【建築】世界初、3Dプリンターでつくる"家"--オランダ [01/25]at BIZPLUS
【建築】世界初、3Dプリンターでつくる"家"--オランダ [01/25] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
13/01/25 22:46:14.12
オランダの建築家が世界最大の3Dプリンターを使い、「メビウスの帯」の形をした
継ぎ目のない家を建設しようとしている。

「Landscape House」と名付けられたこの家は、アムステルダムに本拠を置くUniverse
Architecture社のヤンヤップ・ライジシェナーシュ(Janjaap Ruijssenaars)が設計した。
このねじれた構造の建物の中に、およそ1,100平方メートルの床面積が確保される予定だ。

建築に使われる3Dプリンターは、粉々にした石や砂を混ぜ合わせた材料を液体の結合剤で
結びつけることで、6×9mの大きさの物体を「印刷」できるもので、イタリア人のロボット
工学技術者であるエンリコ・ディニが開発した。

ディニ氏は数年前から自作のプリンターを使って巨大な物体を印刷しているが、居住用
として実際に設計された家を制作するのは今回が初めてだ。建物全体が一体化されて
継ぎ目がひとつも見えない家をつくるために、メビウスの帯の形に設計したことは理に
かなっている。

「風景の本質とは、連続性だと思う。地球は丸く、谷はいつか山になり、海はいつか
陸地に向かうが、それらはすべてひとつの景観だ。だからわれわれは、始まりも終わりも
ない建物を目指した」と、ライジシェナーシュ氏は語る。

現時点では、巨大な区画を3D印刷で構築し、それらを結びつける工法になるが、理論的
には構造物全体をひとつの連続した建物として印刷できるようになるはずだという。

ライジシェナーシュ氏によれば、Landscape Houseは従来の工法と同様に堅牢だという。
「建物はきちんと構造計算している。たとえば、ファサード(建築物の正面)はガラスと
細い鋼鉄でできている。このファサードと床および天井の組み合わせが、この建造物に
堅牢さを与えている」

ライジシェナーシュ氏の見積もりによれば、Landscape Houseは価格が330万~420万
ユーロ(およそ3億9,700万~5億600万円)、工期が18カ月になるという。

建築技法の面でこの建物が興味深い理由は、木枠をつくり、そこにコンクリートを流し
こんでから取り除くという面倒な作業を省略できることだ。

こうした工法は貧しい人向けの住宅としても利用できるかもしれない、とライジシェナー
シュ氏は言う。すでに南アフリカ共和国のある会社からアプローチがあったという。
また、ブラジルの国立公園がヴィジターセンターとしてLandscape Houseに関心がある
とも報道されている。

なお、将来的には月で宇宙飛行士のための基地や道具を3D印刷する構想もある

●画像
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)

URLリンク(wired.jp)

◎最近の関連スレ
【話題/投資】約4万5千円でゲットできる安価な3Dプリンター、現在出資募集中 [01/07]
スレリンク(bizplus板)

【モノづくり】"21世紀の産業革命"--米国で大ブームの『メイカーズ革命』が日本にもやってきた [01/14]
スレリンク(bizplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch