13/02/18 19:46:01.98 dtaJWItH
データ保険でもつければねえ
3:名刺は切らしておりまして
13/02/18 19:48:33.28 9xxrFSkD
テラバイトのデーターが飛んだらと思うだけで恐怖
4:名刺は切らしておりまして
13/02/18 19:51:40.80 L6lk3ReI
自社の営業データみたいなん突っ込むんかいな
テラバイトのデータ転送すんのにどれくらいかかるん?
5:名刺は切らしておりまして
13/02/18 19:52:35.94 bdf3h+5C
そろそろアマゾンから税金とらんとあかんな
6:名刺は切らしておりまして
13/02/18 19:53:58.71 nz/TdNXz
どうやってデータを転送するのかな
あまりに大きいとHDD送った方が安そうだし。
7:名刺は切らしておりまして
13/02/18 19:55:15.53 jVBawD4T
バズワードっすね
8:名刺は切らしておりまして
13/02/18 20:01:56.22 Pkw8hX4q
アマゾンのサイトを母集団にして情報を表示するってことは、
「このDVDをチェックした客が、チェックしたDVD一覧」
とかが見れるんだろうが、アマゾンのサイトがお薦めしてくるから、
結局、アマゾンルールを透かしてみるだけになるのではないか。
9:名刺は切らしておりまして
13/02/18 20:08:19.50 nKJjA/Oq
>>8
何か勘違いしてると思われる
10:名刺は切らしておりまして
13/02/18 20:40:19.69 GHZDasg1
アマゾンっていつも赤字だよね。
よくダンピングで提訴されないな。w
11:名刺は切らしておりまして
13/02/18 21:09:36.69 s3p5ySpv
amazonって地位の濫用とかダンピングとか叩けばいくらでも埃出てきそうだよね
クソマジメにやってこんな地位になるわけが無い
12:名刺は切らしておりまして
13/02/18 21:10:52.30 mQoddJcQ
電子書籍のクラウド化のため
13:名刺は切らしておりまして
13/02/18 21:15:32.19 L9ltJJNr
時間に転送量課金って
結構使い難いんだよねぇ
ましてや保証の無いAWSだと尚更