら、経済規模の縮小要因になる程度だけどね

老齢人口7%時代に構築された、国ぐるみで老人を養う先進国流の社会保障制度を
老齢人口4割の時代へ持ち越す羽目になるから問題なわけでw

若い国をだまくらかして養わせる新制度を築けるほどの狡猾さもあんまりないし、
借金を返してくれる人を増やす地道な努力を続けないと破綻しますよとw

190:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:18:56.11 bjXf8jac
働く気があっても3年稼ぎもなきゃ、家計どころか日本経済まで落ちるだろうよ
保育所と幼稚園を合わせろよ

夜まで預けておけるとかなら、夜は交代制で時給あげれば雇用もできるんだし
スーパーのパートと同じく、夕方から夜だけ働きたいダブルワーキング希望の人もいるのに。
介護資格みたいに保育資格も簡単にとれる方が、将来的にもいいのにな

191:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:25:53.33 6yNvVzE8
URLリンク(www.garbagenews.com)
URLリンク(www8.cao.go.jp)
見合い結婚「件数」と出生率がほぼ一致
第一次ベビーブーム後の小規模な少子化傾向まで完全に曲線が一致している
60年代まで日本の結婚の半分は見合い

見合い結婚を支援するだけでいい、少子化は解決
税金も子育て支援の10分の1もいらない
60年代以前の風潮に戻す必要もないし、男女共同参画を廃止する必要もない

192:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:28:33.68 +T9YtsrZ
>>186
ロシアの出生率改善もお前らの嫌いな移民と出産手当制度の拡充だぞ

193:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:28:37.59 eA4/0ugC
>>191
だから結婚とか出産とか完全に個人的な問題なのに、
なぜこれ以上社会が支援するんだよ?

現時点でも出産費用はほぼ無料なんだぞ。

194:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:39:33.63 ht1ODXIp
>>22 >>27

頭大丈夫かw
ついに惚けたかネトウヨw

195:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:42:50.97 ht1ODXIp
>>57
キモオタだからだろ
言わせんな照れくさい(´・д・`)

196:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:45:20.35 ht1ODXIp
>>64
よう、キモオタネトウヨw

ネトウヨは自分の都合の悪いことには議論させないw
ネトウヨが嫌われ排除されるのにはわけがあるww

197:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:46:34.18 eA4/0ugC
んで、少子高齢化の何が問題なんだ?
問題だ、問題だ、と騒ぐなら具体的に説明しようよ。

でないと、何でも問題化させて利権や天下り先を作りたがる糞左翼にしか見えないよ。

198:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:51:39.11 ht1ODXIp
>>150
社会保障制度の見直ししましょうって書かないとw
団塊&バブル&氷河期によって構成されるネトウヨに叩かれるよww

199:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:53:07.66 ht1ODXIp
>>157
団塊Jrことバブル&氷河期世代が将来の重荷
( ;∀;)イイハナシダナー

200:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:56:38.94 ht1ODXIp
>>190
この制度を導入する事による雇用への相乗効果は重要です。

201:名刺は切らしておりまして
13/03/21 00:57:20.04 KagF0kcF
>>191
けど、見合い出来ないような経済的スペックの奴が増えてるんだよな。

>>193
雇用対策も自殺対策も肥満も個人の問題だろ。
けれど、そこに躓く人が大量に出ると社会の利益が損なわれるから、社会が介入する。

202:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:01:05.17 eA4/0ugC
>>200
なんだよ、雇用って。やはり、左翼なのか?

これだけ左傾化に苦しめられ、財政が傾いているのに
国家や文明を憂うこともなく『保障おかわりw』かよ。

マジでいい加減にしとけよ?

203:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:04:22.10 WUG2sUXy
もっと在宅でできる仕事を増やしてほしいな
子供が寝た後の数時間でも、パート程度に稼げればだいぶ違うだろうに

204:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:04:42.46 JAwLhdju
よってたかって子ども手当政策を潰した日本はキチガイ

205:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:04:53.38 ht1ODXIp
>>202
??
民間サービスで雇用が増えてなんで左翼なんだ?
わけわからん、だからネトウヨはここから排除しないとなw

206:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:10:03.83 DcVKG87k
それより再就職しやすい世の中にして下さい

207:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:11:58.26 cWLkeWMV
資本主義の限界でしょ
大量資源→大量生産→大量消費→大量ゴミ
このサイクルから脱却できないと人間も地球も大ダメージ

208:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:14:27.04 8REXO9ip
世界的には人口爆発で大変とはいうが既に増加率のピークはすぎてるよね
80年代には10年間で9億人くらい増えてたのに2010年代では8億人を切るという予想

209:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:17:28.47 cSRWl13A
人口を増やせとは言わんが、維持水準まで出生率を上げんと。

てか、2・3年後には出生数が100万割るで。

こうなったらもう、サルでも大学入れるなwwww

210:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:19:24.53 ht1ODXIp
>>208
そして、2040~2050年度にはピークアウトすると予測もあるそうです。
その時期には奇しくも日本は債務国転落との予想もあります。
となると、移民はよりよい国を求めて移動するものだから、
今から少子化対策してギリギリ間に合うかどうかという瀬戸際。

211:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:20:48.36 eA4/0ugC
>>209
それは大学が多すぎることが問題なのであって、
少子高齢化は何ら問題じゃないだろ。

なぜ根本的な原因から目を背けて「少子高齢化が悪い」ってことにしたがるんだ?
やはり、問題を解決しないことで新たな利権や天下り先を作りたいからなのか?

212:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:21:18.29 ITswZ9lR
3年の育休は全く不要。

1歳までは、育休完全取得で家庭保育。
これで保育にゆとりができ、待機児童は解消。

9ヶ月までは、母乳育児のために母親が育休を取得。
残りの3ヶ月は夫婦いずれか。育休中の所得は80%補助。

0歳児はちゃんと母乳で育ててやれ。牛に育てさせるな。
そして、なるべく早く集団生活に放り込んだ方がよい。
人との関わりで、心も体も大きく成長する。

また、老親が生きているなら一緒に暮らせ。
放課後や長期休暇中の監護や通院などに重宝し、
老親のボケ防止に最適。老人福祉予算を削減できる。

親が田舎なら尚結構。一緒に田舎で暮らせ。
企業ももっと都会から地方に移転させろ。

213:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:22:31.54 bjXf8jac
バリバリ稼げる女でも、子供は欲しいだろうけど復職できなきゃ辞めるしかないとか
それこそ社会的経済の損失だ
要するに何人子供産んでも仕事が続けられるように、夜間まで保育預かりサービス業が増えれば雇用もあるだろう

いまは老人介護のデイサービスがあるけど、保育専門の起業でも国が補助費出してやればいいじゃん
昼間は子育て終わったベテラン主婦とか、午後から夕方なら短時間でも保育で働いていいという人もいるだろ
3年の産休の損失より安いと思うし、3年仕事は慣れたらもう経営側から不要
ただし、事故死などの裁判費用はクリアしないとね。目を離したすきにケガでもされたら発狂するモンスター親には一筆同意が必要

214:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:32:14.87 1z+QFsX4
米タイヤ製造大手タイタン・インターナショナルのテイラーCEOは、
これまでタイタンは経営難に陥った多くの工場を買収してきたが、
今回の買収案には全く興味がないと断言した。

「弊社に(買収の)議論を始めてほしいとのことですが、
それがどれほどばかげたことだとお思いでしょうか?
タイタンにはタイヤを製造する資金と能力がある。
頭のおかしな労働組合にはなにがありますか?
フランス政府です」

「タイタンは中国やインドのタイヤ会社を買収し、
時給1ユーロ以下の賃金を支払って、
フランスが必要な全タイヤを供給しよう。
おたくの『労働者』とやらはいらない」

215:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:32:49.98 eA4/0ugC
>>213
だから、なぜそういった取組みを国を挙げてやる必要があるのよ?
せいぜい企業単位でやれば良い話だろうに。

ただでさえ公的負担で苦しめられているのに冗談きついぞ。

216:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:33:54.74 ht1ODXIp
経済と人口動態は密接に関係しているのですから、少子化は大問題です。

・経済成長率=就業者数の増加率+労働生産性上昇率

子どもを産みやすく育てやすくすることは、
将来の現役世代を増やすことのみならず、
女性の労働参加率も高めるというメリットがあるわけです。

217:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:38:37.63 ht1ODXIp
経済成長に子どもの増加と女性の労働参加は不可欠
というわけだ、ID:eA4/0ugC

ネトウヨでもわかるように、たった一行で証明してあげたんだから
さっさと結婚して子ども育てなさいw

218:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:38:59.05 bjXf8jac
>>215
結婚したらわかると思うよ
子供がほしい、家族がほしいって時に嫁と相談するしかないね。

年収も減る、非正規社員ばかり増えてて夫婦共稼ぎ必須になってるから
せいぜい一人っ子なので、将来の働き手がいない→国や地方の税収減る→人口減るばかりだろ
結婚できない、する気がない、子供はいらない、と言ってもゴミ回収にしても公務員などに税金はいる

219:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:39:27.94 eA4/0ugC
>>216
あのさ?
日本の現状分かってるか?
高齢者の世話で大変なのに子育てなんかに時間とコストを割けるわけないだろ。

老人の世話などまっぴら、年金など絶対に払わない。
そういう考え方でも別に構わないが、KYは一人でやれ。

220:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:40:22.30 ht1ODXIp
>>219
意味が解からない
なんで老人が出てくるんだよw

221:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:40:57.06 /v+q6w5F
純粋なフランス人は、海外移住で亡国の民化しつつあるな。
東南アジアなんか、フランス人が多い。
フランスの学校なんて、イスラムやアジア系の子供が増えて荒れ果て
海外のフランス人学校の方が、純粋なフランス人の子供ばかりで
安心して欧州的な教育を受けさせられるという矛盾。

日本は、知能の高い純日本人で高教育を受けた少数気鋭の民族の道を歩むのが一番。
移民受け入れで血が混じると、知能も気性も劣化した日本人で国が滅ぶだけだ。

222:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:41:37.65 +T9YtsrZ
結局移民しか無いのかね
移民なしに出生率を回復できた先進国はないようだし
出生率を大きく回復させたフランスもロシアも
手当拡充の効果はあるだろうけどやはり移民ブーストが効いてる

223:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:42:04.83 ht1ODXIp
それと、高齢者にも労働参加してもらうことで
さらに経済成長は高められることも可能だったなw

高齢者も自活してもらうことで、ハッピーだろ?

224:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:43:33.07 FgLmOhtB
日本人男性には育児に関する負担を引き受ける気概が生まれないからな無理だな。
共働き夫婦の子供がインフルエンザにかかって1週間寝込んだら、父親は何日休む覚悟があるか?
母親が負担を全部背負ってる家庭がほとんどだもんなあ・・・。

225:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:45:08.77 MZfpF54m
フランスも子育て支援の補助に制限を設けようとの議論になっているようですね。
財政的な裏付けがなければ続かない。財政的な裏付けを求めるには、相応の国民の負担を求めねばならない。

226:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:47:07.50 ht1ODXIp
保育サービスに関しては財政問題になんてさしてならないでしょ
これは規制緩和とかの問題だよ

227:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:49:22.50 5R453yS4
3日すら休ませて貰えないのに3年も休んだら事実上解雇扱いだわw
欠員補充で派遣社員を雇い、その派遣社員が優秀だったら勤続年数が高い育児休暇社員をクビにして、その派遣を社員に昇格させ新人社員にさせたほうが企業としては人件費コスト落とせて喜ぶ。

228:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:50:50.97 +T9YtsrZ
女性や高齢者の労働参加で経済成長といいつつ
現状の男だけでも職にあぶれる奴が多いこの現状
労働参加仕様にも働き口がありやしない
労働需要を高めるのはどうやったらいいのかね

229:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:51:05.31 /v+q6w5F
フランスは、移民ベビーシッターに育てさせるのも多いけど
そういう育ちの子供は、躾が大変なことになってる。
金持ちフレンチの子のはずなのに、アフリカフレンチ訛りで話して
ガツガツ食事したり、動作が黒人ぽくなってたりw

230:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:53:33.53 ht1ODXIp
>>227
まずは保育サービスの拡充に専念することが日本には合ってそうだね、やっぱり

231:名刺は切らしておりまして
13/03/21 01:56:07.90 ht1ODXIp
>>228
こうした制度が増え当然新たなサービスが増やすことができれば
そこで雇用が生まれる

職を増やすことにも繋がるわけですよ

232:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:00:05.26 cWLkeWMV
いくらなんでも自分の子を自分で育てないっておかしいような
経済か倫理かの2択しかないのか

233:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:07:04.40 eA4/0ugC
>>231
悪いけど外貨獲得に繋がらない無駄雇用は必要無いよ。
老人介護サービスが経済成長に繋がってるか?繋がってないだろ。

結婚だの子育てだの自分の責任でせにゃいかんことまで社会に押し付けるな、ドクズ。

なぜ、社会負担で左翼のガキを育てにゃならんのかと。

234:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:14:52.41 9pu+v/18
人口の多い団塊ジュニアが適齢期過ぎてるのに出生率回復政策は手遅れ

だいたい、新生児は今後20年は扶養人口
老人が一番急増する時期に負担増やしてどうするんだよ

235:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:15:31.46 MZfpF54m
>>226
補助金についての制限ね。

236:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:19:57.72 0QnAVugh
日本人て働くの好きだよね
誰がやってもかわんないような仕事のひと程そう。

237:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:20:38.85 ApXLcimz
>>234
出生率あげたかったらそこの世代が適齢期になるまえに対策すべきだったよな

238:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:22:45.11 53IsfqGo
フランスなんて日本が大正時代ぐらいから
少子化対策してたからな

239:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:27:04.42 Ubh+u+OJ
>>1
出生率回復させたフランスの育児制度…子供2人以上で最大3年休暇
日本の参考になるか

日本ほど逆ピラミッドになってないし、
日本ほど少子化傾向が激しくないしな。
参考になるのかは微妙w

URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

240:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:30:14.39 SI8dp+PD
親が子供にかね出すのが「恥ずかしい」というステマの呪縛からはやく逃れる事
親の支援も受けんまは恥ずかしくない。若く結婚してしまいなさい。

241:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:34:20.76 CHyN1Roc
>>30
医療が発達したので高齢化は良いんだよ
それ以上の問題は少子化で
しかもそのペースが速すぎるんだよ
日本は内需の方が多い産業構造だったのに
その内需が大幅に減っているし
ここまでの減少は予定外なので
年金、国債の負担
労働力不足も起こるんだよ
まあ労働力の部分はロボットや外国人が取っていきそうだけど

242:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:38:34.62 MZfpF54m
どういう状態の男女が子供を産むのかという認識、
つまり、法律婚の男女が子供を産むのが望ましいと認識する社会なのか、
それとも、事実婚の男女が子供を産んでも全く問題ないと認識する社会なのか、
そのあたりの認識が、日仏で相当違うのなら、制度を真似ても全く意味がない。
そういう制度設計とは、所詮、その社会の常識の体系を具現化、前提としているものなので。

243:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:39:50.99 QcpjRdm9
専業主婦が出来るくらい旦那に収入があればかーちゃんは働かなくて済むんだが

244:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:44:31.45 eA4/0ugC
>>243
日本にそんな時代があったとでも?
だいたい、豊かな国ほど少子化だよね。

逆にエジプトなんかは若者が多すぎて失業問題が深刻だとか。

245:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:48:07.08 eA4/0ugC
諸外国の状況を知れば知るほど「少子化は社会問題ではない。」という気持ちが強くなる。

問題でもないことを問題化させて予算をつけ、重要な問題は原因をあやふやにさせて取り組まない。
議論を未来へ先送りにする。

そんな姿勢こそが問題なのよ。

246:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:49:23.86 PdJBj7zC
>>244
?普通に親もじーさん達もそうだったが?

247:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:50:08.84 9pu+v/18
>>243
専業主婦を養うだけの給料を払わねばならない会社と、その必要がない会社が競争したらどうなるか

後者はコストが少ない分、安売りしたり、研究開発に投資したり、有能な人材を高い給料で雇ったり、より多くの人を雇ったりできる

248:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:51:01.09 /B5oJ4Nt
フランスの出生率を上げてるのは黒人移民だよ
白人の出生率はほとんど上がってない

249:名刺は切らしておりまして
13/03/21 02:58:21.56 hRJ4cGCh
>>247
つまり、親世代みたいに専業主婦やるには現在では高コストだってことか?

250:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:01:45.71 9pu+v/18
>>248
1991年から1998年の出生率(合計特殊出生率)の平均はフランス全体で1.72。
フランス生まれの女性の出生率は 1.65
移民女性(誕生以降フランスに入ってきた女性)の出生率は 2.50
移民女性の出産がフランス全体の出生率の上昇に寄与しているのは 0.07ポイント(=1.72-1.65)。
移民女性の出生率が高いのにもかかわらず寄与率が低いのは、出産年齢女性全体に占める移民女性の割合が8.5%でしかないからである。



ちなみに、移民も2代目になると出生率が白人並に落ちることが00年代以降はっきりしてる

251:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:04:06.81 LmFRFTDa
>>250
移民て、ドーピングみたいなもんか。
ならなおさらイラね。

252:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:04:35.16 zUqd8L1F
大人になったとき雇用して社会に吸収できそうなのか?
うまくいってもこの世代が老いたとき労働世代が支えていけるのか?

253:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:05:22.68 0D7lp8JQ
>>250
それが事実だとすれば、この記事は何?

254:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:09:17.35 Bn26v6zd
20年以上前から何も有効な対策がとれていない
政府がコントロールしようとするのは無理なんじゃね?

255:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:10:02.29 9pu+v/18
>>249
そもそも1980年でも1/3は共働き

>>253
>>248が間違いであって、白人の出生率が上がったということ

256:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:10:49.70 zUqd8L1F
>>現地で3才の長女と暮らす日本人女性が言う。
>>「フランスの幼稚園は2才から入園することができます。
>>読み書きや簡単な計算などを教えてくれるのは日本の幼稚園と同じですが、
>>一番違うのは預かってくれる時間。
>>日本だと午後3時ごろにお迎えの時間が来ますが、
>>フランスは延長保育で午後7時くらいまで預かってくれます。
>>授業料も月50ユーロ(月6200円)程度なので家計に影響が及ぶ金額ではありません。
この日本人女性こそ負担ばかりかける移民だ。
自分が払うのは一ヶ月六千二百円かもしれないが、フランスの国庫に迷惑をかけているのに無自覚。
家計に影響がなければ財政に悪影響でもいいのか。

257:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:13:10.43 uLWdaUft
フランスは社会制度や文化も含めてこれなんだろう
日本とは違いすぎて参考程度にしかならないでしょ

258:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:17:57.83 KagF0kcF
子供の数を決定するのは長い歴史に培われた何かじゃないんだよな。
フランスは元々は少子がデフォ。周辺国の数百年前の文章読むとフランスの特徴の一つが少子の扱い。
ユダヤ人も住んでる地域の出生数に準じた数を産むから少子国では少子、多産国では多産らしい。
韓国だって数十年前までは子供の数を減らして3人までにしようキャンペーンを組んでた。

子供の数を決定するのはその当時の状況というのは確実なんだけど、
状況を変える方法はなかなかないし、あっても実現は難しい。人口問題は難しい。
多子の場合は矯正堕胎、移民か戦争/虐殺で解決できるけど、そんな手段取りたくないし。

259:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:21:46.59 eA4/0ugC
>>246
嘘つくなよw
昔の日本ほど家族全員が労働して生活を支えていたはずだがな。
(兄弟も多かったから)

260:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:28:06.58 zUqd8L1F
>>259
昔は家事が重労働だったんだから専業主婦が多いのは当然だろ。
兄弟が多いというのは子供が多いということでもあるので、
子育てするためには母親が働きには出れないよ。

261:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:31:06.76 KagF0kcF
数十年前は子供8人とか産んでるもんな。
女は若い時期はかなり長い間妊娠しっぱなしだから、そういう意味でも激務は無理なんだよ。

262:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:35:22.57 aMDBVmH7
ただし、増えているのは
皆さんが思い浮かべるような
フランス人(白人)ではありません

263:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:35:50.25 9pu+v/18
農家や個人商店は共働きが当たり前だ

264:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:40:51.58 lnt3BVK/
子供を育てる事自体が面倒でいやだから産まないのに
わかってないな
猫カフェの人間版をつくったら流行るかもね

265:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:45:17.43 E/vZrELq
結婚願望の無い奴は多いからな。少子化対策はろくなことやらんから止めて欲しい。

266:名刺は切らしておりまして
13/03/21 03:58:01.69 9pu+v/18
高度経済成長以前前 日本人の大半は農家 共働き 子沢山

高度経済成長期 急激な都市集中・サラリーマン急増 核家族・専業主婦の誕生 子供は2-3人

・所得が急増したので専業主婦を養う余裕が出来た
・核家族では子育て負担は主婦に集中
・都会は住宅コストが高い(家が狭い)ので、子供の数は減る
・産業の高度化に伴って教育コストが急上昇、子供の数は減る


石油ショック、バブル、バブル崩壊など
・生活費(食費・光熱費・家賃など)が増える度に、共働きが増え子供は減った
・所得が減る度に、共働きが増え子供は減った

267:名刺は切らしておりまして
13/03/21 05:20:22.87 aP6PFoZm
>>266
結論として、①とも働きが不要な程度国民の所得が上昇する(教育費・物価の上昇を考慮すると、
全国民平均700万円程度は必要だから、まぁ無理)、②共働きが可能な社会制度を構築する
いずれかで、少子化問題はいくぶんか(他の原因で子供つくらない人間を除く)解決できるわけだな

②は、企業の育休取得、時短勤務などに対応したキャリア制度構築、託児所増設等だな。

どう

268:名刺は切らしておりまして
13/03/21 05:22:33.50 aP6PFoZm
だが、団塊世代を見ていて思うが、どう見ても出来損ないな人間を量産しても仕方ない気がする
いずれ、そういう人間を増やしても、社会のお荷物になり、結果、企業内、あるいは、国として
養わなきゃいけなくなる

少子化問題って単純に子供の数を増やせば解決なのか

269:名刺は切らしておりまして
13/03/21 05:45:57.26 JZlgEOk0
>>178
怠けず自分に厳しいのは日本人の美徳かもしれないけど、
実は子供一人につき3年の育休、その後平然と復帰なんて、
日本の公務員も当たり前にしているんだよ。
もちろん下級職員もね。

民間も、制度上は一年だけど、企業によっては
割りと2年くらいは休めたりするし、
これまたその間支えた派遣さんとかをさらっと解雇して
当人が復帰してくる。

両者とも、何人も生んで超長期の休みを平気で取る人間多し。
一年目は6万円どころか、給料の半額は給付される。

社会制度知らないと馬鹿を見るよ。
そして、日本のマスゴミが国内の制度に触れないのは
一種の背任でもあるとも思う。
どうしてこんな偏った記事が出るんだろ?

270:名刺は切らしておりまして
13/03/21 05:47:39.95 7r9Hz1ai
若者に職を与えろ

271:名刺は切らしておりまして
13/03/21 05:58:09.19 7gAUR1nV
これだけ頑張っても白人の子どもが一人生まれる間に
アラブ移民の子どもが8人生まれる仏蘭西って一体w


   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >

272:名刺は切らしておりまして
13/03/21 06:01:17.10 q462CGdy
>>6
>事実、子ども手当の消費性向は0.3で、バ菅が国会で答弁できなかった乗数効果はたった0.43。

それ、真っ赤な嘘じゃん

事前アンケートでは「貯蓄する」と答えた奴が多かったってだけ

273:名刺は切らしておりまして
13/03/21 06:13:27.64 JZlgEOk0
>>253
何って?
マスゴミが平然と嘘を書くこともあるでしょうw
特に外国のことなど、一般人はなかなか知りようもないので。
また、ステレオタイプでたたきやすいところをたたく、
自国もまた情勢が(制度が)変わったのにそちらには触れない。

不幸や不満に付け込むのが飯の種だから、なんでもする。

274:名刺は切らしておりまして
13/03/21 06:35:00.65 xvFvEwNf
現在の人間社会では少子高齢化は当たり前であって自然。
それを異常事態と考えること自体が異常。

275:名刺は切らしておりまして
13/03/21 06:39:48.77 DwR9TwYX
欧州の出生数増加は、移民系家庭の出産が影響していて
本来の国民の出生数はそんなに改善してないと聞いたぞ?

276:名刺は切らしておりまして
13/03/21 06:52:58.68 bk30YxZv
>>13
子供がいて、仕事を持ってないと
予約もできないんだぜw

277:名刺は切らしておりまして
13/03/21 07:09:09.11 MeK/Zjtg
単純に託児所、保育所増やせないの?
雇用も促進されていいと思うんだが。

278:名刺は切らしておりまして
13/03/21 07:20:37.66 /v+q6w5F
>>256
フランス人のいるとこで、日本人なり移民が社会保障の話をしてると
空気がピリピリして大変だぞ。
フランス国庫のお荷物になってる自覚があるのかないのか。。。
日本で、中韓人が自国語で話してても「福祉、手当、保障」の単語が出てくると
怒りが湧いてくるのと同じ気持ちだろうな。

移民との混血で、日本人の血筋を汚して低教育しか受けられない
納税率の低いDQNを量産して社会福祉を圧迫するより
純日本国民に高等教育を施して少数気鋭の
ハイクラス・ハイクオリティーの国民として
高額納税させたほうが理想的な日本国だよ。
世界から見ると、高級ガラパゴスだ。

279:名刺は切らしておりまして
13/03/21 07:27:27.17 VA/7iFhE
スレリンク(offmatrix板:24番)

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団

280:名刺は切らしておりまして
13/03/21 07:39:43.40 MYmubuhq
>>275
ネットde真実サイコー

281:名刺は切らしておりまして
13/03/21 07:52:18.98 rfBaPrsa
>>261
>>女は若い時期はかなり長い間妊娠しっぱなしだから、そういう意味でも激務は無理なんだよ。

昔の農家では米俵をかついで朝から晩まで運ぶのは女の仕事だったんだが・・・
両肩に2俵かついで運んでた女はザラだったんだぞ

282:名刺は切らしておりまして
13/03/21 07:54:19.00 a1KsRgYP
移民んを差っ引いた数字教えろ

283:名刺は切らしておりまして
13/03/21 07:57:45.37 1uYQLNwL
フランスの人口密度 100人/㎡
日本の人口密度 400人/㎡

むしろ日本は人減らしすべき。

284:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:11:26.26 /v+q6w5F
>>281
昔の人間の話を現代に持ち出すなよ、不毛だ。
そういう女性は、自分の境遇を恨んで死んでいったんだよ。
だから、自分の子にはそういう辛い人生を送らせないように
女性にも教育を受けさせて、近代国家日本に発展させていったんだ。

285:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:11:41.18 9pu+v/18
>>282
>>256

286:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:13:49.97 YEqOTr3Q
解雇規制をして、不安定な身分になる日々怯えながら、いざナマポになれば支給額も減らされる生活。
ワタミや、ユニクロなどのブラックはのさばりやりたい放題…

誰が子供育てようと思うの?

287:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:19:18.94 9pu+v/18
>>278
三流大がこれだけ増えても日本における大卒の割合はOECD加盟国で最低レベル

アメリカの真似して弁護士や会計士増やしたら就職先が無くて困ったとかバカみたいなことになってるが

288:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:32:42.97 OSakck3E
アメリカなどは育休なんていうのはなく産後2ヶ月くらいで働きに出る。

289:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:36:35.01 BMY8fkjY
>2人以上の子供を持つ親は最大3年間の育児休暇
これは育児以外でも長期休暇がシステムとして確立してるフランスだから通用するやり方だな

290:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:45:01.04 TwmYC5gd
日本は育児休暇とったら評価を下げるなどの嫌がらせをするし
そもそも育児休暇とれないように非正規ばかり増やしたりする国
期待するほうがおかしい

291:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:49:49.95 vsCz1xQ2
日本の出生率低下の原因は結婚制度そのものにある。既婚者の出生率はそれほど低くない。

292:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:51:52.75 w+4DyMIb
少子化と女の社会進出は近代化の二大特徴と言われるからな。
世界共通でどこの国も逃れられない。

近代以後の世界を模索してる状態だな。労働のあり方と同じだな。
昔のように働かない、すぐ辞めるって先進国になったら当たり前。
まったりしてた江戸から、近代に突入して適応させられて、今度は近代以後で成熟して
個人の生きがいとか権利意識が出てくる。

293:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:53:07.72 anS6X/f8
アメリカを参考にしろよ。
あちらは育児休暇じたいない。
どちらかといえば労働環境(長時間労働とか)がヨーロッパよりもアメリカに近いのだから、
ヨーロッパの福祉を参考にしてもダメだろうと思う。
解雇規制を緩和して労働市場を改革することこそ少子化対策。

294:名刺は切らしておりまして
13/03/21 08:55:35.76 anS6X/f8
ヨーロッパのようにワークシェアリングして短時間労働にするならば育児休暇も意味があるとは思う。
けれどヨーロッパは総じて給与が安い。
年収200万程度なものだ。
日本のように高給取り・長時間労働と育児休暇というのは両立しないのではないか?
企業文化じたいはアメリカに近い。
ってことは、アメリカの雇用制度を見習うのが一番の良策。

295:名刺は切らしておりまして
13/03/21 09:35:07.28 bpFJgyKV
> 復職後も休暇前と同等の役職で働くことが保障されます。

年功序列の日本ではこれが難しい。

296:名刺は切らしておりまして
13/03/21 09:35:11.45 FUD8KMfp
隣の芝生は…

そうなるまで、欧州は歴史長いからね

いいとこ取り狙って頑張ろう日本!
(そうやって下から上がってきたんだから、最近は下ばっかり気にして上見てない)

297:名刺は切らしておりまして
13/03/21 11:20:10.09 TZHLAFiu
>>273
大マスコミの真の恐さは偏向虚偽報道ではなく「報道しない自由」だよねえ

298:名刺は切らしておりまして
13/03/21 11:42:47.19 1EePixti
働き者の日本人が3年休んでいいって言われて休むと思うのか?

299:名刺は切らしておりまして
13/03/21 11:55:20.32 w8kvsQnZ
>>298
育児のために3年休みが欲しいと思うひとは多いかもしれないが、
職場の空気がそれを許さないだろうな

300:名刺は切らしておりまして
13/03/21 12:00:01.36 JYMfYzPp
なるべくいい大学、なるべくいい会社、なるべくいい生活、なるべくいい老後、
この「なるべく、、、」を支えるのは、際限ない労働だと思い込んでる人間が笑えるほど多い。

301:名刺は切らしておりまして
13/03/21 12:11:58.16 CHyN1Roc
保育所が足りないというけど
足りていないのは都心部や人口過密地帯だけなんだよね
地方は足りてるというか余っている

302:名刺は切らしておりまして
13/03/21 12:15:29.08 7sfvy7Sw
>>293
アメリカの出生率伸ばしてる人たちはヒスパニックだから参考に出来んだろ
日本はアメリカの上辺だけ真似して受け皿用意しないからアメリカ参考とか
世界で一番酷い福祉国家になるぞ

303:名刺は切らしておりまして
13/03/21 12:47:38.88 Uz0luxx3
実際休んでも暇だろう
目を離せない、どこへも行けない、でも暇な時間が多い

304:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:12:39.39 diC+t6f9
三年休むなら辞めろ 迷惑かけるなよ

305:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:27:04.06 RqJ89sUL
仏労働者は「1日3時間しか働かない」、米企業CEO////

働かないことで有名だからな、
経済もガタガタ
URLリンク(www.afpbb.com)

306:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:30:51.35 7WLpBB7x
>>270
採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用
URLリンク(manabu5577.cocolog-nifty.com)
2013年卒 大卒採用計画数12%増
URLリンク(www.breaking.jp)
14年春卒の採用者数、増加の見通し 大学・院生
URLリンク(www.asahi.com)

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
URLリンク(nebula3.asks.jp)

若年層(15~24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。

307:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:33:34.33 7WLpBB7x
>>97

『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

URLリンク(www.nira.or.jp)

308:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:34:52.39 KagF0kcF
>>291
既婚者の出生率は低くないと言うけど、既婚者の出生率の調査はかなりおくれて結果が出る。
新婚カップルが絶対子供作らないと決めても、子供を一人で終わりにしても、その結果が数値に表れるのは結婚後数十年してから。
子供を作るかもしれない、という可能性があるうちは数値は反映されない。
それでも、現状で落ちてきて、2を割ってるはず。
体感的には、子供を作る気はもはやないであろう50歳前後のカップル見てても、一組あたり2人は作ってない。

309:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:34:48.02 O1lQ7+5p
URLリンク(hp.did.ne.jp)

310:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:35:52.66 7WLpBB7x
>>270
新卒正規採用数 
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

311:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:38:07.51 7WLpBB7x
>>199

氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの5~6年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

312:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:40:26.98 7WLpBB7x
●日本の経済モデル・社会システムは、氷河期世代を生み出したことによって破綻に向かった。

就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%

大卒就職内定率の推移(A~Fランまで含む)
・バブル期     80%
・氷河期(94~05年) 50-60%
・好景気(06-10)   70%
・現在(11~)   62% (12卒:64%)

URLリンク(www.zenken.or.jp)
URLリンク(hr-recruit.jp)
URLリンク(economist.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(diamond.jp)

求人数過去最低→1996年 39万件
求人倍率過去最低→2000年 0.9倍
就職内定率過去最低→2003年 55%

氷河期世代は雇用の調整弁に使われたことにより困窮疲弊した。
それが消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。
総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、氷河期世代放置によって77万4000人が生活保護受給者となり、
そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。

313:名刺は切らしておりまして
13/03/21 13:47:29.00 7WLpBB7x
>>270

新卒採用はかなり好調なようだ。
そもそもこの3年くらいだって、10-15年前よりかは新卒採用は多かった。
世代の人数が4~5割も減ってるのに正規採用は横ばいくらいだったから、別にそんなに競争が厳しいわけでも新卒が余ってるわけでも無かった。

【雇用】大卒就職率93.6%に改善 高卒は94.8%、18年ぶり高水準--文科・厚労省
スレリンク(bizplus板)
【雇用】就職内定率改善 6月で50%突破 2013年大卒生
スレリンク(bizplus板)
【経済】内定を得られずに今春卒業した「既卒者」、ほぼ半数が4-6月にハローワークで就職決まる…採用意欲の高まりや政府の要請が後押し
スレリンク(wildplus板)
【雇用】根強い大企業志向…学生20万人、中小にソッポ
スレリンク(bizplus板)
【経済】2014年春の新卒採用、3年連続で増加見通し
スレリンク(newsplus板)
【経済】就職内定率、大卒75%…2年連続上昇
スレリンク(newsplus板)
【調査】 最新版 「大学就職率ランキング」・・・トップは城西国際大学(千葉県)・薬学部で就職率は100%
スレリンク(newsplus板)
【調査】 就職率女子大トップ 「昭和女子大」・・・86.7%、共学大と合わせても全国20位
スレリンク(newsplus板)

314:名刺は切らしておりまして
13/03/21 14:06:55.32 shalIZFJ
日本の場合は女の社会進出と地位向上が少子化の原因だよ
憲法改正して女の権利を剥奪しないと再生は無理
つまり民主主義をやめろってことだよバーカ
敗戦でGHQフェミ現行平和民主主義ゆとり甘え弱者救済憲法を導入したことが元凶

315:名刺は切らしておりまして
13/03/21 15:06:22.68 53IsfqGo
終身雇用廃止すれば伸びるよ

終身雇用だと出産でやめたら
再就職できん


ゆえに仕事やめれんで出生率が低下


アメリカなんか保育園ないだろ
でもポコポコ
子どもできとう

316:名刺は切らしておりまして
13/03/21 15:46:56.38 +bf+ayl3
今も昔も大多数の会社には終身雇用がないよ

317:名刺は切らしておりまして
13/03/21 15:53:31.56 w+4DyMIb
戦前は人口が八千万の頃から日本は人口が多すぎる、
海外に捨てろとか言って
戦争になって人口減少が予想されるから慌てて産めよ増やせよ。

貧乏人は死なせりゃいい、ゆとり教育で馬鹿はほっとけで
やばい人口減少だ、成績低下だとか言ってた自民そっくり。
この手の連中を駆逐するのが愛国の第一歩だろうな。
自分らは国のおかげで既得権益どっぷりなのに国に頼るなとか
言ってるのが笑えるわ。政治家が税金に頼るなと言ってる時点でただのジョークだろ。

318:名刺は切らしておりまして
13/03/21 16:00:47.41 NyvsHzUt
ならないよ。
日本の出生率低下はエセフェミ女が、我が物顔できる社会のせいだから。
女性専用車両の異常な空間を再認識してわかった。
壁一枚隔てた一般車両はギチギチなのに、女性専用車両は近づくだけで男によってたかって暴言吐いて、薄ら笑い浮かべて乗ってる女ばかり。
男のサービスの上にあぐらをかいてるような女は、男が優しくすればするほど図に乗る。
そういう絶対に選んではいけない女が増えた。
だからダメな女を見分ける簡単な方法として、女性専用車両に我が物顔で乗る女を、エセフェミホイホイとよんでいる。
箱形がゴキブリホイホイに似てるしね。

319:名刺は切らしておりまして
13/03/21 16:01:07.77 Zi3sdeM7
少子高齢化や人口減少の対策打ってもあまり効果的ではないみたいなんで

少子高齢化&人口減少を前提とした社会制度を再設計構築するほうが安価で迅速対応で現実的なんじゃね?

320:名刺は切らしておりまして
13/03/21 16:03:01.16 qN57xYSK
果たして政策で人為的に
出生率は上げられるものなのか?

過去それで出生率上げて危機脱出した国なんて存在しないだろ

321:名刺は切らしておりまして
13/03/21 16:05:59.06 53IsfqGo
>>320
フランスだろ

それが

322:名刺は切らしておりまして
13/03/21 16:08:03.91 Uz0luxx3
フランスより人口爆発している途上国を見習ったらどうか

323:名刺は切らしておりまして
13/03/21 16:15:16.35 53IsfqGo
>>322
貧乏でSEXしか娯楽ないように
すりゃ人口は伸びるけど
それじゃ意味ないじゃん

餓死するようなネットもないような
状況で満足できんの

324:名刺は切らしておりまして
13/03/21 16:28:19.10 XApw+LfZ
女が社会に出なければ全て解決。
そうすれば男性の雇用も増え、失業率が低下する。

そうすれば、子供も増えるし人口も増える。

325:名刺は切らしておりまして
13/03/21 17:05:47.30 9LZ2yZfd
■ 少子化対策こそ、最高の公共事業 ■
スレリンク(eco板:237番),491-495,459,530,455,456,309-310,469,288-289,326,440,447,529,641,636,699,707-708,709,564,631,744-745
URLリンク(unkar.org)
238 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 18:52:22 ID:1vASf5AB
>>195
>ここで踏ん張って、人口を増加させるべき

残念ながらもう間に合わない。
少子化が30年以上たってこれから親になる20代の数自体が相当減ってる。
もし今、少子化が解消されたとしても人口減少は避けられない。

20、30年先の経済や技術なんてそうそう当たらないけど、
人口の推移は割とよく当たる。

274 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/10/25(月) 02:48:04 ID:2peF9cx5
>>238
それは出生率が1.3とか1.5とかの前提だ
俺は出生率を4.0に引き上げるべきだと思っている
そのために、選挙権は未成年の子供の数もその親に加えてやり、
両親・子供4人ならその世帯には6票与えてやる
子供4人以上は相続税なし、所得税ゼロ、
住宅面積・部屋数を一定以上保証、家賃一定額未満、教育費無料
学校入学枠を別途確保とか、
社会構造の隅々に至るまであらゆる手を尽くして、
子供4人の世帯が圧倒的に得をして、
子無し・少子市民は圧倒的に損をする社会にする
義務教育は高校までにして、その代わり大学は30程度の国立大学のみにして
憲法違反の私学助成は廃止して、全国多数の大学は全て潰してしまう
大学進学率を20%くらいに下げてしまい、
早婚子沢山社会に向かわせる
そして日本社会は人口3億人を目指すべきだ

326:名刺は切らしておりまして
13/03/21 17:06:33.31 9LZ2yZfd
スレリンク(eco板:38-39番)
URLリンク(logsoku.com)

大和証券グループ本社会長清田瞭氏―出生数の倍増を目指せ(インタビュー領空侵犯)(2009/03/23)
URLリンク(company.nikkei.co.jp)
「―思い切った少子化対策が必要だと説いていますね。
「子ども産んだら一人当たり毎月10万円を、20歳になるまで支給してはどうでしょう。二人なら20万、
3人なら30万を、ほかの収入とは分離して非課税でです。それによって毎年の出生数を今の倍の
200万人にする目標を掲げるべきです。いわば出生倍増計画です」

―巨額の財源が必要になります。
「目標通り年200万人産まれれば、1年目の支給額は2兆4000億円です。20年目には48兆円が
必要になります。財源として消費税を頼りにすると反対が出て時間もかかるので、
『人材国債』を発行してはどうでしょうか」
「かつての証券不況の後、建設国債が発行されました。借り換えながら60年で償還する仕組みでした。
同じ発想を少子化対策に取り入れればいい。将来につながらない国債発行は問題ですが、
国の構造変革につながる支出はためらうべきではありません」

―どんな効果が期待できますか。
「まず子ども用品や教育関連といった産業が刺激されます。40年後には40歳以下の人口は8000万人になり、
人口構成は大きく変わります。そうなれば年金はじめ社会保障関連の問題は解消のめどが立つでしょう」
―給付金で女性の意識が変わりますか。
「給付金はあくまで経済事情の改善です。出産休暇で不利にならない仕組みなど、出産を応援する会社
や社会の意識改革が必要です」
「子どもを産むのは20代30代の女性が中心ですが、今後、その年代の女性はどんどん減っていきます。
減ってしまった後では、いくら経済的な負担を取り除いても人口は簡単には増えません。
10年後では手遅れなのです」

(聞き手から)
「国民一人が生涯に生み出す付加価値は4億円程度。そのうち4000万円を納税している。それを考えると、
一人に20年で2400万円を投入する案は、投資効率の低い公共事業にお金を投じるより効果的だ。
女性が子どもを産むかどうかを国が強制すべきではないが、産みたい人を支援する制度の大幅拡充
は欠かせない。

327:名刺は切らしておりまして
13/03/21 17:08:55.94 9LZ2yZfd
【政策】日本復活に欠かせない少子化対策--堺屋太一氏「高校で子供を産んだ人にお金を配る」(『維新』討論会で発言) [09/11]
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(unkar.org)


【研究】日本、先進国から脱落へ…経団連の研究機関予測★5
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(logsoku.com)

【時事通信】 "日本、「経済小国」に転落するとの見通し" 2060年、中国・インドが超大国に…OECD超長期予測★2
スレリンク(newsplus板)

【書評】かつてたどった成長の道を真っ逆さまに転げ落ちていく日本--「2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する」 [09/05]
スレリンク(bizplus板)

【コラム】なぜ、日本だけデフレが続くのか。-デフレの真の要因は人口の減少、移民政策へ本格議論を★2 [10/06/08]
スレリンク(bizplus板)
【統計】日本の人口、過去最大の25万9000人減 昨年10月時点[12/04/17]
スレリンク(bizplus板)



【話題】 ノーベル経済学賞受賞者でプリンストン大学教授のポール・クルーグマン氏 「日本の低成長は人口不足の結果だ」
スレリンク(newsplus板)

328:名刺は切らしておりまして
13/03/21 17:10:01.76 9LZ2yZfd
【政治】 「出生率」で決まる鳩山氏の国際評価 「1.37→2」近くまで上げることができれば歴史に残る政治家と評価されるだろう★4
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

(抜粋)

 フランスは、一家庭あたり多く子供をつくる傾向にある移民の受け入れを進めたり、
子育て中の母親に対する手厚い支援策に取り組んだりすることによって、1カップルあたり子供1.9人と、
西欧諸国の中で最も高い出生率を誇っている。
 何より、世界で初めて公立の託児所を設置し、子育て中の母親が職場復帰をできるように国をあげて
推進したことで知られる。既に19世紀の半ばごろから職の有無にかかわらず、フランス人女性は託児所に
子供預けて出かけるなどして、自分の時間を確保してきた。
 家族の世話をする以外にも母親たちが自由な時間を得られるようにすることは、男女平等の一環として
非常に重要であるだけではなく、健全な国家を保つためにも大切であり、当然の福利としてフランスでは考えられてきた。
女性の多様な才能を活かすことができない国家は、国としての競争力を自ら削いでいると言っても過言ではないだろう。
 また、フランスは西欧諸国の中でも有給の出産育児休暇も長い。
初めての子については16週間、3人目にいたっては、26週間取得できる。
 さらに、国も企業も、育児休暇を取得した女性が経済的な不利益を被らないことを保障している。
フランスの労働法は企業よりも従業員を重視する法律であり、母親という権利も同様に手厚く保護されている。
育児後の職場復帰に関しては、本人が望めば出産前と同じ役職に同じ給料で戻ってこられるよう法が整備されている。

●政府からの金銭的な援助だけでは効果は限られる
 経済協力開発機構(OECD)によると、出産率を上げる第一の方策は
「女性が働くことをもっと支援すること」とされている。
 これと比較すると、政府から金銭的な援助をいくら出そうとも、その効果はあまり大きなものではない。
ドイツ、スウェーデン、イタリアなどはこのことに気づき始めており、フランスのモデルに倣おうとしている。

●「子供か仕事か」が出生率を低下させるのは証明済み
 西洋の母親も日本の母親も現代では、あまり考え方は変わらないと仮定すると、
民主党が出生率を上げるためには、キャリアと母親業の両立をどのように支援するかにかかっている。
 もちろん、すべての女性が出産後も必ず働くべきだ、という単調な論調を押しつけるつもりはない。
すべての母親が働くことを選択するわけではないだろうし、出産後、家庭で子育てをすることを選択する女性もいるだろう。
 しかし、確かに言えることは、女性が子供をつくるか仕事を続けるかの二者択一を迫られる社会ほど、
出生率を低下させるものはないということである。これは既に欧州やその他の国々で証明されている。
それだけではなく、子供を産んだからという理由で女性が職場復帰できないような社会は、
国全体の労働力を下げることにもつながる。

329:328
13/03/21 17:10:53.84 9LZ2yZfd
●出生率はその国の心電図
 日本には、優れた社会政策と、古い固定観念の一掃が求められている。
 国の出生率はその国の心電図だ。つまり、国が健康であるかどうか、繁栄しているのか、
それとも死に向かって進んでいるのかを知る、最良の指標であると言えってもいい。
 鳩山氏が、日本の出生率「1.37」を「2」近くまで上げることができれば、
まさに国内外からも歴史に残る政治家と評価されるだろう。



【政治】子ども手当は効果があった、出生率を前年比0.02ポイントアップさせていた★2
スレリンク(newsplus板)
 民主・自民・公明3党の合意により、月内の成立が確実となった児童手当法改正案が衆院を通過した。
名実ともに子ども手当は姿を消し、4月からは名称も自公政権時代と同じ児童手当が復活する。
 しかし、子ども手当と児童手当は根本の思想からしてまったく違うものである。
 児童手当では、6月から所得制限が課され、夫婦と子供2人の世帯で年収960万円(所得額736万円)を超えると、
手当の支給対象から弾かれる。親の所得にかかわらず平等に手当を配分することで「社会で子供を育て、
少子化を食い止める」という子ども手当の理念は完全に失われた。
 実際、子ども手当の成果は上がっていた。実施後、2010年の日本の出生率は1.39と(前年比0.02ポイントアップ)、
2年ぶりに上昇に転じている。こういうデータを役所は宣伝しないし、その意を受けた記者クラブ・メディアも報じない。
 子ども手当の効果は海外でも証明されている。日本と同じように少子化に悩んでいたフランスは、
第2子以降には20歳になるまで月2万~3万円程度の家族手当(所得制限なし)を給付するなどして、
出生率をEU加盟国2位の2.01(2011年)まで押し上げた。
 日本でも出生率が上向きの兆しを見せていた矢先、その原動力は唐突に廃止されてしまったのである。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch