13/03/19 23:10:52.61 PwJyWJgp
>>43
でもハードウェアメーカーが真面目にマイナーアップデートに付き合ってくれるとは限らないよね。
恐ろしくてガラスマ系は買う気が起きないよ。
45:名刺は切らしておりまして
13/03/19 23:17:38.32 YUaRnz9x
■XperiaZの液晶、製造メーカーによってハズレあり
スレリンク(smartphone板)
46:名刺は切らしておりまして
13/03/19 23:22:29.58 pt9bGfMs
そういや、EM-ONEのOSも一度としてアップデートがでずにサポート終わっていたなあ・・
47:名刺は切らしておりまして
13/03/19 23:46:53.00 g0MonJl9
>>44
国内キャリアが売った端末はキャリアにサポート義務があるので
ヤバい穴はしっかり対応するよ。
ほんとそこが直る程度だけどね。
例外はiPhoneでこれはAppleが切ると言ったらその時点で切られる。
48:名刺は切らしておりまして
13/03/19 23:47:01.62 MD/jWbH0
WindowsPhone7から考えると7.8のサポート期間は充分・・
WP8も多分8.5あたりが提供されるであろうから、結局長くなりそう
49:名刺は切らしておりまして
13/03/19 23:47:16.82 8nnh8wvK
>>42
ノキアのWP7.5端末だな。
発売して半年経たないうちにゴミと化したという・・・
50:名刺は切らしておりまして
13/03/19 23:50:20.56 xsEjsAQq
まさかのWP8のサポート終了wwww
まだ日本市場で発売されてないのにw
本気でモバイルOSとの統合をはかるき気なのか、完全に分業するのか方向性が読めなさすぎて怖いw
51:名刺は切らしておりまして
13/03/20 00:10:02.21 Lh17dosm
これはちょっとあんまりだな。
後継OSが出るにしてもまた同じことをされないか警戒されるぞ。
52:名刺は切らしておりまして
13/03/20 00:35:08.95 ZcC/rusb
MSはモバイルではかなり前から完全に負け組みだったから、逆転のチャンスはあるとかするとか
MSや信者はいっていたが、WP7、WP8で前と互換性無くして信用失い、WP8でメーカーで
フラッグシップとして出したのはノキアのみ、これで完全にオワコン決定
53:名刺は切らしておりまして
13/03/20 00:49:43.65 tdFEBYRJ
Windows Mobileにシステムアップデートアプリを入れておきながら
一度もアップデートを行わなかったMSだもんなぁ。
Windows Phoneも同じだろうな。
54:名刺は切らしておりまして
13/03/20 01:21:38.06 2tnD8LTw
>>22
>>33
国内国外問わず、WP7系はWP8 系へアップグレード不可だろ。そのためのWP7.8だし。
で、WP8で18ヶ月で終わりって決めたってことは、毎年のバージョンアップとそれに端末側も対応させるってことじゃないのか?
55:名刺は切らしておりまして
13/03/20 03:30:34.32 WDHMrazv
>>47
そうかなあ。
SSL証明書流出の一件ですらもAndroid2.x系で対応したメーカーを聞かないけど。
あれを対応せずにしっかりも何も無いよ。
やってないのと同じ。
56:名刺は切らしておりまして
13/03/20 05:14:27.05 pHT5gkt+
それでもいいから、国内キャリアはWP機を出してくれよ…
57:名刺は切らしておりまして
13/03/20 08:16:55.65 SLAtAJe+
>>55
彼の話はAndroidに甘々でiPhoneに激辛だから真に受けるだけアホらしい。
実際にどちらの機種が長くサポートされてるか結果を見れば一目瞭然だ。
58:名刺は切らしておりまして
13/03/20 08:17:59.98 03i3PnYV
.
.
こりゃ、サーフェスも、2014年でサポ打ち切りだろ。
マイクロソフトは信頼できない。
.
59:名刺は切らしておりまして
13/03/20 08:30:15.30 7a4Sh7tT
こりゃ、Microsoftは誰も買わないな
60:名刺は切らしておりまして
13/03/20 08:38:41.62 IvsYW6y2
デスクトップWindowsのよさは、サポート期間の長さがあるのに
Mobile系は相変わらずやる気ないなー…。
Windows CE/Mobileと、Appleやgoogleよりも先にモバイルに対する
アプローチをしてノウハウも積んできたのに、
それを生かしきれず後からきた陣営に出し抜かれたあげくWindows Mobileで
積み上げつつあった過去資産をばっさり切って、
WP系へ移行じゃMicrosoftへの信頼なんてなくなるぜ。
61:名刺は切らしておりまして
13/03/20 12:37:19.14 ZcC/rusb
>Windows CE/Mobileと、Appleやgoogleよりも先にモバイルに対する
>アプローチをしてノウハウも積んできたのに
それがかえってマイナスに働いたんだな、iPhone対抗の遅れ、過去資産の
切捨て、なかった方がグーグルがAndroid買収して出したように、MSお得意
のM&A戦術によってすぐに出せ、ここまでひどくならなかったと思う
62:名刺は切らしておりまして
13/03/20 13:44:18.93 wOFl+QXM
4年前にでた iPhone 3GS が、いまだに最新OSにアップデートできるのに。
消費者がどっちを選ぶかなんて、誰でも分かるでしょ?
63:名刺は切らしておりまして
13/03/20 14:10:38.66 tQe/JRy1
これは酷過ぎるなぁいくらなんでも
まあ失敗は認めてるみたいで
64:名刺は切らしておりまして
13/03/20 15:20:38.80 ZcC/rusb
ノキアはなんといっているんだろうか、WPの新機種出したばかりで、
さあ売りまくるぞと奮闘している時に、高く上っていた梯子をMSに
はずされて、それでもまだWPを売る気だろうか
65:名刺は切らしておりまして
13/03/20 16:34:00.16 U0BVkGUY
また終わりかけたパーティーにノコノコやってきておいしいところを盗ろうとして失敗したのかwww
66:名刺は切らしておりまして
13/03/20 16:57:12.63 HM9bIG7J
>>62
初代iPad使いの俺に謝れ。
ちなみにサポート長い機種は
別にiOSに限らずどこの世界にも存在する。
都合良くそれを持ち出すのは信者の歪んだ行為。
67:名刺は切らしておりまして
13/03/20 17:57:20.49 ZcC/rusb
>>66
2010年4月3日 発売開始
2012年6月11日 iOS6.0のリリースとともに初代iPadの打ち切りを発表
2012年9月19日 iOS6.0がリリース
初代iPadでも2年はあるんだよな、いくら短くてもこれぐらいは欲しいところ
68:名刺は切らしておりまして
13/03/20 18:02:49.20 HM9bIG7J
>>67
個人的には、既知の問題がないならアップデートなんて面倒だしされなくていい。
セキュリティフィックスだけしてほしい。
ちなみに、国内での初代XperiaやIS03などもアップデート自体は今も続いてる。
69:名刺は切らしておりまして
13/03/20 18:57:35.39 SLAtAJe+
またこいつか
70:名刺は切らしておりまして
13/03/20 18:57:43.70 YS/KXALg
PC用OSでは世界一面倒見が良いのにこのギャップはなんなんだろうwww
71:名刺は切らしておりまして
13/03/20 19:55:23.38 sBsAsvmJ
WindowsPhone7はWindowsCEベースで
WindowsPhone8はWindowsRTベースなんだけど
タブレットのWindowsRTとの互換性が低かったの
ライバルのAppleとGoogleは
スマートフォンとタブレットは同一のOSを使っているのと比べると
ちょっと戦えない状況だったわけ
なので、スマートフォンにもWindowsRTそのものを積むんじゃないかな
HDMI経由でディスプレーに表示しブルートゥースキーボードをつなげれば
そのままRTのMS Officeが使えるぐらいに
72:名刺は切らしておりまして
13/03/20 20:36:56.89 ZcC/rusb
>>71
WindowsPhone8はWindowsNTベースだぞ
73:名刺は切らしておりまして
13/03/20 20:42:20.74 nZlKUtB4
>>72
WindowsRTもNTカーネルのARMバージョンだから同じ事だろ