13/02/08 22:26:37.54
ネット通販大手「楽天」の三木谷浩史社長は、今後数年でネット通販の多くが
パソコンからスマートフォン経由に代わるとして、今後、スマートフォン向けの
通販事業を強化していく考えを示しました。
これは8日に開かれた楽天の戦略説明会で三木谷社長が明らかにしたものです。
この中で三木谷社長は、スマートフォンの画面から商品を注文する消費者が
来年には半数を超えるという見通しを示したうえで、「2年か3年後には
売上の70%から80%がスマートフォン経由になるのではないか」と述べました。
このため、スマートフォン向けの交流サービスを展開している企業とも連携する
などして、スマートフォン向けの通販事業を強化していく考えを示しました。
ネット通販を巡っては、「アマゾン」や「ヤフー」といった大手のネット関連企業や
携帯電話会社の「NTTドコモ」なども相次いでスマートフォン向けの通販事業を
強化しており、今後、競争が一層激しくなりそうです。
●参考/WIRED英国版の記事(※)に掲載された三木谷社長
URLリンク(alp.jpn.org)
◎楽天(4755)URLリンク(corp.rakuten.co.jp)
◎URLリンク(www3.nhk.or.jp)
◎最近の関連スレ
【IT/経営】本気で"世界"を見据える楽天の次なるビジョン [01/20]
スレリンク(bizplus板)
【企業風土】楽天 : 朝会で「カモン!ミッキー!(三木谷社長)」、社内流行語は『大事な点なので日本語で話します』 [01/07]
スレリンク(bizplus板)
【消費】スマホ普及が追い風、12月のネット消費は1兆円超--年末商戦、楽天など盛況 [12/28]
スレリンク(bizplus板)
【通販】楽天、「送料込み」に価格統一へ--11月から [10/08]
スレリンク(bizplus板)
※URLリンク(www.wired.co.uk)