13/01/08 14:11:09.20 ZFqUk15C
>>37
今までのエコノミーと比べた場合はどうなんだろ。エアバスA340-300とかと比べて
大差ないのかな?
43:名刺は切らしておりまして
13/01/08 14:16:57.90 pFf8BNUI
>>41
URL貼ってあるぞ
44:名刺は切らしておりまして
13/01/08 14:17:37.74 xM1ttC7g
>>42
大型で新しいのはメリットだし機体内部空間は確かに大きいけど、
快適さだと航空会社やシートのクラスや位置の影響のほうが大きいと思う
乗り合わせの運とかw
787も期待してるんだけどな
45:名刺は切らしておりまして
13/01/08 14:19:51.09 xM1ttC7g
>>43
GSユアサが信用できないんだろう...
46:名刺は切らしておりまして
13/01/08 14:20:56.01 ZFqUk15C
>>44
シートピッチによるとしかいえないのか。
機内の気圧の面での快適さでは787の方が上なのかな
しかし、離陸の時の感覚を体験してみたい。乗っててもやたらと重く感じそう
47:名刺は切らしておりまして
13/01/08 14:23:36.22 9GN5T1sc
>>41
OKですw
48:名刺は切らしておりまして
13/01/08 14:32:43.29 0NlLBWhe
ユアサバッテリー終わったな
49:名刺は切らしておりまして
13/01/08 14:35:02.31 nXl1X5Wj
やっぱり初期ロットは怖いな
50:名刺は切らしておりまして
13/01/08 14:40:29.34 +EcT7seS
何も旅客機にリスクのあるリチウムイオンバッテリー使わなくてもいいのに
軽く出来るからかもしれんが、設計思想的にちょっと心配になる
51:名刺は切らしておりまして
13/01/08 15:07:32.51 gL8I3ReY
>>33
>爆発は時々ある
ねーよ、息するように嘘を吐くなw
52:名刺は切らしておりまして
13/01/08 15:21:39.33 qpxq0oHg
>>46
シンガポール航空のに乗ったが大排気量の車に乗った時みたいなトルクの余裕を感じたぞ。あと揺れが少なかったような気がする。
53:名刺は切らしておりまして
13/01/08 15:34:36.25 IBcvz1j9
中華コンデンサとか使っているんだろw
54:名刺は切らしておりまして
13/01/08 15:41:50.80 cePBVCJ4
平常運転です
URLリンク(ameblo.jp)
55:名刺は切らしておりまして
13/01/08 15:43:57.96 sASBByd+
どこ製のバッテリーだよ
56:名刺は切らしておりまして
13/01/08 15:50:07.59 9rnMp2Nf
先月末に納機だってよ
57:名刺は切らしておりまして
13/01/08 16:04:26.42 MEuoypXD
ひょっとして日航の787って、中国製かい?
58:名刺は切らしておりまして
13/01/08 16:11:10.49 ZJ2B3a2C
カーボンはめっちゃ燃えるだろ
恐らく
59:名刺は切らしておりまして
13/01/08 16:12:50.41 XQ2+KgXf
>>54
すげっ(笑)。3週間前とはさすがデスブログ。翼端の独特の形状といい、ジャストミートでJALの787模型じゃね?
60:名刺は切らしておりまして
13/01/08 16:24:23.21 00crZKyd
これなら意図的なチャイナボカンも考えられるが
URLリンク(kinbricksnow.com)
61:名刺は切らしておりまして
13/01/08 17:01:00.46 AJ/yO4X0
>>50
> 何も旅客機にリスクのあるリチウムイオンバッテリー使わなくてもいいのに
> 軽く出来るからかもしれんが、設計思想的にちょっと心配になる
バッテリー設置場所に煙センサー必須
62:名刺は切らしておりまして
13/01/08 17:28:51.94 GbytT7wv
>>54
ぎゃあああああああああああああああ
63:名刺は切らしておりまして
13/01/08 17:29:55.09 LBV45UWB
>>48
ソニーと同じ末路を、いや気のせいだよな
64:名刺は切らしておりまして
13/01/08 17:37:20.07 tlVBpGZ3
>>54
なんてことしやがる・・・
65:名刺は切らしておりまして
13/01/08 18:00:13.28 lUnfN8e4
バッテリーの発火か。
以前アメの魚雷用バッテリーに欠陥があり、
原潜が自爆沈没した。
66:名刺は切らしておりまして
13/01/08 18:04:25.04 FmTMCSlE
はした金を惜しんで、支那人に整備させて、
あげく墜落事故という、見え見えの転落コース。
バカだよな、だから倒産するんだろうなw
67:名刺は切らしておりまして
13/01/08 18:18:38.22 SeGWxFN9
B787厨失禁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68:名刺は切らしておりまして
13/01/08 18:20:31.36 SeGWxFN9
>>7
ルフトの1階エコノミーはシートピッチに余裕があって本当によかった。
ANA747みたいに膝が前の席につきそうなくらい狭いのとは雲泥の差。
あと、乗り心地がめちゃくちゃいい。巨人機ならではのクルーズ感。
69:名刺は切らしておりまして
13/01/08 18:39:19.30 MgEdQCyb
カーボンは火がつくとよく燃える
1機燃えればボーイングは倒産だな
70:名刺は切らしておりまして
13/01/08 18:43:24.24 gmtlamrI
子供じゃないんだから、倒産とか馬鹿なことやめてよ
71:名刺は切らしておりまして
13/01/08 18:48:42.97 aQBjV9Kh
また東原か?w
72:名刺は切らしておりまして
13/01/08 19:17:30.29 IBcvz1j9
>>58
燃えないから廃棄物処理に困っている・・・
73:名刺は切らしておりまして
13/01/08 19:54:34.73 7aUqmt+x
茶碗や湯のみとかの陶器を想像すれば燃えないイメージがわかるだろう
74:名刺は切らしておりまして
13/01/08 20:38:07.92 MjbRTiLn
アトラクション
75:名刺は切らしておりまして
13/01/08 20:38:24.68 xM1ttC7g
>>58
可燃性だけど区分では不燃材
>>72
高温焼却炉でなくとも充分燃えると思うけど
76:名刺は切らしておりまして
13/01/08 21:16:37.10 cXI7sUkt
B787にジーエスユアサ製バッテリーが採用されたらしいが、
この件はどうなの?
77:名刺は切らしておりまして
13/01/08 21:21:51.13 UbAr86hb
バッテリーは重いので実装していないと断言している奴を信じちゃったが
やっぱデマカセだったんだな、普通に使っているってことか
78:名刺は切らしておりまして
13/01/08 21:36:25.10 GuiLFQcV
9月にボストンから東京に戻るのに、まさにこの機体を使う
怖いわあ~
79:名刺は切らしておりまして
13/01/08 21:38:46.05 T3+vYi+j
韓国の部品採用してなかったけ?
80:名刺は切らしておりまして
13/01/08 21:51:18.44 Zzb2C+ok
>>76
LVP10-7とLVP65-8が載ってる
81:名刺は切らしておりまして
13/01/08 21:58:15.84 kQ2K3q6B
>>54
しかも、翼が・・・www
82:名刺は切らしておりまして
13/01/08 22:03:27.57 oMT3S9fu
A380乗り心地がいいんだな。
大型の方が乗り心地がいいのは車の場合と同じなのかな。
乗り降りに時間がかかるんだろうけど、1回乗ってみたい。
83:名刺は切らしておりまして
13/01/08 22:04:13.67 w8TSTCd4
>>54
翼が凄い事になっているじゃまいかww
恐ろしすwww
84:名刺は切らしておりまして
13/01/08 22:07:36.98 3NfBDqXP
>>79
日本製だそうだ
85:名刺は切らしておりまして
13/01/08 22:11:44.58 AhNaFoYz
B787は日本企業の製造分担が多い事で有名だが、
2chじゃ事故が起きれば途端に「韓国製の部品!」ってデマ飛ばすんだな。
86:名刺は切らしておりまして
13/01/08 22:13:15.33 nvRm/92M
部品に半島かシナ製が使われてたんだろう
87:名刺は切らしておりまして
13/01/08 22:15:35.79 GkuuVTPq
ID:nvRm/92M
こういう無知なやつ何なの?
88:名刺は切らしておりまして
13/01/08 22:41:35.76 cXI7sUkt
これタレス社が電池を組み込んでボーイング社に売ったんだろ。
そもそもタレス社に大容量電池の制御技術なんかあるのか。
まあ電池か制御か調査中ってことだな。
89:名刺は切らしておりまして
13/01/08 23:13:20.66 OL7xyIb6
フライバイライトじゃなかったの?
ただ静電気と落雷の関係で胴体にワイヤーを織り込んでるとか
90:名刺は切らしておりまして
13/01/08 23:34:52.35 YBSN4QeE
駐機中ってそんなに電気系に負荷がかかるものなのかな
91:名刺は切らしておりまして
13/01/08 23:36:05.50 YBSN4QeE
フライバイワイヤって操縦桿と尾翼を針金でつないで動かすことだろ
92:名刺は切らしておりまして
13/01/08 23:39:58.34 AhNaFoYz
>>91
>フライバイワイヤって操縦桿と尾翼を針金でつないで動かすことだろ
俺も最初は「逆じゃん?」って思った。
93:名刺は切らしておりまして
13/01/09 02:30:08.59 C4wudEh5
どうしても中華かチョンのせいにしないと気がすまない奴ら、見苦しいよ
そういう姿勢こそ俺たちが侮蔑してやまない支那チョンの精神そのものじゃないか
94:名刺は切らしておりまして
13/01/09 05:41:04.81 YiI2RC0v
去年の12月に納入されたばっかの機体だっていうじゃん!
支那・朝鮮あたりの安物リチウムイオン電池を使ったんじゃないの?
95:名刺は切らしておりまして
13/01/09 06:22:04.43 bUmq2eiy
ID:YiI2RC0v
ここまで情報出てるのに
まだそんなこと言ってんの?
96:名刺は切らしておりまして
13/01/09 06:38:26.43 0XwBYrJk
ありゃりゃ
GSユアサやっちまったな
97:名刺は切らしておりまして
13/01/09 06:47:33.94 0XwBYrJk
今度は燃料漏れか
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
まあ新型機だからある程度のトラブル発生は仕方ないとはいえ
致命的な大事故起こさなきゃいいけどね
98:名刺は切らしておりまして
13/01/09 07:02:10.77 gphsrPxD
>>97
二日続けて、同じ空港で日航B787(機体は別)ってのが気になるね。
99:名刺は切らしておりまして
13/01/09 07:09:24.44 wfu2u++T
明らかに何かされてるよね
100:名刺は切らしておりまして
13/01/09 07:12:10.54 +2yoMTm/
整備不良じゃねえの?
所詮破綻企業だし
101:名刺は切らしておりまして
13/01/09 07:22:53.11 E4U8eY7T
つうか、俺の記憶だとこれってほぼ日本製のボーイングだろ。
102:名刺は切らしておりまして
13/01/09 07:24:11.03 sHCsZwry
株主の怨念だわ、ざまぁ
103:名刺は切らしておりまして
13/01/09 07:47:34.89 Wgntrp/S
>>28
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
スレリンク(offmatrix板:24番)
104:名刺は切らしておりまして
13/01/09 08:01:03.47 Q5DAeEdS
尻に火が付いた? アフターバーナーってやつか?
105:名刺は切らしておりまして
13/01/09 08:06:08.45 0XwBYrJk
>>102
株主てクズ経営者選任して世間に迷惑ばらまいたアホどもの事ですか?
責任が出資分だけで済んでよかったね
106:名刺は切らしておりまして
13/01/09 08:26:22.79 JtGyNqQw
>>105
再生にっこ株でボロった奴らをさしおいて何をおっしゃる
107:名刺は切らしておりまして
13/01/09 08:40:31.21 2qI1YKDc
日本が介入したせいでボーイングは駄目になってしまったのか…
こんな世界の疫病神は滅亡すべき。万死に値する。
108:名刺は切らしておりまして
13/01/09 08:56:41.07 KXDrVMNM
URLリンク(neptunegroup.sakura.ne.jp)
一部、半島製だからその法則だろうけどかろうじて関与部分が少ないからこの程度で済んだ。
この国の企業が日本並みに関わってたら間違いなく堕ちてる
109:名刺は切らしておりまして
13/01/09 09:27:01.68 fbN9UPCN
007
110:名刺は切らしておりまして
13/01/09 09:39:11.01 /Qu4fKfs
全日空やJALが機体の整備を中国の工場に委託している、ということを知っていましたか?
URLリンク(dokudan.exblog.jp)
◆記事1:日航機、着陸時に前輪外れる…乗客3人けが
◆記事2:(2002年11月14日付朝日新聞より)中国の整備工場でジャンボ機の配線、わざと切断
尖閣の問題が起きたので、また始まったw
111:名刺は切らしておりまして
13/01/09 09:56:26.76 vRBGUlfi
弱電設備から火が出るって、よっぽどだと思うけど
112:名刺は切らしておりまして
13/01/09 11:28:15.88 oWdUmybu
リチウムイオンって制御チップとセットなんでしょ
113:名刺は切らしておりまして
13/01/09 14:38:38.29 aEXkzFis
バッテリー担当はGSユアサの模様
日航ボーイング787、今度は燃料漏れ-同じ空港で連日トラブル
GSユアサ の広報担当、西島務氏は、787に搭載しているリチウムイオンバッテリーは同社製だとし、
調査に全面的に協力していると述べた。出火原因は分かっていないという。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
114:名刺は切らしておりまして
13/01/09 15:17:53.70 nVOlab4o
>>113
ネトウヨ怒りのそっ閉じ
115:名刺は切らしておりまして
13/01/09 15:28:23.55 aEXkzFis
>>114
意味不明、日本語でよろしく
システムを作ったのはフランスのタレスらしいよ
まあ中国でメンテしてるらしいから、破壊工作も有り得る
と、>>114の希望に添うレスを書き込んでみるw
116:名刺は切らしておりまして
13/01/09 16:17:40.39 ecXkNM9M
そもそも787って、当初から部品の不具合があったよね。
もう駄目なんじゃないの?
117:名刺は切らしておりまして
13/01/09 16:24:51.21 kUFvMSg9
スレタイの「日航」にちょっとウケた。
JALでいいだろ。
118:名刺は切らしておりまして
13/01/09 18:24:02.60 9NAuYFa1
>>37
それでもAFの777と比べたらずっとましだと思う。
777なんかシートピッチばかりか幅も狭いからな。
119:名刺は切らしておりまして
13/01/09 18:44:24.75 CixUI8E9
>>110
アホウヨさんのレスに敢えて釣られてみるけど
仮に中国のメンテナンス会社が整備していたとして、担当した部品に
破壊工作して企業側ないしは裏から指示している中国当局側に何の
メリットがあるの?
大体、787の生産其の物(国際分担)にも中国資本が関わっている上に、
現状中国製の旅客機で787クラスと競合する機種が有る訳でもない
のに、中国当局が破壊工作等の派手でリスクを伴うネガキャンを行う
必然性が全くもって感じられんのだけど?
むしろデメリットしか思い浮かばん
120:名刺は切らしておりまして
13/01/09 19:10:24.73 W6BK2XCG
知識のないアホにかまってたらキリがないぞ
121:名刺は切らしておりまして
13/01/09 19:31:54.04 oWdUmybu
メリットも何も配線切断は実際あったわけで
URLリンク(www.47news.jp)
先月納機じゃ中国整備以前の問題かも知れんが
122:名刺は切らしておりまして
13/01/09 19:58:08.11 lPPSKWsI
今日はANAが山口宇部でブレーキ故障
続いて夜になって、昨年秋に同じく山口宇部で燃料漏れを起こしてた事が発覚
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.47news.jp)
123:名刺は切らしておりまして
13/01/09 20:11:58.37 2qI1YKDc
もう間違いなく諸悪の根元は日本ですw
124:名刺は切らしておりまして
13/01/09 20:16:34.44 +Gvbsqoo
787は耳鳴りも改善されて進化したなと思ったんだが
やはりまだ未完成のまま出荷してたんだな
何回も製造延期してたのにボーイングはがめついねぇ
125:名刺は切らしておりまして
13/01/09 21:55:42.76 HtCXZfmm
787を次期政府専用機にすっぺ
126:名刺は切らしておりまして
13/01/09 22:15:43.06 d1pMN/sK
欠陥機であってもそれはもったいない ボンバルディアで充分
127:名刺は切らしておりまして
13/01/10 03:29:23.23 wYdrOh8U
ボーイングとサムスンは電気系統の何かに関して提携してたはず。2ちゃんでもスレが立ってたよ。
128:名刺は切らしておりまして
13/01/10 06:21:22.28 6MwX5t3s
>>119
バッテリ本体ではなくて、ケーブル接続ミスという記事をどこかで読んだ。
129:名刺は切らしておりまして
13/01/10 06:48:53.79 D7pZTwHw
>>128
それはこの火災とは別
ユナイテッドの機体
130:名刺は切らしておりまして
13/01/10 06:59:12.77 2r9dR39r
リリース直後のマイクロソフトやアップル製品買うようなもんだろ。
市販後に徐々に完成度高めていくものなのに、
日本人はすぐに新ものに飛びつくから。人柱っていうんだよ。
131:名刺は切らしておりまして
13/01/10 12:38:06.06 U49Ljrrp
>>127
時間的に実装はまだだろ
ボーイングとサムスンが提携 航空機の電子機器開発 2012/10/23
URLリンク(www.nikkei.com)
132:<ヽ`д´>ファビョーン
13/01/10 16:53:15.44 mn6l8wmT
主翼部の制御系は大韓航空が担当ニダ
サムスンは無罪ニダ
糞チョッパリはなんでもウリらのせいにするなニダ
133:名刺は切らしておりまして
13/01/10 17:26:25.75 qrV+ryNk
こういうのは2~3機墜落して初めて不具合が改善されるからな
134:名刺は切らしておりまして
13/01/10 18:01:16.36 V83dLobe
まだ787は中国には整備出してない
135:名刺は切らしておりまして
13/01/10 18:02:16.18 nAitTjiX
>>133
愛称はコメットさんでよろ
136:名刺は切らしておりまして
13/01/10 18:14:05.77 mnzlTJ/M
>>3
チョンさん、いいかげんにしてください!
137:名刺は切らしておりまして
13/01/10 19:04:14.70 xXv7QPYK
来週17日に国内線で乗るんだけどなぁ。。。。大丈夫かなぁ。
138:名刺は切らしておりまして
13/01/10 19:28:20.60 OUM/toQ6
>>135
パイロットが燃料で溶けた奴?
139:名刺は切らしておりまして
13/01/10 19:34:14.18 NjdIONtG
>>25
ユアサので確定
URLリンク(jp.reuters.com)
140:名刺は切らしておりまして
13/01/10 21:08:03.89 htN9UzuY
日本終了のお知らせ
141:名刺は切らしておりまして
13/01/10 22:16:47.83 t9zk55xV
787は新技術の寄せ集めみたいな機体だからボロ出まくりは覚悟しないとな。
142:名刺は切らしておりまして
13/01/11 11:59:13.46 cpkg6M6b
>>119
>アホウヨさんのレスに敢えて釣られてみるけど
>仮に中国のメンテナンス会社が整備していたとして、担当した部品に
>破壊工作して企業側ないしは裏から指示している中国当局側に何の
>メリットがあるの?
会社にメリットがあろうがなかろうが中国人はやるよ。やるときはw
Taecoに関しては上に出てる配線切断の件もあるが、エールフランスの分解整備のときも
機体防御パネルのねじ30本を付け忘れていた事件ってのが起きてる。
こんなのどう考えたって、つけ忘れじゃなく、わざとだが。
ミスというレベルではない。完全に意図的。
アホウヨ連呼厨のお前が机上の空論をふりまわしても、そのアホウヨさんはお前なんかより
はるかに中国人の現実ってのをよく知ってる。
原因は反日思想なのか、安くこき使われてることに対する反発なのかは知らないけど。
先進国の人間は勤めてる会社の評判を自分と一体化できるだろうけど、
中国の労働者がそんなことを考えてるとは思えない。
自分の行為がどれだけ人の命を危険に晒すかなんてことも一切考えないだろう。
143:名刺は切らしておりまして
13/01/11 12:12:36.30 Lt4TeJml
サムスンと組むから法則発動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
144:名刺は切らしておりまして
13/01/11 12:17:57.27 oFBUaMwI
>>142
支那に移管された腹いせに日本人がやってるって噂もあるけどね
重大事故起こったら日本に仕事が戻ってくるなんて夢みたいな事考えてんだよ
航空業界は昔はバブリーだったからね
145:名刺は切らしておりまして
13/01/11 12:23:12.86 OtmjzwMC
JALは、日本の脳みそだけで火災が起きる
ANAは、hpの世界中の馬鹿どもから調達すっから萌えない
146:名刺は切らしておりまして
13/01/11 14:08:39.56 UzZar31M
>>142
はて?>>119のどこに個人レベルの反日感情に起因する場当たり的な犯罪行為の可能性を
否定する内容が含まれていたかな?
俺が言及したのは断線させる、ボルトを取付けないなどの意図的な行為が企業若しくは
当局の意向で行われたどうかについてなのだが。
あと、連呼厨の机上の空論などとおっしゃいますが、よしんばアホウヨさんの偏見に塗れた
中国人観(狡猾で卑劣等)に従ったとしても、自らにとってほぼデメリットしかない事を敢えて
やる民族とはとても思えませんな。
勿論、個人レベルでは極端な行為に走る人間が居ることは否定しませんよ。
だって我が国だってそういう極端な言動を起こす方々(例えば信金に立て籠ったり領事館に発炎筒を
投げ込んだりするお方)が腐る程にいらっしゃるのですから。
147:名刺は切らしておりまして
13/01/11 14:16:04.77 UzZar31M
あと一つ、「先進国の会社の評判と自分を一体化出来る」ということですが、
本当にそうですかね?
先進国とされる日本でも、直近の事例で言えばJR西日本の社員が仕事上の不満から
防護無線※の予備電源用ヒューズを無断で抜き取るという行為に及ぶ事件有りましたし、
それ以外にも日本国内ありとあらゆる業種で類似する事件は起きてますよ。
日本以外の先進国でも同様の事例は数多くあると思いますが、上げていくとキリが
ないので省略します。
※踏切事故、脱線などの緊急時に使用し二次被害を抑止する為の重要な装置
148:名刺は切らしておりまして
13/01/11 14:17:49.90 bDDq4a23
ボーイング787:全日空機の操縦席窓にひび割れ
URLリンク(mainichi.jp)
またきた。お祓いした方が良さげ。
149:名刺は切らしておりまして
13/01/11 14:19:19.41 UzZar31M
訂正
×「先進国の会社の評判と~」
○「先進国の人間は会社の評判と~」
150:名刺は切らしておりまして
13/01/11 17:06:02.67 YXvyHz4p
今度はANA便で宮崎でオイル漏れ。
ANAは今まで嘘までついて隠蔽してきたけど、JALが公表したから
やむなく公表する事になったみたいだな。
151:名刺は切らしておりまして
13/01/11 17:10:16.48 3qly0Dpl
オイル漏れって、川重が作ってるのかw
152:名刺は切らしておりまして
13/01/11 17:13:06.59 Abr5zMCt
>>151
入ってる証拠だな!
153:名刺は切らしておりまして
13/01/11 17:57:15.57 FPezty3h
次はタイヤかな?
このCMまだやってるね 787スゲーとか言って
URLリンク(www.youtube.com)