【ネット】楽天、欧米子会社建て直しに255億円の巨額損失計上(2012年10~12月期)--1~9月期の黒字がほぼ吹っ飛ぶことに [02/12]at BIZPLUS
【ネット】楽天、欧米子会社建て直しに255億円の巨額損失計上(2012年10~12月期)--1~9月期の黒字がほぼ吹っ飛ぶことに [02/12] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
13/02/12 23:58:12.62
【楽天、海外事業が不振 10~12月特損255億円】

楽天は12日、過去の海外M&A(合併・買収)に絡み、2012年10~12月期に計255億円の
特別損失を計上すると発表した。事業損益が低調でのれんの減損などが発生。同社は業績
予想を開示していない。アナリスト予想の平均値では、12月期通期の連結最終損益は441億円
の黒字(前の期は11億円の赤字)に転換する見込みだったが、下振れした可能性が高い。

楽天は10年に米電子商取引(EC)大手のバイ・ドット・コムを約230億円で買収。成長のため
楽天流の仮想商店街モデルへの事業転換を進めてきた。海外事業の損益は非開示だが、この過程
で業績が悪化しているもよう。今回はのれんの減損やその他無形固定資産の減損も含め、バイ社
関連で計183億円の減損損失を計上する。

ほかに、11年に買収した英プレイ・ホールディングスも事業モデルの改革に伴い一時的に業績が
悪化している。配送拠点の再編による損失も発生し、計42億円の事業再編損を計上する見通しだ。

URLリンク(www.nikkei.com)

【楽天、欧米子会社建て直しに巨額損失計上 昨年10-12月期に255億円】

楽天は12日、買収した米国と英国のネット通販会社の経営を建て直すため、255億円の
特別損失を計上すると発表した。近く発表する10-12月期決算に一括計上する。これを
受けて楽天では両社のビジネスモデルも見直し、改めて戦力化を図る。

米国の子会社は「Buy.com(バイ・ドットコム)」、英国は「Play.com
(プレイ・ドットコム)」といい、ともに2010年以降に買収して傘下に治めた。ネット
通販業務の国際化の欧米での拠点企業として期待したが、両社とも企業向けを含めた直販型の
ネット通販を主力としており、そのビジネスモデルも不調だった。

楽天では自社と同じようなマーケットプレイス型(モール型)の事業スタイルに変更させ、
経営改善を図っている。この一環として損失を償却するとともに、事業再編費用などを損失
計上した。今回はBuy.comの「のれん減損」が125億円と最も大きな損失となる。
他に同社の無形固定資産減損や「Play.com」の事業再編損などを計上した。

楽天は1-9月期累計で289億円の最終黒字としているが、今回計上した赤字でほぼ吹っ飛ぶ
ため、昨年度の業績は10-12月期の最終損益にかかってくる。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

●参考画像 URLリンク(alp.jpn.org)

◎楽天(4755)--特別損失の計上に関するお知らせ
URLリンク(corp.rakuten.co.jp)

◎関連スレ
【ネット通販】楽天、スマホ向け通販事業を強化--三木谷社長「来年にはスマホからの注文が半数を超える」 [02/08]
スレリンク(bizplus板)

【経済政策】「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷氏 [02/08]
スレリンク(bizplus板)

【経済連携】楽天・三木谷社長「TPP参加は、もうMUST(マスト)である」 [02/06]
スレリンク(bizplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch