【労働環境】職場の体臭、本人に気づかせる方法 (R25)[12/12/10]at BIZPLUS【労働環境】職場の体臭、本人に気づかせる方法 (R25)[12/12/10] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:やるっきゃ騎士φ ★ 12/12/12 10:17:42.94 体臭が気になるのは暑い夏!…というイメージがあるけれど、実は秋冬シーズンも 要注意。靴を脱いだ瞬間、厚手の靴下からムワッときたりすること、けっこう ありますよね。 実際、25~34歳の男性300人に「秋冬シーズンでも、職場で同僚や上司の ニオイ(体臭など)を不快に感じることはありますか?」というアンケートを とってみたところ(協力:アイリサーチ)、「よくある」(67人)、 「たまにある」(135人)を合わせると、実に7割近い人が不快なニオイを 感じている様子。気になるニオイとしては、「汗臭いニオイ」を挙げた人が 103人と目立った。 体臭問題のエキスパート・五味クリニックの五味常明院長に話を聞いてみると、 「冬は重ね着をするため、通気性が悪く、汗が蒸れてニオイがこもりやすい。 上着を脱いだときにそれがドッとあふれだすので、濃いニオイを周囲に 嗅がせることになる」とのこと。冬は体温を保つために基礎代謝が高まり、 暖房のきいた部屋に入ると汗をかきやすいそうだ。冬のニオイの原因は、どうも ここにありそう。 とはいえ、ニオイを不快に感じても、本人にはなかなか言えないもの。 「不快なニオイを感じた場合、当人にそれを指摘しますか」というアンケートで、 「直接指摘する」と答えた人は300人中わずか7人。 「さりげなく気づかせようとする」は40人で、「指摘しない」が151人と 大多数だった。 そうはいっても、ガマンはお互いにとってよくない!ということで、 「本人に気づかせる方法」を聞いてみると、 「消臭剤をまく」「デスクにファブリーズを置く」など、外堀を埋めていく タイプが多数。 そのほか「周辺でニオイがすると強調する」「なんか臭くない?って話しかける」 という人や、「鼻を押さえる」「近づくとマスクをする」など、わりと直接的に 不快感を示す人もいた。 ちなみに、五味先生によると…。 「ニオイがきつい人は、自分のニオイに慣れているため、なかなか自覚できない。 注意して教えてあげるしかありません。さりげなく教えても気づかないようだったら、 職場であれば、直属の上司に指摘してもらうのが一番ですね」 体臭は本人に悪意がなくても発生してしまうもの。伝え方によっては相手を 傷つけてしまうので、慎重に対応したいものですね。 ソースは http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20121210-00027104-r25 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch