12/12/30 19:20:50.66
>>1の続き
「若者が夢、野望を抱ける国なんです」。ジャカルタのITソフト販売会社で働き、
将来、起業を目指す佐藤慶太さん(25)が素直にそう言えるのは、「伸び上がる
国の空気」を生まれて初めて吸い込んだからだ。
筑波大で数学を学んだ佐藤さんは11年春に卒業、東京都渋谷区のシステム開発企業に
勤めたが1年で退職。日本での転職は考えず、今年9月、ジャカルタで職を得た。
ジャカルタでの毎日を、生き生きと語る佐藤さんの表情が日本の話になった途端、
陰り始めた。
「前の会社も、日本もつまらなかった。一日中誰と話すこともなく、パソコンと格闘
していた。同僚と飲んでも上司の悪口などネガティブトーク(否定的な話)ばかり。
休日はずっと寝ていた。朝6時半に家を出て終電で帰り、家に着くのは深夜1時半。
3カ月連続で残業が120時間を超したこともある。それでも、プロジェクトが終わると
少し暇になる。その時に『ああ、これでいいんかな』と思い悩む。『日本ってつまん
ないな』って」
学生たちがよく口にする言葉を使えば、閉塞(へいそく)感だ。
◆
未来を正確に予測することはできない。人口減、高齢化、製造業の流出による空洞化、
失業の激増……。将来を悲観する材料はいくらでもある。でも、「もし、こうなれば」
という思いを込めながら未来を見れば、そこに意志が加わる。意志があるからこそ人は
想像する。どうすれば良いのかと。イマジン。想像してみよう。
◎関連スレ
【コラム】「日本よ、これがアジアだ!」 アジア海外就職の辛いところ--森山たつを(海外就職研究家) [12/25]
スレリンク(bizplus板)
3:名刺は切らしておりまして
12/12/30 19:24:54.08 vNkjhBn9
インドネシアの人口って、今は2億4000万人なのか。
日本の倍だな。
4:名刺は切らしておりまして
12/12/30 19:27:28.90 pS4SudzF
20代で現地駐在員、東南アジア逝きとか悲惨すぎる・・・
5:名刺は切らしておりまして
12/12/30 19:33:35.19 +ZP66qRr
>>4
URLリンク(www.youtube.com)
6:名刺は切らしておりまして
12/12/30 20:12:20.32 ir2P4zY5
セガはインドネシア人なんか採用してどうすんだ
東南アジア向けハード作るのか
7:名刺は切らしておりまして
12/12/30 20:24:08.49 wRQzZ0ZI
悲惨かどうかはわからんな。
インドネシアでやっていけるレベルなら引く手あまただろうから、今後ずっと仕事には困らんかもしれんし、
日本でぬくぬくやってリストラされて路頭に迷うかもしれんし。
8:名刺は切らしておりまして
12/12/30 20:24:42.79 yWtCJuZ2
現地に着いたら、パスポートと現金取り上げられて強制労働www
家賃食費は天引きで月給\100
こうなったらどうするのっとwww
9:名刺は切らしておりまして
12/12/30 20:27:28.66 Pt9QsAKR
ひどい扇動記事だろ この記事 毎日新聞の今日の朝刊の一面なんだぜ
10:名刺は切らしておりまして
12/12/30 21:06:12.59 vRAts3IC
60年前のインドネシア独立のために身を投じた残留日本兵と同じやな。いやいい事だ。
11:名刺は切らしておりまして
12/12/30 21:53:42.11 A+aJwXdy
日本で働いて死ぬよりインドネシアで幸せに働けるならそれでもいいんでない?
12:名刺は切らしておりまして
12/12/30 22:04:01.06 2ThUTSB2
真面目な話、
俺はエリートや俺よりも能力が上な奴等、未来があるガキどもを
日本から追い出したいんだよ。そうすれば俺は安泰だ。
お前らも賛同してくれるよな?
13:名刺は切らしておりまして
12/12/30 22:13:05.84 swvGwfuM
セガに就職するのかと思った
14:名刺は切らしておりまして
12/12/30 22:45:43.50 MZIgof8m
━━━━━
棄民政策
━━━━━
15:名刺は切らしておりまして
12/12/30 22:48:50.17 xNggSEDc
セ~ガ~♪
16:名刺は切らしておりまして
12/12/30 23:01:11.69 gavsEYTl
説明付けるぐらいなら変な言葉作るなよ
17:名刺は切らしておりまして
12/12/30 23:37:31.91 Rcp6SB+M
内容はなるほど、と思えるが、
タイトルがキモイ。
『インドネシアで就職』でいいだろ。
18:名刺は切らしておりまして
12/12/30 23:40:24.16 F7ppHDhP
>>12
真面目な話、
そういう有能な部下を潰そうとする無能な部下を見つけ次第会社から追い出したいんだよ。
そうすれば我が社は安泰だ。
お前らも賛同してくれるよな?
19:名刺は切らしておりまして
12/12/30 23:42:16.63 wug2Rsof
しかし世界全体では移民を規制する動きが広まってる。
同じ東南アジアではタイなんかがそうだし。
20:名刺は切らしておりまして
12/12/30 23:44:58.14 ByPlovo3
まあ出稼ぎみたいなもんだ
日本もそれだけ堕ちたということだろうな
21:名刺は切らしておりまして
12/12/30 23:53:20.64 bckeziEx
やっぱりセガレスがあったかw
22:名刺は切らしておりまして
12/12/31 00:17:57.33 lv+4ig3h
セカ就:「誰か雇ってください!」
23:名刺は切らしておりまして
12/12/31 00:31:52.64 sFzKc7Bz
>>4
これを悲惨と捉えるのがオッサンの発想だっていってんのにw
日本なんて先進国中屈指の”悲惨”な労働環境の国に身を置くくらいなら
海外に出たほうがいいと思うがね
24:名刺は切らしておりまして
12/12/31 02:56:54.97 FIgNtWfw
海外行って日本に戻ると、日本はサービスを受ける側としては最高だけど、
サービスする側としては極めて悲惨という事が良く分かる。
過剰なサービスを止めればもうちょっと働きやすくなるんだけど、国民性なのか
何なのか安月給なのに過剰サービスをし続ける。結果として、自分が受ける側に
なった時に過剰なサービスを求めるモンスター消費者が出来上がる。
これでどの国よりも豊かになってるならまだしも、貧しくなっていく一方だからな。
年寄りも増えて社会保障は破綻確実だし、英語が堪能な若い世代は海外に
逃げてもおかしくない。
25:名刺は切らしておりまして
12/12/31 06:53:19.38 YHzoLX9Y
■知らない人が多すぎるが…
特に自動車の大企業がそうだが、日本本社から出向してタイなど東南アジアで働いている日本人は、日本での給与ではなく、現地のタイ人と同じ給与で働いている。そうしないと採算が合わないし、またデモも起きるから。
▽タイ…月給5万円前後 ▽中国…月給7~8万円 ▽ベトナム…月給1~2万円
特に、行かされるのは若者。彼らは日本で新人研修を受けた後、現地の言葉が話せない状態で行かされる。言葉が話せなくてもコミュニケーションをとれるくらいの、明るい性格とコミュ力がないと生きていけない。
◆【労使交渉】経団連「ベア協議の余地はない。定期昇給も聖域ではない」--春闘指針 [2012/12/19] URLリンク(www.asahi.com)
26:名刺は切らしておりまして
12/12/31 11:41:48.65 RvZP5KK1
旅行で行きたいと思うけど
職探しはまじカンベン
27:名刺は切らしておりまして
13/01/01 00:44:02.76 1HhEh041
>>25
そんなわけないじゃん。
日本に残る家族はどうやって生活するんだ?
28:名刺は切らしておりまして
13/01/01 00:46:35.94 eKmGC4nQ
もっと女子中学生と合法的に結婚できるとかそういうことを強調した方がいいと思うぞ