13/01/27 13:26:22.87 rhyqQ3jE
アルカイダの友達の友達とかいう政治化に聞けばええやん
207:名刺は切らしておりまして
13/01/28 00:08:48.34 RGIr9VpX
今回もユダヤの自作自演テロだったみたいだな。
あそこは軍の検問があってテロリストが近付ける場所じゃないってさ。
URLリンク(shanti-phula.net)
208:名刺は切らしておりまして
13/01/28 14:25:52.99 g/s2fiAo
[PDF] 中東産油国との関係強化を図る中国石油企業の動向 - 財団法人・石油 ...
www.pecj.or.jp/japanese/minireport/pdf/H21_2011/2011-004.pdf
このように中国とイランは多くの LNG 関連の計画に合意しているが、実際に進捗したものは
ない。2010 年の米国および EU の制裁強化で、イランにおける大型 LNG プラント建設は
困難になったとみられ、天然ガスの液化プロセスやエンジニアリング技術を持たない中国各社は、
現状のままでは動きがとれない。
イラン政府、中国企業に「やる気がみられない」とガス田開発契約を打ち切りか―中国メディア
www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=67827
配信日時:2012年12月26日 11時24分
2012年12月24日、イランの国際ニューステレビ局Press TVは、イラン政府が「やる気が
みられない」ことを理由に中国企業との天然ガス田開発契約を打ち切る可能性を示した
ことを報じた。25日、環球網が伝えた。
イラン石油省のAlireza Nikzad-Rahbar報道官は先日、中国の石油大手ペトロチャイナとの
契約打ち切りを示唆した。ペトロチャイナは2009年にガス田「サウス・パルス」第11鉱区の開発
についてイランと契約を交わした。契約額は約50億ドル(約4020億円)。
ところがその後、実際の開発はなかなか進まなかった。ペトロチャイナは当初割り当てられた
海上区画はハイリスクすぎると主張、その後低リスクの区画を割り当てられたが、いまだに
探査作業の準備も終わっていないどころか、ペトロチャイナの作業員が撤収するなど、
「やる気がみられない」という。(翻訳・編集/KT)
209:名刺は切らしておりまして
13/01/28 15:01:24.12 g/s2fiAo
[PDF] はじめに イランは石油は世界3位、天然ガスは世界2位の埋蔵量を誇る ...
www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_archive/2010/2010-11_003.pdf?...
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat
府も、米国および欧州連合(EU)の措置にならい、イランの石油・天然ガス部門に対する ...
の売買契約を結び、コンソーシアム経由ではなく買い手に対して直接イラン原油を輸出す .....
ェー、オーストリア、そしてマレーシアに中国および日本と、多岐にわたった。 ... ガソリン禁輸
に備えた「石油化学プラント転換によるガソリン生産」計画も、この「緊 ...
# お腹が空いているので缶詰を横取りした。
# しかし缶切りを持っていないから開けられない。食べれない。
# それが現在の中国の状況
210:名刺は切らしておりまして
13/01/28 15:32:31.01 qPorPvhk
>>30
ではここは、ソマリアに行ったといいつつ安全なソマリランドにしか行ってない黒柳徹子に
211:名刺は切らしておりまして
13/01/28 15:57:21.06 Fi+6+NQK
>>210
どう違うのか知らなかったので検索したが、実質的にソマリランドとして独立してるんだな。
「ソマリア半島のことだ」って反論は可能なのかもしれないが。
212:名刺は切らしておりまして
13/01/28 16:38:48.36 qPorPvhk
>>211
「ソマリア ソマリランド アグネス 黒柳」で検索すると、もっと面白いぞwww
213:名刺は切らしておりまして
13/01/29 16:46:15.12 GPd8JwxN
アルジェリアのパイプラインがまた武装勢力に襲撃されたらしいな
214:名刺は切らしておりまして
13/01/29 16:52:58.79 o7U54Q6X
やけくそなのか?
215:名刺は切らしておりまして
13/01/29 17:00:26.26 DQsBgtCm
>>7
あそこシナじゃない しか無いだろ
216:名刺は切らしておりまして
13/01/30 21:24:11.64 3B4BXDfR
もう過去のことになったね。民衆の興味は他に事件に移ってる。
騒がれるのなんてほんの一瞬。
217:名刺は切らしておりまして
13/02/03 15:53:12.56 i1JX8Q4L
日本人が狙い撃ちにされてたんだろ?最初から日本人が標的だったなんて
変な話だと思わないか?フランス人が狙われるのが筋なのに・・・。
陰謀だよ。これは。
218:名刺は切らしておりまして
13/02/03 19:50:23.78 nC7ntW0N
ネットでの噂の一つが、こに事件をきっかけに憲法改正海外派兵に道筋をつける事。
ジャパンハンドラーのアーミテージがレポートを出している方向に日本は進んでいる。
219:名刺は切らしておりまして
13/02/03 19:53:29.48 BbDmr+LV
水曜のアンカーで青山サンが既に言ってることやん。
220:名刺は切らしておりまして
13/02/03 19:55:04.53 hPVfDsTq
>>218
自民党の小池百合子のレズおばさんの話し聴いてると
市場や現場の声いっさい聴かないよな
聴けないんだろうけど
第三次世界大戦やるんだよ、ロムニーか別候補は
221:名刺は切らしておりまして
13/02/05 10:11:33.52 loUdQ14L
>>217
なぜ今頃そんなガセをwwww
222:名刺は切らしておりまして
13/02/09 15:21:23.24 gcpbOi5G
テレビキャスターも政治家も、
「今後、どうやって海外で働く邦人の安全を確保していくのか」とか、
「緊急時に、情報がより迅速に入るようにすることが必要」などとまじめな顔で言ってますが、
ああいう場所がどういう場所か、わかって言ってんのかな。
ああいうところで民間人の安全を守るなんて、限界があります。
確実に守りたいなら、プラント全体を米軍基地の中に作るくらいのことをしないと不可能でしょう。
「緊急時でも情報を迅速に手に入れる」って、銃撃戦が行われてるんだよ、いったいどうやって?
今回だって、プラント運営側は相当の対策をとっていたはず。
それでも命も惜しくないような人たちが、戦争で使うような武器をもって突入してきたら
(相手を皆殺しにできる手段でももたないかぎり)どうしようもないんです。
日揮のほうはそんなことは百も承知の上で、リスクとって仕事してる。
わかっていて社員を海外に送っているわけです。
彼らはこんなことがあっても、海外でのプラント工事を止めたりしないし、
アルジェリアのこのプラントだって、おそらく続けていくんでしょう。
223:名刺は切らしておりまして
13/02/09 16:31:21.47 /OP+Lf7x
TVなんて子供向けの内容しか言わない連中に文句言うだけ無駄でしょ。
炭鉱夫みたいな商売なんだから仕方ない。
224:名刺は切らしておりまして
13/02/09 18:38:03.76 DcxHCSV2
元副社長のような実力者は、現社長にとっては
あんがい煙たいライバルかもな?
225:名刺は切らしておりまして
13/02/10 09:24:13.78 f4N/fTBm
煙たいかもしれないけどライバルでもないんじゃないの?
それにしても古い大きい会社のわりには若い社長だったなあ。
それも何かの戦略なのか?エリートコースまっしぐらみたいだけどさ。
226:名刺は切らしておりまして
13/02/10 18:25:27.33 9r/CtlzM
社内で権力闘争だけに明け暮れたら
こういうクリティカルな仕事は成り立たないんじゃねw
トップの実力に陰りが出たらすぐに交代出来て
会社としては安心なんじゃないのw