【インタビュー】G-SHOCKの生みの親が明かす誕生秘話[13/02/18]at BIZPLUS
【インタビュー】G-SHOCKの生みの親が明かす誕生秘話[13/02/18] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
13/02/18 10:28:11.58
ソースは
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

[1/2]
“腕時計は薄くて壊れやすい”という概念を覆したG-SHOCK。
今年4月に30周年を迎えるG-SHOCKの生みの親であるカシオ時計事業部の
伊部菊雄(いべ・きくお)さんに、そのタフな開発秘話を聞いた。

「32年前、私は毎月提出することになっていた新企画の提案書に悩んでいました。
そんなとき、高校の入学祝いでもらった腕時計を不注意で落とし、壊してしまったんです。
でも、その瞬間、なぜか感動したんですよ。時計って落とすと本当に壊れるんだと」

─その体験がきっかけで?
「そうです。『落としても壊れない丈夫な時計』と企画書に1行だけ書きました。
でも、どうせボツになるだろうと思っていたら、するっと通ってしまって。とりあえず実験を
始めようと、人目の少ない会社の3階のトイレを実験場所に選びました。試作品の時計を
約10mの高さの窓から地面に落としていったんですよ」

─トイレ? なにゆえに?
「当時は薄型時計が主流。時代錯誤の開発なので、実験中ですら同僚に見られたくなかったんです(笑)。
試作品を作っては落とし、作っては落とし……。何百回と繰り返しました」

─実は世界一、“時計を落としたことがある人物”なのでは!
「たぶんそうかな(笑)。でも実験はまるでダメ。しまいに試作品がソフトボール大になる始末」

─ゴツいにもほどがあります。
「そこで新構造が必要と必死に考え、モジュールを守る5段階衝撃吸収構造を開発しました」

─キターー!! 今でも変わらず採用されている、5つのパーツで衝撃を和らげる構造ですね!
「ですが、その後も四苦八苦。落下の衝撃で、部品が必ずひとつ壊れる事態が延々続いたんです。
例えば液晶部品が壊れたので補強したら、今度は電子部分をつなぐコイル部品が壊れてしまう。
また補強しても、やっぱり別の部品が破損してしまうという、モグラ叩きのような状態に
陥りまして」

─G-SHOCKプロジェクトチームのメンバーにご相談は?
「今でこそ笑い話ですが、メンバーとはけんかの毎日(笑)。『いつできる?』とせかされて、
『そんな簡単にはできない!』って。結局、実現不可能とあきらめた私はある日、休日出勤し、
設計ルームを片づけました。失意のまま会社のすぐ横にある公園のベンチに座り、
ぼーっとしていたんです。すると、ふと楽しそうにボール遊びをする子供が目にとまりました」

─哀愁漂います……。
「ところが突然、そのボールの中に浮かぶモジュール(時計の心臓部)をパッと思いついたんです。
浮遊状態なら高所から落としても衝撃が内部に伝わらない。これが劇的な解決策となり、
5段階衝撃吸収構造と点接触で支える浮遊構造を開発できたんです」

-続きます-


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch