【カメラ】コンパクトデジカメの"ジレンマ"--スマホと対抗か共存か [01/20]at BIZPLUS
【カメラ】コンパクトデジカメの"ジレンマ"--スマホと対抗か共存か [01/20] - 暇つぶし2ch100:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:02:20.07 mloOtRGK
ジジババが使いやすいの造れば良いんだよ。
ボタン大きめ漢字表記
モードはお任せと夜景と花マクロが有れば良いんだよ。

分かり易くて高画質なら値下げしなくても売れるんだから。

101:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:04:41.44 OGzvY8Ww
欧米で家電量販店行くと、ほとんど日本製品が駆逐されて消えてる中で、
いまだに日本勢の独壇場なのがデジカメだからな。最後の砦だ。

102:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:05:03.34 vr966Bl3
Wifiで、画像をテレビやPC、スマホに簡単に移動できる方向に進むのは間違いない。
cloudとかいうやつ。

103:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:08:19.25 y8RgAVEM
>>102
家庭内ネットワークがあるのに画像だけでクラウド使うとかねえよwww

104:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:19:52.64 3dpEWTYL
コンデジで○○倍とか言われてもピンとこないよなぁ。
ズームレンズの倍率のことなんだろうけど

30mm-120mm だと4倍だし

10mm-100mm だと10倍だし

なんか、コンデジの「○○倍表記」だと、後者のほうが望遠に優れているような
感じがするし何も知らない初心者だまされるようなw

105:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:20:29.92 xbF2eGkS
写真なんて今時普通にクラウドで共有するんじゃないの?
この前結婚式に出たらアドレス送ってきたよ、ここにアクセスしてくださいって
少し写した写真もアップしておいてやった

106:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:20:59.77 g7mhk0q/
>>96
日中屋外ならそんなもんだろ
問題は夕方、夜間や屋内だよ

107:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:21:14.57 vr966Bl3
>>103

icloudのフォトストリームのようなことを言ってるのだけど…

フォトストリーム
URLリンク(www.apple.com)

108:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:23:59.16 3dpEWTYL
日陰も無く晴天で撮った写真ならスマホでもそれほど変わらないだろうけど
室内や曇りにでもなると撮像素子の大きさが歴然に影響するからスマホだと
見るに耐えない状況が生まれてくるよ。素子が荒かったり動きがあるものを撮ると残像がひどかったりね。

109:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:30:52.50 vr966Bl3
だから、日本のコンデジは早いとこicloudに対応すべき。

110:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:37:11.56 y8RgAVEM
>>105
言わんとすることは理解した
結婚とか旅行写真の共有に使うのが一番便利だろうな
だけど年に数回あるかないかのことでカメラにwifiつける意味は分からない

111:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:38:31.44 d1hHPgBW
>>103
データのバックアップとか一気に写真注文とか考えるとクラウド化が今後の
トレンドにはなると思うが

デジカメで撮ったら勝手にクラウド保存されてて、PCなりタブレットで
ログインして見たり、編集したりレタッチしたり、そのまま、プリント注文とか年賀状って具合に

112:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:42:37.97 y8RgAVEM
>デジカメで撮ったら勝手にクラウド保存されてて
ネット上に自分の写真置くリスクもちょっと考えた方がいいと思うぞ・・・
Appleを信用しすぎだよ

113:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:44:32.73 d1hHPgBW
>>112
そりゃ、どっちを取るかの問題だ、
ネットにクラウド保存されて流出してしまうのを恐れるか
デジカメがぶっ壊れて撮ってた写真がパーになってるかどちらの問題

自分は後者の方が嫌だね

114:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:46:17.16 3+uoe2ft
ケータイやスマホでは写真を撮った気にはなれないし画質も気に入らない
コンデジも画質処理に不満
一眼レフは重くて嫌なのでミラーレス一眼を買って満足してる

115:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:47:41.87 xbF2eGkS
結婚式で思いついたんだけど、写真クラウドのアドレスカードを式の入り口で渡すといいんじゃないかねえ、QRコード付きで
そうすればみんなどうせスマホだしがんがん撮影して即アップ、同時に見れて盛り上がれる
式が終わる頃にはもうすでに写真アルバムの完成ってわけで、今の時代に即した写真の見せ方集め方ってわけだね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/21 17:48:21.41 e6SwIwj2
結局、レンズと大型フラッシュで差別化するより手はないだろう
望遠、広角、暗いところ、では今でも差が歴然とでる。
今でも高感度化より、コンデジにフラッシュバルブを付けてほしい

>>96
影の部分が黒く潰されているだろう、画像エンジンの性能が低いんだよ
安物の、コンデジで同じく撮ってご覧、差が分かるから

117:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:50:17.29 sgQ8l/lR
データカードごとカメラがぶっ壊れるなんて滅多にないだろw
それよりクラウドはネットに繋がっていればいつでもどこでもデータアクセスが強みじゃないかと……

118:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:52:05.20 y8RgAVEM
>>113
バックアップ取るにしても他に方法あるじゃんパソコンに保存したり、CDに焼いたり、プリントアウトしたり
あとさAppleみたいな私企業は写真の保存を保障してはくれないよ?
勝手にクラウドに送信とか危険すぎて無いわwww
君の言うとおりリスクを考えた上でどっちをとるかの問題だが写真の用途で使い分ければ言い訳で
なんでもかんでもクラウドに送るという選択肢は冷静に考えれば無いわ

119:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:53:10.87 mHp6DZ0Q
レンズ交換式携帯

Fマウントで。

120:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:57:07.21 d1hHPgBW
>>117
オッケー、じゃあこういうシチュエーションはどうだろうか?
君が新婚旅行に行ったとする、あちこちで写真を撮った、彼女も満足だ、
ところが最終日にデジカメを入れたスーツケースが強盗団に奪われてしまった
大切に撮った写真もみんなパーだ、彼女は激怒、あなたみたいな頼りない男とは
一緒にいれないと成田離婚が成立する

一方、GPSやWi-Fi搭載のカメラを持ってた自分には抜かりはなかった、、
強盗団の持ってってるカメラを遠隔操作、GPSで直ぐ様、場所を特定した
俺は素早く現場にと直行、こういう事もあろうかと持ってきた閃光弾をアジトに
投げ込み、M4カービンで強盗団を殲滅、無事にスーツケーツを取り戻し彼女とベットイン

121:名刺は切らしておりまして
13/01/21 17:59:32.26 vr966Bl3
>>118

アップルのは勝手にクラウドに保存じゃなくって、自分の選択したメディアに保存するから
自分のPCなりスマホやHDDに同時に保存を選択すればいいだけで、ネット上で公開しなきゃいいじゃん。

122:名刺は切らしておりまして
13/01/21 18:02:00.76 Y5tcQD4m
>>110
>だけど年に数回あるかないか
お前みたいに出かける用がない人間ばかりではないし、ちょっとした写真でもあげたい人はいる

123:名刺は切らしておりまして
13/01/21 18:04:53.11 Y5tcQD4m
つか今時スマートフォンですら有線で繋いで作業すること自体少なくなってるのに
未だに有線で繋げばいいじゃんとか時代錯誤としか言いようがない

124:名刺は切らしておりまして
13/01/21 18:05:18.88 QbKQzauq
スマホはフラッシュが弱い。

125:名刺は切らしておりまして
13/01/21 18:07:57.63 PGHMLfQW
つーか新製品開発を一旦止めて定番品をずっと売るようにしろよ

126:名刺は切らしておりまして
13/01/21 18:12:34.01 1CerzuNP
スマホを充電できるデジカメでどうよ
撮影機能はない

127:名刺は切らしておりまして
13/01/21 18:31:13.36 QTTsbW24
スマホ内蔵一眼レフでいいや

128:名刺は切らしておりまして
13/01/21 18:33:41.58 X/fQSnjc
スマホに赤外線とかで写真送れたらいい。

129:名刺は切らしておりまして
13/01/21 18:40:25.67 iu7EIzCn
AppleがiOSでLTE対応、カメラアプリを搭載可能なデジカメ出すから、
カテゴリ的には共存するはず。

130:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:13:49.31 r2X0M6Xb
最初は8ミリシネカメラがビデオカメラに侵食され結局取って代わられた
次には銀塩写真カメラとフイルムがデジカメに侵食されだした
これでも10数年前まではフイルムは残るよ、安いコンパクトの一部はデジカメに取って代わられるかもしれないけど
一眼レフなんかの写真には使い物にならないよ・・・・なーんて言われてたんだぜ
それがほぼ跡形もなくなり、コニカとミノルタはアベックでリストラされ正月の駅伝に出てくる会社
富士写真フイルムはフジフイルムと名を変え今やお正月に写そう写真写りのいい化粧品ってわけだ
まああれだろうなあ
今度こそ終わりだろうなあ
カメラ写真業界は写真からプリントという形態を消し去ったスマホにより本当にトドメを刺されることになると思う
あと10年もたんな

131:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:21:37.30 /KHmqRuv
>>81

   /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ─| <.゚> | ̄| <。> ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (        ` ´  | |  < んもう~キンマン子。ッ!(笑)  
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |   \_______________
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /   rっ
   /     ゝ ─ '  ―   ( r- 三)
  ./   ,ィ -っ、  ,     ヽ  / /
  |  / 、__ う 人  ・    } /  /
  |    /        ̄  || /  /
  ヽ、__ノ            く__/ 
    |      x        |
     |   ヽ、_  _,ノ    |
     |     (U)    |

132:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:26:31.77 +rXekFvh
もう少し小型化してスピード感を高めりゃ売れると思うよ
複雑な機能はいらん オートフォーカスでいいから

133:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:28:42.30 mthOXRxQ
綺麗に撮れるデジカメはより美しく
そうでないデジカメは・・・

134:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:29:50.03 fgNEnnJs
>>132
オートフォーカスのせいで遅いんだが

135:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:30:56.20 1gC2Q41m
未来のないコンデジはスッパリと止めるべきだろうな

136:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:49:05.25 aVGREMHA
携帯電話にナビ付けてくれよ
通信しなくても使えるカーナビみたいなやつ

137:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:53:12.77 +JMhNzxK
>>61
画質でくくってしまえば、そうなのかもしれないけど
カシオのハイスピードシリーズの撮影能力は結構スゴイし面白いと思うけどな。

138:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:54:41.32 +FWs4R4V
>>99
悩んだ末にAPSを生んだな、あれのせいでカメラ規格が分裂して
各社とも35mmとAPSの2つ分の開発費と工場を持たなければならなくなり
フイルムカメラ全体の寿命をかえって短くしてしまった

139:名刺は切らしておりまして
13/01/21 19:59:55.27 puj3szsG
>>136
オフラインで使えるナビゲーションアプリならあるよ
今どきパケ代けちってスマホ使うのもどうかと思うが・・・・500円simでも入れたら?

140:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:02:43.88 aVGREMHA
>>139
それは知らなかった
オフラインで使えるナビアプリを教えてくれませんか?

141:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:03:25.55 Nfv5hgIY
人生の中でカメラのウエイトはそんなに高いかね
なければなしでも困らない
むしろスマホ(携帯)が撮影(動画も)の面白さ
とすそ野を広げたんだよ
カメラに関心なかった人までスマホの撮影で動画に
まで目覚めている
デジカメはより本格的なプチ芸術撮影で生き残るだろう

142:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:04:38.44 PpZcyYd3
>>120
>>170」まで読んだ

143:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:17:46.82 aMeOwDUf
日光写真で十分

144:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:19:12.23 sXOrROWA
画質のいいコンデジを安く出して欲しい。
今のコンデジ、画素数ばかり大きくして画質は悪くなってる。
価格の高いのなら一眼でいいし。

145:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:20:12.72 2gcBCOMc
ちょっと薄暗くなってくるとスマホとかはダメだな。

146:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:22:06.75 puj3szsG
>>140
オフライン カーナビで検索!と言いたい所ですが
ナビエリート(アイシン)とかいつでもナビ(ゼンリン)とかいくつもありまっせ
一足先にスマホにつぶされそうなカーナビ業界も必死

147: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:27:48.45 xTqzDjHS
>>145
レンズや撮像素子の光学的性能もあるが、
シャッター速度、絞りは自由に調節できないと夜景はきついからな。
あとRAWで保存もサポートしてないと不便。

148:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:32:00.86 OomeFrip
スマホ内蔵コンデジ出せよー

149:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:47:45.49 oE72bVlt
毎日5回ソウルに向かって
「サムスンは偉大なり」とお祈りすれば
きっとかなえてくれるよ

150:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:51:22.77 aVGREMHA
>>146
ありがとう
唯一、更新利用料がネックかな

151:名刺は切らしておりまして
13/01/21 20:53:51.15 5p4kAJKz
サムスンで
スマホじゃなくてアンドロイド内蔵のデジカメならあるな
MP3プレーヤー付き洗濯機以上のヒットになるか?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

ビビンバ遺伝子とは
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.chosunonline.com)

1999 MP3プレーヤー+携帯電話(サムスン)
2000 カメラ+携帯電話(サムスン)
2004 HDD+携帯電話(サムスン)
2005 テレビ+携帯電話(サムスン)
2006 HDTV+冷蔵庫(LG)
2007 MP3プレーヤー+洗濯機(LG)

152:名刺は切らしておりまして
13/01/21 21:01:06.91 QTTsbW24
しかしすごいよなー
子供の頃パラパラ動くデジタル時計出てびっくりして
BCLなんて知らなくてもAMFMラジオ聴いててカセット録音なんてなんかかっこよかった
まあ家にはあったけどテレビ買おうなんてのはずっとあとの話でビデオなんて夢だった
ステレオラジカセってすごいと思ってたらウォークマンだろ
レコード借りてきてカセットにコピーとかしてたんだよな
あとはレーザーディスクCDMD
自動車電話とかどうなってるのかと思う間にmova流行ってデジカメ出て解像度低かったがそれでもすごく高かった
パカパカ携帯流行り写メール出来てウインドウズ98来てネットもぼちぼち家に引き始めてISDN二台使えて電話共用とかやたら遅かったけどそれでも最先端だった
ワープロからPCへと移行していつしか光を引いて地デジ騒動、ノーパソ軽く安くなった頃タブレットだもんな
油断して原発アウトで国土の多くに汚染をもたらしてこれから人体への被害が明らかになる局面とか
結局なんにもならなかった訳だけど

153:名刺は切らしておりまして
13/01/21 21:15:13.75 y8RgAVEM
>>141
前提としてデジカメの技術進歩あってのスマホ動画では?
デジカメで動画取れるくらい技術が進歩したからスマホにも搭載されるようになったんじゃないの?
なんでもスマホまんせーして他にダメだしすればいいもんじゃないぞ
まあスマホが動画撮影の裾野を広げたのはその通りだな

154:名刺は切らしておりまして
13/01/21 21:23:28.97 oE72bVlt
やっぱりカメラの格好したスマホだろ、これ
URLリンク(www.youtube.com)

155:名刺は切らしておりまして
13/01/21 22:54:30.18 92tFNahr
コンデジ、俺は必要だけどな

特に海外旅行では、携帯の電池てすぐなくなるから、カメラが重宝する

んで旅行に一眼レフの高画質なんて求めてないしな。

そんな俺がコンデジに求めるのは、とにかく小さくて丈夫なことかな

156:名刺は切らしておりまして
13/01/21 22:56:55.94 OGzvY8Ww
海外旅行よく行くけど、一眼レフだとかさばるし、
盗難リスクを考えると高価すぎるのも使いづらい。
さっと取り出せるのと画質や設定の柔軟性で高級コンデジが一番便利。

157:名刺は切らしておりまして
13/01/21 23:22:25.34 Nxl2EqGv
xperiaとcybershot は融合しないとね
差別化できなくて居場所がなくなると思う

これこそsonyの優位点と思うけど

158:名刺は切らしておりまして
13/01/21 23:32:17.53 cqDbme3V
>>140
スマホって、圏外の場所とか、電波が込み合っていると
本当何にも使えなくなるんだよな…
ああいう時データを全部持っておきたいとツクヅク思う

159:名刺は切らしておりまして
13/01/21 23:52:05.04 PuHP0lrR
単3駆動の小さめの防水コンデジ出してよ。
もしくは、miniUsbで緊急時にモバイルブースターから
充電できるの

160:名刺は切らしておりまして
13/01/22 03:08:06.56 QVrK9pdG
>>154
URLリンク(www.youtube.com)

161:名刺は切らしておりまして
13/01/22 05:26:57.23 Emy62Y/g
>>146
ゼンリンのせいで日本のGoogleMapはオフライン検索出来ないんじゃなかったっけ?

162:名刺は切らしておりまして
13/01/22 09:29:27.03 rL3YQw8x
6000円台で買った電池式のコンデジが使い勝手がいい

163:名刺は切らしておりまして
13/01/22 11:39:33.28 Ny+z/zTC
撮ったところで見ないことに気付いた

164:名刺は切らしておりまして
13/01/22 12:44:58.92 58fOg69X
必要な写真はgoogleで画像検索すれば出てくるものなあ
自分で写すこともない

165:名刺は切らしておりまして
13/01/22 16:41:45.92 qy2bqdYY
RX1とDP2Mを併用してる。
元々5D2とDP2Mの併用だったんだけど
あまりにDP2Mがピーキーなもので・・・・w

iPhone5のカメラは、それそれでメモ用にかなり使ってるな。
決してこれはDPやRX、5D2の代替にはならないけど
これでしか享受出来ない利便性も確かにある。
要は、使い分けだよねえ。

166:名刺は切らしておりまして
13/01/22 16:42:25.93 qy2bqdYY
この先スマホのカメラはどんどんパワーアップするだろし
安コンデジは駆逐されかねんね。ガチで。
ネットとの親和性や携帯性、ストレージなど圧倒的に使い勝手が上だし。

ただし、DPやRXのような、いわゆる”高級コンデジ”の域には
超技術革新でもない限り辿り着く事は無い、
そこには大きな壁があると思う。越えてくれたら、そら嬉しいけどね。
でも、俺が生きてる間には無理じゃねーかな・・・・

167:名刺は切らしておりまして
13/01/22 16:54:12.81 Ae9urt1u
カメラに、電話を付ければ良いじゃん!

168:名刺は切らしておりまして
13/01/22 17:27:47.95 uX/yuCQq
ズームとフラッシュと暗所性能が改善されれば
コンデジは負けるだろうなぁ
ただ、スマフォに光学手振れ補正入れるのは難しい(入ってるのあるけど)
1/2センサーも厳しい

カメラ屋は携帯屋買収して
電話、ネットワーク機能付コンデジ出せばいいと思う

169:名刺は切らしておりまして
13/01/22 17:38:30.47 mhRH5HEY
>>168
スマホに光学手振れ補正入りって無いんじゃね?

170:名刺は切らしておりまして
13/01/22 17:41:48.87 c2GfbBoj
>>167

電話料金かかるし、契約とか邪魔臭いじゃん。毎月通信料払わないといけないし。
だから、通信に関してはWifiをつけるというのがこれからの主流。また、置くだけ充電など
コードをなくしていく方向に進むといい。

171:名刺は切らしておりまして
13/01/22 17:51:15.75 ruZuuy1Z
スマホで十分とか言ってるのは、米国のアジア潰しのひとつ。

172:名刺は切らしておりまして
13/01/22 17:53:01.27 v5eHC4Yn
ソニーの1800万画素カメラ買った 画質くそすぎワロタ

173:名刺は切らしておりまして
13/01/22 17:53:09.19 uX/yuCQq
>>169
AQUOS PHONE SH-01D SERIE SHL21は光学補正付

174:名刺は切らしておりまして
13/01/22 17:53:26.47 VbvikJ/6
webやtwitterに乗せる写真はプライベートなものが多いからヘタに高画質だと生々しくなるのでスマートフォンカメラ位の画質が最適なんですよ

175:名刺は切らしておりまして
13/01/22 17:57:04.45 kEfK42se
ケータイもスマホも被写界深度が深すぎてスナップ写真しか撮れないからな
欧米では、これが深くて全域がシャープに写るほうが綺麗とされる場合が多くて
日本では、浅くて被写体意外の周りをぼかすほうが綺麗とされる場合が多い。
ケータイやスマホで撮る事が多くなりすぎて感化されちゃったんじゃないの?

176:名刺は切らしておりまして
13/01/22 18:16:10.17 uX/yuCQq
>>174
高画質で撮ってうpは低画質に変換だろJK

177:名刺は切らしておりまして
13/01/22 20:13:39.65 0iefe/J2
1/2.3インチのセンサで2000万画素とか、そんなことするぐらいなら同じ技術で800万画素で本気で作ればNikonのD40みたいな神機が出来そうな気もするのだが。
上位機が売れなくなるから出来ないんだろうな。

178:名刺は切らしておりまして
13/01/22 21:20:58.26 GHEM2Di/
すでに銀塩写真が終わった時点で高画質なんて世界は終了(正確にはフロンティアプリントになった時点で終了)しているのに
何ブツクサ言ってるの?おまえら

179:名刺は切らしておりまして
13/01/22 22:09:53.75 Sb0SR/E3
普及帯コンデジはモデルチェンジ間近の今は買い時だな

180:名刺は切らしておりまして
13/01/22 22:30:44.20 dQpBl/qy
>>178
おまえ、そこで止まっちゃってるのwwwwwwwwwwwwwwwヒャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

181:名刺は切らしておりまして
13/01/22 23:16:39.07 uX/yuCQq
>>177
800万画素でもRGBG合わせて1画素で
FHD越えだもんなぁ
800万で十分だよね

182:名刺は切らしておりまして
13/01/22 23:35:51.72 eV2bfXSq
画素数なんて細かさでしかないので、ある程度超えればどうでもいい。

183:名刺は切らしておりまして
13/01/23 14:39:44.89 VEkKX2i+
アイフォンは変な紫の光とか青いシミがど真ん中に出たりするから使い物にならない。

184:名刺は切らしておりまして
13/01/23 19:56:33.40 yEC0IsvP
iPhoneの様な携帯のカメラは所詮カメラの代用品。
写り込みがどうとかグダグダ言うなら使うなと。
写り込まない様にするのも腕のうち。

185:名刺は切らしておりまして
13/01/24 19:19:33.27 HidYNNRe
>>183
4S全く問題なし

186:名刺は切らしておりまして
13/01/24 20:08:00.80 yUXZLr+l
数年前までは、結婚式で撮影をどうぞといった時、一斉に折りたたみ携帯電話の砲列だったが
あの撮影スタイルがいかにも携帯電話で写してますということで「かっこ悪い」という理由がコンパクトデジカメの需要としてあった
ところが今や撮影スタイルだけ見てもそれが携帯電話(スマホ)なのかデジカメなのかわからなくなったからね
これは今後大きく効いてくる部分ではないかと思う

187:名刺は切らしておりまして
13/01/24 20:48:39.55 8Lr9LOBU
日本はコンデジがガラケーと同じとこまで追いやられてるよな
ミラーレスカメラというのが出て来ているから、みんなレンズを交換するようになった

>>186
一時期ストレート型が復調したり、L型(デュアルオープン)や二軸型やスライド型が流行ったのはそれ?

188:名刺は切らしておりまして
13/01/24 21:47:55.80 i3NB5pQV
コンデジどころか、ビデオさえ危ないというのに
ビデオコーナーの閑散としたこと、薄ら寒いわ

189:名刺は切らしておりまして
13/01/25 00:44:18.57 /inT4YYy
コンパクトデジカメもビデオやテレビやネットを取り込めばいいかも
電機メーカー共同で統一したOSを開発しないとね

190:名刺は切らしておりまして
13/01/25 08:42:40.34 l1Qen7Xo
iPhoneやAndroidスマホより
むしろ安物のデジカメ使ってるほうが情弱感が漂う今日この頃
カメラメーカーさんはいかにお過ごしでしょうか

191:名刺は切らしておりまして
13/01/25 12:35:59.21 WDGSHsla
普通にヤバい
URLリンク(tool-7.net)

192:名刺は切らしておりまして
13/01/25 12:40:07.14 QKLdowrU
デジカメ部品が主力のコパルは赤字転落。
URLリンク(www.nidec-copal.co.jp)

ボリュームでないと量産効果がなくて安くできないし
デジカメはやっぱりきついね。

193:名刺は切らしておりまして
13/01/25 14:20:43.38 ZyKFIgNk
スマホはシャッター音なんて無粋な物が無いからな

194:名刺は切らしておりまして
13/01/25 14:52:03.95 h/ggK4/A
コパルセコニック?
なつかし
まだあったんだー

195:名刺は切らしておりまして
13/01/25 14:53:51.67 QKLdowrU
>>194
そのコパルです。
今は正式には日本電産コパルとなってしまいましたが。

196:名刺は切らしておりまして
13/01/25 14:54:47.78 iRt1fndx
台湾・中国の会社に生産は丸投げというコンデジは撤退で良いと思うよ。

197:名刺は切らしておりまして
13/01/25 14:57:34.92 rwuy8ldk
コンデジイラネ

198:名刺は切らしておりまして
13/01/25 15:05:03.25 +9tJyCW5
適当に撮る=スマホ、携帯
綺麗に撮る=一眼

コンデジは必要ないね

199:名刺は切らしておりまして
13/01/25 15:12:50.48 WZwxTRup
>>198

RXやDPMが出て来て、よっぽど望遠とかが必要でない限り
むしろでコンデジでお釣りが来る時代に突入している。
センサーとレンズを究極調整出来るからレンズ交換式よりあらゆる点で有利、
ほとんどハッタリでしかない「レンズ交換」というものの正体が割れたら
9割の人間はコンデジに回帰すると思うわ。

まあ、安コンデジがスマホに駆逐されるのはもうどうしようもないなw

200:名刺は切らしておりまして
13/01/25 15:16:42.62 zgRnPmzd
>>188
というか、メディアも画像素子も同じようなものになってしまって両方静止画も動画も撮れるから
違う商品にしてる意義がねぇ。チューニングは違うんだろうけど。

201:名刺は切らしておりまして
13/01/25 19:00:53.81 hNK/QG5/
RX100とか、高額望遠はたいしたことないけど、その分写りがめちゃくちゃ良いから、トリミングすれば安物デジカメの望遠よりよほど写りがいい。

202:名刺は切らしておりまして
13/01/26 13:49:15.99 KaUin+om
>>194
25フィート写したら

クルリ!と回してこのとおり!

203:名刺は切らしておりまして
13/01/26 20:55:41.13 vQU64FLH
デジカメに使うのはコパルのレンズシャッターか
セコニックの露出計?

204:名刺は切らしておりまして
13/01/27 00:30:54.92 WtGFE9W/
RX100なんて眠くて話になんない

205:名刺は切らしておりまして
13/01/29 09:22:21.19 vMJsOkG0
RX1と勘違いしたんだろ

206:名刺は切らしておりまして
13/01/29 18:05:51.29 l0vbgag3
CP+を直前に控えて新機種発表相次いでるけど無線LAN搭載多いな

207:名刺は切らしておりまして
13/02/01 22:56:39.39 OT0XTe+P
結局はこっちの方向に行くしかないんですよ
WiFi付けてGPS付けてクラウドやソーシャルにアップロードできて
結局はスマホの世界に入り込んで消滅してしまうと・・・・・・

208:名刺は切らしておりまして
13/02/02 00:27:40.08 A4i7KcT5
だってねぇコンデジを撮ってパソコンだけに入れておくなんて
今時そんな使い方しかしない人は少数だからねぇ

209:名刺は切らしておりまして
13/02/02 10:22:51.35 ww2fZynF
>>206

CP+ の発表見ていると、スマホの機能を真似たというかスマホ対抗みたいな
方向性の機種が多いな>>コンデジ

でもその方向性って「ならスマホでいいじゃん」になる可能性高くないか

210:名刺は切らしておりまして
13/02/02 16:20:33.62 8w27Uqi3
じたばた悪あがきしているだけですよ
紙焼きが消滅しかかっている現状ではどうしようもない

211:名刺は切らしておりまして
13/02/10 20:11:50.94 cBKqQbUQ
スマホだと盗撮疑われるからやだ(´・ω・`)

212:名刺は切らしておりまして
13/02/10 20:26:59.54 MCi5Lj69
>>73
それを入れるんなら、ゲームボーイ用のポケットカメラも対象だな。
どっちが先かは知らんが。

213:名刺は切らしておりまして
13/02/10 21:26:42.32 awstwKTf
>>200
ソニーのコンデジなんかビデオカメラだからな
ビデオカメラはバッテリー容量やナイトスコープが有利なくらいで
日中のビデオ撮影ならコンデジで充分

コンデジムービーはSDカードの容量フルに使えるとか
バッテリーが長持ちするとかステレオマイクとか
まだまだスマホには負けてない

214:名刺は切らしておりまして
13/02/10 22:15:00.01 5MyGHBhF
けど、ムービーに比べるとどうしても構えにくいんだよなあ。
ズーム速度の制御もムービー向きではないような。

215:名刺は切らしておりまして
13/02/12 23:39:43.51 2OlwRia6
ムービー視聴時間は5分が限界

216:名刺は切らしておりまして
13/02/13 00:10:48.42 L50qJIRt
CASIOはそろそろAPSCのコンデジ出してくるよね
ミラーレスやってないから食われるとか心配しなくていいし

217:名刺は切らしておりまして
13/02/13 12:58:10.48 i4YyR5HK
クックパッドの
ヘタクソ写真のオンパレードみるかぎり
スマフォで充分な世の中には
まだなってないみたいだ

218:名刺は切らしておりまして
13/02/13 19:59:38.95 D1FIGwMB
ヘタクソがカメラで修正できる技術が取り入れられるとすれば
それはおそらくスマホが先


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch