13/01/22 17:58:27.74 A8Mamrr2
>>32
短期の販売のためにマーケティングをしているからだよ。
販売視点、つまり短期の回転からしか見ていない(消費者は金を生むモノ扱いになっていく)
そうではなくてマーケティングとは中長期の理念をマネジメントすることなんだというのが1ですね。
マーケティングとは技術であり財務でもあるわけで販売のためのみに存在しているモノではない。
中長期の需要を得るためであり、それは顧客の信頼を得るということ、その象徴がブランド。
理念で考えれば日本のブランドも見えてくる。
日本においては一部の天才的な創業者や社員からしか生まれてこない。
よってリーマン経営者に引き継がれると、たいていは消滅する。
1は日本はカリスマに頼るのではなくて、そろそろ組織でマネジメントするべきだ。
(カリスマが消え、組織でマネジメントできていなければ斜陽する)
欧米も天才に頼っていたんだよ、だがそのあとに傾くことが多かった、同じ間違いをしているということさ。